説明

Fターム[5C094AA10]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 高輝度化 (815)

Fターム[5C094AA10]に分類される特許

141 - 160 / 815


【課題】ディスプレイの背後が明瞭に見える良好なシースルー特性と、高輝度で色再現性が良いカラー表示品質とを備えた透過型カラー有機ELディスプレイを得る。
【解決手段】画素毎に備えられ1色以上のフィルタ要素を含むカラーフィルタ素子と、透光性を有する第一電極と、有機EL層と、第二電極とを透光性を有する支持基板の上に順に積層してなる有機EL素子を、画素を構成するように支持基板上に二次元的に複数配列させた表示部を備えた透過型カラー有機EL表示装置で、平面から見たときに、第二電極を各画素の一部のみに存在するように配置すると共に、隣り合う画素に配置するカラーフィルタ素子とカラーフィルタ素子との間に隙間を設け、これにより第二電極及びカラーフィルタ素子の双方が配置されておらず光が透過可能なシースルー領域を表示部内に形成した。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において画素の狭ピッチ化、高精細化と共に高開口率を実現する。
【解決手段】TFT(30)の半導体層(1a)は、交差部(Cr)に重なる開孔部(3
5)内から開孔部(35)外にまで連続的に形成されると共に、開孔部(35)の底面に
露出するデータ線(6)の表面部分と電気的に接続される第1のソースドレイン領域(1
b)と、開孔部(35)の側壁に配置されたチャネル領域(1a')と、開孔部(35)
外に形成され画素電極(9)と電気的に接続される第2のソースドレイン領域(1c)と
を有し、TFT(30)のゲート電極(3a)は、少なくともチャネル領域(1a')に
重なるように開孔部(35)内に形成され、走査線(11)と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールをより微細に形成することができる薄膜のパターニング方法及び表示パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】所定の段差部を有した絶縁層25を形成する工程と、スパッタ法により前記段差部を覆うようにして前記絶縁層25上に犠牲層28を成膜する工程と、前記段差部に対応する領域における前記犠牲層28のうちの少なくとも一部の除去と、前記除去により前記犠牲層28から露出された領域における前記絶縁層25の除去とを、ドライエッチングにより連続して行う工程と、前記ドライエッチングで残存した前記犠牲層28の少なくとも一部をウェットエッチングにより除去する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示部において高い開口率を有し、かつ温度による輝度の変化が少ない有機EL表示装置の駆動回路を提供する。
【解決手段】N型トランジスタ及び有機EL素子を有するモニタ部と、N型トランジスタ及び有機EL素子を有する表示部と、を具備する表示装置において、モニタ部において、黒の階調及び白の階調におけるN型トランジスタの閾値電圧を、それぞれ検出する。検出した閾値電圧を用いて、表示部のN型トランジスタに出力するビデオデータを補正する。 (もっと読む)


【課題】全体としての透過率を上げることができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置を構成するTFTアレイ基板には、第1方向に延在する走査線と、第1方向と交差する第2方向に延在する容量配線と、第1方向および第2方向と交差する第3方向に延在する容量配線と、一対の走査線、それぞれ一対ずつの第2,第3方向の容量配線により開口部10a1が規定される六角形状に形成されてハニカム状に配置された複数の画素と、が設けられている。電気光学装置を構成する対向基板には、画素の開口部10a1に対応する形状の複数のレンズ201がハニカム状に設けられている。開口部10a1を規定する容量配線の第2方向と前記第3方向とのなす角度は、120°未満に設定されている。 (もっと読む)


【課題】受光部を有する表示装置において、発光効率の低下および部品点数を増加することなく表示画質を向上させることが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネル10は、赤色発光素子111R,緑色発光素子111G,青色発光素子111Bを含む発光部111と、受光素子としての受光用トランジスタTr21を含む受光部112とからなる複数の画素11を有している。画素11はR,G,Bに対応するサブ画素11R,11G,11Bを含む。受光部112はカラーフィルタ836を有し、カラーフィルタ836を透過した光を受光用トランジスタTr21で受光し、得られた受光信号に基づいて発光素子111R,110G,110Bの発光制御を行う。これにより各色の輝度が調整され、表示画質が向上される。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の最適化を行って光取り出し効率を更に向上させる。
【解決手段】EL素子1は、第一の基板1Aと、その一方の面に設けた陽極3と陰極4とに挟まれた発光層2とを備えた。第一の基板1Aの光出射側の面に設けた光制御シート5は、基層7の表面に間隔を空けて配列したマイクロレンズを構成する複数の第1凹凸部14と、第1凹凸部14同士の隙間を埋めて第1凹凸部14より高さの低いプリズムからなる複数の第2凹凸部15とを有する。基層7の表面の面積をS1とし、表面に接する第1凹凸部14の面積の和をS2として、下記(1)式を満足する。第1凹凸部14は第2凹凸部15より光の外部取り出し効率が大きく、第1凹凸部14の面積率S2/S1が大きくなると光の外部取り出し効率が大きくなる。
0.1≦S2/S1≦π/2√3 …(1) (もっと読む)


