説明

Fターム[5C122GC02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信回線 (3,098) | 通信回線/ネットワークの種類 (2,386)

Fターム[5C122GC02]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC02]に分類される特許

121 - 140 / 431


【課題】 画像の転送機能を持つ記録媒体が装着された場合に、無線ファイルアクセスの競合の回避、ノイズ混入の防止、電力消費の低減を達成しながら撮影動作を行う。
【解決手段】 画像の転送機能を持つ記録媒体が装着された場合に、画像転送の通信制御を行う転送制御手段を備える撮像装置において、レリーズボタンを押下して撮像動作が開始されると、画像の転送を停止する指示を行い、撮像が開始される前に転送停止処理が完了したことを確認した後、撮像処理を行い、画像の保存が完了した後転送を再開することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像画像に亘って頻繁に撮像対象となった被写体を推定できる解析装置、撮像装置、サーバ装置、解析システムを提供する。
【解決手段】撮像装置1において、CPU11が特定プログラムを実行することにより、推定プログラムの実行により推定された画像データごとの領域を同一平面上に重ね合わせた際の、重ね合わせ度合いが所定値以上となる箇所を被写体の存在位置として特定するように構成した。 (もっと読む)


【構成】拡張装置は、転送機能とストレージ機能とを有する。ディジタルカメラ10のカメラCPU26は、拡張装置に保存された1または2以上の画像のいずれか1つを指定し、指定画像の内部転送を拡張装置に要求する。要求された画像が拡張装置から転送されると、カメラCPU26は、転送された画像をLCDモニタ26に再生する。カメラCPU26はまた、指定画像を送り操作に応答して変更し、指定画像の外部転送を選択操作に応答して拡張装置に要求する。
【効果】拡張装置に保存された画像の外部転送に関する操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがカメラの設定パラメータを調整することなく、好みの画像を容易に撮影することができる電子カメラを提供すること。
【解決手段】電子カメラ100は、ユーザが予め指定したサンプル画像データ、又は画像撮影部104によって撮影された画像データ(ユーザの好みが反映されているとする)を取り込んで特徴情報を抽出する。特徴抽出部106は、画像データのExif部分から撮影時の設定データを抽出した特徴情報と、画像データを分析し輪郭特徴、色彩特徴、配置などの情報を抽出した特徴情報の2つの情報を抽出する。撮影パラメータ設定部107は、特徴抽出部106により抽出された特徴情報に基づいて、撮影条件を設定するための撮影パラメータを作成する。画像撮影部104は、撮影パラメータ設定部107により作成された撮影パラメータを用いて撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、超解像処理で得られる高解像度画像の品質を向上させることができるようにする。
【解決手段】被写体からの光を光電変換して画素信号を出力する撮像素子31と、この撮像素子の受光面上で結像する光像と撮像素子との相対的な円運動を行わせる光学的シフト機構35と、この光学的シフト機構による円運動を指定の周期で行わせるシフト制御部14と、撮像素子による撮像を指定の周期で行わせる駆動回路33とを有し、光学的シフト機構の円運動周期を撮像素子の撮像周期の非整数倍に設定して、光学的シフト機構による円運動を1方向に一定速度で連続して行わせながら撮像素子に撮像を行わせるようにする。 (もっと読む)


【課題】カメラのメモリに大量の情報を格納することなく、カメラで必要な情報を迅速にユーザに報知できるようにする。
【解決手段】カメラで異常が発生すると、発生したエラーの種類に応じて、その対処情報にアクセスするためのアクセス情報(URL)が選択され、そのアクセス情報が二次元コードで液晶モニタに表示される。このアクセス情報は、複数あるエラー対処方法掲載ページのうちの、当該機種における当該エラーの対処情報を掲載するページのURLである。ユーザは、アクセス情報が表示されているときにこれを携帯電話機で読み取ることにより、即座に目的のページにアクセスし、詳細な対処情報を表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理装置に画像ファイルに対する処理を実行させること。
【解決手段】制御装置104は、使用者からの指示に基づいて、外部の情報処理装置で処理を行う画像ファイル、およびその画像ファイルに対して、外部の情報処理装置に実行させる処理の内容を特定する。そして、画像ファイルのデータと処理の内容を示すデータを外部の情報処理装置へ送信し、外部の情報処理装置による処理によって得られたデータを受信する。 (もっと読む)


