説明

Fターム[5C087GG11]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | 比較、判断 (5,562) | 識別 (2,440) | 検出器の識別 (239)

Fターム[5C087GG11]に分類される特許

101 - 120 / 239


無線通信システムは、ノイズに対する電力消費を最小にする。この無線通信システムは、特定の事象を示す第1データを送信するための第1送信器(40A)を有する第1無線端末(10A)と、電池(14B)および受信器(20B)を有する第2無線端末(10B)とを備える。第1無線端末(10A)は、”01010101”というチェックビットパターンを第1データの1フレームに所定の周期で挿入する第1ビット挿入器(32A)を備える。第2無線端末(10B)は、第1送信器(40A)からのビット挿入データを受信するために第2受信器(20B)を所定の間隔で完結的に動作させる第2電力コントローラ(60B)を有する。第2無線端末(10B)は、ビット挿入データ内からチェックビットパターンを検出し、第1データのフレーム長よりも短い所定時間のフレーム内に所定の周期でチェックビットパターンが現れなかったときには停止信号を出力するために、チェックビット検出器(24B)を備える。第2無線端末(10B)の電力コントローラ(60B)は、停止信号に応答して現在の受信動作を終了させる。
(もっと読む)


省電力無線式火災警報システムは、互いに無線通信するようにリンクされた親局と複数の電池駆動式火災検知端末とを有する。火災検知端末の1つで火災発生が検知されると、火災検知端末は、ウェークアップメッセージを次々に他の火災検知端末に送信する親局に火災検知メッセージを送信してから、親局と火災検知端末との間で多重同期通信を開始する火災情報メッセージを送信する。各火災検知端末は、ウェークアップメッセージまたは火災の発生を示す情報を受信するまでは休止期間と交互する限定された受信期間で自身の受信器を動作させる間欠受信モードを選択し、親局からの火災情報メッセージで開始される多重同期通信の準備を火災検知端末にさせるために常時受信モードを選択する。
(もっと読む)


【課題】プラント施設や重要監視管理対象物の周囲に配置された複数の監視装置の監視情報機能に異常を環境条件に左右されることが少なく故障装置の特定を可能とする。
【解決手段】少なくとも3台以上の複数台の監視装置1〜3から前記3台の、または任意の隣接する3台を取り出して、一方端から第2、第1、第3の監視装置2、1、3と称し、第1の監視装置1の監視範囲とそれぞれ第2、第3の監視装置2、3の監視範囲との重複監視領域4、5の監視情報を、回線6を介した監視情報比較装置7が比較して、第1〜第3の監視装置1〜3の監視機能異常発生の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】センサにとって良好な設置を確保できる情報発信杭を提供する。
【解決手段】地盤に一部または全部が埋め込まれる杭であって、アクティブ型ICタグ40、およびこれと一体もしくは別体のセンサ48が設けられ、アクティブ型ICタグ40がセンサ48の検知情報をタグ情報と共に発信する (もっと読む)


【課題】
範囲内に存在する撮像装置を有効に活用することで、少ない設備投資にて撮影した映像から異常事態を検出し然るべき機関、装置、人間に知らせるネットワークを確立してセキュリティ向上をはかる。
【解決手段】
監視対象物の周辺に存在する単数、または複数の移動可能な撮像装置が撮影した映像に画像処理を施す手段と、監視対象物の異常事態の発生を検出する手段と異常事態の発生を所定の警備会社、機器、人等に知らせる手段を有する構成としている。また、監視対象物の周辺に存在する前記撮像装置の数や位置に応じて個々の前記撮影装置が撮影する範囲を変える手段を有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】大地震などの被災者が自宅へ向かって移動している間に自己の安否を家族に知らせ、他の家族の安否を確認できる手段を提供。
【解決手段】携帯電話機102Aの所有者の家族を特定するための連絡先電話番号と、所有者の氏名と、所有者のケガなどの状態に関するステータス情報とをZigBee端末としての携帯電話機102Aから所定の伝送距離まで送信可能である。これらの情報を受信したZigBee基地局142は、場所および日時を加えた安否情報を、専用線で構成された金融機関ネットワーク140に送信する。ゲートウェイ190を介して安否情報を受信した伝言板サーバ230は、受信した安否情報を家族毎に関連付けて記憶するとともに、要求に応じて、他の家族の安否情報を、携帯電話機102Aまで返信する。 (もっと読む)


