説明

Fターム[5C079MA01]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 各部の信号処理構成要素 (8,903) | メモリ、記憶装置 (3,802)

Fターム[5C079MA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C079MA01]に分類される特許

121 - 140 / 943


【課題】
画像データを圧縮しメモリに書込み、メモリから読み出したデータを伸張することで、メモリにアクセスする数を削減し、有効に使用できるバンド幅を増加することは出来る。しかし、画像データを処理するLSIなどでは、メモリにアクセスする処理は1系統とは限らないため、複数のアクセスが介在する。このとき1系統だけ上記の処理を行っても、メモリアクセス数の削減の効果は少なく、更なる削減効果を得ることはできない。また、メモリにアクセスする画像処理は、例えばFIFO的にリニアにアクセスする処理や、ランダムにアクセスする処理にも対応する必要がある。
【解決手段】
本発明では、画像データを圧縮伸張する圧縮伸張部を、画像処理を行う複数の制御部を調停する調停部と、制御部との間に、各々配置し、且つ、前記圧縮伸張可逆圧縮伸張方式と、非可逆圧縮伸張方式の回路を備え、機能により圧縮方式を切り替え可能とした装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
原稿内で不要な地肌データのみを正確に除去する地肌除去装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】
入力された画像データを入力階調変換部310で、画像読取部20の特性に合わせて、所定の階調変化になるようテーブル変換し、さらに色空間変換部320で、内部での画像処理用に明度信号および色度信号に変換し、その変換信号のうちの明度信号を用いて、地肌除去しきい値決定部330で、地肌を除去するための地肌除去しきい値を決定し、この決定した地肌除去しきい値で、色空間変換部320からの画像データを補正して、地肌濃度よりうすい部分を白レベルに変換する。 (もっと読む)


【課題】画像データの蓄積時の再利用性を考慮しつつ、生産性を向上させる。
【解決手段】原稿画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する第1カラー判定部103と、原稿画像の画像データを記憶するメモリ108(あるいはHDD109)と、メモリ108から読み出された原稿画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する第2カラー判定部105と、メモリ108に記憶された画像データに対し、出力特性に対応した画像処理を施す出力画像処理部104とを備え、メモリ108に記憶された画像を出力する際に、第1カラー判定部103で判定した画像の領域と、第2カラー判定部105で判定した画像の領域が異なる場合には、出力画像処理部104は第2カラー判定部105によって判定された判定結果に基づいた画像処理を実行し、同一である場合には、前記第1カラー判定部102によって判定された判定結果に基づいた画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 違和感の少ない自然な色再現性を可能にする画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 輝度信号から所定のオブジェクトを検出するオブジェクト検出部33と、色信号から所定の色域を検出する特定色域検出部36と、オブジェクトの種類に応じて予め保持された複数の色変換パラメータを有する色域変換テーブル38と、所定のオブジェクトに対応した色変換パラメータを選択する色域変換テーブル選択部37とを有し、選択された色変換パラメータを用いてオブジェクト内の色域を変換する。 (もっと読む)


【課題】PC用のウェブサイトのデザインと連動し、自動的に同じ印象の配色を持ったモバイル端末用のページを作成して配信する。
【解決手段】クライアント装置2−2の指定した文書と関連画像をコンテンツサーバ2−3からサーバ装置2−1が取得する。このサーバ装置2−1は、取得文書の特徴量を抽出する文書特徴量抽出部2−13と、取得画像の特徴量を抽出する画像特徴量抽出部2−15と、両特徴量を整理する特徴量統合部2−16と、クライアント装置2−2用の新文書の記述要素の順位を保存した要素データベース2−17と、画像特徴量抽出部2−15の整理情報と要素データベース2−17の保存情報とから前記新文書の配色を決定する表示形式決定部2−18と、この決定に従って前記新文書を作成する文書作成部2−19とを有している。この新文書はクライアント装置2−2に送信される。 (もっと読む)


