説明

Fターム[5C080GG05]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力 (4,391) | キー (782)

Fターム[5C080GG05]に分類される特許

61 - 80 / 782


【課題】画像信号に応じた表示画像に重ねて外界の景色を観察者が観察することが可能なシースルー型HMDを有する画像表示装置において、外部から入力された連続画像を欠落なく再生する。
【解決手段】判定部118により、観察者に対する外界の景色の相対的な移動が存在するとの判定(以下、「移動判定」という。)が開始されると、画像信号入力回路100に入力されてそこから出力された画像信号によって表される入力画像を再生する通常再生が自動的に中止される。それと並行して、入力回路100から出力された入力画像が自動的に録画される。前記移動判定が終了すると、録画再生部114により、録画された画像を古い方から順に再生する録画再生が自動的に行われる。 (もっと読む)


【課題】ポイント装置と協働する投影装置で、外部接続されて画像信号を提供する機器に対してポインタの位置を反映した正しい画像信号を提供させる。
【解決手段】外部機器から画像信号を入力する入出力部11と、入出力部11で入力した画像信号に対応し、画面上の座標情報を全面に重畳した画像を投影する投影系(12〜17)と、投影系(12〜17)で投影した画像に重畳した座標情報の一部をポイントペン(3)から取得するアンテナ25及びポインタ通信部23と、取得した座標情報を補正するCPU18とを備え、補正した座標情報を入出力部11からPC2に送信する。 (もっと読む)


【課題】低温環境下におかれた場合等でも視認性の悪化を抑制でき、しかも、構成を簡素化して製造コストを抑制できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部1と、前記液晶表示部1の周囲温度を検知する温度検知部3と、前記液晶表示部1の表示を更新させる制御部4とを備えた液晶表示装置であって、所定温度よりも低い低温領域を複数の温度範囲で区分すると共に、低温側ほど長くなるよう、区分毎に前記液晶表示部の表示の更新時間を設定し、前記制御部4は、前記温度検知部3による検知温度が属する区分に対応した更新時間に基づいて前記液晶表示部の表示を更新させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトオンモードに設定されている場合に、設定項目の変更を禁止または許可するかのいずれかを選択することができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】モード情報21aがダイレクトオンモードまたは通常モードのいずれかに設定されているかに応じて設定項目21bの設定変更可否情報21cを設定し、設定変更操作を検出した場合に設定変更可否情報21cの内容に応じて設定項目21bの変更を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用に向かない機能を制限することができるプロジェクター、及びプロジェクターの制御方法等を提供する。
【解決手段】プロジェクター10は、機器接続コネクター18と、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120と、設置モードを設定するモード設定部104とを含む。プロジェクター10は、モード設定部104により床置きモードが設定されたとき、機器接続コネクター18、及び第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。また、プロジェクター10は、モード設定部104により天吊りモードが設定されたとき、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置によって低温時に表示される表示映像の視認性を向上させることができるディマー制御装置および表示制御装置を提供すること。
【解決手段】表示装置周辺の照度に応じてバックライトの発光輝度をディマー制御する場合に、バックライトの周辺温度が所定温度以上の場合、表示装置周辺の照度に応じてバックライトの発光輝度を制御し、バックライトの周辺温度が所定温度未満の場合、バックライトの周辺温度に応じてバックライトの発光輝度を制御するようにディマー制御装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】バックライトを複数に領域に分割して輝度を制御するときに、明るい映像をより明るくしてコントラストを向上させ、かつ高輝度映像の輝き感を増すようにする。
【解決手段】エリアアクティブ制御部2は、映像信号を複数領域に分割して領域ごとの第1の特徴量を出力する。LED制御部3は、領域毎の第1の特徴量に応じてLEDバックライト5の各分割領域の第1の輝度を定める。そしてLEDの駆動電流の合計値が所定の許容電流値以下である範囲で、第1の輝度に対して一律に一定倍率を乗算して第2の輝度を定める。さらに第2の輝度が所定の閾値より低い領域についてのみ、再度第2の輝度を低下させて第3の輝度とし、低下させた輝度を第2の輝度が閾値以上の領域に配分してさらに輝度を高め、第4の輝度とする。そして第3および第4の輝度を用いて、分割した領域ごとにLEDの発光を制御する。 (もっと読む)


