説明

Fターム[5C094BA21]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示素子 (16,797) | 発光表示素子 (5,380)

Fターム[5C094BA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C094BA21]に分類される特許

61 - 80 / 114


【課題】シートにV溝を切り込むことにより形成した光導波路と蛍光層を用いて画像表示可能な蛍光表示体を提案すること。
【解決手段】蛍光表示体1は、コアシート2の表面2aに表面側クラッド層として機能する接着剤層3を介して表面保護シート4が積層され、裏面2bに裏面側クラッド層として機能する接着剤層5を介して裏面保護シート6が積層され、コアシート表面2aには、一定の間隔でマトリックス状に正方形のV溝枠7が形成されている。各V溝枠7の間が、縦横に延びる光導波路9、10として機能する。縦横の光導波路9、10の交差部分のコアシート表面には蛍光層8が形成されており、光導波路9、10に入射する光をオンオフ制御することにより、マトリックス状に配列された蛍光層8を個別にオンオフ制御して画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】 透明電極膜(画素電極)との接続にAl合金よりも電気抵抗の低いCu合金膜を使用し、且つ、バリアメタルを形成せずとも透明電極との間で低抵抗の直接接続を実現し、液晶パネルなどに適用した場合に高い表示品質を与える表示デバイスを提供すること。
【解決手段】 Cu合金膜からなる配線・電極部と透明導電膜が、高融点金属薄膜を介することなく直接接続している表示デバイスであって、前記Cu合金膜中に、Znおよび/またはMgを総量で0.1〜3.0原子%含有させ、あるいはNiおよび/またはMnを総量で0.1〜0.5原子%含有させ、バリアメタルなしで透明電極との間で低抵抗の直接接続を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置において、ダミー画素と表示画素との境界付近における画質の不連続な変化を防止し且つダミー画素が占める領域の増大を抑制する。
【解決手段】 電気光学装置は、基板上に、画素領域に配置された複数の画素部と、複数のダミー画素領域に夫々配置されたダミー画素部とを備えている。ダミー画素領域の配列ピッチは、画素領域の配列ピッチより小さく、且つ、画素領域の一辺から離れるに従って徐々に小さくなる。ダミー画素領域のうち画素領域に隣接する第1ダミー画素領域の配列ピッチの画素領域の配列ピッチに対する大きさの比率は、第1ダミー画素領域に対して画素領域とは反対側に隣接する第2ダミー画素領域の配列ピッチの第1ダミー画素領域の配列ピッチに対する大きさの比率よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 トリミングの実施が容易で、抵抗値の更なる微調整の実施可能な終端抵抗体を有する電気光学装置等を提供する。
【解決手段】 素子基板は、絶縁性を有する下側基板と、その下側基板上の張り出し領域に実装及び形成されたドライバIC及び少なくとも一対の外部接続用配線とを有する。即ち一対の外部接続用配線は、下側基板上に形成された金属単体又は金属化合物よりなる第1導電層と、その第1導電層上に積層された透明導電材料よりなる第2導電層とを有し2層構造をなす。特に、この液晶装置では、下側基板上の一対の外部接続用配線の間にはその一部を用いて作製された配線幅の異なる2つ以上の抵抗体を有する配線パターンが形成されている。よって、少なくとも1つ以上の抵抗体をトリミングすることにより、容易に、当該不具合を解消することが可能な高精度の終端抵抗体を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】 基板をエッチングすることなく製造することができるようにし、これにより容易に製造することができるようにする。
【解決手段】 表示装置は、基板1と、基板1から立ち上がる脚部2と、前記基板1から間隔dをあけるように脚部2を介して基板1上に支持され互いに独立して変形可能な複数の被支持部3と、を備える。各被支持部3は、応力発光層8を含む。各被支持部3の応力発光層8を、当該被支持部3を変形させることで発光させる。 (もっと読む)