【課題】ROP演算を行う際に、メモリ・リソースを増大させずに、パフォーマンスを向上可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】インタープリタ部40は、ホストPC60から受信した印刷制御データを解釈し、中間データを生成する。中間データ形式判定部41は、描画コマンドがROPコードを含んでおり、これが‘0xFC’又は‘0xB8’である場合、ROP演算をRGB色空間で行うと判定し、それ以外の場合、ROP演算をKCMY色空間で行うと判定する。ROP演算をRGB色空間で行うと判定された場合、RGB色空間用ROP演算処理部42がRGB空間におけるROP演算を行う。ROP演算をKCMY色空間で行うと判定された場合、ソフト図形描画処理部43が描画処理を行う過程で、KCMY色空間用ROP演算処理部44が、KCMY色空間におけるROP演算を行い、演算後の描画データをページメモリ48に記憶する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像に係る原稿をモノクロ印刷した出力物のみが手元にあり、その原稿は手元にない場合であっても、元のカラー画像原稿を復元可能な画像処理方法を提供する。
【解決手段】色彩指定情報及び領域指定情報が付加されている原稿を読み取り、前記読み取った原稿から、当該原稿に係る画像、並びに、前記色彩指定情報及び前記領域指定情報を取得し、前記取得した原稿に係る画像のうち当該取得した領域指定情報に基づく指定領域に対して、当該取得した色彩指定情報に基づく色彩を施し、前記画像処理後の原稿に係るカラー画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】光源によらず常に良好な色再現補正ができる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】ホワイトバランス調整部5は、映像信号のホワイトバランスを調整する。
色再現補正部8は、映像信号に対して、色再現補正特性に従って色再現補正を行う。光源特性推定部6は、ホワイトバランス調整における調整状態に応じて、光源種類や色温度といった光源特性を推定する。色再現補正特性制御部7は、光源特性推定部6の推定結果に応じて、色再現補正部8における色再現補正特性を可変制御する。ホワイトバランスの状態から推定した光源にあった色再現補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像の色域を示すデータを用いてカラー画像データの色域を迅速に変換する。
【解決手段】カラー画像データから取得した頂点位置データに基づいて、カラー画像データが表現している色彩を色空間内で包含する多面体の頂点の位置を取得する。また、機器色域データに基づいて、画像出力機器が表現可能な色域を取得する。そして、これらの位置関係を比較することにより、多面体の頂点が色域の外にある場合には、色域内に収まるように、カラー画像データの彩度を圧縮する変換を行う。こうすれば、多面体の頂点と色域との位置関係に基づいて、カラー画像データの圧縮の要否を容易に判断することができ、その結果、カラー画像データを迅速に変換することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】様々なデータ形式に対応した出力機器に対して画像の出力が可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】情報保持部1は、符号化部3で画像を符号化して各色成分に共通の符号データと各色成分に固有の符号データに分離した、色共通情報及び色固有情報を保持する。情報変換部2は、出力機器4が要求するデータ形式に応じ、色共通情報及び各色成分の色固有情報を、出力すべきデータ形式に変換して出力機器4へ出力する。例えば面順次形式で出力する場合には、色共通情報と、各色成分の色固有情報を組み合わせることにより面順次形式の情報に変換して出力する。点順次形式やそれらを組み合わせたデータ形式へ変換して出力してもよく、様々なデータ形式を要求する出力機器4に対応している。 (もっと読む)


【課題】画像の表現形式を変換するために用いる情報量を軽減できる画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
画像を構成する色を表すために用いる基本色の数を特定する特定手段と、前記画像を入力する画像入力装置又は出力する画像出力装置に依存した基本色で色を表す依存色情報と、前記画像入力装置及び前記画像出力装置から独立した基本色で色を表す独立色情報とをそれぞれが表す色で関連付けて記憶する二次記憶装置から、前記基本色で色を表す依存色情報と独立色情報とを関連付けて一次記憶装置へ読出す読出手段と、前記依存色情報で表される前記画像を、前記読出手段が読出した独立色情報によって表される画像に変換する画像変換手段とを備える。これによれば、画像の表現形式を依存色情報から独立色情報へ変換するために用いる情報量を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】ページメモリ部におけるハードウェアリソースの状況に応じて、中間階調値の補正処理制御を切り替えることができる画像形成装置およびその画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1が電源を押下されて起動する時、または所定枚数(例えば1000枚等)の用紙印刷を行った後、最大階調値の補正処理が行われる。最大階調値の補正動作終了後、制御部10は、ページメモリ部13のハードウェアリソースを確認する。「時間優先モード」か「画質優先モード」かによって、モードに合わせた処理を行う。ユーザが「画質優先モード」を設定している場合、制御部10は、ページメモリ部13のハードウェアリソースが確保されるまで印刷あるいはFAX送受信の処理を待つ。ユーザが「時間優先モード」を設定している場合、印刷あるいはFAX送受信の処理を待たない。よって階調補正は最大階調値のみで、中間階調値の補正処理は行わない。 (もっと読む)


