説明

Fターム[5C122GE04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 回動/開閉機構 (1,717)

Fターム[5C122GE04]に分類される特許

41 - 60 / 1,717


【課題】移動可能な表示手段の位置状態に応じて、適宜、表示面に画像を表示するかどうかを制御することによって表示手段による消費エネルギーの低減化を実現可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、光学ファインダ3近傍に物体が存在するか否かを検知する検知手段4を備える。装置本体1に移動可能に設けられた表示手段5の状態を検出するための状態検出手段によって、表示手段5の表示面が撮影者側を向いて装置本体に収納される第一の状態にあることが検出されるときには、光学ファインダ近傍に物体が存在するか否かを検知する検知手段4の検知結果に基づいて表示手段5の表示面に画像を表示するかどうかを制御する。状態検出手段によって、表示手段5が第一の状態以外の状態となることが検出されるときには、状態検出手段によって検出される表示手段5の状態に基づいて表示手段の表示面に画像を表示するかどうかを制御する(もっと読む)


【課題】2段階のズーム速度の切り替えが可能な操作部材を備え、低コストで小型化を実現した撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影レンズの光軸に対して直交する軸を中心として回転可能に配置されたズームレバー6と、光軸と直交するように配置される回路基板21と、回路基板21に実装され、ズームレバー6の回転角度を検出する第1の検出手段22及び第2の検出手段23と、ズームレバー6と共に回転して第1の検出手段22及び第2の検出手段23のオン状態とオフ状態とを切り替える回転部材14とを有し、制御部304が、第1の検出手段22及び第2の検出手段のオン状態及びオフ状態に基づいてズーム速度を切り替える。 (もっと読む)


【課題】第1構成部材と第2構成部材との間にトーションバネが介在し、第2構成部材を一方の移動端に向かって付勢する電子機器において、第2構成部材に移動過程で生じ得る回動を抑制する。
【解決手段】本発明に係る電子機器において、第1構成部材には、トーションバネ5の固定端が係止された係止受け部14が設けられ、第2構成部材には、トーションバネ5の自由端が係合する係合受け部75が設けられると共に、第2構成部材が一方の移動端から他方の移動端へ移動する過程でトーションバネ5の自由端側のアーム部53が当接すべき当接受け部73が設けられている。第2構成部材の移動過程で、先ず係合受け部75がトーションバネ5を押圧して弾性変形させ、その後、当接受け部73がトーションバネ5を押圧して弾性変形させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置本体に対して回動自在な表示部と、本体に固定された表示部の2つの表示部を有する撮像装置において、回動自在な表示装置を開いた状態で、表示面が光軸と垂直な面にある表示装置の視認性が、他方の表示装置の点灯により、影響を受けないよう工夫する。
【解決手段】撮像装置本体に設けられた第1の表示部と、撮像装置本体に対して、回動可能に設けられた第2の表示部とを有する撮像装置において、第2の表示部の回動状態に応じて、第1の表示部の輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】ファインダ兼用液晶表示装置にフードを設けてウエストレベルでも見易くするとともに、不使用時には、表示画面や操作ボタンを非露出にするとともに、フードが嵩張らないようにする。
【解決手段】背面カバー20は回動軸23を中心に回転して、液晶表示画面26を上方から除き込むウエストレベルファインダとなる位置20Bとカバー位置20Aとに姿勢変更できる。背面カバー20には庇部27,29が形成され、カバー位置では、庇部27がカメラ本体11の側面を覆って、そこに配置された操作ダイヤル31を保護し、庇部29がカメラ本体11の底面30を覆う。液晶表示画面26はカメラ本体11の背面19に近接して背面19に設けられた複数の操作ボタンを覆い隠して保護し、液晶表示画面26自身も隠れるため保護される。 (もっと読む)


【課題】赤外線および可視光による撮像が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置4は、投写面を撮像する撮像素子41と、赤外線の透過率が可視光の透過率より高い光学フィルター44と、可視光の透過率が光学フィルター44より高い可視光透過部材45と、撮像素子41に入射する光の光路上に光学フィルター44を配置する第1状態と光路上に可視光透過部材45を配置する第2状態とを切り替える切替部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カム筒を少ないガタにてカバー筒で保持可能とし、カバー筒に対する偏心、傾き及び位置ずれを小さくする。
【解決手段】第1のカム筒5が回転すると、第1、第2、第3のカム部5a、5b、5cとカムフォロワ1a、2a、3aとの間のカム作用によって、第1、第2、第3のレンズユニット1、2、3は、光軸C1方向に移動する。第1のカム筒5の外周面には、テーパ溝部5dが周方向に形成される。第1のカム筒5の外周側に配置されるカバー筒7の内周面には、カムフォロワ7aが一体形成により設けられる。カムフォロワ7aは、テーパ溝部5dのテーパ面に対応するテーパ面を有する。テーパ溝部5dがカムフォロワ7aに係合することで、カバー筒7は、第1のカム筒5を光軸C1周りに回転可能に保持する。 (もっと読む)