適応液体レンズを使用してアイスキャン認証を提供する方法および装置を開示する。たとえば、一実施形態では、この方法は、ユーザのモバイル・エンドポイント・デバイスからアイスキャン認証の要求を受信し、要求は、モバイル・エンドポイント・デバイスの適応液体レンズを使用して取り込まれたユーザの第1網膜イメージを含む。この方法は、ユーザの第2網膜イメージを入手し、第2網膜イメージは、ユーザの格納された網膜イメージである。この方法は、第2網膜イメージに対して第1網膜イメージを認証する。もう1つの実施形態では、この方法は、ユーザのモバイル・エンドポイント・デバイスを介してユーザの第1網膜イメージを取り込み、モバイル・エンドポイント・デバイスは、適応液体レンズを含む。その後、この方法は、ネットワークを介してモバイル・エンドポイント・デバイスからアイスキャン認証の要求を送信し、要求は、第1網膜イメージを含む。
(もっと読む)


【課題】他カメラと類似性の高い撮像・画像を無くすことによって駆動時間を長くすること。
【解決手段】撮像状態判定制御部106は、無線通信によって取得した情報に基づいて、自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であるか否かを検知する。撮像状態判定制御部106が自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であると検知した場合、制御部120とともに、自カメラ及び他カメラの一方の撮像を継続させ、他方の撮像を、停止或いは省電力モードで実行させる。 (もっと読む)


【課題】共有コンテンツについて、被写体を確実に特定でき、構図、およびカメラワークを容易に管理する。
【解決手段】コンテンツ共有装置20は、撮影装置により撮影されたコンテンツとメタデータとを関連付けてコンテンツデータとして記憶するコンテンツ記憶部202と、コンテンツデータを読み出してメタデータを抽出するメタデータ抽出部203と、メタデータに含まれる撮影位置情報と撮影方向情報と撮影距離情報とに基づいてコンテンツに映る被写体の被写体位置を求めるとともに、撮像面サイズとメタデータに含まれる撮影距離情報と焦点距離とズーム倍率とに基づいて被写体を撮影した撮影範囲サイズを求めて被写体サイズを求めるメタデータ解析部205と、撮影位置情報と被写体位置と撮影範囲サイズとをコンテンツに関連づけて記憶するコンテンツ関連情報記憶部204とを備えた。 (もっと読む)


【課題】特別な機器を必要とすることなく、複数のカメラで撮影された複数の画像を1つのファイルとして記録するカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、被写体像を撮像し、画像データを出力する撮像手段12と、外部カメラとの間で通信を行う通信手段13と、撮像手段12から出力された画像データ、および通信手段13による通信で得られた画像データの双方を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラによって撮影されたもののプライバシーを保護しつつ、カメラが正しく動作しているか否かの確認を容易に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置200Aは、カメラ100によって出力された画像情報を圧縮することによって圧縮画像情報を取得し、取得した圧縮画像情報を出力する画像圧縮部210と、カメラ100によって出力された画像情報を解析することによって解析情報を取得し、取得した解析情報を出力する画像解析部220と、画像圧縮部210によって出力された圧縮画像情報と画像解析部220によって出力された解析情報とのうちのいずれか一つを出力情報として出力する出力切替部230Aと、出力切替部230Aによって出力された出力情報を他装置に出力する出力部240と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの負荷を適切に軽減できるように画像を符号化することが可能な通信端末装置、端末制御方法、及び端末制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されている接続端末のフレームレートを取得し(S104)、接続端末のフレームレートと通信端末装置のフレームレートとからIピクチャ符号化周期を決定する(S107)。Iピクチャ符号化周期は、接続端末に送信され(S111)、接続端末に設定される。次に、通信端末装置と接続端末とは、Iピクチャ符号化周期に基づいて画像をIピクチャとして符号化し、通信端末装置のハードディスクドライブに録画される(S121)。そして、新たにネットワークに接続される接続端末が、例えば、録画データを早送りをする場合には、通信端末装置からIピクチャのみがネットワークを介して接続端末に送信される。 (もっと読む)