【課題】 外部共振ミラーを有する面発光レーザ(VECSEL)と波長変換素子を組み合わせた光源装置について、高速変調を実現させることを目的とする。
【解決手段】 光源装置50は、発光部20と、該発光部20から射出される光を共振させる外部共振ミラー7と、を備える面発光レーザ10と、該外部共振ミラー7を透過した光を波長変換する波長変換素子8と、を具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一つの相対的に可撓性のある表示領域(54)と、少なくとも一つの相対的に可撓性のない表示領域(56)とを含み、少なくとも一つの相対的に可撓性のある表示領域(54)及び少なくとも一つの相対的に可撓性のない表示領域(56)が複数の層(60〜66)からなる共通のベース構造を共有し、少なくとも一つの相対的に可撓性のない表示領域(56)が少なくとも一つの更なる層(70)を更に備える、部分的に可撓性のあるディスプレイ装置(30)を提供する。少なくとも一つの更なる層(70)は、部分的に可撓性のあるディスプレイ装置(30)に更なる表示機能を与えるために付加される。更なる表示機能としては、色機能、前方照明機能、後方照明機能、及び、タッチ感度機能を挙げることができるが、これらに限定されない。この構造において、少なくとも一つの可撓性のある領域(54)及び少なくとも一つの可撓性のない領域(56)は、互いに機械的に接続されるとともに、好ましくは同じ次元で位置合わせされる。
(もっと読む)


【課題】 発光素子の数量を変えずに画素数を増加できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】赤、緑、青色の発光素子1−1、1−2、1−3が縦に並び2つの画素5−1を形成している。ここで緑の発光素子1−2(線状の部材3−2)のみ矢印の方向にピッチbの半分だけ移動すると、5つの画素を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】所望とする解像度を有する長方形の大画面を最小限の台数のプロジェクタによって構成可能とする。
【解決手段】光源、電気光学変調装置及び投写光学系を有する複数のプロジェクタPJ1,PJ2,PJ3,・・・を有し、前記複数のプロジェクタPJ1,PJ2,PJ3,・・・のそれぞれから投写される複数の投写画像を投写面にタイリング投写して長方形画面を構成可能なマルチプロジェクションディスプレイであって、前記複数のプロジェクタPJ1,PJ2,PJ3,・・・のうち少なくとも1つのプロジェクタは、前記長方形画面の長辺方向に、自身の投写画像の短辺方向が投写されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】自己発光型の表示装置が周囲の明るさ等の照明条件によって、見えづらい欠点を解消することを課題とする。
【解決手段】基板1A、透明電極2A、正孔輸送層4、発光層5、透明電極2B、基板1Bが順に積層された有機ELディスプレイに、カラーフィルタ6、透明電極2C、PDLC層7A、金属電極3、および基板1Cが順に積層されたPDLC型の調光装置を配置し、発光画素では発光層5から非観察側に向かう光L2の反射光L3や観察側からの外光L4の反射光L6も利用し、非発光画素ではPDLC層7A外光を透過させないため、反射光も生じないよう構成して、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】高温高湿の雰囲気であっても,外部から水分が発光表示装置内部に浸透してしまうのを防ぎ,発光素子の発光効率の低下や寿命が縮まるのを防止することのできる発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板410上に形成された薄膜トランジスタと,薄膜トランジスタ上に形成される第1絶縁膜445と,第1絶縁膜445上に画像表示部411を形成する少なくとも一つの発光素子450と,を備え,画像表示部411の周囲であり,第1絶縁膜445の少なくとも一側端部に,発光素子450へ水分が流入するのを遮断する,少なくとも一つの遮断部470が形成されることを特徴とし,外部から流入する水分を遮断部470で遮断し,素子の内部への流入を防いで発光素子の発光効率の低下や寿命が縮まるのを防止することができる。 (もっと読む)


偏光光源デバイスを操作および目視する光源デバイス、システム、および、方法に関する。光源デバイスは、支持基板と、複数の発光する非対称発光共振器およびその非対称発光共振器の列と、複数の光導波管25の1つに関して電子カプリング領域に連結した複数の光導波管25と、曲げ機構と、電子カプリング領域内に位置決めされると非対称発光共振器の各々を選択的に活性化するために複数の光導波管25に沿って光を伝達するための複数の光導波管25の各々に連結された光源5とを含む。
(もっと読む)


