説明

Fターム[5C076AA02]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 領域別処理を行なうもの (2,004) | マスキング、トリミング (1,337)

Fターム[5C076AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C076AA02]に分類される特許

21 - 40 / 1,176


【課題】 マスキングされた文字情報を管理可能とし必要に応じてその文字情報を簡単に確認できるようにする。
【解決手段】 マーキング抽出部41は、対象ページ内のマーキング領域を特定し、特定したマーキング領域内の文字情報を抽出する。そして、マスキング処理部42は、その対象ページにおいて特定されたマーキング領域をマスキングし、追加ページ生成部43は、その対象ページについて抽出された文字情報を含む別ページを生成する。 (もっと読む)


【課題】
汎用の画像読取装置を用いた場合であっても、名刺やカード等の小紙片類の画像化等を容易に行うことのできる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像取得部100が取得した画像中の図形の輪郭線を輪郭抽出処理部102で抽出し、頂点抽出処理部104が、輪郭抽出処理部102で抽出された輪郭線を構成する最長の直線を長辺とし、該輪郭線の全てを領域内に含む矩形領域の各頂点の座標を抽出し、画像切出処理部105が、頂点抽出処理部104で抽出された座標に基づいて画像取得部100が取得した画像から矩形画像を切り出し、切り出された矩形画像を直立補正処理部106が直立するように補正し、天地判定処理部107が直立させた矩形画像の天地を判定して正方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】前景の面積率が比較的高い画像であっても、プリントの際のトナー消費量を有効に低減する。
【解決手段】背景画像(例えばバスの写真画像)を表現する背景データと、背景の前に位置する前景の大まかな色及び形を示す画像である前景画像を表現する前景データと、前景画像の全域のうち、どの領域を背景画像に重ねるのかを示すマスク画像を表現するマスクデータ(例えばバスという文字列)とを具備するJPM画像データにおける背景データに対し、背景画像の色合いを薄くするための背景薄色化処理を施し、且つ、前景データに対し、前景画像の色合いを前記背画像よりも低い度合いで薄くするための前景薄色化処理を施す。 (もっと読む)


【課題】直感的で容易な操作でモード設定を行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、タッチパネルである操作パネル15と、操作パネル15に対する指示入力に従って画像処理を行なうためのCPU10とを備える。CPU10は、操作パネル15に原稿画像をプレビュー表示するための表示処理部101と、操作パネル15上での、プレビュー表示された原稿画像を分割するラインを特定する操作を受け付けると、当該プレビュー表示された原稿画像上での操作の位置に応じて、当該原稿画像を分割する処理を含んだ処理モードを設定するための設定部105と、設定された処理モードで原稿画像に応じた画像データーの画像形成処理を実行するための画像処理部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】編集対象の領域内の特定の画像パターンを編集することなく適切に画像データの編集処理を行う。
【解決手段】画像処理装置10において、登録部21は、秘匿性や重要性を表示する特定の画像パターンを入力して登録する。領域指定部22は、画像入力部30により入力された画像データに対し、編集処理の対象である特定領域を指定する指定情報を入力する。編集領域決定部23は、指定された特定領域に予め登録した特定の画像パターンが含まれているか否かを判定し、特定の画像パターンが含まれているときには、その特定領域を編集しない。画像編集部24は、編集領域決定部23の決定結果に基づき、画像データに編集処理を施して編集画像データ出力する。このため、秘匿性や重要性を示す特定の画像パターンが失われることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】特定のオブジェクトの境界の内側にある、画像における領域を確保し、これにより特定のオブジェクト手の領域、即ち別のオブジェクトを画像から間接的に除く。
【解決手段】画像処理方法は、画像における前景のオブジェクトのエッジマップを決定するエッジマップ決定手段、エッジマップから境界線の候補を取得し、境界線の候補のうちで、前景のオブジェクトにおける特定のオブジェクトの境界を定義する境界線を決定する境界線決定手段、及び特定のオブジェクト以外の前記境界線を超える前記前景のオブジェクトを除く除去手段を備える。この方法は、特定のオブジェクトの境界を越えて捕捉された画像における、例えば手のような別のオブジェクトの画像を除去することに適用される。本発明の実施の形態に係る画像処理方法によれば、画像における特定のオブジェクトの境界は、正確に決定され、これにより境界を越える別のオブジェクトを除去して、その後の他の画像処理を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】パターン画像を表すパターン画像情報を記憶するときの記憶手段の使用量だけでなく、マスク情報を記憶するときの記憶手段の使用量も抑制する。
【解決手段】パターン画像をエッジリスト形式で表したときのエッジデータの数が閾値TH1以下となる場合には、パターン画像を前記ラスタ形式で表したパターン画像情報を記憶し、パターン画像をエッジリスト形式で表したときのエッジデータの数が閾値TH1を超える場合には、ラスタ形式でパターン画像を表したパターン画像情報を記憶する。また、記憶されたパターン画像情報がラスタ形式の場合にマスク情報を作成し、マスク情報をエッジリスト形式で表したときのエッジデータの数が閾値TH2以下となる場合には、マスク情報をエッジリスト形式で表して記憶し、マスク情報をエッジリスト形式で表したときのエッジデータの数が閾値TH2を超える場合には、マスク情報をラスタ形式で表して記憶する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読み取って生成され、解像度及び画素数の情報が付加された画像データについて、原稿内のコンテンツ欠けを抑え、元の原稿サイズによる出力画像を生成することができる画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】解像度算出部42により所定の画像サイズにおける画素数と解像度との対応関係に基づいて画像データに付加された画素数に対応する解像度を算出する。角度算出部46により原稿画像の傾きを補正する補正量を算出する。画像データに付加された解像度と解像度算出部42で算出した解像度とが異なる場合に、解像度算出部42で算出した解像度に基づいて原稿画像を包含する定形サイズを選択する。 (もっと読む)