【課題】何らかの異常が発生した場合、住居人などに対して防犯センサを設置した場所を確実に提示することで、異常時における次の行動を迅速に促す。
【解決手段】防犯センサ10は、何からの異常状態を検知したことに応じて、当該防犯センサ10が設置された場所を特定する画像を撮像し、撮像された画像を無線信号として送信し、防犯受信器20は、無線信号を受信したことに応じて、異常状態となったことを報知するよう制御するとともに、無線信号として送信された画像を表示部26を介して表示させるよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】ガスメータを設置するだけで基地局からの指令で特定端末の位置がメータの設置場所単位で検知できるガス遮断装置を用いた位置検知システムを提供する。
【解決手段】監視センターからの指令情報として、基地局14と特定端末装置12との通信により基地局14が設置されている地域単位で位置検知を行うあいまい位置検知モードと、地域別にガスメータ2と特定端末装置12との通信によりガスメータが設置されている場所単位で位置検知を行う高精度位置検知モードを有し、特定端末装置12には、基地局14に対して認証信号を送信する第1の認証信号送信手段11dとガスメータ2に対して認証信号を送信する第2の認証信号送信手段11cを備え構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 例えば個人住宅において、任意の一の部屋に設けられた操作装置の操作によって、他の部屋の電気機器を制御することができ、更には監視することができる電気機器制御システム及び操作装置を提供する。
【解決手段】 電気機器制御システム1は、複数の電気機器2と、これに個別に対応して設けられて互いに通信可能な複数の操作装置3とを備え、一の操作装置3は、対応する電気機器2への電力供給を調整するリレー22と、他の操作装置3が有するリレー22の電力供給状態(オン・オフ)を決定すべるスイッチS1〜S12等と、自身のリレー22の動作を制御するプロセッサ20とを有し、プロセッサ20は、スイッチS1〜S12の操作に基づき、他の操作装置3が有するリレー22を駆動させるべく、指示信号を当該操作装置3へ出力する一方、他の操作装置3からの指示信号に基づいて自身のリレー22を駆動するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示手段で画像表示を行う際に所望の音を鳴らすことができ、しかも表示装置にかかる負荷を軽減できる住宅設備監視システムを提供することにある。
【解決手段】住宅設備監視システムは、宅内ネットワークを構成する複数のコントローラと表示制御装置CVとを備え、前記コントローラは、宅内ネットワークを通じて複数のウェブページを提供するウェブサーバ機能を有し、表示制御装置CVは、宅内ネットワークを通じてデータ通信を行う通信手段10aと、ウェブページを表示する表示部12と、通信手段10aを介して受け取ったウェブページを表示手段12に表示させるウェブブラウザ手段10bと、スピーカ部15とを有して成り、ウェブブラウザ手段10bは、表示部12に表示させるウェブページのソースにスピーカ部15を鳴動させる鳴動用タグが含まれている場合には、鳴動用タグに基づいてスピーカ部15を鳴動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 生活状況に大きな影響を与える曜日や日付、季節などを特徴量として用いることにより、より的確に生活状況が把握できる日常生活度解析システムを提供する。
【解決手段】 被監視者の生活状況を少なくとも1のセンサで検知して検知情報を得る生活状況検知手段S1と、生活状況検知手段により得られた検知情報から特徴量を抽出する特徴量抽出手段2と、日付・時刻情報をカテゴリーデータとして周期フラグに変換する周期フラグ変換手段3と、特徴量と周期フラグを用いて、日常生活度を多変量解析する日常生活度解析手段4と、日常生活度と予め定めた日常生活度基準値と比較し、被監視者の生活状況の異変を検知する日常生活度評価手段5と、被監視者の生活状況の異変を監視者に通報する評価結果出力手段6を有するものである。 (もっと読む)


【課題】ICカード等を利用した入退場を管理するゲートにおいて、脅迫者に気付かれずに確実に通報を可能とする通報システムを提供する。
【解決手段】社員は、脅迫者から脅迫を受けている場合、通報してゲート3を通るためには、第2リーダライタ7にICカード15をかざす。ゲート制御部9は、第2リーダライタ7から正しい認証結果が送られてきたかを確認する。第2リーダライタ7から正しい認証結果が送られてきたことから、ゲート制御部9は、ゲート3を開ける。第2リーダライタ7は、管理用端末11に通報信号を送る。管理用端末11は、異常を表示したり、警報機を鳴動させたりする。 (もっと読む)


【課題】不特定多数のユーザが一時的に利用し、かつ、ユーザが車両を駐車する位置が固定でない駐車場に適した駐車場モニタシステムを提供する。
【解決手段】駐車場モニタシステムのユーザは、ハードウェアトークンとしてICカード1を所持し、ユーザが駐車スペースに車両7を駐車したとき、このICカード1には、駐車情報として、駐車番号と駐車時刻が書き込まれる。ユーザが車両7をモニタするとき、店舗端末5は、ICカード1から読み出した駐車情報の駐車番号に対応する監視カメラ3の映像の配信を映像データベースサーバ6に要求し、ユーザが映像の撮影時刻を指定しないときは、監視カメラ3のライブ映像が表示され、ユーザが映像の撮影時刻を指定したときは、指定した撮影時刻からの録画映像が表示される。 (もっと読む)


