説明

Fターム[5C082BB53]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 回路構造の種類 (11,088) | アトリビュートメモリを有するもの (606)

Fターム[5C082BB53]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BB53]に分類される特許

21 - 40 / 563


【課題】個々の作業に対応する情報をユーザが容易に確認できるように作業計画を表示する。
【解決手段】表示装置は、記憶部、取得部、決定部、計算部、割り当て部を備える。記憶部は、作業毎に、当該作業を表す図形の横幅の長さ、表示位置、作業の種類を表す情報を記憶する。取得部は、作業の各々について、作業を表す図形の横幅の長さ、表示位置、作業の種類を表す情報を、記憶部から取得する。決定部は、作業計画を表わす図に利用可能な複数の色のうち、作業の種類の数と同数の色を取得するとともに、取得された色の中での識別し易さの順位を決定する。計算部は、図形の横幅と表示位置に基づいて、図形の識別が容易かを示す識別容易度を計算する。割り当て部は、識別容易度が小さい図形の作業の種類の図形から順に、取得された色の中での識別し易さの順で、該作業の種類の図形の表示に用いる色を割り当て、記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子書籍のコンテンツである情報の表示において、読者による表示制御の操作の負担をできるだけ少なくしながら、読者が読んでいる着目情報と、その着目情報の関連情報を読みやすく理解しやすく表示する。
【解決手段】ページ単位での情報の表示が可能な電子書籍に含まれる情報の、画面上への表示を制御する電子書籍表示制御装置であって、前記画面上に表示中のページとは異なるページ上に存在する情報である関連情報を指定する関連元情報を表示中のページ中から検知する検知手段と、前記検知手段が検知した関連元情報を含む着目情報の表示領域とは重ならない領域に、前記関連元情報に対応する関連情報を表示する表示制御手段と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 プレゼンテーション用画面に対して手書き入力された入力オブジェクトを適切な位置に配置した画像を生成することが可能な画像生成装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100に含まれる画像生成装置102が、プレゼンテーション用画面に対して手書き入力された入力オブジェクトの内容を示す入力オブジェクトデータ126を記憶する記憶部120と、プレゼンテーション用画面における入力オブジェクトの入力位置よりも上の表示位置を決定する決定部130と、決定部130による決定に応じて、入力オブジェクトを上記表示位置に表示する画像であって、かつ、プレゼンテーション用画面に表示されるプレゼンテーション画像を生成する画像生成部140を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 表示処理環境,入力操作,ユーザ属性などに応じてコンテンツ上に注釈を効果的に表示するコンテンツ表示システムを提供する。
【解決手段】 注釈管理装置2は,コンテンツ用注釈生成装置1でのコンテンツ6の表示領域111,コンテンツ6への注釈71,注釈71の表示位置113を含む注釈情報7を保管する。コンテンツ表示処理装置3は,注釈管理装置2へ,コンテンツ提供装置4から取得したコンテンツ6に対する注釈情報7を取得し,コンテンツ6を表示装置310に表示し,コンテンツ6のページサイズに対応する注釈表示画面320を生成し,注釈情報7の表示領域111および表示位置113をもとに注釈表示画面320上の注釈71の表示位置330を計算し,注釈71を描画した注釈表示画面320をコンテンツ6にオーバレイ表示する。 (もっと読む)


【課題】処理負担の増加を抑えつつ、画像を再生する順序をユーザの意図に応じて設定し得る携帯電話機1を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部11、21と、画像と当該画像に関連付けられたテキスト情報とを記憶する記憶部200と、前記画像を選択する入力を受け付ける受付部12、22と、前記表示部を11,21制御する表示制御部100と、を備える。ここで、前記表示制御部100は、前記画像のサムネイル画像を前記表示部11、21の第1領域に表示させるとともに、前記受付部12、22により受け付けられた前記入力によって前記第1領域に表示された前記サムネイル画像が選択された時、選択された前記サムネイル画像に対応する前記画像に関連付けられた前記テキスト情報を、前記表示部11、21において、前記第1領域とは異なる第2領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】視差を設定して生成した左右両目用のGUI画面を三次元表示する。
【解決手段】三次元GUI表示システムは、GUI画面の領域情報および左右両目の視差情報のリストを保持する領域情報保持部と、領域情報および視差情報のリストに基づいて、左目用および右目用GUI画面データを生成するGUI画面生成部、この生成された左目用および右目用GUI画面データを蓄積する左目用および右目用バッファと、左目用および右目用GUI画面データを交互に入出力するフレームバッファとを有するGUI生成部と、出力された左目用および右目用GUI画面データを蓄積する左目用および右目用表示バッファと、この蓄積された左目用および右目用GUI画面データと対応する左目用および右目用画面データをそれぞれブレンド合成した画面データを出力する合成器とを有する映像合成部を備えた。 (もっと読む)


