説明

Fターム[5C087DD13]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 輸送、搬送機 (923) | 車両 (786)

Fターム[5C087DD13]の下位に属するFターム

 (596)
鉄道 (55)

Fターム[5C087DD13]に分類される特許

41 - 60 / 135


【課題】周辺に地図データベースに登録されているような目標物がない現場からの通報であっても、迅速に現場位置を特定できる地図検索装置を実現する。
【解決手段】地図検索装置10は、地図データが格納された地図DB31と、道路に沿った複数の撮像ポイントから撮像され、それぞれ撮像ポイントの座標及び撮像方向の情報を有する複数の撮像画像データが地図データの座標と対応づけられて格納された撮像画像DB34を備えている。そして、画像処理手段33は、オペレータの指令に対応する地図データを地図DBから読み出し、読み出した地図データに基づく地図を表示装置40に表示するとともに、表示地図上に画像撮像ポイントと撮像方向を示すマークを表示する。さらに、選択された撮像ポイントマークに対応する撮像画像データを撮像画像DBから読み出し、読み出した撮像画像データに基づく撮像画像を表示装置40に表示する。 (もっと読む)


【課題】低コストで実現可能な所与のエリアへの入場検出システム及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】本入場検出システムは、所与のエリアへの通過ポイントに設けられた振動センサ12の検出結果に基づいて、当該所定の通過ポイントの移動体の通過検出を行う通過検出部14,16と、移動体の通過検出結果に基づき、所与のエリアに設けられた告知ポイントに設置された告知出力媒体32を、第1の状態又は第2の状態にする制御を行う告知出力制御部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 車両異常の情報を効率よく配信する。
【解決手段】振動センサ141a,141bと、音響センサ142と、複数のカメラ140fo,140ro,140fi,140riと、装置本体100とを備える。装置本体100は、各センサのそれぞれの各種出力パターンの組合せと各種車両異常内容のうちのいずれかの内容とが関係付けられている異常パターンテーブル121と、車両異常内容毎の送信先及び一以上の送信情報種が記憶されている通信情報テーブル122と、異常パターンテーブル121を参照して各センサからの出力から異常内容を判定する異常内容判定部111と、通信情報テーブル122を参照して、異常内容に応じた送信先及び送信情報種を定め、無線通信装置128で、該当送信先へ該当送信情報を送信させる通信制御部112と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、1つの撮像手段で複数方向の撮像を可能とし、不審者を車両荒らしや盗難防止などに用いられるセキュリティーシステムを安価に提供することを目的とする。
【解決手段】
撮像手段11と、撮像手段11から得られた画像のデジタル処理を行うデジタル処理手段21を有し、撮像手段11に対して傾斜した反射面13aを持つ反射体13を撮像手段11と対向して設けると共に、反射面13aを撮像手段11の中心軸の外周に配置し、撮像手段11が反射体13に反射した情報を撮像するようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で低価格でありながら高い防犯効果を発揮し得て、簡単に設置可能な防犯警報装置を実現すること。
【解決手段】 本体内に、バッテリーと、人間の言葉からなる警告音声を音声データとして記憶している音声メモリと、振動センサの所定レベル以上の出力信号レベルを閾値として設定する閾値設定手段と、上記閾値と上記振動センサの出力信号レベルとを比較し閾値以上の出力信号レベルが所定時間以上継続した場合に検出信号を出力する比較手段と、比較手段からの検出信号に基づいて音声メモリから上記音声データを読み出して人間の言葉からなる警告音声信号を生成し増幅手段への送出を行なう制御手段とを具備し、上記増幅手段にて増幅された上記警告音声信号を放音するスピーカを、その接続コードを介して上記本体に着脱自在に設け、上記制御手段は上記警告音声信号の上記増幅手段への送出を複数回繰り返し行なうように構成する。 (もっと読む)


【課題】駐車環境の変化によって駐車状態に問題が発生したことを判定してユーザへ通知可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】第三者車両の通行可能距離が確保されていないことや、自車両の周辺に駐車車両が3台以上存在することを判定すると(S130:No,S135:Yes)、その状況を、ユーザが携帯している携帯端末32へ通知する(S140)。したがって、ユーザは、携帯端末32を介してこれらの状況を知ることができ、必要に応じて、車両を移動させる等の処置を取ることができる。 (もっと読む)