【課題】記録紙の用紙種別及び用紙特性に応じて色材の消費量を調整するとともに、各記録紙における出力結果を略同等とすることが可能な画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】記録紙の用紙種別を判別する用紙種別判別手段と、前記記録紙の用紙特性を測定する用紙特性測定手段と、前記記録紙の用紙種別及び用紙特性に基づいて、当該記録紙への画像形成の対象となる画像データに対し、当該画像データの画像形成後の出力結果が、基準となる基準用紙への出力結果と略同等となるよう、画像形成に用いる色材の消費量を調整するための画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理が施された画像データを前記記録紙に画像形成する画像形成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コントローラソフト新規開発の必要性をなくし、消費地拠点における作り分け作業を簡略化する。
【解決手段】モノクロのプロッタ部Eに対しモノクロ用のスキャナ部3とカラー用のスキャナ部2のいずれかが組み合わせ可能な画像形成装置において、前記プロッタ部Eに対しモノクロ用のスキャナ部3を組み合わせる際には、モノクロ用SIU部8’が前記モノクロSBU31と共通IPU部Cとの間を仲介し、前記プロッタ部Eに対し前記カラー用のスキャナ部21を組み合わせる際には、カラー用SIU部8が前記カラーSBU21と前記共通IPU部Cとの間を仲介して画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】文書中の文字列等を容易かつ確実に黒塗りして出力することができる画像形成装置、画像印刷方法、画像印刷プログラム、記録媒体を提供する。
【解決手段】原稿の少なくとも一部が第1の色彩によってマーキングされたマーキング原稿を読み取る読取手段と、第1の色彩と第1の色彩とは異なる第2の色彩の指定の入力を受け付ける入力受付手段と、第1の色彩または第2の色彩の色合いの基準となる第3の色彩を記憶する色彩属性記憶手段と、マーキング原稿にマーキングされた第1の色彩を検知する色彩検知手段と、検知した第1の色彩と色彩属性記憶手段に記憶された第3の色彩とに基づいて、マーキング原稿にマーキングされた第1の色彩を第2の色彩に変更する色彩変更手段と、第2の色彩に変更された原稿の一部をマスキングするマスキング手段と、マスキングされたマーキング原稿を印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカラー複合機において、スキャナで取得した画像のみならず、外部I/F装置から受信した画像も含めて、ユーザーがMFP内部に蓄積し保存しておいた画像データを出力する際、コストアップを極力抑えて、高品位な出力画像を得る。
【解決手段】画像データ処理装置2と画像データ処理装置4は、読み取り装置1および外部装置から入力された画像データの性質を統一し、かつ性質を統一する際、画像入力条件に応じて、画像データと共に蓄積する画素単位の像域分離情報を用いて色情報を拡張してHDD5に蓄積し、画像データ処理装置4は、プロッタ装置9および外部I/F装置12への出力に適する性質の画像データに変換する際、前記付帯情報に基づく画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】色変換の精度を向上することと、そのために要するメモリ容量を節約することとの両立を図る。
【解決手段】RGB色空間に属する入力値をCMYK色空間に属する出力値に変換する変換ユニット25を含むプリンタ1を提供する。変換ユニット25は、分割情報31に基づき、入力値の属する部分色空間(領域)を判断する機能26と、判断された領域がLUTを用いて変換する領域の場合は、色変換用の3次元LUT32を用いて出力値を求める第1の機能23と、判断された領域が近似関数を用いて変換する領域の場合は、関数情報33により定義される近似関数を用いて出力値を求める第2の機能24とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、FIFOメモリを実装する構成からページメモリを実装する構成への回路変更が容易に行えるようにする。
【解決手段】ページメモリ接続部にページメモリ、FIFOメモリ接続部にFIFOメモリの接続有無を判別して、ページメモリが接続されているときには、FIFOメモリコントローラが生成したコマンド信号に基づいて、カラー撮像素子から時系列的に送出されて来る色成分信号を、ページメモリに送出するアドレス信号を所定の順序で変化させながら、ページメモリに逐次書き込んだ後に、該ページメモリから読み出す遅延処理動作を循環的に行う一方、FIFOメモリが接続されているときには、FIFOコマンド信号に基づいて、FIFOメモリの書き込み、読み出し制御をすることで、同一画素に対して種別の異なる色成分信号の時間差を調整して画像処理回路に送出する。 (もっと読む)


【課題】エッジの近辺に追跡信号があっても追跡信号がスムージングの影響を受けることがなく安定して追跡信号の検出が可能になり、またエッジの近辺に追跡信号があっても正常にエッジのスムージングが行われ、エッジのジャギーが目立つことがない画像形成装置の提供。
【解決手段】入力画像信号に対して装置を特定する情報である付加信号を、入力画像信号に対応する画像に付加する情報付加処理部206と、入力画像信号に対応する画像のエッジのスムージング処理を行うスムージング処理部209とを有し、情報付加処理部206により付加信号が付加された領域の画素の画像信号についてはスムージング処理部209によるスムージング処理を行わず、付加信号が付加されなかった画像信号についてはスムージング処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子写真プロセスにおける転写プロセスでの転写にかかわる所定の画像欠陥事象が発生するような画像を含む画像データを取得した場合であっても、当該所定の画像欠陥事象の発生を抑制し高画質の画像を再現することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、取得した画像データを解析し、該解析した結果を基に電子写真プロセスにおける転写プロセスでの転写にかかわる所定の画像欠陥事象(ディフェクト)例えばモトルが発生することを予測する予測手段と、前記予測手段によって前記所定の画像欠陥事象(モトル)が発生することが予測されたときは、画質に関する複数の要素情報の中から更新対象の要素情報を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された要素情報の要素内容を所定の要素内容に更新する更新手段と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 943