説明

Fターム[5C122FL00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 操作 (5,503)

Fターム[5C122FL00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FL00]に分類される特許

61 - 80 / 247


【課題】取得した画像データに、取得した所定情報を自動的に付加する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データを取得する画像取得部405と、リモコン信号を取得するリモコン信号取得部と、取得したリモコン信号を、取得した画像データに付加する画像処理部401を備える。画像取得部405は、画像データを、当該画像データを取得したときを指す時刻と関連付けて取得する。リモコン信号取得部406は、リモコン信号を、それを取得したときを指す時刻と関連付けて取得する。画像処理部401は、画像取得時刻とリモコン信号取得時刻とを比較し、比較結果に基づき所定条件が成立すると判定した時刻に関連付けて取得された画像データに、リモコン信号情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】動画撮像中に静止画を撮像した場合に、動画に与える影響を抑制する。
【解決手段】動画および静止画を撮像する撮像装置であって、光電気変換素子が受光した光像から静止画または動画を撮像する撮像部と、撮像部が動画撮像中に、静止画を撮像すべき旨の指示を外部から受け付ける指示受付部と、撮像部が動画撮像中に静止画を撮像する場合に限って撮像部が参照する参照条件を格納する条件格納部とを備える。上記撮像装置において、条件格納部は、動画の撮像期間から静止画撮像に割かれる時間の上限を参照条件のひとつとして格納し、撮像部は、動画撮像中に静止画を撮像する場合に、条件格納部を参照して上限を超えない撮像条件で静止画を撮像してもよい。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図りつつ、撮影や画像再生などの操作性を確保する上で有利であり、かつ、表示パネルのサイズを確保する上でも有利な、光学式ファインダを搭載した撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラ本体部6と表示部7とで構成されており、カメラ本体部6には第2のビューファインダである光学式ファインダ3、メニューボタン4および編集ボタン5を備え、表示部7には第1のビューファインダである表示パネル2を備えている。
表示部7が移動することにより、撮影時に使用しない編集ボタン5は閉塞され、光学式ファインダ3が露出される。 (もっと読む)


本発明は、ビデオ監視を改善するための方法およびシステムを提供する。システムは、ビデオ監視プラットフォームViSSと、ビデオ監視プラットフォームに接続された第1のサーバSVASとを備える。ビデオ監視プラットフォームは、第2のサーバCSMおよびゲートウェイCSGも備える。ユーザ側カメラが、ユーザの頭部動作をキャプチャし、ユーザ側DVSが、キャプチャされたビデオを、ViSSを介して、SVASに送信する。SVASは、ビデオを処理し、頭部動作を解析し、解析の結果をCMSに送信する。その後、CMSは、解析の結果に従って、対応する命令をCSGに送信する。次に、CSGは、受信した命令をPTZ制御命令に変換し、このPTZ制御命令をオンサイトDVSに送信する。最後に、オンサイトDVSは、PTZ制御命令に従って、対応する動作を実行するように、オンサイトカメラに指示する。
(もっと読む)


【課題】撮影した画像をネットワークにアップロードする操作手順を簡単にできるようにした画像選択制御装置、カメラ、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続される画像関連サイトに、画像記憶部22に記憶された画像を投稿する画像投稿を支援するための画像選択制御装置であって、画像関連サイトと当該画像関連サイトへ投稿する投稿画像との組み合わせを選択する表示する画面表示制御部11dと、選択画面への指示を検出する入力検出部11eと、検出された選択画面への指示に従って、画像関連サイトが募集している画像の種類と投稿画像の内容を比較し、画像関連サイトと投稿画像との適切な組み合わせを選択する選択部11bを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ直感的な操作により、自身の駆動状態を撮影者の所望の駆動状態へ遷移させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写界に存在する対象物を撮像するための撮像系を備えた撮像装置において、被写界において撮影者が操作する操作物を認識し、操作物により指示された領域を特定する操作物認識手段と、操作物認識手段によって特定された領域がどこであるかを撮影者に対して示すための指標を生成する画像表示制御手段と、操作物認識手段によって特定された領域に基づき、撮像装置における駆動条件を設定する駆動条件設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 背面液晶画面を体に近づけた場合であっても容易に撮影範囲の確認を行うことができる撮像装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザがより広い撮像範囲で撮像したい場合に、デジタルスチルカメラ1は、当該デジタルスチルカメラ1をユーザが体に近づける操作を検出する。これに応じて、デジタルスチルカメラ1は、液晶表示部19のうちの一部にライブビュー画像の縮小画像19aを表示させる。これにより、縮小画像19aでライブビュー画像の全体を確認することを容易にできる。 (もっと読む)


