説明

Fターム[5C082BA02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | 文字、文章(セミグラフィックは含まない) (3,460)

Fターム[5C082BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA02]に分類される特許

81 - 100 / 3,205


【課題】データサイズを増大させずに多彩な画像表現を行う。
【解決手段】第1画像204、第2画像206、の2つの画像データが画像データ101として準備する。画像設定制御部104は、ゲームなどを実行する機能ブロックやサーバから取得した、画像を変化させるタイミングを決定づける画像制御情報を受信すると、当該情報に基づき、同じ座標系内で画像平面を分割した領域ごとに第1画像204と第2画像206のいずれかを割り当てた領域分け情報を決定する。デコード部112は、メインメモリ60にロードされた第1画像204、第2画像206、の2つの画像データをデコードし、領域分け情報に基づきどちらの画像データを採用するかを画素ごとに決定してバッファメモリ70に書き出していく。デコード処理および書き出し処理は、ワーキングメモリを用いて所定サイズのタイル画像単位で行う。 (もっと読む)


【課題】部分情報の更新が頻繁にある場合には、部分情報のデータ転送量を抑制することが困難であるという問題を解決することが可能な情報保持装置を提供する。
【解決手段】保持部41は、複数の部分情報が合成された合成情報を保持する。制御部42は、記憶している記憶情報を出力する出力装置50に、保持部42に保持されている合成情報を記憶情報として記憶させる。また、制御部42は、各部分情報の変化を検出し、保持部42に保持されている合成情報を、各部分情報の変化分修正する。そして、制御部42は、出力装置50に記憶されている記憶情報を、修正した合成情報に更新する。 (もっと読む)


【課題】表示する画面の表示態様を適切にする情報出力制御装置、情報入出力装置、情報出力制御システム及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】情報表示装置10は、表示画面に表示される質問情報を受信した場合には、質問情報の種別に応じて、質問情報が表示される表示先画面を判別し、表示先画面を示す表示先情報を質問情報に付加する。そして、情報表示装置10は、表示先判別部14により付加された表示先情報に応じて、自装置で表示する共通画面と、情報入出力装置20でそれぞれ表示される個別画面とを生成する。 (もっと読む)


【課題】レガシーの2D対応の受信装置の受信処理の妨げとならないように視差情報の送信を行う。
【解決手段】多重化データストリームに、重畳情報のデータおよび視差情報を含むプライベートデータストリームを持たせる。このプライベートデータストリームにおいて、重畳情報のデータおよび視差情報には、それぞれ、別個のサービスであることを示すサービス識別情報が付加されている。受信側のレガシーの2D対応の受信装置では、サービス識別情報に基づき、プライベートデータストリームから重畳情報のデータのみを良好に取得することが可能となる。つまり、レガシーの2D対応の受信装置は、このサービス識別情報に基づいて視差情報を読み飛ばすことが可能となり、視差情報の送信がレガシーの2D対応の受信装置の受信処理の妨げとなることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】専用の入力デバイスを用いずに投影画像に対する操作を検出して種々の機能を実現することができるプロジェクタ装置および操作検出方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置は、スクリーンに投影画像を投射する投射装置2と、投影画像が投射されるスクリーンを含む撮像範囲を撮像するステレオカメラ3と、制御装置4とを備える。制御装置4は、ステレオカメラ3の2つの撮像素子から出力される2つの画像に基づいて撮像範囲の距離画像を生成する距離画像生成手段41と、距離画像に基づいて、投影画像が投射されるスクリーンから所定の距離の範囲内に存在する物体を、投影画像に対して操作入力を行う入力部として検出する入力部検出手段43と、検出された入力部の位置または動きに基づいて、投影画像に対する入力操作を解析する解析手段46とを備える。 (もっと読む)


【課題】高解像度ディスプレイ用に設計されたフォントを比較的低解像度のディスプレイに高品質で表示すること。
【解決手段】キーポイントと幅値によって定義されたストロークベースのフォントを用い、それを低解像度の2次元のピクセルマトリクススクリーン上に表示させ、低解像度においても文字がつぶれずに識別可能なように表示できるように、キーポイントの位置と幅値を調整し、フォントデータを再定義する。 (もっと読む)


