説明

Fターム[5C122FH12]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像解析 (5,060) | 動き検出/動きベクトル検出 (2,089)

Fターム[5C122FH12]に分類される特許

241 - 260 / 2,089


【課題】撮像装置の大きく、かつ複雑な動きに伴う画像の振れを良好に抑制する。
【解決手段】画像処理装置110は、動き検出センサ104を用いて得られる動き情報に基づいて、撮像により順次生成されるフレーム画像のうち第1のフレーム画像に対する幾何変換処理を行う幾何変換手段1100と、幾何変換処理により得られた幾何変換画像と該幾何変換処理を受けていない第2のフレーム画像間での動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段1101と、動き情報と動きベクトルをそれぞれ用いて、互いに異なる動きに対する防振パラメータを算出する防振パラメータ算出手段1102と、防振パラメータを用いて第2のフレーム画像又はこれよりも後に生成されるフレーム画像に対する変形処理を行って防振画像を生成する防振画像生成手段1103とを有する。 (もっと読む)


【課題】 笑顔検出によって自動撮影をおこなう撮像装置において、より最適なタイミングかつ撮影者が意図した撮影条件で撮影されることを可能にした撮像装置を提供すること
【解決手段】 撮像装置であって、撮像素子と、前記撮像素子を用いて被写体を撮像する撮像制御手段と、被写体の中から顔を検出する顔検出手段と、前記顔検出手段によって検出された顔から表情の変化を検出する表情変化検出手段と、前記撮像装置の設定を変更するための設定変更手段と、を有し、前記表情変化検出手段によって検出された被写体の表情の変化に応じて被写体画像を自動的に撮影すると共に、前記表情変化検出手段によって被写体の表情が変化したと判定された際に、前記設定変更手段によって前記撮像装置の設定変更がおこなわれてから所定時間を経過していない場合は、自動的に撮影をおこなわないことを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】二重像化を低減し、より少ない演算量で画像内の動体を消去することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】イメージャ2は、光学系を介して受光面に結像された像に基づく画像信号を生成する。ローカルベクトル算出部5は、イメージャ2により生成された2つの画像信号に基づく2枚の画像の一方を第1の画像、他方を第2の画像として第1の画像及び第2の画像をブロックに分割し、ブロック毎に第1の画像と第2の画像の間のブロックの変位量を算出する。動体検出部6は、変位量に基づいて画像内の動体を検出する。合成部7は、動体検出部6による検出の結果に基づいて第1の画像及び第2の画像のうちの一方のブロックを選択し、選択したブロックを結合することにより画像の合成を行う。 (もっと読む)


