説明

Fターム[5C087GG21]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | 記憶又は保持に関するもの (4,447) | 記憶 (3,228) | 処理方法、操作手順の記憶 (532)

Fターム[5C087GG21]に分類される特許

21 - 40 / 532


【課題】利用者における警報の認識を阻害することなく、利便性を高めることができるような火災警報用装置等を得る。
【解決手段】火災警報システム内の火災警報器10からの無線信号に基づいて警報音を発生可能な中継器30等の火災警報用装置において、火災に係る警報音を発生させるかどうかを設定する火災警報音出力設定スイッチ42を備える。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作によって選択された監視対象の操作を制御可能とする。
【解決手段】 LCD13の表示画面には、複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)が配置された監視対象エリアの配置マップ情報が表示される。視線検出装置18は、表示画面を監視する監視者の視線又は瞬きを視線合図として検出する。ITV制御部110は、視線検出装置18が検出する監視者の視線合図に従って、監視対象エリアにおける少なくとも1つの地点を検出し、監視対象エリアにおいて検出された地点に対応する操作対象装置を複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)から選択し、選択された装置の動作を遠隔制御する。 (もっと読む)


【課題】転居や退去において、生活異変を検出するための設定情報の変更を容易におこなうことができる高齢者用集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】高齢者用集合住宅インターホンシステムにおいて、住戸アダプタには、居住者の生活リズムや生活環境にあわせて生活異変センサが生活異変状態として検出するための時間帯や、異変として検出する時間間隔等の生活異変検出設定情報を記憶するための設定情報記憶部を備え、パーソナルコンピュータは、各住戸アダプタの設定情報記憶部に記憶された生活異変検出設定情報を各居室単位で記憶する設定情報テーブルと、当該設定テーブルに記憶された生活異変検出設定情報及び各住戸アダプタの設定情報記憶部に記憶された生活異変検出設定情報を書換え、削除するための制御をおこなう制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサ装置間の時間的順序に対応した異常検出を行う。
【解決手段】本発明の一態様としての監視装置は、複数のセンサ装置を用いて監視領域を監視する監視装置であって、前記センサ装置からセンサ情報を取得し、前記センサ情報が前記センサ装置に対してあらかじめ与えられた条件式を満たすか否かに基づき前記センサ装置毎にブール値を計算するブール値計算部と、前記センサ装置毎の前記ブール値に対応する入力変数と、時間演算子と、論理演算子とを含む時間論理式を保持する時間論理式保持部と、前記ブール値計算部により計算されたブール値に基づき前記時間論理式の真偽を判定し、前記時間論理式の真偽に応じて前記監視領域内に異常が発生したか否かを判定する監視部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源をオフにしないで管理区域を離れる利用者を確実に特定することで、省電力化に対する意識向上を図る。
【解決手段】入退室管理装置200は、入退室を示す操作情報と利用者を特定する識別情報とを取得し、操作情報と識別情報とに応じて、識別情報により特定される利用者が在室しているか否かを示す在室情報を更新し、在室情報に1の利用者のみが在室している旨示されている場合に、情報取得部が退室を示す操作情報と在室している1の利用者を特定する識別情報とを取得すると、予め設定した基準電力値を参照し、所定の1または複数の電気機器の使用電力値と基準電力値とを比較して、使用電力値が基準電力値を超えていると、1の利用者を特定する識別情報を識別リストに記録する。 (もっと読む)