【課題】情報提供者が複数のモニタを使用して被情報提供者に情報を提供する場合に、情報提供者の使い勝手を良くすることが可能な情報処理装置を提供すること
【解決手段】第1及び第2モニタに接続された情報処理装置であって、前記第2モニタに画像を表示する第1表示制御手段と、前記第2モニタに表示される画像と同じ画像を前記第1モニタに表示する第2表示制御手段と、入力操作に応じて、前記画像が表示されている前記第1モニタの画面内での処理対象領域を判定する判定手段と、前記判定手段で判定された処理対象領域内の画像を画像処理し、画像処理後の画像を前記第2モニタのみに表示する第3表示制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】三次元映像が表示されるとき、視認しやすい二次元映像を表示できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は三次元映像表示手段、候補領域算出手段、領域決定手段及び二次元映像表示手段を具備する。三次元映像表示手段は、画面内の3D映像表示モードに設定された三次元映像表示領域に三次元映像を表示する。候補領域算出手段は、前記三次元映像を表示している期間内に二次元映像を表示するための要求を受けたとき、当該二次元映像を表示するための候補領域を前記三次元映像表示領域に基づいて算出する。領域決定手段は、前記候補領域が前記画面内に収まっており且つ前記3D映像表示モードに設定されているとき、二次元映像表示領域に決定する。モード設定手段は前記二次元映像表示領域を2D映像表示モードに設定する。二次元映像表示手段は前記二次元映像表示領域に前記二次元映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードでマルチモニタシステムが動作しているときでも、ユーザが必要とする情報を確認できるようにすることができるマルチモニタ制御装置を提供する。
【解決手段】マルチモニタ制御装置は、複数のモニタ70及び72と、モニタ70及び72のうち任意のモニタを通常モードから省電力モードに切換える省電力制御装置と、あるモニタ70が通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、モニタ70に表示されている表示要素100を、他のモニタ72に表示させる表示移動装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像から検出されなかったオブジェクトの属性情報のうちユーザの所望の情報を表示させることを目的とする。
【解決手段】 撮像画像から検出したオブジェクトに関する情報を表示する表示制御装置において、撮像画像から検出出来なかったオブジェクトに対応する情報であっても、ユーザから入力されたクエリと関連する情報である場合は表示部に表示させる表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示される画像を容易に変更することができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置14は、板状の基材20と、この基材20に設けられ、画像を表示するディスプレイ13と、基材20の表面に配置されて、基材20の伸縮変形を検出する4つの伸縮検出部21と、4つの伸縮検出部21により検出された基材20の伸縮変形に基づいて、ディスプレイ13に表示させる画像を変更する制御部とを備えている。これによれば、板状の基材20を引っ張る、又は、圧縮するという簡単な操作だけで、ディスプレイ13に表示される画像の変更を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】立体視映像を好適に出力することのできる映像出力装置及び映像出力方法を提供する。
【解決手段】実施形態の映像出力装置は、入力手段と、変換手段と、出力手段とを具備する。入力手段は、立体映像の奥行きを生成するための情報を有する映像を入力する。変換手段は、前記入力手段で入力した映像について、奥行き階調を拡張するように奥行きを変換する。出力手段は、前記変換手段によって奥行きが変更された映像を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示領域の狭い表示装置に対して階層構造を持つ文字情報を適切に表示する表示
システムを提供する。
【解決手段】階層構造の情報を管理するデータ管理部3と、データ管理部3から階層構造
の情報を読み出し、階層を示す名称を階層構造の順に表示部11へ表示させる表示処理部
4とを備え、表示処理部4は、階層構造に含まれる、全ての各階層を示す名称が少なくと
も一部表示されるように、階層を示す名称の一部を省略して表示部11に表示するように
構成される。 (もっと読む)