【課題】動画像データに応じて音声データの補正処理を行い違和感のない立体的な音声データを持つ動画像データを生成し再生し得る画像再生機器及び画像撮影機器を提供する。
【解決手段】動画を表示する映像出力部16と、映像出力部と連繋して音声を出力する音声出力部15と、動画に含まれる動体を検出し検出した動体の動き情報を取得する動体検出部10cと、動画の画像処理を行う動画処理部10bと、動画に含まれる音声を補正処理する音声補正部10とを具備し、音声補正部は動画再生時に動体検出部によって取得した動体の動き情報に基いて対応する動画に含まれる音声の強調補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 セルフタイマー撮影モードを設定して撮影を行った場合、撮影者がシャッターレリーズ操作を行い、被写体として撮影フレーム内の所望の位置に入る前に撮影が行われてしまうことがある。
【解決手段】 撮影者が被写体として入り込むシャッターレリーズエリアを入力できる電子ビューファインダを備え、撮像素子のフレーム内を移動する動きベクトルと、シャッターレリーズエリア内の人物を検出することにより、撮影者が被写体として所望に位置に入り込んだことを判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影シーンを判別してから撮影モードを切り替えるまでの時間を制御することによって、撮影者の望む映像を撮影可能にする撮像装置を提供する。
【解決手段】動画撮影機能を有する撮像装置において、動き検出部109が撮像装置の動きを検出し、動き判定部110が撮像装置の動きを判定する。シーン判別部105は、得られた映像信号から撮影シーンを判別する。撮影モード決定部106は、動き判定部110による判定結果から、決定した撮影モードの切り替えにかかわる係数Kを制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影中に照明装置が照射する光の強さを、被写体に応じて適切に調整する。
【解決手段】ユーザによって照明装置を点灯する操作が行われると、照明装置は予め定められた照度で点灯する。その後、顔検出部は顔検出処理を行い、その結果をCPUに出力する。CPUは顔が検出された場合は撮像装置と検出された顔との距離に応じて照明装置の照度を調節し、顔が検出されなかった場合は照明装置の照度を最大に調節し、再度、顔検出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびテレビドアホン装置に関し、夜間など暗いところで被写体を撮影する場合であっても、撮影画像中の被写体を識別しやすくし視認性を良くすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置9は、来訪者である被写体に撮影用赤外光源部9aから赤外光を照射すると共に、撮像部9cは被写体を撮影している間、被写体動き検出部23により赤外波長域の赤外成分から得られる赤外映像信号から被写体の動き情報を検出し、被写体動き検出部23で検出された被写体の動き情報に基づいて累積加算部24により複数の色成分から得られる可視映像信号中の被写体の振れを補正し、振れ補正された可視映像信号を時間軸方向に累積加算してカラー映像信号を出力する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する構図となる主被写体の画像を簡易に複数撮影する。
【解決手段】撮像系(11,12)と、撮像画角から移動体である主被写体を撮像する領域を指定するタッチ入力部24と、撮像系(11,12)から所定の速度で連続して画像を取得するイメージセンサ駆動部27及びAGC・A/D変換部13と、所定の速度で連続して取得する各画像中の主被写体の位置と指定した領域とに基づいて、撮像系(11,12)から画像を取得する速度を制御するCPU20と、制御された速度で撮像系(11,12)から所定の速度で連続して取得する画像を保持するバッファメモリ14とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び撮像方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、読み出し制御部と、補間処理部と、推定演算部と、画像出力部を含む。読み出し制御部は、複数色の画素を含む受光単位aijを設定し、第1フレームにおいて、第1受光単位群の受光値を第1取得受光値として取得し、第2フレームにおいて、第2受光単位群の受光値を第2取得受光値として取得する。補間処理部は、第1フレームにおける第2受光単位群の受光値a10(1)を補間受光値として求める。このとき、補間処理部は、第p色配列グループの第2取得受光値amn等に基づいて、第p色配列グループの補間受光値a10(1)を求める。推定演算部は、取得受光値と補間受光値に基づいて、各画素vijの画素値を推定する。画像出力部は、推定された画素値に基づく画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影の構図から邪魔な動体がいなくなるのを待つ必要がなく、撮影したい対象物に動体が写らないようにして静止画像を取得することができる手段を提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像部、動体検出部、被写体検出部、設定部、判定部及び補正処理部を備える。撮像部は、記録用の静止画像を取得すると共に、静止画像と撮影範囲が共通する複数の画像を時系列に取得する。動体検出部は撮影範囲内の動く被写体を検出する。被写体検出部は、動く被写体が静止画像内に存在するか否かを検出する。設定部は、動く被写体が静止画像内に存在する場合、静止画像内に動く被写体を囲む部分領域を設定する。判定部は、部分領域に対応する位置に設定された対応領域内に動く被写体が存在するか否かを判定する。補正処理部は、動く被写体が対応領域内に存在しないと判断された補正用の画像のデータを用いて、静止画像のうちの部分領域の画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】追尾対象である被写体などの物体の状態(形状)が変化した場合においても、精度よく被写体の追尾を行う。
【解決手段】物体追尾装置は、複数のフレーム画像を有する画像信号を受けて、当該画像信号において特定の物体を追尾する。小領域設定部104は現フレーム画像よりも前の前フレーム画像において物体の領域を示す物体領域に予め設定された数の小領域を設定する。動きベクトル検出部105は小領域の各々において物体について動きベクトルを検出し、形状変化判断部106は動きベクトルに応じて物体の変化を判断して形状変化情報を得る。領域補正部107は形状変化情報に応じて物体領域の位置及びサイズを補正して補正物体領域とする。そして、追尾部102は補正物体領域によって物体の追尾を行う。 (もっと読む)