【課題】高架道路と非高架道路が上下に重なっている状態下での平面地図表示における高架道路の視認性を向上させ、地図表示に重ねて表示される誘導案内表示の視認性を向上させる。
【解決手段】制御手段によって、高架道路があり、かつ自車の現在位置が高架道路より下に位置していると判定された場合、右目用画像表示手段および左目用画像表示手段を用いて、高架下の道路が視認可能となるように描画する、または、自車の現在位置が所定の位置である場合に、誘導案内図が手前側に見えるようを表示するナビゲーション装置、画像表示方法、画像表示プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】文章における複数の箇所を異なる深度で3次元表示させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、文章を構成する文字列データと、文章を3次元表示させるための画像データと、3次元表示の深度である第1の深度および当該第1の深度とは異なる第2の深度を表した深度データと、指定された条件を表す条件データとを格納している。条件データは、第1の条件を表す第1のデータと、第1の条件とは異なる第2の条件を表す第2のデータとを含む。電子機器は、第1のデータを用いて、文字列データの中から第1の条件に合致する第1の箇所を抽出し、第2のデータを用いて、文字列データの中から第2の条件に合致する第2の箇所を抽出する。電子機器は、文章をディスプレイ108に表示させるときには、画像データを用いて、第1の箇所330,340を第1の深度で3次元表示させ、第2の箇所320を第2の深度で3次元表示せる。 (もっと読む)


【課題】フォトムービー等の連続表示用の画像群の作成結果のプレビュー表示に必要なCPUの負荷をより小さくし、また、処理時間を短縮可能な画像編集装置を提供する。
【解決手段】画像編集装置100は、素材画像を取得する画像取得部120と、取得された素材画像のうち、(A)再生処理に要する負荷が事前に定められた負荷基準よりも大きい画像に対しては、当該画像に対応する、再生処理に要する負荷がより小さい画像であるプロキシ画像を新たに生成する変換処理を施し、(B)再生処理に要する負荷が負荷基準以下である画像に対しては、変換処理を施さない、変換部140と、プロキシ画像、及び、プロキシ画像に対応する画像以外の素材画像を、事前に定められた順序でプレビューとして再生するプレビュー再生部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数の人が集まる場所に設けられ、予約可能な情報を一覧表示している情報提供装置において、情報提供装置に表示されている一覧情報を用いて予約を行うことができる情報提供装置を提供すること。
【解決手段】表示部11にサービスや物品の予約状況情報を表示させる表示処理部16と、サービスや物品の予約を行う利用者とのインタフェースとなる利用者インタフェース部19と、表示部11に表示される予約状況情報中から利用者インタフェース部19で選択される選択情報を特定する選択情報判定処理部20と、選択情報判定処理部20によって特定された選択情報の予約処理を行う予約処理部21と、を備え、利用者インタフェース部19は複数備えられる。 (もっと読む)


【目的】画像化された文書に複数の区画が含まれている場合において,ある区画の表示が終わった後に表示する次の区画を決定する。
【構成】区画21内の位置71に表示領域70が規定されている。その表示領域70内の部分が携帯電話の表示画面に表示される。スクロール指令が与えられると,表示領域70が右方向に移動し,位置72に移動する。位置72に移動した表示領域70内に含まれる部分が表示画面に表示される。表示領域70が移動し,位置75に位置決めされると,区画21内の部分はすべて表示画面に表示されたことなる。すると,下の区画があれば,その下の区画24に表示領域70が移動させられ,下の区画がなければ右の区画に表示領域70が移動させられて同様の処理が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの感情の変化に合わせて臨機応変に表示する画像を切り替えることのできる画像表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】 複数の画像の中から予め定められた時間間隔毎に選択した画像を切り替えて表示部に表示させる画像表示装置において、表示部に表示された画像を閲覧する閲覧者の顔位置を含む範囲を撮影する撮影手段と、撮影手段による閲覧者の撮影データに基づいて閲覧者の顔の表情を認識する表情認識手段と、表情認識手段による認識結果に基づいて表示部に表示されている画像に対する閲覧者の好感度を示す好感度指標を設定する設定手段と、設定手段により設定された好感度指標を画像と関連付けて記憶する好感度記憶手段と、好感度記憶手段に記憶された好感度指標に基づいて表示部に表示させる画像を選択する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】漢字などの種類の多い文字のための新たなフォントをより容易に作成することを可能とすること。
【解決手段】複数のフォントについて、各フォントに含まれる文字の骨格を表す骨格データを記憶する記憶部と、上記複数のフォントについての骨格データを合成することにより、新たなフォントのための骨格データを生成する合成部と、を備える情報処理装置を提供する。上記情報処理装置は、上記合成部における骨格データの合成比率を調整するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)をユーザに提供するユーザインタフェース部、をさらに備えてもよい。
(もっと読む)


