説明

Fターム[5C082BA41]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 動画像 (1,551)

Fターム[5C082BA41]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA41]に分類される特許

101 - 120 / 1,298


【課題】アプリケーションに付随する操作ガイドを見たユーザが、アプリケーションの操作画面の操作方法を瞬時に理解できるようにする。
【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、入力された操作情報に応じて遷移する操作画面を表示するための処理を行う操作画面表示処理部と、前記操作画面の少なくとも一部をキャプチャーしてキャプチャー画面を生成する操作画面キャプチャー部と、前記キャプチャー画面を含み、前記操作画面を操作するための操作案内を表示するための処理を行う操作案内表示処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】グラフィック画像(23)(例えば、テレビジョン受信機またはビデオレコーダの制御メニュー)とビデオ画像とを同時に表示する方法ならびに装置が開示されている。
【解決手段】下になるビデオ信号を全く不明とすることなくメニューを最適に判読するため、グラフィック画像は窓(21)内に収容され、その窓はビデオ信号に付加的に混合される与えられた適当な色(24)である。混合因子は窓内のビデオ信号の空間的および/または時間的活性の量に応じて好適に制御される。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置に3D映像が表示されていない場合にも3D画像用メガネにおける消費電力を低減させることのできる無線信号送信機を提供する。
【解決手段】本発明に係る無線信号送信機20は、画像表示装置に表示される映像が3D右目用画像と左目用画像とを含む3次元映像である3D映像である場合に、3D映像に含まれる右目用画像と左目用画像とが切り替わるタイミングを示す同期信号、及び、上記右目用画像及び左目用画像を交互に透過及び遮断する3D画像用メガネ30の光シャッタ308を制御する光シャッタ制御信号を3D画像用メガネ30に送信する無線信号送信部206を備えた無線信号送信機20であって、無線信号送信部206は、画像表示装置に表示される画像が3D映像でない場合、少なくとも光シャッタ制御データを含まない何らかの信号を周期的に送信する。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下を抑制できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、第1表示領域を含む第1面、第1面とは異なる方向を向く第2面、及び第1面の端と第2面の端とを結ぶ中間部を有する表示装置と、中間部の少なくとも一部に配置され、中間部に対するタッチ操作を検出するタッチ検出部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】暗所から強い外光下においてもその表示が認識できる表示装置を提供することを目的する。
【解決手段】外光強度に応じて階調数を変えて表示を行うものであり、画面に表示する内容に応じて表示モードを切り替えることのできる表示装置である。表示内容としては、文字や記号などを中心として表示を行うテキスト表示モード、いわゆる漫画など色数の少ない画像の表示を行うピクチャー表示モード、写真や動画など色数の多い自然画の表示を行う映像モードなどが含まれる。これらの表示モードに応じて階調数を適宜切り替えることで、暗所若しくは屋内の蛍光灯下から屋外の太陽光下まで広い範囲において視認性を確保することができる。例えば、テキスト表示モードでは、2乃至8階調、ピクチャー表示モードでは、4乃至16階調、映像モードでは64乃至1024階調の表示を行うように切り替える。 (もっと読む)