【課題】カム筒を少ないガタにてカバー筒で保持可能とし、カバー筒に対する偏心、傾き及び位置ずれを小さくする。
【解決手段】第1のカム筒5が回転すると、第1、第2、第3のカム部5a、5b、5cとカムフォロワ1a、2a、3aとの間のカム作用によって、第1、第2、第3のレンズユニット1、2、3は、光軸C1方向に移動する。第1のカム筒5の外周面には、テーパ溝部5dが周方向に形成される。ピン部材17は、カバー筒7に外周側から内径方向に挿入されてカバー筒7に保持される。ピン部材17のうち、カバー筒7の半径方向内側の端部である第1のテーパ形状部17aが、テーパ溝部5dと係合する。ピン部材17のうち、カバー筒7の半径方向外側の端部である第2のテーパ形状部17bが、カム部8aと係合する。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量の構成とし、高速かつ高精度の追随動作を行えるようにする。
【解決手段】撮像装置のレンズ部21および撮像部22は、所定の回転中心を中心として一方向およびその逆方向にのみ回転するように筐体部2に設けられ、少なくとも撮像部22は、筐体部2の空間に配置され、筐体部2内において前記方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】バネによってレンズ枠とナットの間のガタ取りを確実に行うことができ、しかも撮像ユニットをガイドロッドの長手方向に小型化できる撮像ユニットを提供する。
【解決手段】ガイドロッド36、37と、リードスクリューM1a、M2aを回転させるモータM1、M2と、リードスクリューに螺合した、第1の被押圧面44aを有するドリブンナット44と、ガイドロッドにスライド可能に支持した、コイル取付部39b、47b、ナット受面39e1、47e2、及び、第2の被押圧面39h、47hを有するレンズ枠39、47と、コイル部S1a、S2aをコイル取付部に嵌合させ、かつ一端S1b、S2bで第1の被押圧面を押圧し、他端S1c、S2cで第2の押圧面を押圧するトーションスプリングS1、S2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固定時間処理を実現しつつ複雑な機能な実装すること。
【解決手段】電子機器は、表示部と、リアルタイムOSである第1OS、および、表示部を介するユーザインタフェース機能を少なくとも提供する第2OSを格納する格納部と、第1OSを動作させて電子機器を制御する制御部と、を備え、制御部は、表示部を介するユーザインタフェース機能を有効にして電子機器を動作させる場合に、第2OSを起動させて第2OSに表示部を少なくとも制御させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつリングの操作エラーを操作者に報知できるようにする。
【解決手段】リングRG1は、角度範囲AR1およびAR2を跨いで回転する。リングRG1の回転角度が角度θonまで増大すると、サブCPUによって主電源が起動される。ズームレンズ12の位置は角度範囲AR2におけるリングRG1の回転に伴って変更され、メインCPUは変更されたズームレンズ12の位置を参照してフォーカスレンズ16の位置を調整する。リングRG1の回転角度が角度θoffまで減少すると、サブCPUによって主電源が停止される。メインCPUは、上述した主電源の起動から停止までの期間のうち、リングRG1の回転角度が角度範囲AR1に留まる一部の期間に、報知を間欠的に発生する。サブCPUは、報知の休止/再開に対応して主電源を停止/再起動する。 (もっと読む)