【課題】駐車場を管理している施設や店舗のホストマシンと通信するための通知先情報を自動的に取得し、駐車中の自動車に異常が発生した場合に、通知先情報により指定される施設や店舗のホストマシンに異常の発生を自動的に通報することができる車内異常通知システムを提供する。
【解決手段】施設や店舗が所有する駐車場管理システム120に、通知先情報を配信する光無線送信装置131を設ける。また、自動車100が搭載する異常検知装置110に、光無線送信装置131から配信される通知先情報を受信する光無線受信装置111を設ける。異常検知装置110は、駐車場に入る時に駐車場管理システム120から自動で通知先情報を受信する。異常検知センサ群113に含まれるセンサが異常を検知した場合、異常検知装置110は通知先情報により示されるホストマシン140に異常の発生を自動で通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが物理鍵によるオン/オフ選択でプライバシー保護の有無を容易に実現でき、また、遠隔監視側が提供するサービスの種類を容易に変更でき且つ管理できるようにする。
【解決手段】遠隔監視端末に備えたサービス選択手段である鍵部に鍵を差込み、所望のサービス内容の位置に鍵を回して合わせ、その状態によって「OFF」、「ユーザーのみへの通知」、「ユーザーと遠隔監視サービスセンターへの通知」、「遠隔監視サービスセンターのみへの通知」を容易に切り替えることができ、且つ、遠隔監視サービス業者のサービスに対する課金もユーザーの鍵位置による状態を知ることで動的に課金を変更することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを侵害することなく、広範囲で人体の向きを推定可能な人体向き推定技術を提供する。
【解決手段】検出位置取得部61は、距離センサ50で複数の検出位置が検出される都度、当該複数の検出位置を取得する。位置推定部62は、検出位置取得部61が複数の検出位置を取得する都度、当該複数の検出位置の重心を算出することにより、人体の位置を推定する。方向推定部63は、位置推定部62が都度算出した重心のうち、その位置が近いものを同一の人体として推定して、同一の人体に関する重心の変化をトラッキングして、人体の移動方向を人体の向きとして推定する。 (もっと読む)


【課題】操作ミスで誤警報が発生した場合に、監視センタで入館者の確認を確実に行い、不要な対処発生を抑制する。
【解決手段】警備モードとして、少なくとも侵入監視を行う警戒モード及び侵入監視を行わない解除モードを有する警備装置において、監視対象の建物への侵入を検知するセンサと、前記警備モードを設定操作するための操作部と、所定のメッセージを報知する報知部と、解除予定時間帯を記憶する記憶部と、前記警戒モード中に前記センサが検知すると異常判定し、外部の監視センタへ警報信号を送信する監視制御部とを備え、前記監視制御部は、前記解除予定時間帯に前記異常判定した場合は、前記監視センタへの連絡を督促するメッセージ及び/又は前記監視センタからの連絡への応対を督促するメッセージを前記報知部に報知させる。 (もっと読む)


【課題】長時間撮影を可能にしつつ、適切な記録画質を確保できるドライブレコーダシステム、常時記録型ドライブレコーダおよびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】走行時の経路案内を行うナビゲーション装置20と、走行時の車外の様子を記録する常時記録型ドライブレコーダ31とを備え、ナビゲーション装置20で走行車両前方の道路状況を判定し、道路状況が所定の状況に至った場合に、ドライブレコーダ31の記録画質を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】被監視者の安全性の確保と被監視者のプライバシーの確保とのバランスを適切に図ること。
【解決手段】被監視者によって携帯される端末と該被監視者の異常の有無を監視する監視装置とを有する監視システムであって、前記監視装置は、被監視者の危険度を保持するリスクレベル管理テーブルを参照して前記被監視者の危険度を判定し、前記危険度を前記端末に送信し、前記端末より送信される位置情報を受信し、前記位置情報が前記危険度に応じて設定される所定期間の間変化しない場合に、前記被監視者に異常が発生したと判断し、異常が発生したと判断された場合に異常を検知した旨の情報を出力し、前記端末は、位置情報を検出し、前記危険度を受信し、前記位置情報の精度を前記危険度に応じて調節し、精度が調節された位置情報を前記監視装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来例では、何れも操作者が事故に遭遇し、あるいは犯罪に巻き込まれた場合における被害を僅少とし、あるいはこのような被害の拡大を回避することは可能であっても、防犯を達成する機能は何ら具備されていなかった。
【解決手段】
上述した目的は、特定の事象が生起したときに特異な状態へ遷移し、この状態に限って防犯にかかわる対処が図られていることを意味する警報を発すると共に、規定の操作に応じて無線端末装置に発信を要求する点に特徴がある防犯支援装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに手間をかけさせることなく、警報器が正常に機能するかを確認することが可能な警報器(火災警報器)を得る。
【解決手段】監視領域の火災を検出し火災警報を出力する火災警報器4であって、内部回路の試験(サーミスタ20の断線監視試験及び電源6の電圧低下監視試験)を行う試験部(マイコン12、電圧監視回路19)と、監視領域に設けられた照明機器1を点灯させる制御が行われたことを検出して照明オン信号を出力する照明オン検出部(AC−DC降圧回路8、抵抗9、フォトカプラ10及び抵抗11)と、照明オン信号が入力されると試験部による内部回路の試験結果を出力する制御部(マイコン12)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】監視対象に異常が発生した際に、適切な対応者を選定して呼び出す。
【解決手段】監視対象に異常が発生した旨を通知する装置であって、異常の内容についての情報を取得する異常情報取得部110と、異常に対応する対応者の一覧を格納した対応者リスト120と、対応者が異常に対応する過程の記録を取得する対応プロセス取得部130と、対応プロセス取得部130が取得した記録を記憶する対応記録記憶部140と、異常情報取得部110が取得した情報と対応記録記録部140が記憶している記録に基づき対応者リスト120から当該異常に対応すべき適切な対応者を選択する対応者選択部150と、監視対象に異常が発生した旨を前記対応者選択部が選択した対応者に通知する異常通知部160と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】特定施設において事故・故障につながる異常現象の発見とその情報について関係行政機関に自動的に通報すると共に、動揺している発見者等であっても的確にその応急処置、復旧する。
【解決手段】異常現象の通報設定条件データ及びその応急処置、復旧手順のデータを記憶したICチップ搭載カード1と、カードプレーヤ2と、から成り、通報に必要な通報設定条件に達しているときに、施設を管轄している消防署、警察署又は行政機関Gに、その異常現象の発生と情報を通報すると共に、異常現象発見時における応急処置、復旧手順に関するデータを再生し、発見者、現場責任者がその処置手順を案内する。 (もっと読む)