【課題】表裏両面から観察可能な表示装置において、裏面側から観察させたくない情報を隠す。
【解決手段】表示装置1は、表示部1bと遮蔽部1cとを備える。表示部1bは、透明な画素が格子状に配列された画素面を有する。表示部1bに表示された画像はその表裏両面から観察可能である。遮蔽部1cは、表示部1bの裏面に重ねて配置され、マスクパターンを表示することにより表示部1bの画像を部分的に隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】液体を用いて色や模様などの表示を制御することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示を行う表示部2と、表示部2上の液体の状態を検出する液体検出部3と、液体検出部3で検出した液体の状態に応じて表示部2の表示を設定する制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】直射日光に対する映像補正とユーザによる明るさ調整とを調和させつつ視認性を確保すること。
【解決手段】記憶部が、映像ソースの種別などに応じた変換係数情報を記憶し、ブレンド部算出部が、照度に応じた直射補正量に相当するブレンド率を算出し、DUTY比調整部が、かかる変換係数情報とブレンド率とに基づき、ユーザの入力操作に基づく入力DUTY比を調整した出力DUTY比を生成するように映像処理回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】画像の表示方向の切り替えの可否を認識可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる携帯端末1は、表示部11と、切替部12と、判定部13と、通知部14と、を備える。切替部12は、ユーザの操作に基づいて、表示部11に表示された画像の表示部11に対する表示方向を切り替える。判定部13は、表示部11が、切替部12の切り替え処理に応じて、画像を複数の表示方向で表示可能か否かを判定する。 通知部14は、判定部13の判定結果をユーザに対して通知する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】表示装置とCPUと外部入力端子とを有し、表示装置はソース信号線駆動回路と、複数の画素とを有し、複数の画素はそれぞれ、画素に入力される映像信号を記憶する機能を有する回路と、画素電極とを含み、外部入力端子から映像表示をかえるための信号の入力が一定期間行われない場合、CPUによって表示装置が静止画を表示していると判断され、表示装置が静止画を表示するとき、CPUからソース信号線駆動回路へのスタートパルス、クロック信号、及び映像データ信号の供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】 クライアント装置に表示される操作画面による操作に基づいて処理を行うことで、クライアント装置と連係して動作する頭部装着型表示装置及びクライアント装置等を提供すること。
【解決手段】 頭部装着型表示装置200は表示画像の表示を行う表示部220と、クライアント装置100及び外部サーバシステム400と通信を行う通信部230と、処理部210を含み、通信部230は頭部装着型表示装置200の操作画面がクライアント装置100の表示部120に表示され、操作画面の操作でクライアント装置100から頭部装着型表示装置200に対してHTTPリクエストが送信された場合に、HTTPリクエストを受信し、処理部210はHTTPリクエストに対応するコマンドを実行し、通信部230はコマンドの実行結果をクライアント装置100に対してHTTPレスポンスとして返信する。 (もっと読む)


