説明

Fターム[5C094CA20]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示形態 (5,653) | パターン、形状 (4,397) | ドット表示 (4,199) | 画素形状、配置 (332)

Fターム[5C094CA20]に分類される特許

81 - 100 / 332


【課題】不安定な状態での使用においては、蓋を開け、両手でキー操作するという動作が困難な状況となってしまうため、移動中にでも容易に使用できる表示装置が望まれている。
【解決手段】第1の表示面と、前記第1の表示面の裏面に形成された第2の表示面と、複数の画素を有し、前記複数の画素はそれぞれ、前記第1の表示面の表示に寄与する第1の発光素子と、前記第2の表示面の表示に寄与する第2の発光素子とを有し、前記第1の発光素子の発光輝度は、前記第2の発光素子の発光輝度と異なる表示装置とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表示領域内に効率的に画素回路を配置することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域を格子状に分割してなる複数の画素領域のそれぞれに配置された発光素子を発光させて画像を表示する画像表示装置であって、複数の画素領域のそれぞれに配置された発光素子の発光を制御するための画素回路が、当該画素領域から隣接する他の画素領域に向けて突出する部分と、隣接する他の画素回路が当該画素領域内に突出する部分と、を有する領域に形成される画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】三次元画像を表示する際のクロストークの発生を抑え、かつ二次元画像を表示する際には輝度の低下を避けることが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】個別のバスラインをそれぞれ有する複数のサブ画素によって一の画素を形成し、一の画素を形成する複数のサブ画素が水平方向及び垂直方向に順次配設され、バスラインへの信号の印加により二次元画像または三次元画像を表示するパネル部と、パネル部の前面に設けられ、パネル部を透過する光の偏光状態を所定の水平領域毎に制御するフィルタ部と、パネル部への画像信号の供給を制御する信号供給制御部を備え、フィルタ部の各水平領域の境界は、複数のサブ画素の内の各第1サブ画素が設けられる範囲に位置し、第1サブ画素は、パネル部に二次元画像を表示する場合と三次元画像を表示する場合とで異なる画像を表示する、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高い液晶表示素子及びそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示素子は、積層されたスイッチング素子39と複数の画素電極31、32とを少なくとも含む第1の基板21と、積層された着色層62と共通電極33を少なくとも含む第2の基板22とが、液晶層12を挟んで対向している。第1の基板21上に複数のゲート線48が平行かつ等間隔に配置され、ゲート線48とは直角に複数のデータ線が平行かつ等間隔に配置され、ゲート線48とデータ線とで囲まれた領域により1つのドットが形成されている。また、ドットは、ゲート線48とデータ線の交差部に設けられたスイッチング素子39と、スイッチング素子39を介して設けられた第1の画素電極31とを少なくとも有する第1の開口部25と、第2の画素電極32と制御電極34とを少なくとも有する第2の開口部26とを有している。 (もっと読む)


【課題】4原色の表示装置であって、高画質に表示できる表示装置、画素配置方法および画素配置プログラムを提供する。
【解決手段】それぞれ異なる色を発光する4つの画素B,G,C,Rを一組として、その一組の画素10を縦横に複数規則的に配置してカラー表示をする表示装置1であって、4つの画素B,G,C,Rの全てを発光させて、その4つの画素B,G,C,R全体を見たときに、白色と認識されるように、4つの画素B,G,C,Rそれぞれの面積(開口面積A1,A2,A3,A4)が設定されており、4つの画素B,G,C,Rにおける面積の小さい2つの画素G,Rが隣り合わないように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、高精細なフルカラー有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に複数設けられ、少なくとも2種類以上の発光色が異なる副画素からなる画素と、から構成され、該副画素が下部電極11と、有機化合物層12と、上部電極13とからなる有機EL表示装置において、該副画素が、少なくとも一方向において同じ発光色の副画素と隣接し、発光色が異なる副画素間に絶縁層14を設けることを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


ディスプレイデバイスが、基板と、基板上に形成される複数のピクセルであって、各ピクセルは2つ以上のサブピクセルを含み、該複数のピクセルは表示エリアを画定する、複数のピクセルと、表示エリア内の基板上に配置される複数のチップレットであって、各チップレットは少なくとも2つの隣接するピクセルのサブピクセルを制御する、複数のチップレットと、を備える。
(もっと読む)