【課題】過去に表示された背景画像の描画画像を再度表示することができ、また、背景画像の移動に連動して描画画像を表示することができる画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、表示画面に表示すべき映像フレームと当該映像フレームに重畳して描画すべき描画画像の構成情報とが関連付けて登録されたデータベースを参照して、映像フレーム提供装置から受信した映像フレームと同一の映像フレームが存在するか否か判断し、当該映像フレームと同一であると判断した映像フレームに関連付けられた描画画像の構成情報によって構成される描画画像を表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】必要最小限のメモリアクセス回数で複数種類の処理を同時に行う。
【解決手段】画像を入力する入力部11と、入力部11により入力された画像を格納する画像メモリ12と、画像メモリ12に格納された画像に施す画像処理に使用される複数種類のパラメータを画素単位で一つのメモリワードに格納するパラメータメモリ15と、パラメータメモリ15に格納された複数種類のパラメータを使用して、画像メモリ12に格納された画像に画像処理を施す画像処理部14と、画像処理部14により画像処理が施された画像を出力する出力部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】どのモニタを見ても、全てのモニタに表示されている画面を把握することができるとともに、各モニタに表示されている画面間の切替を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】モニタ1に対する操作が受け付けられ、その操作がモニタ2に表示されている画面Bの画面名称を示すタブを押下する操作であれば、対応関係更新部19が、モニタ1に表示されている画面Aがモニタ2に表示されている画面Bに切り替わり、かつ、モニタ2に表示されている画面Bがモニタ1に表示されている画面Aに切り替わるように、モニタ/画面関係テーブルに記録されているモニタと表示画面の対応関係を更新する。 (もっと読む)


【課題】 全てのフォントをフォントファイル単位で列挙すると、ユーザが行う設定に手間がかかり望ましくない。
【解決手段】 各フォントファミリ内に含まれるフォントファイルがライセンスフォントか非ライセンスフォントであるかどうかを調べる。ファミリフォント内にあるフォントファイルが全てライセンスフォントである、もしくは非ライセンスフォントである場合は、フォントファミリ単位で埋め込み設定可能なリスト、もしくは埋め込み設定不可能リストに列挙する。逆にフォントファミリ内にライセンスフォント、非ライセンスフォントが混在する場合、フォントファミリ単位ではなく、フォントファイル単位でそれぞれ埋め込み設定可能リスト、もしくは埋め込み設定不可能リストに列挙する。 (もっと読む)


【課題】広告用コンテンツの表示場所を最適化することを課題とする。
【解決手段】広告表示システム50は、複数の表示装置60およびコンテンツ配信装置70を有する。表示装置60は、異なる場所に設置される。コンテンツ配信装置70は、表示装置60と通信可能な状態に接続される。コンテンツ配信装置70は広告調整部71を有する。広告調整部71は、表示装置60に表示される広告用コンテンツについて計測された当該広告用コンテンツへの注目度に基づいて、表示装置60に配信する広告用コンテンツを別の広告用コンテンツに差し替える。さらに、広告調整部71は、差し替えられた広告用コンテンツを他の表示装置60に配信する。 (もっと読む)



【課題】複数の写真画像を順次表示する場合により効果的に写真画像を切り替える。
【解決手段】スライドショーにおいて画像を切り替える際、現在表示中の画像の撮影日時t1と次の表示画像の撮影日時t2とを取得して(S200)、切替前後の撮影間隔Tを算出し(S210)、撮影間隔Tが同じシーンで撮影されたと推測できる間隔としての所定間隔Tref1を超えないときにはエフェクト処理がディゾルブのパターンaを切替パターンに選択し(S220,240)、所定間隔Tref1を超えるときには異なる日に撮影されたと推測できる間隔として設定された所定間隔Tref2を超えないときはエフェクト処理がワイプのパターンbを選択し超えるときにはエフェクト処理がスパイラルのパターンcをそれぞれ選択する(S230〜260)。これにより、撮影間隔Tに応じた異なるエフェクト処理で写真画像を切り替えることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 563