【課題】鮮明さを向上させたカラー画像を表示可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】 ロジックコントローラ150は、白色表示媒体90W及び黒色表示媒体90Bによって透明領域110Wに表示されるW領域の階調zwを、赤フィルタ110R、緑フィルタ110G、青フィルタ110Bに表示される各色の階調(R領域の階調zr、G領域の階調zg、B領域の階調zb)のうち最も低い階調を有する色と同じ階調に設定する。 (もっと読む)


【課題】高い開口率となる薄膜トランジスタ装置を提供する。
【解決手段】溶液堆積(deposited)によって形成される下側導電性層と、前記下側導電性層の上に設けられかつそれと導電性相互接続を介して1つ以上の絶縁層を通じて電気的に接続されている上側導電性層とを備える電子装置を製造する方法であって、前記相互接続の作成は、下側導電性層と前記1つ以上の絶縁層とを区別する光溶発技術を使って少なくとも下側導電性層の一部へと下向きに延びる孔を前記少なくとも1つの絶縁層に定義する工程、およびその後前記孔に導電性材料を堆積する工程を含むことを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】画素部に形成される画素電極やゲート配線及びソース配線の配置を適したものとして、かつ、マスク数及び工程数を増加させることなく高い開口率を実現した画素構造を有するアクティブマトリクス型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁表面上のゲート電極及びソース配線と、前記ゲート電極及びソース配線上の第1の絶縁層と、前記第1の絶縁膜上の半導体層と、前記半導体膜上の第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上の前記ゲート電極と接続するゲート配線と、前記ソース電極と前記半導体層とを接続する接続電極と、前記半導体層と接続する画素電極とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画素スタックアップに一体化されたタッチ感知回路を有するディスプレイ。
【解決手段】表示画素スタックアップにおける駆動線及び感知線のようなタッチ信号線並びに接地領域などの回路素子を共にグループ化し、ディスプレイ上又はその近傍のタッチを感知するタッチ感知回路を形成する。一体型タッチスクリーンは、ディスプレイシステムの回路として動作してディスプレイ上に画像を生成することができる多機能回路素子を含み、更に、ディスプレイ上又はその近傍での1つ又はそれ以上のタッチを感知するタッチ感知システムの一部を形成する。多機能回路素子は、例えば、ディスプレイシステムにおける表示回路のストレージキャパシタ/電極、共通電極、導電線/導電路、その他として動作するよう構成され、更に、タッチ感知回路の回路素子として動作するよう構成することもできる表示画素内のキャパシタとする。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、各画素のTFTに係る遮光性能を高め、画像表示の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、画素電極(9)と、これに電気的に接続された薄膜トランジスタ(30)と、この少なくともチャネル領域を上層側から覆う遮光膜(300,71m)と、この上にベタ状に形成された上側層間絶縁膜(42)と、薄膜トランジスタ及び遮光膜間の積層位置にベタ状に形成された第1層間絶縁膜(41a)と、第1層間絶縁膜及び上側層間絶縁膜間の積層位置にて且つ基板上で平面的に見た場合に遮光膜より一回り大きい周縁領域に形成された第2層間絶縁膜(41b)とを備える。第2層間絶縁膜は、周縁領域においてチャネル領域(1a’)を斜め上方から包む側に基板の面に対して傾斜しており、上側層間絶縁膜及び第1層間絶縁膜よりも低い屈折率を持つ。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、表示画像の高品化を図る。
【解決方法】電気光学装置は、基板(10)と、画素領域(40b)において表面に凹部を有するように段差部(12´)が形成された下地膜(12)と、下地膜の凸部上に形成された導電層(15)と、段差部の表面を覆うように導電層と同一の工程及び材料から形成された反射層(16)とを備える。 (もっと読む)


