説明

Fターム[5C082CA81]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 画面全体の調整、制御 (3,775)

Fターム[5C082CA81]に分類される特許

101 - 120 / 3,775


【課題】異なる表示パターンでの所定数の画像の表示を簡単に行う。
【解決手段】表示制御装置100は、表示部2の表示態様を制御する表示制御装置であって、複数の画像を記録する記録媒体101aと、所定時間を空けて順次表示される複数のグループ画像と関連付けるためのグループIDが付帯され、当該複数のグループ画像と異なる差替画像を取得する画像取得部102と、画像取得部102により取得された差替画像に付帯され、当該他の画像の表示タイミングに係るexifタグの情報を取得する表示条件取得部103と、表示条件取得部103により取得されたexifタグの情報に基づいて、グループIDにより関連付けられた複数のグループ画像の表示に関連付けて差替画像を所定の表示タイミングで表示部2に表示させる表示制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】振動の度合いおよび画像の付帯情報に応じて表示倍率を変更することにより、画像表示装置に加わる振動が画像の読影に影響を及ぼさないようにすること。
【解決手段】可搬式の画像表示装置101は、振動検出部103によって振動を検出する。画像情報解析処理部105は、画像データに関連付けられた付帯情報を解析して解析結果を再生制御部104に出力する。再生制御部104は予め設定されている制御用データを用いて、装置に加わる振動の度合いと画像種別や撮影部位などの情報に応じて画像の表示倍率を決定して表示サイズ制御部107に指示する。表示サイズ制御部107は表示部108での画像の表示倍率を変更する。 (もっと読む)


【課題】仮想空間を表現した立体視画像を見やすく表示する。
【解決手段】情報処理装置1は、仮想空間のうち立体視ディスプレイのスクリーンにおいて視差が生じない位置が所定のオブジェクトの近傍の第1位置になるように制御する第1制御と、視差が生じない位置が第1位置よりも仮想カメラの視点位置に近くなるように制御する第2制御とを選択的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 複数台のコンピュータを利用して高速にデータ処理を行う。
【解決手段】 画像処理システムであって、ディスプレイケーブル経由で、画像データをキャプチャするキャプチャ手段と、前記キャプチャされた画像データに対してグラフィックスカードで画像処理を行う画像処理手段と、画像処理が施された画像データをグラフィックスカードに接続されたディスプレイケーブルに出力する出力手段とを備える画像処理ユニットを複数ユニット備えるとともに、該複数ユニットをディスプレイケーブル経由で接続させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投影面上のセンサから引き回される電源ケーブルを省略すること。
【解決手段】投影システム100は、スクリーンSの投影面Fに画像を投影するプロジェクタ装置1と、投影面F上の画像の投影される領域の所定位置に配設され、プロジェクタ装置1からの投影光量に応じた電力を発電する光発電部35を備えたセンサ部30a,30bとを備えることを特徴とする。また、プロジェクタ装置1は、投影面Fに投影する画像データのうち少なくともセンサ部30a、30bの配設位置に投影される部分の画像データ、または、画像データ全体を白色画像データに変換する画像処理回路11を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】 複数のファイルが分類されるグループごとに表示対象のファイルを切り替えるときに、多数の画像の表示がスキップされてしまうことを防ぐ。
【解決手段】 複数のファイルの所定の順序に従って、グループごとに表示対象のファイルを切り替えるときに、表示対象となっている第1のファイルから、新たな表示対象のグループに含まれている第2のファイルまでのファイルの数が所定の数以上の場合には、当該第1のファイルと当該第2のファイルの間の少なくとも1つのファイルの内容を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、映像補償装置および方法に関する。
【解決手段】 本発明の実施形態による映像補償装置はユーザによる電力制御の入力に応じて発光ユニットを制御して、前記制御入力に対応する電力レベルの減少情報を提供する電力制御モジュールと、前記電力レベルの減少情報に基づいて臨界値を決定する制御パラメータ生成モジュールと、前記決定された臨界値を基準にして入力された映像情報を大きい場合と小さい場合に分けて、前記入力された映像情報を映像制御情報によって変換する映像補償モジュール、および前記変換された映像情報を出力する出力モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】 表示に適した状況であるか否かに応じて表示に伴う電力消費を抑制する車体表示制御装置を提供すること。
【解決手段】 車体表示制御装置10の車体表示部11は、車両の外板の外表面上に設けられていて、車両の外方に位置する観察者に対して種々の画像(映像)やメッセージを提示する。電子制御ユニット12は、走行している車両の車速が大きいときは、車両の車速が小さいときに比して、車体表示部11に供給する電力を小さくする。又、ユニット12は、車両の外部環境状態に応じて、車体表示部11に表示される画像等の観察者による視認性が悪化したときは、車体表示部11に表示される画像等の観察者による視認性が良好であるときに比して、車体表示部11に供給する電力を小さくする。これにより、表示に適した状況であるか否かに応じて無駄な電力消費を良好に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量を削減しながら画質の劣化を抑える。
【解決手段】解像度変換回路200は、入力された画像データを格納するラインバッファ202,203と、ラインバッファ202,203に格納された画素データを含む計3画素を参照して垂直方向の補間画素Poを生成する際、補間画素Poの上2画素Pi1,Pi2と下1画素Pi3を参照する補間と補間画素Poの上1画素Pi2と下2画素Pi3,Pi4を参照する補間とをフレーム毎に切り替える3画素畳み込み演算回路208とを備える。 (もっと読む)


