説明

Fターム[5C080EE26]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 画面切替 (1,974)

Fターム[5C080EE26]に分類される特許

41 - 60 / 1,974


【課題】表示粒子を用いた画像表示方法において、表示画像のコントラストをより高める。
【解決手段】対向配置された少なくとも一方が透光性を有する一対の基板11,12と、当該基板間に封入された互いに帯電極性の異なる、且つ互いに光学的反射濃度の異なる少なくとも2種類の表示粒子5A,5Bを含む表示粒子群5とを備えた画像表示素子10において、基板間に電界を印加して表示粒子群を移動させることにより画像表示を行う画像表示方法であって、基板間における書込み対象の画素に対し、正または負の書込み用の直流電圧を印加する書込みステップを有し、書込みステップの間の少なくとも一部において、前記基板間に交互電界を形成する交番電圧成分が前記直流電圧に重畳される構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、コンパクト性と、大画面表示による表示情報量や映像表現の豊かさを両立させる。
【解決手段】画像表示装置1は、4枚のパネル11,12,13,14を有している。各表示領域110,120,130,140は薄型ディスプレイパネルによって構成されている。各パネル11,12,13,14は、表示領域110,120,130,140を同じ向きを向けて配置され、パネル11とパネル12はヒンジ21を介して、パネル11とパネル13はヒンジ22を介して、パネル13とパネル14はヒンジ23を介して、それぞれ折りたたみ自在に結合されているが、パネル12とパネル14の隣接する辺(辺12bと辺14b)どうしは、結合されずに切り離されている。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の少ない液晶表示装置を得る。
【解決手段】 光源31(第1の光源)と、光源32(第2の光源)と、光源31から出射された光を、運転席方向を中心として所定角度範囲内に所定強度以上の光が局在する第1の配光分布を持つ光に変換するとともに、光源32から出射された光を、助手席方向を中心として所定角度範囲内に所定強度以上の光が局在する第2の配光分布を持つ光に変換し、第1の配光分布を持つ光および第2の配光分布を持つ光の少なくとも一方の光を、液晶表示パネル10の方向に出射する光学部材40とを有するバックライト50と、運転席および助手席の各々に人物が存在しているか否かを判定する人物判定手段21と、第1の配光分布を持つ光の強度と、第2の配光分布を持つ光の強度とを、人物判定手段21の判定結果に基づいてそれぞれ増減するように光源31および光源32を制御する光源制御手段22とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】この発明に係る実施形態は、表示映像の視認性を安定して維持し得ると共に、有効利用を図ることができる車載用映像表示制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】実施形態によれば、環境情報取得部は外部の明るさの情報を取得する。制御部は、前記環境情報取得部の出力に応じて、ディスプレイの明るさを調整する信号を出力する明るさ制御部を有する。ここで、前記明るさ制御部は、車両の位置情報や制御情報などにも応答して前記ディスプレイの明るさを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】異なるディスプレイ間を跨いで滑らかに移動していく可動画像により、ディスプレイ間を連携させて情報の移動を知らせるための表現が可能で、安価な車両用表示システムを提供する。
【解決手段】車両の情報を表示するメータディスプレイ4が設けられたメータ表示装置と、上記情報以外の車両の情報を運転者に表示するナビゲーションディスプレイ6を有するナビゲーション表示装置とを備え、複数の画素領域に分割可能で、上記画素領域間を跨いで移動していく可動画像を含む画像情報を生成するグラフィックディスプレイ制御部2と、該グラフィックディスプレイ制御部2を制御する制御ユニット部1と、上記画像情報を画素領域ごとに、メータディスプレイ4とナビゲーションディスプレイ6とに分配する分配器3とを備える。ヘッドアップディスプレイ5に分配してもよい。 (もっと読む)