【課題】印刷された書籍を一つの画像情報をもとに、閲覧機器に応じた最適化処理を行うことにより、一つの受付窓口から他種類の形式の電子書籍を生成するようにして、閲覧者の利便性を高めることを課題とする。
【解決手段】画像変換された電子書籍情報を、閲覧者からの要求に基づいて閲覧者の閲覧機器に送信する電子書籍の提供方法であって、前記電子書籍情報を所定の形式で保存しておき、閲覧者からの閲覧要求に基づいて、要求された電子書籍情報を、前記閲覧機器の閲覧システムに最適な画像形式とする最適化処理を行った後に前記閲覧機器への送信可能状態にする。 (もっと読む)


【課題】複写が許可されている複写許可部分と複写が禁止されている複写禁止部分とが混在する電子文書を適切に複写することが可能な技術を提供する。
【解決手段】携帯情報端末10は、電子文書取得部と表示制御部とを備える。電子文書取得部は、複写が許可されている複写許可部分AP1,AP2と複写が禁止されている複写禁止部分TP1,TP2を有する電子文書EDを取得する。表示制御部は、複写許可部分AP1,AP2を視認可能な状態である可視状態で操作パネル16に表示する。また、表示制御部は、複写禁止部分TP1,TP2を視認不可能な状態である不可視状態で操作パネル16に表示する。 (もっと読む)


【課題】 QRコードの付加された原稿を、原稿と異なるサイズの用紙に複写する場合、出力用紙の四隅位置のうち、原稿からQRコードが検出された位置にQRコードを付加する。このため、出力用紙の原稿画像が出力された部分にQRコードが付加されず、出力用紙を切断するなどして、QRコードが付加されない原稿の複写が作成される問題がある。
【解決手段】 出力画像に付加されたQRコードの位置が、原稿画像が配置された部分であるか判断し、原稿画像部分にQRコードが付加されていない場合は、出力画像の原稿画像部分で、かつ、出力画像の四隅となる位置にQRコードを付加することにより、QRコードが付加されていない原稿の複写が作成されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】現在の目に見える被写体の撮影だけではなく、被写体の未来や、過去を想定した画像を撮影することができ、単なる撮影を超えた撮影を楽しむことができる。
【解決手段】カメラ付き端末装置1は、目の前の風景を撮影し、撮影した画像Aに対し、顔認識・分析機能により、画像Aの顔部分を認識し、また、認識した顔部分や、風景などを分析し、性別(男女)、人数、顔表情の状況情報を取得する。カメラ付き端末装置1は、予め用意している複数のテンプレート画像から、顔認識・分析機能で取得した状況情報とユーザによる時間選択で指定された未来/過去の年代情報とに合致するテンプレート画像を抽出し、認識された顔部分を、指定された年代に合わせて修正を行うとともに、テンプレート画像の顔部分に合成し、最終的に未来画像Bを生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】読取画像データに基づいて生成された画像を加工するための作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】原稿の画像を読み取り、読取画像データを生成する画像読取部51と、前記読取画像データを複数の領域に分割して領域情報を生成する領域情報生成部52と、前記読取画像データ及び前記領域情報に基づいて前記読取画像データに対応する透過情報を生成する透過情報生成部53と、前記読取画像データ及び透過情報に基づいて画像ファイルを生成する画像ファイル生成部54とを有する。読取画像データに対応する透過情報が生成され、読取画像データ及び透過情報に基づいて画像ファイルが生成されるので、例えば、透過性を有する画像ファイルを容易に生成することができる。 (もっと読む)