【課題】WLANによりホームネットワークと接続して動画番組が共有可能であると共に、多種多様なユーザの用途に応じて使用環境を設定できる携帯端末を提供する。
【解決手段】ホームネットワークを介して共有している動画番組に関する操作を行う際に、携帯端末1を縦方向にして操作を行うと、リモコン画面となり、通常のリモコンと同様に操作を行うことができ、携帯端末1を横方向にして操作を行うと、視聴再生モード又はテレビ視聴モードとなり、ジェスチャー入力により、各種の操作を直感的に行うことができる。これにより、多種多様なユーザの用途に応じて使用環境を設定できる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、撮像手段から所定距離以上離れた対象物を隠す(マスキング)ことで、画像を視る者が距離感を得る。
【解決手段】画像表示装置1は、動画像を撮像する撮像手段2と、撮像手段2により動画像を撮像した位置と動画像を構成する各画像上の対象物との距離が所定距離以上離れた対象物をマスキングする画像処理手段3と、画像処理手段3で処理をした動画像を表示する画像表示手段4とを備える。前記撮像手段は、ステレオ撮像手段であり、前記画像処理手段は、前記ステレオ撮像手段により撮像したステレオ画像を構成する第1のモノラル画像を複数のエリアに分割し、この第1のモノラル画像の各エリアに対して、第2のモノラル画像上で前記第1のモノラル画像上と同―位置にエリアを設定して、第1のパターンマッチング値と第2のパターンマッチング値とに基づいて画像上の対象物との距離を判定する。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンからの反射光を検出してスクリーンの色補正処理を行う機能を有する画像投射装置で、スクリーン色および外光の影響による色補正の両者に最適な色補正機能を実現する。
【解決手段】 スクリーンからの反射光を検出するセンサと外光センサとを用いることで、スクリーンの色を正確に判別し、色補正モードを切り替えてを最適化する。スクリーンが着色している場合には、輝度ができるだけ低下しないようにRGBゲインやガンマなどの輝度補正テーブル(1D−LUT)にて色補正する。また、スクリーンが白色の場合には、周辺環境光の影響を補正するための色補正テーブル(3D−LUT)と輝度補正テーブル(1D−LUT)にてより正確に色補正することができる。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの遅い再生を行う場合に、3D再生映像の見栄えを向上させることが可能な、3D映像出力装置(電子機器)を提供することが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、映像の再生速度に係る情報を取得する再生速度情報取得部を備える。また、前記取得された映像の再生速度に係る情報に応じて前記映像の3D奥行き推定処理を行い、前記3D奥行き推定処理された映像信号を出力する映像信号出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】マスク手段の背後に設置された表示装置の画面領域を意識させないように画像を表示すること。
【解決手段】画面に画像を表示する表示手段(14)と、画面の前面に配置され、画面に画像を表示していない時に画面内と画面外との境界を視認しにくくするマスク手段と、を備える表示装置であって、表示手段(14)は、画面に画像を表示した時に画面内と画面外の境界を認識しにくくする表示(G)を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションが実行された場合であっても良好に表示制御を行うことができる受信機を提供すること。
【解決手段】受信機4は、アプリケーション実行制御部181により実行されているアプリケーションが一又は複数である場合、操作受付部17によりアプリケーションの切替操作を受け付けたことに応じて、当該一又は複数のアプリケーションから一のアプリケーションを選択するアプリケーション選択部182と、番組コンテンツの映像情報と、アプリケーション選択部182により選択されたアプリケーションにより生成される映像情報とを合成して表示制御を行う表示制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影等により得られた動きの有る数秒程度の動画像から繰り返し動画を生成して表示する場合に、処理能力が或る程度低い装置であっても、当該繰り返し画像の生成開始から略々リアルタイムに繰り返し画像の表示を可能にする。
【解決手段】
第一画像メモリ部2は、入力ビデオデータを一時的に保持する。画像処理部3は、第一画像メモリ部2に一時的に保持されたビデオデータを用いてループ動画生成処理を行うことで、繰り返し動画を生成する。第二画像メモリ部4と表示画像生成部5は、画像処理部3によるループ動画生成処理開始時点では、入力ビデオデータの画像を画面上に表示させ、ループ動画生成処理過程で中間画が生成されている時にはその中間画像の繰り返し動画を表示させ、ループ動画生成処理が完了した後は、当該ループ動画生成処理完了後の繰り返し動画を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 使用者の好みに合う多様な品質の3次元コンテンツを提供することができる、2次元コンテンツを3次元コンテンツに変換するコンテンツ変換装置、コンテンツ変換方法及びその貯蔵媒体を提供する。
【解決手段】 コンテンツ変換方法は、映像コンテンツである複数のフレームを含む2次元コンテンツから変換される3次元コンテンツの品質を決定する段階と、前期複数のフレームの中で少なくとも一つに対してオブジェクトを抽出する段階と、抽出された前記オブジェクトに対して深さを割り当てる段階と、深さが割り当てられた前記フレームに対して3次元コンテンツへの変換のためのレンダリングを遂行する段階と、を含めて、前記オブジェクトを抽出する段階、前記深さを割り当てる段階及び前記レンダリングを遂行する段階の中少なくとも一つは、決定された前記3次元コンテンツの品質に基づいて遂行される。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を拡大しつつも視差量が大きくなり過ぎない立体視画像表示装置、立体視画像表示方法、および立体視画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】立体視画像を立体視することができる立体視画像表示装置100が提供される。立体視画像表示装置100は、立体視画像を立体視することができるように表示するディスプレイ130と、ディスプレイ130の画素数よりも多い画素数の立体視画像データに基づいてディスプレイ130に立体視画像の全体を表示させるプロセッサとを備える。プロセッサは、表示倍率に応じた視差量の再計算をすることなくディスプレイ130に立体視画像の一部を等倍以下の表示倍率に拡大して表示させる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が注目する領域の画像品質を低下させることなく、動きのある領域の周辺の領域が多重に見えることによる妨害感を低減する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力映像から動きベクトルを検出する動き検出手段と、検出された動きベクトルを用いて、画素毎に映像の動きがあるか否かを判断し、映像の動きが無いと判断した静止画素に対し、該画素から所定の範囲内に映像の動きがあると判断した動き画素が存在するか否かを判定する判定手段と、前記所定の範囲内に動き画素が存在すると判定された静止画素に対し、高周波成分、コントラスト、及び、輝度の少なくともいずれかを低下させる補正処理を施す補正手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的低容量のメモリや低性能のCPUを用いたビューワでも、迅速に所望の情報を表示できる画像表示処理装置を提供する。
【解決手段】CPU11が、デジタル空間データを空間により特定する空間順位を含む空間層と、デジタル空間データを時間により特定する時間順位を含む時間層と、デジタル空間データを質により特定する質順位を含む質層とに分類した上で、それぞれ優先順位を決定し、ユーザーが選択した前記領域の情報を表示画面に表示しようとするときには、決定された優先順位に基づいてデジタル空間データを選択するので、比較的低容量のメモリや低性能のCPUを用いたビューワでも、選択された前記デジタル空間データに基づき適切な情報が迅速に表示される。 (もっと読む)