【課題】
スリップリングの回転接点における信号伝送の劣化を軽減する。
【解決手段】
回転部(100)と固定部(300)は信号と電源を接続するスリップリング(200)で機械的に連結されている。固定部(300)のエラー検出部(330)は、回転部(100)からスリップリング(200)を介して伝送される信号のエラーを検出する。CPU(350)は、エラー検出部(330)で検出されたエラー数からエラー率を計算する。CPU(350)は、モータドライバ(360)によりパンモータ(370)を回転させることで回転部(100)を固定部(300)に対して回転させる。エラー率が所定値以上になると、CPU(350)は、回転部(100)を固定部(300)に対して回転駆動するクリーニング動作を実行し、定期的なクリーニング動作の周期を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 投映レンズのカバーを手動で開閉する場合にも投映開始時の眩しさを抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 光源34から射出された光により投映レンズを介して投映画像を投映する投映部30と、閉状態において前記投映レンズを保護し、開状態において前記投映レンズから光を射出可能とするカバーと、前記カバーの開閉状態を検出する検出部32と、前記検出部により前記カバーが前記開状態となったことを検出すると、前記光源を微発光の光量で点灯させ、前記光源から射出される光量を全発光の光量まで漸次増加させる光源制御部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手の向上を図った上で高品質の画像を撮影可能とする。
【解決手段】 被写体を撮影する撮影部を回動可能に保持する保持部と、撮影部における光軸の地表に対する傾斜角度と前記保持部のぶれ量とを検出する検出部と、検出部の検出結果に基づいて光軸の地表に対する傾斜角度を一定に保持すると共にぶれ量を低減させるぶれ補正を行う補正部とを設けた。
これにより、ぶれ補正装置を傾けた状態で使用したときに、高画質の画像を撮影することができると共に撮影に際する使用態様が広く、使い勝手の向上を図った上で高品質の画像を撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】コンバージョンレンズを撮像レンズに近づけて配置できて筐体の小型化を実現できる撮像装置を提供することである。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズと、撮像レンズの前方側において可動なコンバージョンレンズ104と、撮像レンズの光軸に垂直な面内の回転軸105を中心にコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する回転移動機構109と、を備える。回転移動機構は、回転軸105に垂直な各面内において、回転軸に最も近いコンバージョンレンズの個所が回転移動により描く軌跡が撮像レンズと干渉しない様に、中心軸から離してコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作により、レンズ枠の下部を均等に締め付けることができ、それによって、光軸ずれや光軸倒れの問題が生じない、ボードカメラ用レンズマウントを提供すること。
【解決手段】マウント枠の少なくとも上部を複数の部分に分断すると共に、マウント枠の一部の外周に雄ねじを切り、これに螺着されるレンズ締付リングを設け、レンズ締付リングの内側及びマウント枠の上部の外側に互いに当接するテーパー部を設け、レンズ締付リングを下方にねじ込むことにより、マウント枠のテーパー部が内側に押圧されてマウント枠が変形し、それによってレンズ枠の下部を締め付ける構成とすることにより、レンズ締付リングを回転させるという極めて単純な作業によりレンズ枠の下部を複数の方向から均等に締め付けることができ、それによって、光軸ずれや光軸倒れの問題を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 少ない部品数で原点検出と回転検知を実現し、原点検出と位置復帰を短時間で実行可能な駆動装置並びにそれを有する雲台装置及びレンズ装置を提供する。
【解決手段】 被駆動部を駆動する駆動部、駆動部を制御する制御部、複数の第1、2領域を有し第1、2領域が交互に有する被検出部、第1、2領域を検出する検出部を備え、被検出部は、移動方向における基準位置に対し、一方では、第1領域の中で相対的に狭幅の複数の第1領域と、一方の第1領域より広幅で互いに異なる複数の第2領域を有し、他方では、第2領域の中で相対的に狭幅の複数の第2領域と、他方の第2領域より広幅で互いに異なる複数の第1領域を有し、駆動装置が、特定位置へ移動させる際、制御部は駆動部を制御し、動作開始時において検出部で検出される領域に応じた方向に被駆動部を駆動し、検出領域の変化後、該領域のまま被駆動部が所定量以上移動すると駆動方向を反転する。 (もっと読む)


【課題】全方位を撮像可能なカメラにおいて、簡単に物体を認識できるようにする。
【解決手段】全画素を読み出して全方位を撮像する第1のモード、または前記全画素の一部を読み出して特定の被写体を撮像する第2のモードにより撮像を行う撮像センサ102と、カメラ部を回転させる回転台103とを備えた全方位撮像装置であって、動体検知部104は、第1のモードにより撮像された範囲から被写体の動きが検知すると、検知情報を撮像センサ制御部106及び回転台制御部107に送る。そして、回転台制御部107は、第2のモードにより前記動きを検知した被写体を正立状態で撮像できる角度にカメラ部を回転させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒に設けられたリング部材を操作することにより、焦点調節モードを簡単に切換えられるようにした光学機器を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒に対して回転自在、かつ第1の位置と第2の位置にスライド自在に配設されたMF環204を有し、MF環204が第1の位置にスライドした場合には、カメラ本体100で設定されたMFモードまたはAFモードで焦点調節を行い、MF環204が第2の位置にスライドした場合には、MFモードまたはAFモードによる焦点調節を停止し、MF環204の絶対的な位置に応じた距離に、焦点調節用レンズ203のピント合わせを行うRFモードを実行する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,717