【課題】低コストで小型化し、かつ小型であるにも拘わらず短時間での画像取得を可能にして、使用時の利便性を向上させることにより、窓口で手軽に使える画像取得装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ハウジングとなる筐体部の中に照明及び撮像ユニットを配設して構成される。筐体部は、少なくとも被写体の上に被せる端面側を開口した筒状形状にして、不透明材質により構成し、かつ筒状壁部の内面に鏡面反射防止処理を施す。照明及び撮像ユニットは、光拡散フィルタと、該光拡散フィルタを通して被写体を照明する照明部と、被写体からの反射光により被写体を撮影する撮像部と、画像データを装置外部に伝送するための画像データ伝送部と、装置内の各部に供給するための供電部とを備える。 (もっと読む)


【課題】背景画像に対して顔画像を挿入した合成画像を提供するための画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理サーバ20の制御部21は、背景画像の特定処理、ユーザ画像の取得処理を実行する。そして、制御部21は、ユーザ画像において顔画像認識処理を実行する。更に、制御部21は、顔画像上の評価用楕円を生成する。この評価用楕円上の画素値のヒストグラムを算出し、このヒストグラムの分散値を用いて顔要素を抽出する。次に、制御部21は、画像変形処理を実行する。ここで、表現指数、挿入領域の大きさや傾きに基づいて、顔要素画像を変形する。そして、制御部21は、画素勾配を最適化するための画像調整を行なうことにより、背景画像と顔要素画像とを合成する。そして、制御部21は、合成画像を利用者に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザは撮影中の撮影カメラ装置を制御する操作を行うだけで、撮影カメラ装置の周辺に設置された周辺カメラ装置にも同じ制御を行うカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】制御データに応じて内蔵カメラの撮影方向を制御し所定の位置で固定された複数のカメラ装置と通信可能に接続されたカメラ制御装置は、カメラ装置それぞれが撮影した動画像データのうち撮影カメラ装置が撮影した動画像データを抽出する映像抽出部と、ユーザから入力されるカメラ制御要求データで、撮影カメラ装置の制御データを補正し、補正後の撮影カメラ装置の制御データを、撮影カメラ装置と、その周辺に配置されている周辺カメラ装置との双方に出力するカメラ制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ(カメラ)からの操作で画像データを送信することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】データを通信する通信装置21において、画像データを記憶する記憶手段54、カメラと接続する接続手段51、接続されたカメラとの間で通信を行う接続通信手段52、接続手段による接続とは異なる回線を介して通信を行う通信手段58、通信手段による通信の相手を予め又は指定により設定する設定手段56、57、接続されたカメラから出力された印刷要求が受信されたことに応じて、当該カメラから出力される画像データを受信して記憶手段に書き込んで記憶させ、当該書き込みが終了した場合に当該カメラに対して印刷完了通知を送信し、これとともに、設定された相手先に対して記憶手段に記憶された画像データを送信する制御手段53、55を備える。 (もっと読む)


【課題】プログラムの改造において、修正するプログラム部分以外への影響も考慮し、プログラムの全機能の動作試験を行う必要を除去し、プログラムの改造が容易で、修正するプログラム部分以外の動作試験を不要としたCCTVシステムを提供する。
【解決手段】監視局は、監視員が前記機能を操作するための監視端末と、前記機能を操作するためのプログラムを管理及び保存する管理サーバとを備え、前記管理サーバは、システム管理機能、連動操作機能、ライブ映像操作機能、録画映像操作機能、モニタ表示操作機能、若しくは障害表示操作機能等のプログラムの管理若しくは保守を、操作機能メニュー毎に実行する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのリクエストを受信してから、コンテンツをリクエストした機器の種別に対応するコンテンツ属性のコンテンツを提供開始するまでに時間がかかってしまう恐れがあった。
【解決手段】 デジカメ20のデバイス検索部102は、ネットワーク10上の機器の種別情報を取得する。そして、属性情報決定部104は、デバイス検索部102によって取得された種別情報に基づいて、当該種別情報に対応する機器に提供するコンテンツのパラメータを決定する。そして、コンテンツ提供部104は、属性情報決定部104によってパラメータが決定された機器からのリクエストの受信に応じて、決定されたパラメータに基づいて処理されたコンテンツを提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 431