説明

Fターム[5C079MA01]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 各部の信号処理構成要素 (8,903) | メモリ、記憶装置 (3,802)

Fターム[5C079MA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C079MA01]に分類される特許

81 - 100 / 943


【課題】カラー原稿における文字の表示形態を、原稿中での各色の文字の使われ方に応じて適切に変更できる画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】入力画像処理ユニット104は、スキャナ102から受け取った原稿データからの文字の抽出、文字の色の分類、各文字色の使用頻度の算出を行なう。また、入力画像処理ユニット104は、文字色の使用頻度に応じて、文字に適用する強調処理を決定し、文字に対して決定された強調処理を施す。出力画像処理ユニット118は、入力画像処理ユニット102で加工されたデータに対し出力用の処理を施して、印刷エンジン120に送る。印刷エンジン120は、出力画像処理ユニット118が生成したデータを、用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】色材削減度が画像領域毎に別々に設定される画像形成装置において、印刷画像全体の色材削減度を利用者に制御させる。
【解決手段】目標量演算部101は、利用者に指定された第1色材削減率に基づいて目標使用量を定める。暫定量演算部102は、画像領域毎に設定される第2色材削減度に基づき、各画像領域に対する色材使用量の暫定値である暫定使用量を求める。調整部103は、暫定使用量の累計が目標使用量よりも少ない場合は各暫定使用量を増加させる増加処理を行い、前記累計が目標使用量よりも多い場合は各暫定使用量を減少させる減少処理を行うことで、前記増加処理または減少処理後の暫定使用量である調整後使用量の累計を前記目標使用量に一致させる。また、調整部103は、前記暫定使用量が多いほど増加量または減少量が多くなるように各暫定使用量に対する増加量または減少量を決定する。 (もっと読む)


【課題】 色変換テーブルを切り替える際に元の色変換テーブルを円滑に復元できるようにする。
【解決手段】 色変換テーブルにもとづき画像処理を行う画像処理部300を備えた画像形成装置10であって、当該画像形成装置10に設定されている色変換テーブルデータを抽出するテーブルデータ抽出部110と、所定操作に応じてUSBメモリ20から任意の色変換テーブルデータをダウンロードするテーブルダウンロード部112と、テーブルダウンロード部112の実行により前記色変換テーブルデータのダウンロードが行われる場合に前記抽出した色変換テーブルデータをUSBメモリに書き込むテーブルバックアップ部113と、からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】
印刷する印刷ジョブの画像データの特徴に応じた階調補正チャートによる補正が行われる画像形成装置および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】
チャート記憶部60に複数の階調補正チャートを記憶し、画像データの彩度ヒストグラムをデータ解析部17で解析して階調補正方針決定部18が階調補正方針を決定し、その方針に基づいて階調補正チャート選択出力部19がチャート記憶部60から階調補正チャートを選択する。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙に印刷される画像の色合いを、表示デバイス上で忠実に再現する。
【解決手段】ソフトプルーフシステム5は、カラープリンター40による印刷用紙への印刷、およびカラーディスプレイ30への表示の何れの場合であっても、入力された画像データに対して、入力プロファイル、作業プロファイルおよび出力プロファイルの少なくとも3つの異なる色変換プロファイルを順次関連付けることにより色変換を行うため、印刷用紙に印刷される画像の色合いをと、表示デバイスに表示される画像の色合いとの差異を軽減する。 (もっと読む)


【課題】外光、老眼、遠視等の影響を可能な限り排除し、色変換に関する処理を適切にできるようにする。
【解決手段】カメラ100は、表示素子に表示される画像を接眼光学系を介してユーザが観察する覗込み式の電子ビューファインダ110と、色変換処理に関する前記ユーザからの入力操作を受け付ける操作部150と、を備える、システムコントローラ140は、前記ユーザからの入力操作に対応した色変換処理を前記画像に対して行う。 (もっと読む)


