説明

Fターム[5C080DD17]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120)

Fターム[5C080DD17]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD17]に分類される特許

121 - 140 / 269


【課題】異常が発生したときに、二次的な異常が生じるのを確実に防ぐことができる安全性に優れた照明装置、及びこれを用いた表示装置、並びにテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】熱陰極蛍光管(光源)9、熱陰極蛍光管9を点灯駆動する複数のインバータ回路(点灯駆動回路)16、及びインバータ回路16の駆動制御を行う照明制御部(制御部)15を備えた照明装置において、照明制御部15は、熱陰極蛍光管9及びインバータ回路16の少なくとも一方の異常を検出したときに、エラー信号を生成するとともに、異常を検出したインバータ回路16及び異常を検出した熱陰極蛍光管9を点灯駆動するインバータ回路16への各電力供給を停止させ、かつ、エラー信号を生成した時点から第1の閾値時間を経過したときに、残り全てのインバータ回路16への各電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】突然の訪問者に表示内容を知られることを回避することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 表示部に画像を表示している状態で筐体が倒されると(S110ステップ)、表示部の表示をオフし(S120ステップ)、続いて筐体がたてられると(S130ステップ)、表示オフを維持する(S140ステップ)。このとき、表示をオンしたければ、所定の操作を実行することにより、表示をオンとすることが可能である(S150ステップ〜S160ステップ)。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御をすることなく停電の場合にも安全に電源をオフするコンパクトな電源回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極と維持電極とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたパネル10と、走査電極を駆動する走査電極駆動回路33と、維持電極を駆動する維持電極駆動回路34と、データ電極を駆動するデータ電極駆動回路32と、走査電極駆動回路33、維持電極駆動回路34、データ電極駆動回路32のそれぞれに電力を供給する電源回路36とを備えたプラズマディスプレイ装置30であって、電源回路36は商用交流電源の停止を検出する電源停止検出部41を有し、電源停止検出部41は、商用交流電源の停止後、電源周期の1/2周期以上、1周期以下の間に停止を検出し、電源回路36は、電源停止検出部41が電源停止を検出した後、商用交流電源の1周期以内に電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】点灯時間に関する表示の視認性を向上させることができるプロジェクタおよびその制御方法を得る。
【解決手段】ランプ11と、ランプ11を点灯又は消灯させるバラスト40と、表示画像用の画像信号を生成する画像信号処理部32と、ランプ11から射出された光束を変調する光変調部と、変調された光束を拡大投写する投写光学系13と、記憶部44と、操作内容に応じた操作信号を入力するための操作信号入力部43と、ランプ11の点灯時間の累積値を計測し、該点灯時間の累積値情報を記憶部44に記憶させる制御部20とを備え、制御部20は、操作信号入力部43から所定の操作信号を受け取ったとき、記憶部44に記憶された点灯時間の累積値情報を取得し、取得した該点灯時間の累積値情報に応じた識別表示画面の画像信号を、画像信号処理部32に生成させる。 (もっと読む)


【課題】表示内容を無電源で保持する機能を有する情報表示端末において、セキュリティ機能の高い情報表示端末を提供する。
【解決手段】画像データに基づいて画像を表示し、表示内容を無電源で保持可能な媒体を有する表示部と、画像データを表示部に出力し、該表示部の動作を制御する表示制御部と、該表示制御部と独立して配備され、表示部の表示内容を消去する表示消去部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】視認性を維持したまま、背後から画面を覗く第三者に対して表示内容を秘匿する。
【解決手段】本発明の一態様に係る表示システム100は、画面上に非偏光領域と偏光領域12bとを有し、偏光領域12bに対応する位置に迷彩画像を表示する表示装置10と、偏光領域12bからの光をフィルタリングする偏光メガネ20とを備える。表示装置10は、迷彩画像2と、非偏光領域に対応する位置に表示される元画像1とを合成して表示する表示素子11と、表示素子11の視認側に設けられ、非偏光領域に対応する穴12aを有する偏光パネル12を有する。偏光メガネ20の偏光軸は、偏光領域12bの偏光軸と略直交する。 (もっと読む)