【課題】現実の建物や風景を背景とした自分撮りにおいて背景に対する被撮影者の立ち位置を所望の関係にすることを企図する。
【解決手段】操作部13の操作に応じて、背景の撮影画像を表示部12の表示画面上で表示する。人物指標設定部14は、その背景に重ねて、予め用意された人物指標を設定する。人物検出部15は、背景の撮影画像中の被撮影者の位置および/またはサイズを検出する。比較部16は、前記撮影画像中に検出された人物の位置および/またはサイズを前記目標位置および/または目標サイズと比較する。誘導指示部17は、この比較結果が一致する方向に被撮影者に対する誘導指示を発生する。撮影制御部18は、比較結果が所定の許容誤差以内で一致した後、所定の条件が満足されたときシャッタを駆動するよう撮影部11を制御する。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置において、アナログ伝送路の距離を短くして、映像信号の劣化を抑制する。
【解決手段】内視鏡挿入部の先端部11Aに撮像素子23を設ける。内視鏡操作部に、中継部26を設ける。中継部26に、初段増幅回路、相関二重サンプリング回路、ADコンバータを備えたアナログフロントエンド28を設ける。撮像素子23からのアナログ映像信号をアナログフロントエンド28で受信してデジタル映像信号に変換する。デジタル映像信号をシリアライザ29においてシリアル化し、ユニバーサルコード内に配設された差分伝送または光伝送を用いた映像信号伝送経路30を通して中継部26からコネクタ部13へと伝送する。 (もっと読む)


【課題】各ユニットの複数のファームウェアを1つの統合ファームウェアとし、全ユニットのバージョンアップを可能に、またバージョン管理を容易にし、バージョンアップ処理の効率化を図る。
【解決手段】カメラシステムの電源をオンで、レンズユニット1と本体ユニット2間で通信I/F11,12を介してユニット情報を授受する。ユニット2は受信したユニット情報に基づき、メモリカード27または記憶部22の統合ファームウェア内に該当するファームウェアの有無を確認する。ユニット1へ該当するファームウェアの有無の情報を通知し、有る場合は続けて統括ファームウェアを送信する。また無い場合は無しの情報を通知する。ユニット1で有の情報を受けると、その後、受信した統括ファームウェアを記憶部12にコピーし、該当するファームウェアに更新して、更新処理の結果をユニット2に送信する。この処理の結果から各ユニットはユニット情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】スライドショーにおいて似たような画像が重複して表示されることを防止する。
【解決手段】m枚の入力画像(301〜312)が記録媒体から読み出されて再生制御部に入力された場合、再生制御部は、m枚の入力画像の中に類似性の高い入力画像の組が存在しているか否かを評価し、その存在が確認された場合、m枚の入力画像の内の一部を表示対象から除外する。即ち、入力画像301及び302との類似性、入力画像305及び306との類似性及び入力画像310及び311との類似性が高いため、例えば、入力画像302、306及び311を表示対象から除外し、スライドショーにおいて、入力画像301、303、304、305、307、308、309、310及び312を一定時間間隔にて順次表示する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された表示装置に画像を表示する技術を提供する。
【解決手段】
所定の指示信号に応答して、車両の周辺を撮影する複数のカメラから取得される複数の画像に基づいた車両周囲の上方の仮想視点から車両方向をみる合成画像を生成する。この合成画像は、車両の周囲を周回するように仮想視点の位置が段階的に変更された複数の合成画像を表示装置に連続して出力される。これにより、ユーザが車両を目の前にした視点から車両の全周囲を確認することで、1つの画面で直感的に車両と障害物との位置関係を把握できる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置(ビデオカメラ)や表示装置(ディスプレイ)の設置位置の自由度を高めると共に、表示装置側からのリアクションを撮像装置側に伝達することで撮像装置側と表示装置側のコミュニケーションを図る。
【解決手段】 本発明の撮像システム100では、撮像装置110が、撮像素子120と、撮像通信部124と、を有する撮像部112と、撮像部よりも弾性に富んで形成され撮像部を保持する撮像保持部140と、表示装置200からの変形指示情報に応じて撮像保持部を変形させる撮像アクチュエータ144と、撮像装置を他に取り付ける簡易取付部146と、を有する撮像支持部114と、を備え、表示装置が、表示通信部230と、映像データを表示するディスプレイ234と、変形指示情報を生成する生成部236と、を有する表示部210と、簡易取付部146を有する表示支持部212と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】望遠レンズに操作機を取り付け金具で取り付け、シャツターを切ると表示付きタイマーの設定後に発信機より電波が発信され、一方撮影機又携帯電話機には蝶番により映像表示板を取り付け、更に電波を受ける受信装置を電子シャツターと連動させる.
【解決手段】シャッターと発信機間に表示付きタイマーを同一回路上に設けた操作機を取り付け金具で望遠レンズに取り付け、シャツターを切ると表示付きタイマーの設定後に発信機より電波が発信され、一方撮影機又携帯電話機には蝶番により映像表示板を取り付け、更に電波を受ける受信装置を電子シャツターの手前に取り付ける事による 望遠レンズを利用した発信機付き操作機. (もっと読む)