【課題】減色処理を行わずとも高速に描画を行う画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】入力画像の画像データを解析して、色値と該色値に対応づけられるインデックス値とを有するインデックステーブルを生成するインデックステーブル生成手段と、入力画像のうち、インデックス値に対応づけられる色値の画素からなり画素がインデックス値により表現されるインデックス画像を描画するインデックス描画手段と、入力画像のうち、インデックス値に対応づけられない色値の画素からなる多値画像を描画する多値描画手段と、インデックス画像の画素と多値画像の画素とを、入力画像における位置に対応づけて、一の記憶領域に格納する記憶手段と、インデックステーブルに基づいて、記憶手段に格納されたインデックス画像のインデックス値を色値に変換する変換手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】印刷対象により特化した校正を簡便に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】測色機とプリンタと接続され、校正用パッチを測色機で測定することによって、印刷対象の画像データの校正を行う情報処理装置であって、印刷対象の画像データにより表現される色を解析し、解析の結果に基づいて得られた色情報を記憶領域に格納する解析手段と、色情報に従って、校正用パッチデータを生成する生成手段と、生成手段によって生成された校正用パッチデータをプリンタに出力し、プリンタにより校正用パッチを印刷させるよう制御する印刷制御手段と、プリンタによって印刷された校正用パッチを測色機で測定して得られた測色データに基づいて、印刷対象の画像データの校正を行う校正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】搬送路に面した位置に裏面専用読取センサが設けられ、搬送中の原稿を停止させることなく表面及び裏面読み取る原稿搬送部を有する画像処理装置において、本構成を有しない場合と比較して、定形外のサイズの原稿がカラーか否かの判定を正しく行なう画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿の表面及び裏面を読み取る読み取り手段と、原稿を複写して印刷する記録媒体の定型サイズを決定する定型サイズ決定手段と、読み取り手段に読み取られた原稿の裏面画像情報を出力する第1出力手段と、第1出力手段により出力された裏面画像情報を一旦格納し180度回転させ、定型サイズ決定手段により決定された定型サイズ分の領域の回転画像情報を出力する第2出力手段と、第1出力手段と第2出力手段のいずれかの出力結果を選択し、定型サイズ決定手段により決定された定型サイズ分の領域の画像がカラー画像であるか否かを検知するカラー検知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置により取得される画像に対する光源としての表示部による影響を補正することができる情報処理装置、カラーバランス補正プログラムおよびカラーバランス補正方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ10は、撮像部16、主制御部22および補正用データ記憶部23などを有する。主制御部22のCPUは、カラーバランス補正プログラムに従って、表示部14の画素が出射するR(赤色)、G(緑色)およびB(青色)の光のそれぞれが被写体の撮影画像に与える影響度を算出するために必要な補正用データを取得するためのキャリブレーションや、撮像部16により取得される画像に対する光源としての表示部14による影響を補正するための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】特定の補正対象の色についての補正精度を向上させながら色域全体としての補正精度を確保した色補正係数を得る色補正係数生成装置を提供する。
【解決手段】対象色値に対応する補正用色値を補正値取得部1で取得し、得られた対象色値と補正用色値との対について、重み係数設定部2が重み係数を設定する。対象色値、補正用色値、重み係数をもとに、色補正係数生成部3は色成分毎に色補正係数を生成する。生成した色補正係数が予め設定した収束条件を満たすか否かを収束条件判定部4で判定する。収束条件を満たしていなければ、評価値取得部5は生成された色補正係数を用いて補正結果を得て、補正前後の色差から評価値を取得し、その評価値をもとに重み係数設定部2が重み係数を算出し直し、色補正係数生成部3が色補正係数を改めて生成し、その色補正係数が収束条件を満たすか否かを収束条件判定部4で判定する処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】出力画像に応じて最適な画像処理装置を検索可能な画像処理システムを提供すること。
【解決手段】複数の画像処理装置111及び114と、周辺機器インターフェィス107及びネットワークを介して接続された情報処理装置102からなる画像処理システム101において、情報処理装置102は、出力情報取得部208によって出力対象となる画像を取得し、複数の画像処理装置の各プロファイルに基づいて、各画像処理装置において出力可能な再現色域を算出し、取得した画像の各画素の色値が、色域判定部211によって再現色域内に含まれるか否かを判定し、包含率計算部206によって各画素の色値が再現色域内に含まれる画素の数に対して算出した包含率に基づいて、影響度を加味した適合率を画像処理装置各々に対して導出し、画像出力装置表示部202に画像処理装置と包含率及び包含率を対応付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】少ない印刷/測定によって正確に印刷結果を予測する。
【解決手段】印刷において記録媒体に付着される複数の色材の使用量を軸とする色材量空間において、前記軸の上に予め選択された複数の一次色に基づいて前記色材量空間に配置される複数の直交格子点について、色材打込量制限に対する大小関係および各格子点間での大小関係を維持しつつ、各色材の使用量を単独で増減させたグラデーションに基づいて印刷したときの参照測定値と、前記複数の格子点に対応する前記参照測定値を前記予測手段に入力したときの予測値と、の誤差が極小化する位置へ変位させた格子点を選択し、各格子点の色材量セットで印刷を行った結果を測定した測定値に基づいて任意の色材使用量で印刷したときの印刷結果を予測する。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件に起因する濃度ムラを低減して画像濃度の均一化を図ること。
【解決手段】画像データに基づく画像を画像形成条件に応じて用紙上に形成して出力するプリント部40と、画像形成条件毎の各設定条件に対応付けて画像の主走査方向の濃度ムラを補正するための複数の補正値が設定された濃度ムラ補正テーブルを記憶する不揮発メモリ120と、補正値に基づいて前記画像データの各画素の濃度の補正を行う濃度ムラ補正部141と、画像形成条件の設定された条件に応じた補正値を濃度ムラ補正テーブルから読み出し、当該読み出した補正値に基づいて濃度ムラ補正部に画像データの各画素の濃度の補正を行なわせる制御部110と、を備える画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】 確実なキャリブレーション処理が可能で、過度なキャリブレーション処理の実行を抑える。
【解決手段】 補正値算出部9bは、所定の間隔枚数でキャリブレーション用補正値を算出する。履歴保存部5は、算出されたキャリブレーション用補正値に係る履歴データを保存する。判別部9cは、算出されたキャリブレーション用補正値の算出される毎に、当該キャリブレーション用補正値が直近の数回以下の保存キャリブレーション用補正値に対して差異を有するか否か判別する。判別部9cは、差異がないと判別されたときその間隔枚数を増加させ、又は差異があって間隔枚数が所定の基準値より多いときその間隔枚数を減少させる。 (もっと読む)