【課題】 緊急地震速報を受信後停電となっても緊急連絡先を把握可能な災害情報受信機能付印刷装置を提供する。
【解決手段】 緊急地震速報を受信すると(S10ステップ)、地震速報の報知を行い(S11ステップ)、緊急地震速報を受信した際に印刷動作を行う設定となっており(S12ステップのYES)、かつ、電話帳を印刷する設定となっていれば(S13ステップのYES)、メモリに格納されている電話帳を印刷する(S14ステップ)。 (もっと読む)


【課題】防犯・防災警報機能を作動させるためのスイッチを玄関に設けずとも、セキュリティガイダンスに従った処置を慌てることなく行うことができるホームセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】外出の際、ユーザが携帯するセキュリティキー6をキー差込口5に差し込む。すると、制御部がセンサの検知状況からドアの開、スイッチの切り忘れなどの異常の有無を判断し、異常無しのとき、セキュリティキーのIDを読み込んでメモリに記憶されているID毎の時間から該当するIDの人の時間を読み取り、これをディレイ時間とする。 (もっと読む)


【課題】不注意により生起している事象か意識的に引き起こしている事象かの判断が難しい事象に関して、不必要な警報の報知を抑制し、必要な報知を行う。
【解決手段】判定装置4は、人感センサ1および着火センサ2との検出結果の事象が生起する確率を、キッチンにおける利用者の存否を条件とする条件付確率表として記憶する確率表記憶部13を備える。効用値計算部15は、インフルエンスダイヤグラムによるモデルを用いて、人感センサ1および着火センサ2の検出結果の組み合わせと確率表記憶部13に記憶した条件付確率表とから、警報を報知する場合の効用値と報知しない場合の効用値とを計算する。報知判断部16は、効用値計算部15で求めた効用値が報知条件を満たすときに出力部17を通して警報装置3に警報を報知させる。 (もっと読む)


【課題】過去に実行された作業に基づいて新たなシナリオを容易に作成することが可能な災害時行動支援システム及びシナリオ作成プログラムを提供する。
【解決手段】災害時行動支援システムでは、ログ記録部14からシナリオに無い作業を抽出し、データベース13に格納される一連の作業項目からなる部品の中から、抽出した作業と最も近い作業項目を有する部品を選出する。そして、選出した部品を用いて、新たなシナリオを作成するようにしている。これにより、PDCAサイクルにおけるシナリオの見直しを行う際、ログ記録部14に記録されている作業ログを人力により分析せずとも、災害時に実行された作業を反映した新たなシナリオを作成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】来訪者の動作機器に対する操作自由度を向上し、来訪者及び待受者双方の利便性を向上する。
【解決手段】権限管理システム1は、社員P1に関連づけられた社員用移動局T1と、来客P2に関連づけられた来客用移動局T2と、アンテナ12を備えた基地局R1〜R4とを有し、移動局T1,T2から送信された電波信号に基づき移動局T1,T2の位置検出を行い、その検出結果に基づき社員P1と来客P2との面会状態を検出し、上記面会状態が検出された場合は、所定内容の第2権限情報を、来客用移動局T2に関連づける。 (もっと読む)


21 - 40 / 532