【課題】新築建物等は勿論のこと、特に、旧来設備が残存する建物を保有する事業者、需要家等が導入しやすく、使い勝手を向上させると共に、システム構築の作業性を高めて、消費電力の割合が大きい空調設備を主眼に、省エネルギー運用を効率的かつ低コストにて実現可能とした集中管理システムを提供する。
【解決手段】集中管理装置60は、電力量センサ41の電力量計測データと、温度センサ42の温度計測データと、湿度センサ43の湿度計測データと、DIOセンサ44の接点動作データを用い、各空調設備の状態監視を行いつつ電力量が適正になるように動作制御を行うような集中管理システム1とした。 (もっと読む)


【課題】子機のIDの誤登録を防止するとともに、IDの登録作業が容易となる無線通信システムを提供する。
【解決手段】親機2と、親機2との間で無線通信する複数の子機1及び記憶装置23を備えており、記憶装置23は、通信拒否の対象である子機のIDが登録された拒否リストを有しており、親機は、拒否リストに登録された子機とは通信しないようになしており、記憶装置23は、通信許可の対象となる子機1のIDが登録された許可リストを有しており、親機2は、許可リスト及び拒否リストのどちらにも登録されていないIDを受信した場合に、受信したIDを許可リスト或いは拒否リストに登録する作業を開始するようになしている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの業務用施設や住宅等の施設内の電気機器の制御、使用電力量の制御、室内環境の監視等についてユーザ本位の省電力機能を有し、それによって省コスト提供すると共に省エネによる二酸化炭素削減に大きく貢献する社会的意義を有する省電力機能を備えたセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 施設10内において発生した異常を検知する異常検知センサ141と、施設10において使用される電気機器13a,13bに供給される電力量を計測する電力量計測ユニット133と、電気機器13a,13bの動作を監視し制御する省電力制御ユニット131,132と、施設10における電気機器13a,13bの動作状況、警備状況、電力使用量情報等の各種の情報を通信回線50を介して接続されたサーバ20に送信すると共に、電気機器13a,13bに対する制御要求をサーバ20から受け取り、それに基づいて電力量計測ユニット133及び省電力制御ユニット131,132の動作を制御するコントローラ11とを含み構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】災害の発生場所への出動指令にかかる指令音声を、出動すべき消防隊員又は救急隊員の近傍の音声出力装置で再生出力することで、より確実に伝達することができる指令システム、音声出力先選択装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】指令の種別に対応して識別された署員識別情報が登録されたICカードC1,C2,…をセンサS1,S2,…で検知する。センサS1,S2,…のセンサ識別情報は、スピーカSP1,SP2,…と設置場所で対応付けて記憶する。指令センタ1から指令音声と指令種別とを受信した場合、指令の種別に対応する署員識別情報を記憶したICカードC1,C2,…を検知したセンサを識別し、識別したセンサの近傍に設置されたスピーカSP1,SP2,…で指令音声を再生出力する。これにより、指令の種別に応じた署員の近傍のスピーカで指令音声が再生出力され、確実に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて施設内を監視すること。
【解決手段】施設内監視部105aは、施設内における監視対象の人物が停止する可能性が高い場所での設置密度が、施設内における監視対象の人物が停止する可能性が低い場所での設置密度よりも高くなるように設置されたICタグ受信機102によって監視対象が所持する複数のICタグ101から取得されたタグ情報に基づいて、施設内における監視対象の人物の所在位置を特定して施設内を監視する。 (もっと読む)


【課題】店舗に設置された各機器から収集した情報を鑑みて警報を発することができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視側コントローラ4は、機器側コントローラ12より収集された情報から単一、若しくは、複数の項目の組み合わせを選択する手段と、選択した項目、若しくは、複数の項目の組み合わせに対して警報条件を設定する手段と、選択した項目、若しくは、複数の項目の組み合わせが警報条件に合致した場合に警報を発する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 重要な異常の通知を容易に確認することを可能にする遠隔監視システムおよび遠隔監視方法を提供する。
【解決手段】 給湯装置110、120に発生する異常に対して異常の程度を表すレベルがそれぞれ設定され、給湯装置110、120に異常が発生すると、この異常のレベルを含む警報信号を生成する監視装置12と、給湯装置110、120の異常のレベルに応じて軽微な故障か重要な故障かがあらかじめ設定され、監視装置12からの警報信号が表す異常のレベルから、この異常を軽微な故障か重要な故障かに判別する遠隔監視装置22とを備える。さらに、遠隔監視装置22は、判別結果が重要な故障である場合に、重要な故障の発生を携帯電話機に通知し、判別結果が軽微な故障である場合に、軽微な故障を表す警報信号を連続して受け取ったときに、携帯電話機に対する軽微な故障の発生の通知を止める。 (もっと読む)


101 - 120 / 239