【課題】 バッテリを有する表示装置において、バッテリの状態を考慮して表示装置の表示作動を制御する表示装置の制御装置を提供すること。
【解決手段】 表示装置10はマルチディスプレイ画面を構成して画像を表示する表示部11に対して電力を供給するバッテリ12を備えている。制御装置20の電子制御ユニット21は、充電状態検出センサ14から複数の表示装置10に設けられたバッテリ12のSOCを取得し、マルチディスプレイを構成する複数の表示装置10のうち、SOCが予め設定された所定のSOCrよりも大きいバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを許容し、SOCが所定のSOCr以下のバッテリ12の設けられた表示装置10の表示部11がマルチディスプレイ画面上にて画像を表示することを禁止する。 (もっと読む)


【課題】入出力切替えを簡易にし、かつ消費電力を削減すること。
【解決手段】画像表示装置は、接続機器からの画像信号が入力される外部入力用端子と、接続機器からの画像信号および電圧信号が入力されるとともに、画像信号を接続機器に出力する外部入出力用端子と、外部入出力端子から入力された画像信号に基づく第1同期信号と、外部入出力端子から入力された電圧信号とを検出する検出部と、第1同期信号または電圧信号に基づいて、外部入力端子から入力された画像信号の外部入出力端子からの出力と、外部入出力端子から入力された画像信号の画像表示装置内部への出力とを切り替える切替制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】レガシーの2D対応の受信装置の受信処理の妨げとならないように視差情報の送信を行う。
【解決手段】多重化データストリームに、重畳情報のデータおよび視差情報を含むプライベートデータストリームを持たせる。このプライベートデータストリームにおいて、重畳情報のデータおよび視差情報には、それぞれ、別個のサービスであることを示すサービス識別情報が付加されている。受信側のレガシーの2D対応の受信装置では、サービス識別情報に基づき、プライベートデータストリームから重畳情報のデータのみを良好に取得することが可能となる。つまり、レガシーの2D対応の受信装置は、このサービス識別情報に基づいて視差情報を読み飛ばすことが可能となり、視差情報の送信がレガシーの2D対応の受信装置の受信処理の妨げとなることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】配置された複数のオブジェクトの重なり関係を直感的に変更する。
【解決手段】2つのオブジェクトが、他のオブジェクトを介さずに重なりを有する場合に、当該2つのオブジェクトが接触していると判定する。そして、第1のオブジェクトの移動中に、第1のオブジェクトと重なりを有する状態になった後に、重なりを有さない状態を経て再び重なりを有する状態となった第2のオブジェクトを検出する。情報処理装置は、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトが重なりを有さない状態の前後で接触していると判定されている場合は第1のオブジェクトと第2のオブジェクトのZオーダにおける上下関係を入れ替える。 (もっと読む)