【課題】不自然な二重像の発生を抑制した、画質の良いダイナミックレンジ拡大画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置は、露光時間の異なる複数枚の画像を取得する撮像部と、撮像部によって撮像された複数枚の画像間の位置ズレを検出する位置ズレ検出部220と、撮像部によって撮像された複数枚の画像のうちの少なくとも1枚の画像の画素値、および、位置ズレ検出部220によって検出された位置ズレ量とに基づいて、複数枚の画像を合成する際の合成比率を算出する合成比率算出部210,230と、合成比率算出部210,230によって算出された合成比率に基づいて、複数枚の画像を合成する画像合成部250と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ジオラマ風の特殊効果画像をどんなユーザでも容易に撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】電子式ファインダに表示された撮影画像中の動きのあった領域を検出し、撮影画像の元画像及び縮小された画像に対して縮小処理を行い、元画像及び縮小された画像から帯状の領域を切り出す。そして、縮小された画像を拡大し、拡大された画像に切り出された帯状の領域画像を貼り付けて画像合成を行う。合成画像生成部203は、動き検出部111にて検出された領域を含む帯状の領域をくっきり領域として切り出し、画像合成部207にて処理を複数回繰り返すことによりくっきり領域以外の領域をぼかし領域として画像処理する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を用いて合成する際に、重ね合わせ後の補正処理をすることなく、より良好な画像を得ること。
【解決手段】撮像部により撮像された撮像対象を含む複数の画像を取得する取得部と、取得部により取得された複数の画像に含まれる第一の画像と第二の画像との位置ずれを検出すると共に、該第一の画像が該第二の画像に対する重ね合わせに適した画像であるかを判定する判定部と、判定部による判定結果に基づいて、複数の画像の中から所定数の画像を選択する選択部と、選択部により選択された所定数の画像を合成する合成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えば被写体が奥行き方向に移動する場合においても、流し撮りによって得られる画像と同様の効果が与えられた画像を容易に得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】流し撮り画像の生成時、CMOSセンサ12においては連続して撮影が行われる。動き検出部15は、各画像に写る被写体の動きを検出するとともに、動体の移動速度と移動方向を特定する。位置調整部17は、複数の画像に含まれる動体の、動きの方向に対する先頭位置を検出し、検出した先頭位置がそれぞれの画像上において同じ位置になるように、動体の位置を調整する。合成部18は、位置調整部17から供給された、動体の位置調整後の画像に対してフィルタ処理を施し、フィルタ処理を施して得られた画像を合成する。本発明はデジタルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに興趣を与える画像をライブビュー表示する撮像装置を提供する。
【解決手段】画像データの一部から万華鏡状画像データを生成する万華鏡状画像生成部(310)を備え、制御部(300)は、ライブビュー表示において、被写体検出部が被写体を検出したときに、当該被写体を用いて生成した万華鏡状画像をライブビュー表示と共に表示部(132)に表示する第1表示モードと、前記被写体検出部が被写体を検出しないときに、万華鏡状画像を表示部(132)に表示しない第2表示モードと、を切り換える。 (もっと読む)


【解決手段】視覚的場面の距離マップがステレオビジョンおよび協働する画像処理システムにより生成され、関心領域外および衝突が不可能の対象物がフィルターにより取り除かれ、また道路表面も取り除かれる。距離ビンにクラスター分けされた対象物がセグメンテーションにより分離される。
【効果】主要コンポーネント解析によってコンポジット距離マップが生成され、連結コンポーネント篩い分けフィルタにより処理される。対象物は一つ又は複数のハーモニックプロファイルおよびほかの特性を用いて、インクルーシブ、エクスクルーシブ及びハーモニックネットワークの組み合わせで種類分けの基準を生成し、認識プロセッサを用いて判別される。 (もっと読む)


【課題】連続して撮影された複数の画像のそれぞれから抽出された複数の動体が合成された画像をより迅速に生成することができる撮影装置、撮影方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】シャッタボタンが押されたとき、そのときメモリに記憶されているプレビュー画像p1−pnが読み出され、プレビュー画像p1−pnに基づいて1枚の背景画像が生成される。また、撮影画像P1がメモリから読み出されたとき、撮影画像P1と背景画像との差が求められ、差がある画素からなる動体画像が撮影画像P1から抽出される。撮影画像P1から抽出された動体画像が背景画像に合成され、合成画像C1が生成される。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる画像補正を確実に、効率的に実現する構成を提供する。
【解決手段】撮像画像に対する様々な異なる補正処理、具体的には、ズーム倍率補正、歪曲収差補正、回転手振れ補正、平行手振れ補正、光軸中心補正、視差補正、これらの補正を全て確実に実行する。また、これらの補正処理を一括して実行して効率的な処理を実現する。特に2つの異なる視点からの2つの画像を撮影するステレオカメラにおいて必要となるズーム倍率補正、光軸中心補正、視差補正についても、2つの撮像部の撮影画像の少なくともいずれかを補正することで品質の高い3D画像を提供する。各補正に適用する補正ベクトルを統合した統合補正ベクトルを算出して補正することで効率的な補正が実現される。 (もっと読む)


241 - 260 / 2,089