【課題】トップエミッション型有機EL素子を有する表示装置において、陰極の平坦化および陰極の高精細化がなされる表示装置、表示装置の製造方法および電子機器を提供すること。また、合わせて低コストで長期信頼性の高いコンタクトホール構造を有する表示装置、表示装置の製造方法および電子機器を提供すること。
【解決手段】本表示装置は、基板と、前記基板上に形成されるトランジスタと、前記トランジスタ上に形成される層間絶縁膜と、前記トランジスタの一つの電極上に設けられ、かつ、前記層間絶縁膜を貫通する導電ポストと、前記層間絶縁膜上に形成される画素電極と、前記導電ポストの上方に位置する第1の隔壁と、前記第1の隔壁と交差してまたは交差する直線上に位置し前記画素電極の幅値を所定値にする第2の隔壁と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストレージキャパシタの電極の透明導電性物質で形成する場合に、ゲート絶縁膜蒸着工程の時使用されるガスと、前記透明導電性物質が反応して発生されるヘイズの不良を改善するための液晶表示装置アレイ基板、及び製造方法を提供する。
【解決手段】複数の第1領域及び第2領域に区分される基板の前記第1領域上にゲート電極が形成される工程と、前記第2領域の基板上に透明導電性物質で具現されるストレージ下部電極が形成される工程と、前記ゲート電極及びストレージ下部電極を含む基板上にゲート絶縁膜が形成される工程と、を含み、前記ゲート絶縁膜は第1から第3ゲート絶縁層の積層構造で具現されることを特徴とする液晶表示装置のアレイ基板製造方法。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、比較的簡単な構成で境界領域付近における光抜けを防止し、表示画像のコントラスト比を向上させることにより、画像表示の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、一対の基板(10、20)間に電気光学物質(50)が挟持されてなり、一対の基板のうち一方の基板上に、各画素に対応して設けられた画素電極(9)と、一方の基板上に設けられており、一対の基板上で平面的に見て、各画素の開口領域を少なくとも部分的に規定する遮光膜(401)と、一方の基板上における画素電極及び遮光膜の層間に設けられており、少なくとも遮光膜に対向する部分において電気光学物質に比べて屈折率が高い層間絶縁膜(501)とを備える。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板の第1面上に形成された複数の薄膜トランジスタ(TFT:Thin FilmTransistor)と、複数のTFTを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各TFTと電気的に連結されて形成され、各TFTを覆えるように、各TFTと重畳されるように配された複数の画素電極と、パッシベーション膜上に形成され、画素電極と電気的に分離されて導電性物質で備えられた第1導電部と、画素電極のエッジを覆うように、パッシベーション膜上に形成された画素定義膜と、透光可能に形成され、画素電極と対向し、第1導電部の少なくとも一部を覆う対向電極と、画素電極と対向電極との間に介され、発光層を備える有機膜と、導電性物質で備えられ、対向電極及び第1導電部とそれぞれ電気的に連結された第2導電部と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタと電気泳動表示層を一体にした構造を備えることで、表示明度が大きく低下せず、視認角度の影響を受けない構造を有し、多面付けカラーフィルタ基板を用いることにより生産性の高い製造方法を実現でき、透明電極層が個々のカラーフィルタ同士で繋がっており、一度に多面の駆動品質検査が可能となる多面付けカラー電気泳動表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】透明基板の一方の面にカラーフィルタインキ層及び電極を有する透明電極層上にマイクロカプセルを含有する電気泳動表示層を順次直接積層してなり、前記電気泳動表示層を覆うように導電性接着剤層と、導電性剥離基板が積層されており、前記電気泳動表示層が少なくとも2つ以上のカラーフィルタが形成されている多面付けカラーフィルタ基板上に形成されていることを特徴とする多面付けカラー電気泳動表示装置である。 (もっと読む)


【課題】間欠印刷層を重ね印刷した際の位置ずれを吸収し、インクが不要な領域を確保できる印刷構造を提供すること。
【解決手段】波長透過特性の異なる複数の印刷層110〜150は、光通過範囲Hに対応する領域にインクがない部分を有することで間欠状のインクの配置となる間欠印刷層140,140aを複数有し、これらの複数の間欠印刷層140,140aを重ね印刷する印刷構造であって、所定回数以降に重ね印刷する間欠印刷層(2層目のシャドー層)140aは、光通過範囲Hよりも、インクがない部分の面積を拡大する。 (もっと読む)


【課題】反射型液晶表示装置において、隣接する画素間にあって、画素電極が設けられていない間隙は、画素に占める表示領域の割合、所謂開口率の低下を招く。その結果、表示画像のコントラスト、及び明るさが損なわれてしまうという問題があった。表示画像のコントラストが高く、また表示画像が明るい液晶表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】液晶表示装置の画素電極の端部を、隣接する画素電極の端部に絶縁層を挟んで重ねて設け、隣接する画素間にある間隙を狭め、画素に占める表示領域の割合を高めればよい。 (もっと読む)


141 - 160 / 815