【課題】地震が発生した後に、迅速な避難行動を行えるようにする。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1は、P波の観測地への到達を検出した直後に、地震センター13から取得した地震情報に基づいて自車両が現在位置で災害を被る可能性が有るか否かを判定し、自車両が現在位置で災害を被る可能性が有る旨を判定すると、地震センター13から取得した現在位置周辺の防災地図情報に基づいて地震発生に伴う災害を回避し得る安全区域を特定し、現在位置から当該特定した安全区域までの経路を探索して経路案内を行う。地震波(P波及びS波)が震源で発生してからP波が観測地に到達するまでの時間とS波が観測地に到達するまでの時間との時間差(初期微動継続時間)の中で避難行動を開始できる。 (もっと読む)


【課題】災害速報端末において計測した現在時刻を利用し、自然災害が災害速報端末に到達するまでの残り時間を正確に算出することを可能とする災害通知システムを提供する。
【解決手段】災害通知サーバ(100)は、自然災害が発生した場合に、当該自然災害が災害速報端末(200−1〜n)の現在位置に到達する予想到達時刻を算出する。そして、その算出した予想到達時刻を災害速報端末(200−1〜n)に送信する。災害速報端末(200−1〜n)は、時刻を計測し、予想到達時刻を災害通知サーバ(100)から受信した場合に、災害速報端末(200−1〜n)において計測した現在時刻を取得し、予想到達時刻と、現在時刻と、から自然災害が災害速報端末(200−1〜n)に到達するまでの残り時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の異常を検出し、この検出結果を所定の宛先に送信するセキュリティ装置による無駄となる通報や警備員の出動を無くす。
【解決手段】所定の宛先の一つに携帯電話端末を含み、この携帯電話端末と監視対象との位置関係を検出し、この検出された携帯電話端末と監視対象との位置関係が所定の距離以内である場合には異常の検出結果の送信を禁止する。 (もっと読む)


個別信号ユニットであって、それぞれ、(i)送受信機モジュール、(j)電源、(k)論理回路、(l)いくつかの事象センサーのうちの少なくとも一つを備え、個別信号ユニットから中央制御機能への信号により、前記中央制御機能に一つまたは複数の事前定義ステップを実行させ、前記事前定義ステップのうちの少なくともいくつかは、該個別信号ユニットの所有者によって構成または再構成可能であり、前記事前定義ステップのうちの少なくともいくつかは、一つまたは複数の独立した当事者によって提供され、少なくともいくつかの所定のステップは、前記独立した当事者によって構成または再構成可能である、個別信号ユニット。 (もっと読む)


【課題】現在、火災により、人命、財産が失はれる事件が日常的に頻発している。然るに、火災の火炎が音なく拡大し、忍び寄るため、早期の発見が困難なことが大きな要因の一つである。
【解決手段】そこで連発の爆竹2により火炎を報知させる過程に於ける、爆竹の飛散による不発、を招かない為に爆竹本体の結束を為す金網1である。 (もっと読む)


【課題】爆発物を搭載した不審車両を特定して追尾すること。
【解決手段】車両1に設置される爆発物検知装置10と、車両1に設けられ、該爆発物検知装置10により爆発物が検知された場合に、当該車両1を特定するための車両認識情報を含む異常信号を発信する発信機と、発信機から異常信号を受信した場合に、該異常信号に含まれる車両認識情報を管理装置3に送信する中継装置2とを備える不審車両検知システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】時間帯に応じた適切な警報出力を行うことのできるカーセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】車両の状態変化を検出する検出手段10と、警報出力が可能な警報出力手段13と、検出手段10のセンサ出力に基づいて異常発生の有無を判定する異常判定手段12と、該異常判定手段12により異常発生と判定された場合に警報出力手段13に警報出力を行なわせるカーセキュリティ装置において、明るさを検出する照度センサ15と、前記照度センサの出力に基づき現在の時間帯を推定する時間帯推定手段16とを備え、時間帯推定手段16により推定された時間帯に応じて警報出力の態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】付帯する器具や装置に拘らず、事故に遭遇した人の状態に基づいて、事故の発生を検出し、当該事故の発生を通報することのできる事故通報装置を提供する。
【解決手段】人が着用する着衣40に、人と他物とが接触した際にその接触に応じた検出信号を状態検出情報として出力する圧力センサ1を複数個設置する。事故通報装置は、判定部と無線通信部とを備える。判定部は、状態検出情報に基づいて、事故が発生したか否かを判定する。無線通信部は、判定部の判定結果に基づいて、少なくともその判定結果を通報する。また、人の所在する位置を示す自位置情報を取得する自位置情報取得部4を備えて、無線通信部が判定結果と共に自位置情報を通報することもできる。さらに、人の少なくとも脈拍又は呼吸を状態検出情報の1つとして検出可能な生体信号検出センサ5を備えて、判定部が事故が発生したか否かを判定することもできる。 (もっと読む)