【課題】押圧力により画像が即時に書き込まれ、時間の経過により画像が消去される感圧表示媒体及びそれを用いた筆記表示装置を提供する。
【解決手段】離間して対向する一対の透明基材2a,2bと、一対の透明基材2a,2b周縁を封止する封止部材4と、多孔質体に流動性材料を浸潤させた組成物が一対の透明基板2a,2b及び封止部材4で囲まれた密閉空間に充填されてなる表示層6と、からなり、透明基材の一方2aの面に外部から部分的な押圧力が作用した際に、押圧力が作用した箇所の表示層における前記流動性材料が前記多孔質体から排出し、かつ、前記押圧力が解除された後に、排出していた前記流動性材料が前記多孔質体へと再流入することを特徴とする感圧表示媒体、及びこれを用いた筆記表示装置である。 (もっと読む)


【課題】視野角を制御しながら応答速度が低下するのを抑制することが可能な液晶表示装
置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、行列状に配置された平面的に見て略矩形状を有
する表示用副画素1a、1b、1cおよび視野角制御用副画素1dを含む画素1を備える
。視野角制御用副画素1dと、視野角制御用副画素1dとY方向において隣接する表示用
副画素1aとは、それ以外の表示用副画素1bおよび1cよりも面積が大きくなるように
構成され、表示用副画素1aは、最も視感度が高い色以外の色に対応するように構成され
ている。 (もっと読む)


【課題】画素を構成する回路において、当該画素の補助容量の電極と隣接画素のアノード電極との間の寄生容量の形成を回避し、容量カップリングによる輝度低下を防止すること。
【解決手段】本発明は、有機EL素子のアノード電極と駆動トランジスタ1Bのソース電極とが接続され、駆動トランジスタ1Bのゲート電極と書き込みトランジスタ1Aのソース電極またはドレイン電極とが接続され、駆動トランジスタ1Bのゲート−ソース電極間に保持容量1Cが接続され、有機EL素子のアノード電極とカソード電極との間に補助容量1Jが接続される回路構成を含む画素が基板上に行列状に配置された画素アレイ部を備え、隣接する画素のうち一方の画素から他方の画素の領域へ一方の画素の補助容量1Jが入り込む構成で、補助容量1Jの有機EL素子側に配置される電極が有機EL素子のカソード電極と導通している表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示素子を構成する複数の発光素子のうち一部の発光素子が動作しないことによる視覚的な妨害の程度を軽減することができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の表示素子を備えており、各表示素子は副画素を構成すると共に、複数の副画素から成る群によって1画素を構成し、第1の方向、及び、第1の方向とは異なる第2の方向に、2次元マトリクス状に画素が配列されており、表示素子は、複数の発光素子を備えており、複数の発光素子のうち一部の発光素子が動作しない表示素子を欠陥表示素子と表すとき、欠陥表示素子が属する画素の近傍の画素において、該欠陥表示素子と同色で発光する表示素子の輝度を低下させる輝度制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 走査ラインの延伸方向に対して垂直な方向成分に画素電極の位置ズレが発生した場合であっても画質が低下することを防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 所定方向に隣接する第一画素P(i,1)と第二画素P(i,2)が1本のデータラインS(i)を共用し、第一画素P(i,1)が第一走査ラインG(1)に接続され、第二画素P(i,2)が第二走査ラインG(2)に接続され、第一画素P(i,1)に第二画素P(i,2)とは異なるタイミングで表示信号電圧Vdを書き込むとともに、表示信号電圧Vdが所定の階調レベルに対して2つの異なる電圧レベルを有する液晶表示装置であって、当該画素へ表示信号電圧Vdを書き込む際に、第一画素P(i,1)と第二画素P(i,2)との間で、前記2つの電圧レベルの中心電圧Vdcとの電圧差Vc1、Vc2が異なるように、共通電極Gnにコモン信号Vcomを供給する。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置の視野角特性を改善する。
【解決手段】有機EL装置は、画素電極(13)、発光機能層(18)及び対向電極(5)からなる有機EL素子(8)を複数含む。これら複数の有機EL素子には、反射層(34)及び半透明半反射層たる前記対向電極からなる、複数の共振器が対応する。有機EL素子には、赤色用、緑色用、及び青色用の区別がある。このうち緑色用の有機EL素子は2つあり、そのうちの1つである有機EL素子(8G1)に対応する共振器内の画素電極(13G1)の厚さは、他の1つである有機EL素子(8G2)に対応する共振器内の画素電極(13G2)の厚さと異なる。これにより、両有機EL素子における共振対象波長が異なることになる。かかる状況によると、いわゆる短波長シフトが生じても、正対視する場合と同じ緑色が、視認者に認識されうる。 (もっと読む)