【課題】傾斜角と方位角を同時に測定する機器として市販のタブレット型端末を動作させると共に2軸方向の傾斜状態の変化を動画像で画面上に表示させることが可能なアプリケーションプログラムを提供する。
【解決手段】端末本体の傾斜及び方位を検出可能なセンサを搭載したタブレット型端末で実行されるプログラムにおいて、タブレット型端末の筐体底面の縦方向をY軸、横方向をX軸として、センサの検出データに基づいて端末本体の傾斜状態を模式的に示す画像で且つY軸の傾斜角の変化に応じて変化する第1動画像を生成し画面上に表示する手段と、センサの検出データに基づいてX軸の傾斜状態を模式的に示す画像で且つX軸の傾斜角の変化に応じて変化する第2動画像を生成し画面上に表示する手段と、センサの検出データを基に求めたY軸の傾斜角とX軸の傾斜角とY軸の方位とを測定データとして出力する測定データ出力手段と、してコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】画像表示に係る処理負荷を低減すると共に、画像の優先度を反映した画像表示を行うことができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】記憶部204は、所定の期間内に処理可能なフレーム画像の量に関する処理可能情報を記憶すると共に、通信部206によって受信されたフレーム画像に関する撮影操作、撮影環境、又は撮影被写体の状態に対して予め決定された、フレーム画像の優先度を示す優先度情報を記憶する。取得部203は、撮影操作、撮影環境、又は撮影被写体の状態を示す状態情報を撮像装置毎に取得する。決定部202は、処理可能情報及び優先度情報と状態情報とに基づいて、それぞれの撮像装置が所定の期間内に送信するフレーム画像のデータ量を決定する。処理部205は、決定部202が決定したデータ量に対応する情報を複数の撮像装置のそれぞれに通信部206から送信させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 背景領域に過度に奥行範囲を割り当てることなく、手前側の奥行感が強調され、自然な奥行感を再現できる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】1実施形態の立体映像表示装置は、入力画像から奥行値を生成する奥行情報生成部11と、前記奥行値を調整し、調整された奥行値を生成する奥行調整部12と、前記入力画像及び前記調整された奥行値から、右視点用画像及び左視点用画像を生成する画像生成部と、前記右及び左視点用画像に基づいて、立体映像を表示する画像表示部14と、を備え、前記奥行調整部12は、各奥行値の頻度に対して、奥行値に応じた重み付けを行うことによって奥行値の重み付きヒストグラムを求め、該ヒストグラムから得られる重み付き累積ヒストグラムを用いて奥行値を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、角速度センサを用いて書籍の閲覧、画像の表示、音楽又は動画の再生等を行う電子機器において、振動に起因する加速度や角速度が存在する使用環境においても、片手で精度良く操作することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために、本発明の電子機器10は、表示部11を有する筐体12と、表示部11と平行なX軸回りの角速度を検出する角速度センサ13と、角速度センサ13に基づいて第1の処理又は第2の処理を行う制御部15と、を備え、制御部15は、角速度センサ13が正の角速度を検出した後に負の角速度を検出した場合に第1の処理を行い、角速度センサ13が負の角速度を検出した後に正の角速度を検出した場合に第2の処理を行う構成とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,298