【課題】画素の位置に応じて異なる駆動制御および異なる映像処理によらずに、走査方向に応じた階調ムラを視認されにくくすること。
【解決手段】電気光学装置は、2次元配置された複数の画素と、開状態又は閉状態になる右目右眼用の第1シャッターおよび左目用の第2シャッターを有する3D眼鏡における第1シャッターおよび第2シャッターの開閉の制御を行う制御手段と、複数の画素を第1方向に走査して一の画素群を選択する選択手段であって、第1シャッターおよび第2シャッターの双方が閉状態である第1期間ならびに第1シャッターおよび第2シャッターの少なくとも一方が開状態である第2期間の少なくとも一方の期間において、第1方向および第1方向と異なる第2方向の2方向に複数の画素を走査して一の画素群を選択する選択手段と、選択手段により選択されている一の画素群に対応する階調値を示す信号を、一の画素群に供給する供給手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示される画像に基づいて表示モードを切り替えることが可能な、表示制御装置、および表示制御方法を提供する。
【解決手段】表示画面に表示される画像を示す画像信号に基づいて、画像に含まれる対象オブジェクトを表示する表示モードを判定する判定部と、表示モードの判定結果に基づいて、操作デバイスに対する操作を示す検出情報に基づく第1の表示モードによる画像、または、検出情報に基づく第2の表示モードによる画像のいずれか一方の画像を、表示画面に表示させる表示制御部とを備える、表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】専用の入力デバイスを用いずに投影画像に対する操作を検出して種々の機能を実現することができるプロジェクタ装置および操作検出方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置は、スクリーンに投影画像を投射する投射装置2と、投影画像が投射されるスクリーンを含む撮像範囲を撮像するステレオカメラ3と、制御装置4とを備える。制御装置4は、ステレオカメラ3の2つの撮像素子から出力される2つの画像に基づいて撮像範囲の距離画像を生成する距離画像生成手段41と、距離画像に基づいて、投影画像が投射されるスクリーンから所定の距離の範囲内に存在する物体を、投影画像に対して操作入力を行う入力部として検出する入力部検出手段43と、検出された入力部の位置または動きに基づいて、投影画像に対する入力操作を解析する解析手段46とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、画面に対して正しい向きで操作させるのに好適な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】記憶部101には、視点位置及び視線方向が記憶される。表示部102は、視点位置及び視線方向から撮影された画像を画面に表示する。受付部103は、指示操作を受け付ける。検知部104は、画面の向きの変化を検知する。更新部105は、指示操作に基づいて、視点位置を更新し、画面の向きの変化に基づいて、視線方向を更新する。そして、更新部105は、指示操作が受け付けられると、視線方向を初期方向に近づくように更新する。 (もっと読む)


【課題】
より好適な裸眼立体視聴のための画像処理技術を提供する。
【解決手段】
画像表示装置において、画像を入力する画像入力部と、入力画像を多視点視聴用画像に変換する変換処理を行う画像処理部と、前記画像処理部で生成した多視点視聴用画像に基づいて表示を行う多視点視聴用表示部とを備え、前記画像処理部は、生成する多視点視聴用画像について、多視点の視点毎に2D画像とするか3D画像とするか決定する表示方式決定部を有するように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】データファイルの転送、移動、および複製操作をより簡便に行う。
【解決手段】予め記憶されたデータファイルを表示する表示手段と、データファイルの転送を行う場合に、転送対象のデータファイルを特定すると共に当該データファイルの転送先を指定する手段14、21とを有し、転送対象のデータファイルが特定されるとき場合や、転送対象として特定されたデータが前記表示手段内の予め設定された特定領域内にドラッグされた場合に表示されたアイコンを、転送先が指定される際に縮小して表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯型の投影装置で投影させる画像の各種動作タイミングを正確に制御する。
【解決手段】照明光を発する光源部、無線送信された、画像の投影を指示する制御信号を受信する受信部、及び、上記光源部の発する光を用い、上記受信部で受信した制御信号に基づいた光像を形成して投影する投影部を備えた懐中電灯型プロジェクタ1と、懐中電灯型プロジェクタ1による画像投影位置に敷設され、懐中電灯型プロジェクタ1からの光の照射を検知する複数の光センサ2a,2a,…と、光センサ2a,2a,…の検知結果に応じて、懐中電灯型プロジェクタ1に対して画像の投影を指示する制御信号を無線送信する送信部を備えたPC4とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,775