【課題】既存のデータ駆動ICを利用して副画素別極性反転を実現する。
【解決手段】行列形態に配列されている複数の画素であって、各画素が複数の副画素を有し、各副画素がスイッチング素子Qを有しているように構成された複数の画素と、副画素のひとつのスイッチング素子Qを通じて副画素のひとつに連結され、スイッチング素子Qを導通または遮断させるゲート信号を伝達する複数のゲート線Gnと、副画素の対応するひとつのスイッチング素子Qを通じて対応する副画素のひとつに連結され、データ電圧を伝達する複数のデータ線Dmとを含む。副画素は第1副画素対及び第2副画素対を有する。第1副画素対のそれぞれの副画素は、互いに隣接し、その間のゲート線Gnに接続され、第2副画素対のそれぞれの副画素は、互いに隣接し、それぞれ反対側のゲート線Gnに接続されている。駆動ICの構造を変更せずに任意の色相別反転を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 隣接した副画素における電源配線とデータ配線間の短絡発生を防止することが可能なアクティブマトリックス型電界発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 本発明のアクティブマトリックス型電界発光ディスプレイ装置は,電源配線170と,電源配線170の一方側に配置され,電源配線170に電気的に接続される第1トランジスタ150と,電源配線170の他方側に配置され,電源配線170に電気的に接続される第2トランジスタ250と,第1トランジスタ150及び第2トランジスタ250にそれぞれ電気的に接続される電界発光素子160,260とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダスト付着に起因する画素の滅点を防ぐ。
【解決手段】画素部111には、マトリクス状に配置された複数の画素毎に、2個のアノード142a−1及び142a−2を有し、駆動電流により発光する有機EL素子と、2個のアノード142a−1及び142a−2毎に設けられ、それらの2個のアノード142a−1及び142a−2にそれぞれ駆動電流を供給するTFT回路141−1及び141−2とが設けられている。本発明は、例えば、パネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイパネルを連結して構成されたマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】第1ディスプレイ素子140を含む第1ディスプレイパネル110と、第2ディスプレイ素子240を含み、第1ディスプレイパネルと少なくとも一部重畳されるように位置した第2ディスプレイパネル210と、を備え、第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとが重畳される領域で、第1ディスプレイパネルの画素142と第2ディスプレイパネルの画素242とも相互重畳されるマルチディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】サブ画素毎にマルチビットメモリを有する構成のアクティブマトリクス型の表示装置であって、任意のガンマ値を簡単に実現できる表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の画素を備えており、複数の画素夫々が面積が異なる複数のサブ画素に分割されているアクティブマトリクス型の表示装置において、サブ画素毎に、サブ画素のグレースケール表示のための階調情報として入力される2ビット以上の入力デジタルデータを記憶し、記憶された入力デジタルデータを、サブ画素のグレースケール表示で用いられる表示用アナログデータに変換し、変換された表示用アナログデータに応じた階調で、サブ画素のグレースケール表示を行うこととし、外部から入力した画像デジタルデータを、実現すべき所定のガンマ値の特性及び複数のサブ画素の面積比に応じて、記憶される入力デジタルデータに変換する。 (もっと読む)


【課題】
LED正面からの角度の違いによる光度や照度の差を補正するLED表示装置及び照明装置。
【解決手段】
LEDを使って文字メッセージを表示できるLED表示装置または、LEDを照明に使ったLED照明装置であり、異なる配光特性を持つLEDを組み合わせることにより、より広い範囲からの表示文字の視認性向上または、より広い空間での照度の向上することを特徴とするLED表示装置またはLED照明装置。 (もっと読む)


【課題】複数の情報を同時に表示させることができるとともに、表示領域の大型化を抑制することができる表示装置の提供。
【解決手段】表示手段は、表示領域の略中央位置に配設される5つの単位数字部52を備える。各単位数字部52は、デジタル数字に対して横方向に沿って延出するとともに、横方向における両端位置を揃えた状態で、縦方向に所定の間隔で配設される7個の横セグメントS1,S4,S7,S10,S13,S16,S19と、縦方向に沿って延出するとともに、各横セグメントS1,S4,S7,S10,S13,S16,S19の左端間、及び右端間にそれぞれ配設される12個の縦セグメントS2,S3,S5,S6,S8,S9,S11,S12,S14,S15,S17,S18とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 332