【課題】撮像装置と表示装置が別体である撮像システムにおいて、目的を特化せず、ユーザが撮像タイミングを決定した時点前後の撮像データを記録できない。
【解決手段】通常状態では、撮像装置の第1のバッファ111内のデータ伝送制御部203は、常時記録バッファ201に撮像データを格納するよう制御し、ユーザから一定時間記録操作を受けると、撮像データの格納先を一定時間だけ、常時記録バッファ201から一時記録バッファ202へ切り替える。データ伝送制御部203は、常時記録バッファ201に格納されている撮像データの中で、一定時間記録操作を受けた時刻より一定時間前の撮像データと、一時記録バッファ202に格納される撮像データを表示装置へ送信するデータとして取り出す。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の配置や間隔が不適正な状態で撮影された集合写真画像であっても、これらを適正な状態に変更した集合写真画像を表示する。
【解決手段】複数の被写体画像A〜Iと当該複数の被写体画像A〜Iの配置位置を示す配置基準データとを対応付けて記憶しておき、(a)に示すように、撮影された複数の被写体画像A〜Iを個別に切り出し、この切り出された複数の被写体画像A〜Iを、記憶された配置基準データに従った画面上の位置に配置して,(b)に示すように表示させる。この場合、前列の「中尾」Fと「岡田」Iの位置が、配置基準データと不一致であれば、(b)に示すように、顔画像「中尾」Fと「岡田」Iとを入れ替えて表示する。または撮影された被写体画像の間の間隔が不揃いであれば、隣り合う被写体画像の間の間隔を均等な間隔となるように移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】機械的をモードスイッチがなければ、広範なモード切換えができない。
【解決手段】 S106でデジタルカメラが撮影のための姿勢に構えられていれば、S111でタップの有無が判定され、S112でタップの強さ、数に応じてモードメニューが液晶ディスプレイにライブビュー画像と重複して表示される。S113で表示されたモードへのタッチが判定され、タッチパネルへのタッチがあれば、S114で液晶ディスプレイ上の表示位置とタッチパネルのタッチ位置とに応じてモード切換えがなされ、そのモードで撮影が行われて日時情報などとともに記録される記録される。S106で正しく構えられていなければ、モード切換えなしで撮影、記録される。S113でタッチがなければ、S115でタップ以外の操作、たとえばシェークの有無が判定されてシェークがあればメニューオフされ、なければS111に戻る。 (もっと読む)


【課題】オートブラケット撮影された画像データを保存しながら保存容量を削減する画像処理装置、画像保存方法及び画像処理を実行するためのプログラムを提供すること。
【解決手段】オートブラケット撮影された第1のデジタル画像データと第2のデジタル画像データのそれぞれに割り当てられたヘッダ情報の差分から、第1のデジタル画像データを第2のデジタル画像データに変換するための画像処理の画像処理係数を算出する。記憶手段に第1のデジタル画像データと算出された画像処理係数を記憶する。 (もっと読む)


【課題】オートポップアップ機能における発光禁止または発光を簡単な操作で切り替えることができるカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、照明光を発光不能な格納位置と、該照明光を発光可能な発光位置との間で移動可能な発光部(15)と、外部操作可能であり、該操作に応じて発光部(15)を前記格納位置から前記発光位置に移動させる操作部材(16)と、発光部(15)が前記発光位置に移動した状態下において、操作部材(16)が操作されたときには、発光部(15)を発光禁止とする発光制御手段(14)とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 247