【課題】人物の影が写るリアリティのある合成画像を作成することができるようにする。
【解決手段】写真シール機は、撮影画像に基づいて、人物の部分を100%の透過率で透過させるとともに、撮影時に背景カーテンに投影された人物の影の部分を所定の透過率で透過させるマスク画像を生成する。写真シール機は、生成したマスク画像を用いて、人物の部分と影の部分を撮影画像から抽出し、抽出された人物の部分と影の部分を背景画像に合成することによって合成画像を生成する。本発明は写真シール機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末における画像の閲覧をし易くする。
【解決手段】画像を送信する画像データ処理装置は、送信先として携帯情報端末が指定された場合に、送信対象として指定された画像である原画像が携帯情報端末においてどのように表示されるかを示す模擬画像を、操作パネルに表示させるプレビュー表示部と、原画像を分割する画像分割の設定状態を操作パネル上での模擬画像の表示に反映させる分割設定表示部と、画像分割の設定をユーザーによる操作に応じて変更する分割設定変更部と、画像分割の確定された設定に従って原画像を複数の部分画像に分割し、複数の部分画像をサーバーに保存させるアップロード部と、原画像のサムネイルを作成し、複数の部分画像にそれぞれ対応する領域ごとに当該領域に該当する部分画像の保存先を示すリンク情報を付与して、サムネイルを携帯情報端末に宛てて送信する画像送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MFPの画像読み取り装置において、出力許可領域と出力禁止領域が混在した原稿を読み取る場合の画像データのマスキングを確実に行う。
【解決手段】スキャナ1により、原稿が読み取られ画像データに変換されてメモリ2に格納される。モニタコントローラ4は、マウス6のエンタキー6aが、2か所で押されると、この2点を対角線としたマスク領域31を生成してモニタ5に表示し、その座標をメモリ3に記憶する。文字位置検出部11は、すべての文字における外接矩形の座標を文字位置情報としてマスク補正部12に出力する。マスク補正部12は、マスク領域31の座標を入力し、更に、文字位置検出部11から文字位置情報を入力し、文字位置情報を基準にマスク領域31の座標を補正する。このため、マスク領域31と文字位置がずれていても、補正により確実に所定の領域をマスクすることができる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントなどの画像データに対して、その可読性を可能な限り維持しつつ、広告対象となる製品を示す画像データを合成することのできる画像形成装置、その画像形成装置における処理方法およびその画像形成装置に向けられたプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像合成に用いられる第1の画像データを保持する記憶手段と、画像合成の対象の候補である第2の画像データを取得する取得手段と、第2の画像データのうち画像領域を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出された画像領域の状況を判断するとともに、当該判断した状況に基づいて第1の画像データを抽出された画像領域に合成可能であるか否かを判断する判断手段と、判断手段による合成可能との判断に応答して、第1の画像データを第2の画像データの画像領域に合成することで、合成画像を生成する画像生成手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】記憶している印刷データの中から再印刷する印刷データを、手間なく、かつ、適切に抽出し、再印刷することができる印刷装置を提供すること。
【解決手段】ユーザから、かすれ領域の指示を受付けると(S212)、FAXデータメモリに記憶しているFAXデータの中から、指示されたかすれ領域に印刷される画像を含むFAXデータを抽出し(S213)、その抽出したFAXデータを、トナーニアエンプティが回復したことを条件に(S214:Yes)、再印刷する(S215)。 (もっと読む)


【課題】レビュアーが手書きによって指摘した箇所について、レビュイーによる修正の漏れをなくす。
【解決手段】手書部分を含む文書媒体を電子化した画像データから、手書部分を抽出する。抽出された画像データの内容を、付箋情報として、画像データに付加する。文書媒体の1ページに、複数の論理ページが含まれている場合、文書媒体における手書部分の位置に応じて、付箋情報を、複数の論理ページの少なくとも1ページに対応する画像データに、付加して表示する。 (もっと読む)


【課題】対象画像を簡単な操作により所望の形状にトリミングできるようにする。
【解決手段】画像のトリミングが指示された場合、切り取り線の入力を受け付ける処理(S130,S140)と、受け付けた切り取り線で画像を分割する処理(S150)と、分割された2つの画像のうち消去対象を設定する処理(S160〜S200)と、設定された消去対象の画像を消去する処理(S210)とを繰り返すことにより画像のトリミングを行なう。この際、トリミングの繰り返し回数Nが所定回数Nref未満の場合には分割された2つの画像のうちユーザーにより指定された画像を消去対象に設定し、繰り返し回数Nが所定回数Nref以上の場合には分割された2つの画像のうち面積が小さい方の画像を消去対象に設定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,176