【課題】事故発生前後の映像を管理センタに配信することができる緊急通報システム及びカメラ装置。
【解決手段】車載カメラにより車両周囲の映像を常時録画し、事故発生時にトリガーが起動して事故前後の所定時間の映像を保存する。また、事故発生時に事故発生の通知、事故前後の映像及び車両関連情報を自動で通信回線を介して管理センタ1に送信する。管理センタ1では車両2から事故発生の通知を受信すると、所有者の連絡先を割り出し、所有者に自動発信する。管理センタ1は、発信後所定時間以内に発信先から返信を受け取った場合には、事故発生の通知及び車両関連情報を自動で警察3、消防4及び保険会社5に送信する。発信後所定時間以内に発信先から返信を受け取れなかった場合には、ドライバの安否が確認できず、緊急事態となっている場合があるので、緊急出動要請を自動で通信回線を介して警察3及び消防4に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車で誘拐された場合等の緊急時に緊急通報を無線により所定の相手先に対して自動的に行うことができ、且つ不要な緊急通報を低減することができる緊急通報端末を提供する。
【解決手段】端末の移動速度を検出する移動速度検出部(1,4)と、所定の交通機関の利用開始時にフラグを立て、前記所定の交通機関の利用終了時に前記フラグを下ろす交通機関利用状況把握部(2)と、無線により所定の相手先に対して緊急通報用情報を送信する送信部(3,4,5)とを備え、前記フラグが立ったままの状態以外で、且つ前記移動速度が所定値以上である場合に、自動的に前記所定の相手先に対して前記緊急通報用情報を送信することを特徴とする緊急通報端末。 (もっと読む)


【課題】緊急放送受信時に、現在地周辺の避難場所や推奨避難経路などを検索して、最適な避難場所、現在位置からその避難場所までの最適経路を素早く案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データベース111、道路データベース112、避難場所データベース114、緊急時動作制御手段107、経路記憶手段116を備え、放送受信手段102が緊急放送を受信した場合、緊急時動作制御手段107は緊急時動作モードを作動し、測位手段105により測位した現在位置情報が経路記憶手段116に記憶された地点の場合は経路記憶手段116に記憶された避難場所と経路を、また、現在位置が地点と異なる場合は避難場所データベース114を参照し、現在位置から最短で到達できる避難場所および当該避難場所までの避難経路を探索して表示手段103に地図情報とともに避難経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車両の盗難の有無を確実に監視できる車両盗難監視システムを提供する。
【解決手段】車両用第1RFID20タグは、遮光シート2がウインドシールドガラスFに取り付けられている場合には、所定周波数の電波を送受信することが可能なように設計され、車両用第2RFIDタグ21は、遮光シート2がウインドシールドガラスFに取り付けられていない場合には、所定周波数の電波を送受信することが可能なように設計され、制御部61は、車両用第1RFIDタグ20と車両向けアンテナ部30とが所定周波数の電波を送受信することが可能であれば、車両Cが非盗難状態にあると判断し、車両用第2RFIDタグ21と車両向けアンテナ部30とが所定周波数の電波を送受信することが可能であれば、車両Cが盗難状態にあると判断する。 (もっと読む)


【課題】
範囲内に存在する撮像装置を有効に活用することで、少ない設備投資にて撮影した映像から異常事態を検出し然るべき機関、装置、人間に知らせるネットワークを確立してセキュリティ向上をはかる。
【解決手段】
監視対象物の周辺に存在する単数、または複数の移動可能な撮像装置が撮影した映像に画像処理を施す手段と、監視対象物の異常事態の発生を検出する手段と異常事態の発生を所定の警備会社、機器、人等に知らせる手段を有する構成としている。また、監視対象物の周辺に存在する前記撮像装置の数や位置に応じて個々の前記撮影装置が撮影する範囲を変える手段を有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低消費電力かつ低コストで、自動車の盗難や車上荒らし、いたずら等の発生を適切に監視し、所定の対抗措置を講ずることが可能なカーセキュリティ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るカーセキュリティ装置は、車載カメラ1と;車載カメラ1で得られた撮像画像に動きが生じたか否かを検出する動き検出部23と;一定時間毎に車載カメラ1を駆動状態とし、得られた撮像画像に動きが生じたと検出されたときに、所定の対抗措置(撮像画像の無線送信及び録画、警報出力、エンジンの駆動禁止など)を講ずる制御部3と;を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


41 - 60 / 135