【課題】画面内に表示されている表示情報の動きを制御すること。
【解決手段】情報を表示する画面を具備する表示装置140と、押圧位置を検知する入力装置140と、入力装置140が検知した押圧位置に基づいて、表示装置140の画面内に表示されている表示情報の動きを制御する制御装置とを備え、制御装置は、表示装置140の画面内に表示されている表示情報を、入力装置140が検知した複数の各押圧位置の相対関係に基づいて決定される基準軸に沿って移動又は回転させるべく制御する表示情報制御部を具備する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターにおいて、ランプの点灯時間がランプ寿命警告時間を越えた場合、ランプ交換を開始するまでの間、使用条件に制限をかけた上でプロジェクターを使用可能にする。
【解決手段】ランプの点灯時間21aがランプ寿命警告時間を越えた場合にモード設定手段201を使用制限モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】3次元表示及び2次元表示を併存させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】両眼視差を作り出す遮光パネルがマトリクス状に配設された複数の光学フィルタ領域を有する。当該遮光パネルにおいては、当該複数の光学フィルタ領域毎に表示パネルが放出する光を透過させるか否かを選択することが可能である。よって、当該表示装置においては、部分的に両眼視差が作り出される領域を設けることが可能である。したがって、当該表示装置においては、3次元表示及び2次元表示を併存させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】予め設定された条件が満たされると色補正の補正値のキャリブレーションと色補正を自動的に実行することが可能な画像投射装置および色補正方法を提供すること
【解決手段】入力画像に対応する画像をスクリーン110に投射する画像投射装置は、キャリブレーション用画像の信号レベルとスクリーン110においてそれが存在する領域を記憶する記憶手段126と、前記入力画像に前記キャリブレーション用画像が含まれることを条件として3D−LUT103と1D−LUT104の補正値のキャリブレーションと色補正を自動的に実行させる制御手段118と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示されるべきピクチャのフレーム周波数を考慮して、電力レベル制御の新たな方法及び装置を開示する。
【解決手段】本発明は、入力画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置における電力レベルの制御装置に関する。当該装置は、表示されるべき前記入力画像の特性である平均電力値を決定する平均画像電力回路、決定された平均電力値を第一の保持パルスの数に変換する第一の回路、入力画像のフレーム周波数を測定し、入力画像のフレーム周波数を最多の許容される保持パルスの数に変換する周波数測定回路、第一の保持パルスの数と保持ゲインとを乗算して、第二の保持パルスの数を伝送する第二の回路、保持ゲインは、表示装置の公称のフレーム周波数に対する入力フレームの周波数の割合を表し、第二の保持パルスの数と最多の許容される保持パルスの数との間で最少の保持パルスの数を選択する第三の回路、及び最少の保持パルスの数を、ある電力レベルモードに変換する電力レベル回路を備える。 (もっと読む)


【課題】EMI低減を実現しつつ、データの書き込み速度を維持可能な表示ディスプレイ、表示駆動方法、及び表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示ディスプレイは、表示駆動装置と、それに表示データ、クロック信号を転送するタイミングコントローラとを備える。表示駆動装置は、2系統の動作が独立して実行される第1のデータ書き込み方式と、片シフト動作が実行される第2及び第3のデータ書き込み方式のいずれかが選択可能に構成されている。データ書き込みは、複数の表示駆動装置にデータ書き込みタイミングをシフトさせることによって2方向にデータ書き込みを行う構成となっている。第1のデータ書き込み方式の左シフト動作と右シフト動作は、EMIを低減するように表示データの書き込みタイミングがずれている。 (もっと読む)


【課題】キックバック現象の発生を極力抑えてコントラストの低下を抑えると共に帯電粒子の凝集を極力抑えて表示品質の低下を抑えること。
【解決手段】電気泳動表示装置1は、所定幅のスペースを介して対向配置され少なくとも一方が光透過性を有する一対の基板6,7と、一対の基板のうち一方の基板6の基板面に形成された複数の画素電極9と、一対の基板のうち他方の基板7の基板面に複数の画素電極9に対向して形成された1つ又は複数の共通電極10と、一対の基板間に封入された色及び極性が異なる2種類の帯電粒子11,12を分散させてなる液状体14と、画素電極9と共通電極10との間に帯電粒子11,12を移動させる電位差を発生させる書込みパルスを生成する駆動制御手段とを備える。駆動制御手段は、画素電極9及び共通電極10に書込みパルスを印加した後、当該画素電極9と当該共通電極10との間を、前記1つの共通電極又は複数の共通電極に対して共通に設けられた抵抗17を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が観察者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】複数の画素PIXは、複数の走査線32および複数の信号線34の各交差に対応して配置され、走査線32の選択時における信号線34の階調電位X[n]に応じた階調を表示する液晶素子CLを含む。駆動回路40は、各表示期間Pの単位期間U1では、走査線32を2本ずつ順次に選択するとともに奇数行の各画素PIXの指定階調に応じた階調電位X[n]を各信号線34に供給し、単位期間U1の経過後の単位期間U2では、偶数行の走査線32を順次に選択するとともに偶数行の各画素PIXの指定階調に応じた階調電位X[n]を各信号線34に供給する。 (もっと読む)