【課題】 ディスプレイ装置における焼き付きの消去またはマルチディスプレイシステムにおける各ディスプレイ装置の輝度の均一化・連続化を自動的に行う。
【解決手段】 放電セル構造13の背面側にCCD14を設け、放電セル構造13から背面側に導かれる光、または放電セル構造13から背面側に漏れる光をCCD14により測定する。そして、CCD14から出力される光量測定結果を数値化し、これに基づいて輝度補正を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】アクティブ駆動方式の第1の表示モジュール10の上にパッシブ駆動方式の第2の表示モジュール20を積層構成した表示装置100で、第1の表示モジュール10による高速描画特性と第2の表示モジュール20による表示保持特性とを有効利用する。
【解決手段】文字表示時において、表示開始時は第1の表示モジュール10に描画させるとともに、第2の表示モジュールの全面を透過状態とする(ステップS1、S2)。第1の表示モジュール10による描画後に、第1の表示モジュール10による描画内容と同じ内容を第2の表示モジュール20に描画させるとともに、第1の表示モジュール10について、第2の表示モジュール10によって描画されたラインに対応する領域を黒色にする(ステップS3)。第2の表示モジュール10による全ラインの描画後に、第1の表示モジュール10の全ライン分が黒色に描画された状態で第1の表示モジュール10の液晶駆動および給電をオフ(ステップS5)するとともに、第2の表示モジュール20の液晶駆動および給電をオフ(ステップS6)する。
(もっと読む)


【課題】 画素面積が減少しても容量比を確保することが可能であると同時に、配線抵抗の低減をも図ることができる電気光学装置の構造を提供する。
【解決手段】 本発明の電気光学装置100は、一対の基板110,120と、一対の基板に狭持される電気光学物質130と、電気光学物質の一側に配置された画素電極114と、画素電極に接続されたスイッチング素子117と、電気光学物質を介して画素電極に対向する対向電極122と、電気光学物質を駆動する駆動回路134,135と、基板の駆動領域外に配置され駆動回路と対向電極とを接続する配線118とを有し、画素電極に対して電気光学物質とは反対側に対向配置され、画素電極との間に補助容量を構成する容量電極112を設け、配線の少なくとも一部は容量電極と同材料で形成された導電層118Yと他の導電層118Xとの積層構造を有する。 (もっと読む)


【課題】長期間使用した場合であっても十分に発光面積を維持できるパネルを提供すること。
【解決手段】本発明のパネルは、基板と、基板に対向して配置された封止板と、基板における封止板に対向する面上に設けられた発光素子と、基板と封止板との間にこれらと接するように設けられるとともに、発光素子の周囲に配置された複数のスペーサ22と、発光素子及びスペーサを内部に含むように、基板と封止板との間に充填されたシール剤層とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示パネルとフィルム基板の高密度接続による位置ズレを安価に解決する。
【解決手段】 端子の形状をL字型にして接続のピッチを横方向から縦方向にすることで接続ピッチを拡大し安定した接続を得る。端子の幅を極力大きくしないため、10本以上を1ブロックとして構成し、両隣はY軸ミラー写しとなるようにパターン形成をした。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置において、画像表示領域の面積をそのまま確保しながら小型化する。
【解決手段】 電気光学装置は、一対の第1及び第2基板が貼り合わされてなり、第1基板は、その第1辺において平面的に見て第2基板より張り出した張出部を有する。第1基板に、複数の画素部、走査線駆動回路、データ線駆動回路、複数の外部回路接続端子、複数の引回配線を備える。更に、データ線駆動用配線及び走査線駆動用配線よりも第1基板の第1辺と対向する第3辺に近い側に配置されていると共に対向電極電位線に接続されており、対向電極電位を供給するための上下導通端子を備える。第2基板に、対向電極を備える。第1及び第2基板間に、上下導通端子と対向電極とを電気的に相互接続する上下導通材を備える。 (もっと読む)


【課題】4原色化に伴い低下した水平解像度を改善し、画質を改善することができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】3原色よりも多いn原色(nは4以上)の画像表示装置において、水平方向にn/2サブピクセルのオフセット構造をもつ手段を有し、且つ、水平方向にn*(3/2)倍に解像度変換を行う手段と、斜め方向に帯域制限を行う空間フィルターを有することを特徴とする。又、3原色よりも多いn原色(nは4以上)の表示装置において、水平方向にn/2サブピクセルのオフセット構造を持つ手段を有し、且つ、3原色中の赤(R)と青(B)のサブピクセルにおいては垂直方向に一列に配置し、且つ、3原色中の緑(G)のサブピクセルと、G信号に最も近い第4のサブピクセルにおいては、垂直方向に1画素ごとに交互に配置することを特徴とする。 (もっと読む)


表示器は、第1、第2、第3及び第4の原色をそれぞれ表示するように制御可能である、複数の第1、第2、第3及び第4の表示エレメントを有する。他の対の前記表示エレメントと比較して最大の色距離を表す特定の対の前記表示エレメントは、該特定の対の表示エレメント間に最小の空間距離が存在するように又は該特定の対の表示エレメントが互いに隣接して位置されるように、配される。
(もっと読む)


61 - 80 / 114