【課題】操作性を一層向上させた電子機器を提供する
【解決手段】電子機器4は、楽曲を再生する再生部140と、楽曲のテンポを示すテンポ情報を項目として含む楽曲の一覧情報を表示する表示部100とを備える。一覧情報内の楽曲を前記テンポ情報によってソートするソート部を更に備え、表示部100は、前記テンポ情報によってソートされた前記一覧情報を表示するようにしてもよい。楽曲のテンポを表示し、テンポに基づいて所望の楽曲を再生することができる。また、筐体を振るテンポに合った楽曲を自動的に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】視聴者の位置に応じて適切に立体映像を表示することが可能な映像処理装置および映像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、視聴者位置検出部と、視域情報算出部と、視域制御部と、を備える映像処理装置が提供される。前記視聴者位置検出部は、カメラで撮影された映像を用いて視聴者の位置を検出する。前記視域情報算出部は、前記視聴者の位置に応じた領域に、表示部に表示される複数の視差画像を立体的に見ることが可能な視域が設定されるよう、制御パラメータを算出する。前記視域制御部は、立体映像の表示開始に同期して、前記制御パラメータに応じて前記視域を設定し、その後、視域調整の指示を受信するまで、前記設定された視域を保つ。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩防止を確実にし、電源確保と管理が確実になり、しかもシステム構築を容易にする。
【解決手段】電子ペーパ装置10は、送電装置60から非接触電力伝送により電力が供給され、サーバ70から無線通信により表示データを受信し、受信した表示データで画像表示を更新し、表示更新後は表示電力を消費せずに表示状態を保持することができる、低消費電力かつコネクトレスな構成とし、給電エリア監視部23が非接触電力伝送による電力の給電エリアから離れたことを検知すると、消去処理部40は蓄電部22に僅かに蓄積した電力を使って表示画像および蓄積表示データを自己消去または、他の画像で上書きできるように構成する。 (もっと読む)


【課題】スケールアップした映像信号が入力した場合、適切な鮮鋭化処理を行うことができる映像信号処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】本実施形態では、外部機器から原画解像度情報を含む映像信号を受信する受信手段と、前記映像信号を鮮鋭化処理する鮮鋭化処理手段とを有する。そして、鮮鋭化処理制御手段が前記原画解像度情報に基づいて前記鮮鋭化処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の位置に応じて適切に立体映像を表示することが可能な映像処理装置および映像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、視聴者位置検出部と、視域情報算出部と、保持部と、視域制御部と、を備える映像処理装置が提供される。前記視聴者位置検出部は、2次元映像の表示中に、カメラで撮影された映像を用いて視聴者の位置を検出する。視域情報算出部は、2次元映像の表示中に、前記視聴者の位置に応じた領域に、表示部に表示される複数の視差画像を立体的に見ることが可能な視域が設定されるよう、制御パラメータを算出する。前記保持部は、前記2次元映像の表示中に算出された制御パラメータを保持する。前記視域制御部は、2次元映像の表示から立体映像の表示への切替に同期して、前記保持部に保持された制御パラメータに応じて前記視域を設定する。 (もっと読む)


【課題】 他のユーザーによる変更を反映した共有データを出力すること。
【解決手段】 複数のPC各々は、ファイルサーバーに記憶された共有データのうちから出力対象データを指定するデータ指定部と、出力指示をファイルサーバーに送信する出力指示送信部と、を備え、ファイルサーバーは、出力指示を受信することに応じて(S51)、出力対象データがアクセス中か否かを判断するアクセス判断部(S53)と、出力対象データを読み出し(S55)、出力条件に従って、出力対象データを出力する出力制御部(S56〜S61)と、アクセス判断部によりアクセス中と判断された場合(S55でNO)、アクセス判断部によりアクセス中でないと判断されるまで出力対象データの読み出しを禁止する出力禁止部(S53でNO)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を記録媒体に形成した場合と同じ大きさで表示する実サイズプレビューを表示可能な画像形成装置において、当該画像を記録媒体に形成するまでに要するユーザの手間を軽減する。
【解決手段】画像形成装置1は、記録媒体に画像を形成する形成手段と、ユーザに情報を表示する表示手段とを備えた画像形成装置であって、画像を記録媒体に形成した場合と同じ大きさで表示手段に画像を表示する実サイズプレビュー手段と、実サイズプレビュー手段により表示手段に表示された画像の表示倍率をユーザによって変更させるための表示倍率変更手段と、表示倍率変更手段によりユーザによって変更された表示倍率で表示された画像の大きさとなるように画像を記録媒体に形成する際の形成倍率を変更する形成倍率変更手段とを備えた。 (もっと読む)


81 - 100 / 3,205