【課題】透明ディスプレイを用いて背景が透過することによる利便性を得つつ表示特性をも向上させる。
【解決手段】観察するユーザが存在する側の面である観察面の裏側にある後背面の側から入射した光を、透過させて該ユーザに観察可能とさせるディスプレイの表示を制御する表示制御部と、上記ディスプレイの後背面の側の状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部とを含み、上記表示制御部は、上記状態情報に応じて上記ディスプレイに表示させる表示を変化させる表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】他の装置から受信した表示データを表示する表示装置であって、大容量のバッテリーを必要とせず携帯性に優れた表示装置等を提供することを課題とする。
【解決手段】表示データ送信装置から表示データを受信し、受信した表示データを表示手段に表示させるための制御を行い、表示手段に表示している表示データを他の表示データに切り換えるための切換操作が行われたことに基づいて、表示データ送信装置に対して他の表示データの送信要求を行い、また、表示データ送信装置から表示装置が動作するための電力を受け取り、各部に供給する表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】サスペンド状態の電子機器が使用状態に復帰する際にある程度の時間がかかるため、ユーザにとって煩雑であるという問題があった。このため、レジューム処理を受けてから電子機器が使用状態に復帰するまでに要する時間を短縮することが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、スタンバイ状態への移行指示に応じて、映像表示部に表示されている作業画面の表示情報を記憶する記憶部を備える。また、前記スタンバイ状態においてレジューム指示を受信し、このレジューム指示に応じて前記映像表示部に電源を供給する電源供給部備える。また、前記電源が供給された前記映像表示部に、前記記憶部に記憶されている前記作業画面の表示情報を用いて表示を行う作業画面表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】書き換えの高速化と表示品質の向上とを両立させること。
【解決手段】画像書き換え制御装置は、通常書き換え処理、高速書き換え処理および上書き処理を含む複数の書き換え処理のうち1つの書き換え処理を実行することにより、表示装置に表示させる画像を第1の画像から第2の画像へ書き換える書き換え手段と、前記第1の画像から前記第2の画像への書き換え指示があったタイミング、他の装置からの指示および前記第1の画像または前記第2の画像のうち少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数の書き換え処理のうち1つの書き換え処理を実行するように前記書き換え手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】投写画像を縮小することなく画像の歪みを補正するプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター100は、光源140aと、複数の画素からなる画素領域を有し、光源140aから画素領域に射出された光を画像データに基づいて変調する光変調装置130と、光変調装置130で変調された光を投写する投写光学系150と、画素領域からはみ出るように拡大されるとともに、投写される画像の歪みが補正された補正画像データを、画像データに基づいて生成する補正画像生成部122eと、を備え、光変調装置130は、補正画像データに基づいて光源140aからの光を変調する。 (もっと読む)


【課題】複数種の補正処理の競合に起因した補正効果の過不足を低減する。
【解決手段】判定部24は、各フレームにおける各画素Pの階調値Gが直前のフレームから変化するか否かを判定する。第1補正部41は、階調値Gが直前のフレームから変化しないと判定された対象画素P0について、対象画素P0の階調値G0と他の画素Piの階調値Giとの相違に応じて階調値G0を補正する第1補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された画素Pの階調値Gについて第1補正処理を停止する。第2補正部42は、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された対象画素P0の階調値G0について、液晶をオーバードライブさせる第2補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化しない判定された画素Pの階調値Gについて第2補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに映像が表示されていない状態から表示パネルに映像が表示される状態への遷移に要する時間を低減することができる電子機器を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、制御手段は、電子機器が電源オンされた後、表示パネルを電源オンする処理と、表示パネルからホットプラグ検出信号を受信する処理と、リンクトレーニング処理と、リンクトレーニング処理によって決定された映像信号伝送形式で映像信号を表示パネルに送信する処理とを実行する。制御手段は、映像信号が表示パネルに送信された後に表示オフ要求イベントが発生した場合、表示パネルを電源オン状態に維持した状態で表示パネルへの映像信号の送信を停止し、表示パネルが電源オン状態であり且つ表示パネルへの映像信号の送信が停止されている状態で、表示オン要求イベントが発生した場合、前記決定された前記映像信号伝送形式で映像信号を表示パネルに送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,974