【課題】印刷画質を向上させるように各印刷画素におけるドットの形成状態を決定すること
【解決手段】RGB表色系で表された印刷対象の画像を、印刷装置が印刷可能なCMYK表色系で表されたデータである中間画像に変換する色変換処理を行う。色変換処理後に生成される各色成分毎の中間画像を構成する画素についてエッジ領域画素であるか否かの判定を行い、色成分毎に、エッジ領域画素に対応する印刷媒体上の位置に、エッジからの距離に応じて所定サイズのドットが形成されるように、ドットの割り当てを行う。こうすれば、複数色のインクが混色されて形成されるエッジにおいても、インクのにじみが抑制される。 (もっと読む)


【課題】画像処理のより一層の高速化を効果的に図りつつ、画像データのスクリーン処理によるバンディングを防止する。
【解決手段】画像データを分割してバンドデータを生成するバンドデータ生成部33aと、バンドデータに座標を設定するスクリーンオフセット設定部33cと、座標を設定されたバンドデータをスクリーン処理する第1のスクリーン処理部35d1と、座標を設定さ
れたバンドデータをスクリーン処理する第2の画像処理部35d2とを有し、スクリーン
オフセット設定部33cは、第1のスクリーン処理部35d1でスクリーン処理する座標
、もしくは第2のスクリーン処理部は、第2のスクリーン処理部35d2でスクリーン処
理する座標を設定する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル撮影した画像データに対して、写真補正を適用するべきか自動的に判別して写真補正処理を実行すること。
【解決手段】 撮影時における撮影情報を含む画像データを1つもしくは複数取得する画像取得手段と、取得した画像データの撮影情報を解析する撮影情報解析手段と、画像データを解析して画像特徴量を求める画像解析手段と、写真補正を実行する際の制御情報を取得する写真補正制御情報取得手段と、写真補正制御情報と撮影情報解析結果と画像解析結果を用いて、マニュアル撮影された画像特性に関わる写真補正を行うか判定するマニュアル撮影補正処理判定手段とを有し、
マニュアル撮影補正処理判定結果と撮影情報解析結果と画像解析結果を用いて写真補正係数を求め、写真補正することを特徴とする画像処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像を調整するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】画像を調整するためのシステム及び方法によって、離散プロセッサのグラフィックス処理性能に対する影響が最小化される。ハイブリッドシステム構成は、離散プロセッサ及び統合プロセッサを備えている。画像は、ハイブリッドシステム内の離散プロセッサのビデオエンジン又はグラフィックスエンジンによって生成される。次に、個々の画像がホスト処理メモリ内のバックバッファに転送される。画像が解析され、調整設定値を生成するために使用される画像解析結果が生成される。このバックバッファがスワップされてフロントバッファになり、調整済みの画像を表示するために統合プロセッサによって調整設定値が画像に適用される。この調整を電力節約技法と共に使用して、ディスプレイバックライト照明をうす暗くする際の画像品質を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が画質調整を行う場合に、利用者が特別に意識すること無く操作しても、簡単な階調バランスがとれ、適切に画質調整の行える画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】画質調整用のテスト原稿及びその光学反射濃度情報を記憶する記憶部500と、前記テスト原稿を印刷画像として出力する画像形成部100と、印刷出力された印刷画像を読み取りラインに従って光学的に読み取る画像読取部200と、記憶したテスト原稿の光学反射濃度と印刷出力された印刷画像の光学反射濃度とを比較することにより印刷画質を制御する画質調整部と、を有する画像形成装置において、前記テスト原稿は、同一の階調パッチを2つ以上有し、前記画像読取部における読み取りラインを、テスト原稿の階調パッチ内の中心仮想線から、テスト原稿の搬送方向に対して垂直方向の原稿幅方向に外すことを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 943