【課題】表示内容を無電源で保持する機能を有する情報表示装置において、セキュリティ機能の高い情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示内容を無電源で保持可能な媒体を有する表示手段と、表示手段の変位状態を検知する検知手段と、検知手段の検知結果に基づいて表示手段への衝撃を予測する予測手段と、予測手段の予測結果に基づいて表示手段の動作を制御する制御手段と、を有し、制御手段は、予測手段により表示手段への衝撃が予測された場合、前記表示手段に表示されている表示内容を消去する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの投射光源が消灯してしまった場合に、ユーザが手動で再電源投入動作を行う手間を軽減すること。
【解決手段】光源ランプ46と、光源ランプ46が点灯状態から消灯状態になったことを検出する消灯検出部63と、消灯検出部63による検出をトリガとして、光源ランプ46を再点灯させるための再点灯処理を行う再点灯制御部35と、を備えたプロジェクタ10である。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタから離れた位置において、ユーザが高輝度の画像光を直視することを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像投写システムは、画像光を射出するプロジェクタと、被投写面の周囲の周囲領域に非可視光を照射可能な照射部と、周囲領域内において被投写面の外縁部に配置され、非可視光を受光する受光素子を有する受光部と、プロジェクタが画像光を投写する有効投写を行う際の光量でユーザが画像光を直接見ることを抑制するための抑制処理の実行の要否を決定する抑制処理実行部と、を備え、抑制処理実行部は、受光素子からの出力信号に基づいて前記抑制処理の実行の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】ゲート管理端末と管理サーバとをネットワーク構築することなく、かつ電子ペーパの省電力性を活かした携帯表示装置及びこれを使用する案内システムを提供することにある。
【解決手段】電子ペーパを用いた表示部2と、表示する画像データを蓄積する記憶部9と、 アンテナ回路を含む回路部を有するRFIDモジュール4を有する携帯表示装置において、前記RFIDモジュール4で受信したID情報に対応した表示画像を前記記憶部9から読み出して前記表示部2に表示する携帯表示装置。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置にプロジェクタ機能を持たせる場合にも、プロジェクタから投写された光がスクリーン以外の方向に不所望に向けられる可能性を効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】上部筐体11にプロジェクタ部15を配し、下部筐体にミラー部20を配する。上部筐体11の回動角度がθ0のとき、プロジェクタ部15からの投写光がミラー部20に導かれスクリーン上に投写される。上部筐体11の回動角度がθ0以外のとき、プロジェクタ部15は非動作状態に設定される。このとき、シャッター16によって投写口が閉塞され、万一プロジェクタ部15が作動しても、外部に対する投写光の出射が阻止される。 (もっと読む)


【課題】画像書き込み装置と電子ペーパーを電気的に分離した状態でも、電子ペーパーのセキュリティ機能を実現することができる仕組みを提供する。
【解決手段】発明の電子ペーパー10は、複数の画素12が二次元的に配置された表示領域11を備えている。各々の画素12は、第1の画像に基づく電圧の印加によって所定の色を表示するとともに、電圧の印加方向によって表示色が異なる表示素子1と、第1の画像とは異なる第2の画像に基づく電圧の印加によって電荷を蓄積する容量素子20と、表示素子1と容量素子20との間で電圧の印加対象を切り替える第1のスイッチング素子18と、容量素子20に蓄積された電荷を表示素子1に供給するかどうかを切り替える第2のスイッチング素子19とを備えている。 (もっと読む)