【課題】時分割タイプであって輝度を向上させても、小型化されたバックライトユニット及び電気光学装置を提供すること。
【解決手段】導光板と、前記導光板に向けて光を出射する複数の光源と、を有し、前記導光板が第1の導光領域と第2の導光領域とに分割されており、前記光源が前記第1の導光領域及び前記第2の導光領域の前記導光板の端面にそれぞれ対応して設けられ、前記第1の導光領域に対応して設けられた前記光源及び前記第2の導光領域に対応して設けられた前記光源の駆動及び非駆動の状態を制御して、照明光を照射するバックライトユニットであって、前記第2の導光領域は、前記第1の導光領域に対して、前記第1の導光領域に対応して設けられた前記光源が光を出射する方向に配置されており、前記第1の導光領域と前記第2の導光領域との間に、前記第1の導光領域から前記第2の導光領域への光の入射を防止する光入射防止手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者が認識する虚像の画質を低下させることなく、低消費電力を実現する技術を提供する。
【解決手段】使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、右眼用画像データから画像光を生成し出射する右眼用画像光生成部と、左眼用画像データから画像光を生成し出射する左眼用画像光生成部と、出射された画像光を使用者の左右の眼に導く一対の導光部と、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのそれぞれに対して、画像光の出射を制御するための制御信号を送信する表示制御部とを備える。表示制御部は、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのうちの、一方に画像光の出射を停止させると共に他方に画像光の出射を実行させる第1の状態と、一方に画像光の出射を実行させると共に他方に画像光の出射を停止させる第2の状態と、を交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】同時選択駆動法でnライン反転駆動により液晶パネルを駆動する場合に、バイアス電位のずれがあっても画質の劣化を抑えることができる液晶駆動方法等を提供する。
【解決手段】S(Sは2以上の自然数)ライン同時選択駆動法により液晶パネルを駆動する液晶駆動方法は、連続するm(mは2以上の自然数)フィールド期間の第1のmフィールド期間群を、n(nは自然数)ライン毎に極性反転させるnライン反転駆動を行う第1の駆動ステップと、前記第1のmフィールド期間群に続く連続するmフィールド期間の第2のmフィールド期間群を、直前のmフィールド期間とは反対の極性となるように前記nライン反転駆動を行う第2の駆動ステップと、前記第2のmフィールド期間群に続く連続するmフィールド期間の第3のmフィールド期間群を、前記第2のmフィールド期間群から継続して前記nライン反転駆動を行う第3の駆動ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】画像表示部と制御部との接続・切り離しが可能な頭部装着型表示装置において、制御部による画像表示部の制御不具合を容易に抑制する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像光を生成する画像光生成部と画像光を使用者の眼に導く導光部とを有し、使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と取り外し可能に接続され、現に接続されている画像表示部による画像表示を制御する制御部と、を備える。画像表示部は、制御部による画像表示部の制御態様を特定可能な個別情報を記憶する記憶部を有する。制御部は、現に接続されている画像表示部の記憶部から個別情報を読み出し、読み出された個別情報に応じた態様で画像表示部による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数ラインを同時選択する同時選択駆動法でnライン反転駆動により液晶パネルを駆動する場合にバイアス電位のずれがあっても画質の劣化を抑える液晶駆動方法等を提供する。
【解決手段】Sライン同時選択駆動法により液晶パネルを駆動する液晶駆動方法は、1フレーム期間を分割した第1のフィールド期間〜第Sのフィールド期間のうち第1のフィールド期間〜第L(1≦L≦S−1)のフィールド期間において、nライン毎に極性反転制御を行うnライン反転駆動により液晶パネルを駆動する第1の駆動ステップと、第1のフィールド期間〜第Sのフィールド期間のうち第(L+1)のフィールド期間〜第Sのフィールド期間において少なくとも1水平走査期間分のダミー期間を追加してnライン反転駆動により液晶パネルを駆動する第2の駆動ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】残像現象を利用して空間に画像を表示させる際に、スイング動作の速度に寄らず、画像を適切に表示させる。
【解決手段】表示装置は、筐体10に配置された複数のLED2、2、・・・と、画像の表示パターンを記憶する記憶部13と、表示パターンに基づきLED2、2、・・・の点滅を制御する制御部14とを備える。制御部14は、表示装置1をスイング動作させた際のスイング速度に応じて、LED2、2、・・・の点滅を制御する。スイング速度は、表示装置1が振り始め位置から振り始め位置に戻るまでの1サイクル時間から判断することができる。制御部14は、1サイクル時間を計測し、計測された1サイクル時間に基づき、複数のLED2、2、・・・の点滅時間を算出し、算出された点滅時間でLED2、2、・・・を点滅させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 782