レーザー・ソース、走査光学系、ビーム分割光学系、及び走査コントローラを備えたレーザー投影システムが提供される。1つの実施の形態によれば、レーザー・ソースが、放射波長スペクトルが異なる少なくとも2つの光ビームを生成するよう構成されている。ビーム分割光学系が走査光学系の下流に配され、2つの光ビームを空間的にずれた伝搬軸に分割することにより、画像面において、2つの光ビームを波長に応じて不整合するよう構成されている。本発明の別の実施の形態によれば、ビーム分割光学系が走査光学系の下流に配され、2つの光ビームを空間的にずれた伝搬軸に分割することにより、画像面において、2つの光ビームを偏光に応じて不整合するよう構成されている。
(もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作(オン操作)がなされると、制御部20は、突出状態検知部27からの検知信号に基づいて、2つの前方脚部がともに突出した状態であるか否かを判断する。そして、2つの前方脚部がともに突出した状態である場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させて、プロジェクタ1を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像信号入力部31に入力される画像信号に応じた画像が画像投写部10から投写される。一方、少なくとも1つの前方脚部が収納された状態である場合には、制御部20は、スタンバイ状態のまま処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、並走する配線の異物によるショートを防止する。
【解決手段】電源供給線105DSL と映像信号線106HSの画素回路Pの内側を上層配線にする。書込走査線104WSを下層配線にする。映像信号線106HSは、同層の電源供給線105DSL と交差する部分をオーバーラップさせる必要があるので下層配線にする。映像信号線106HSの上層配線を隣接する次行の画素回路Pの境界まで延在させ、次行の同層の電源供給線105DSL と交差する部分でオーバーラップさせる。異なる配線層にレイアウトされている書込走査線104WSと電源供給線105DSL は、導電性を有する異物が何れか一方の層に載っていても、書込走査線104WSと電源供給線105DSL が異物で接続される事態は起きない。 (もっと読む)


【課題】書き換え速度が遅い表示体において情報の漏洩をより効果的に防止すること。
【解決手段】情報表示装置は、表示面を有し、前記表示面の表示内容を書き換え可能な第1の表示体と、前記表示面に重ねて配置され、描画された部分では前記表示面からの光を遮断し、描画されていない部分では前記表示面からの光を透過し、前記第1の表示体よりも書き換え速度が速い第2の表示体と、所定の条件を満たした場合、前記表示面からの光を遮断するように、前記第2の表示体を制御する第1の表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】レーザ光が目に入ることを防止できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタを制御するCPUが実行する処理は、プロジェクタの電源がオンにされたことを検知するステップ(S410)と、二軸ガルバノミラーの反射方向を調整するための入力を検知するステップ(S420)と、各レーザからの出力を低下する命令をFPGAに送信するステップ(S430)と、各レーザ制御回路によって制御される各レーザに対する信号値を小さく設定するステップ(S440)と、操作パネルに対する操作入力がなくなってから一定時間経過したか否かを判定するステップ(S450)と、操作入力がなくなってから一定時間経過していない場合に処理を一定時間待機するステップ(S460)と、操作入力がなくなってから一定時間経過している場合に各信号値を通常レベルに復帰するステップ(S470)とを含む。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの位置を特定することができ、煩雑な操作を行うことなく、不正使用を防止することができるプロジェクタ及びその操作方法を得る。
【解決手段】制御部20は、現在位置が使用位置又は使用範囲内の位置でないとき、通信部60に所定の識別情報及び当該現在位置に関する情報を送信させ、外部の通信装置への送信が成立したとき、プロジェクタ機能を動作させ、外部の通信装置への送信が成立しないとき、プロジェクタ機能を停止させるものである。 (もっと読む)


【課題】運転者に煩わしさを感じさせることなく両眼視差によって視覚情報が二重に見えることを防止し、視覚情報の視認効率を向上させる。
【解決手段】表示制御部7が、運転者の左目,右目,又は両目の盲点領域内に視覚情報が表示されるように視覚情報の表示位置を制御する。この盲点領域とは、視覚刺激が単眼入力となり、両眼視差による二重視が生じない人間の視界領域である。従ってこの制御によれば、運転者に煩わしさを感じさせることなく両眼視差によって視覚情報が二重に見えることを防止し、視覚情報の視認効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】輝度およびコントランストを保ちつつ、正面からはずれた角度から見た場合の画像を一定の色または縞模様などにして不鮮明な表示とし、プライベートモードでの使用が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】隣接する画素またはサブ画素にそれぞれ異なる信号電圧を印加して、隣接する画素またはサブ画素の平均輝度が、正面からみた場合には通常のγ曲線となり、斜めから見たときに一定の階調(信号電圧)範囲において一定とすることによって、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像が見えにくい画像を表示する。 (もっと読む)


121 - 140 / 269