説明

Fターム[5C122HA76]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | センサ/検出器 (5,905) | 姿勢センサ (907)

Fターム[5C122HA76]に分類される特許

101 - 120 / 907


【課題】単純な構成で装置の大型化を伴わずに、撮像素子を回動させる際、回動中心の変位による像ブレを抑えること。
【解決手段】像ブレ補正装置は、装置に加わる振れを検出し、撮像素子を、その撮像面と直交する軸を中心に回動させる機構により像ブレを補正する。撮像素子を保持する回動部材3は、ベース部材5によって回動可能に保持される。回動部材3とベース部材5は、引っ張りばねによって互いに近づく方向に付勢されており、回動部材3とベース部材5の間に設けられるボール7は両者に当接した状態で回動部材3を回動可能に支持する。ボール7はベース部材5に形成したボール受け溝51内に配置される。回動部材3に設けた当接面3hは、撮像素子の撮像面と直交する軸上に頂点を有する円錐側面の一部をなしており、引っ張りばねの付勢力によってボール7と当接する。 (もっと読む)


【課題】実物の被写体における水平方向の視差を有する被写体の立体画像が生成される可能性を高める。
【解決手段】情報処理装置は、2次元的または3次元的に分散配置された3以上の撮像系を有する撮像手段と、情報処理装置の姿勢を判定する判定手段と、判定手段によって判定された情報処理装置の姿勢に応じて、当該3以上の撮像系のうち相互間の基線方向が水平方向に最も近い2つの撮像系を選択撮像系として選択する選択手段と、当該選択撮像系によってそれぞれ撮影された被写体の画像に基づいて被写体の立体画像を生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視用カメラにおける画像ブレ補正装置の故障の発生確率を小さくさせることを目的とする。
【解決手段】監視カメラは、監視カメラの振れを検出する振れ検知装置と、振れによる画像ブレを補正する第1補正レンズ16を有する第1防振装置21及び第2補正レンズを有する第2防振装置22と、それらを制御する制御装置とを備える。第1防振装置21は常時作動され、第1水平アクチュェータ23と第1垂直アクチュェータ24とによって駆動される。第2防振装置22は第1防振装置21が故障した際に代わって作動される予備の防振装置であり、第2水平アクチュェータ25と第2垂直アクチュェータ26とによって駆動される。第1防振装置21には第1水平位置センサ27と第1垂直位置センサ28とが設けられ、同様に第2防振装置22にも水平位置センサと垂直位置センサが設けられる。 (もっと読む)


【課題】
カメラの設置作業時に、所望の撮像範囲となるようにカメラの設置角度を容易に調整できるカメラシステム及び装置を提供する。
【解決手段】
携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続される管理端末と、前記管理端末とネットワークを介して接続されるカメラとを備えるシステムにおいて、前記携帯端末は、前記カメラに接触させたときの前記携帯端末の方位角、仰角からなる方向情報を前記管理端末へ送信し、前記管理端末は、所望の前記カメラの設置角度調整の為の角度情報を受付け、前記方向情報を用いて設置角度調整後の方向情報を算出して前記携帯端末へ送信し、前記携帯端末は、前記携帯端末の現在の方位角、仰角からなる方向情報と、前記管理端末から受信した前記方向情報を併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】所定の指示を簡単に入力することができる携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラムを提供することにある。
【解決手段】第1面と第1面の反対側の面の第2面とを備える筐体と、第1面に配置された接触を検出する第1検出部および第2面に配置された接触を検出する第2検出部を備える接触検出部と、第1検出部が第1位置および第2位置で接触を検出し、かつ第2検出部が第1位置に対向する第3位置で接触を検出している状態で、第2検出部で第2位置に対応する第4位置への接触を検出すると、予め設定された設定処理を実行する制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】所望の構図で印象的な動画を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子12と、前記撮像素子からの画像を表示する表示部20と、フォーカシングレンズ6を、第1のフォーカス位置から第2のフォーカス位置に、または第2のフォーカス位置から第1のフォーカス位置に移動させた動画像データを作成する動画像データ作成部10と、特定被写体を特定する特定被写体特定部14と、前記特定被写体の撮影画面内における存在位置を検知する検知部14と、該撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部16と、前記姿勢検出部により前記姿勢に変化が検出された場合には、当該姿勢変化により生じる前記特定被写体の存在位置のずれを検出するずれ検出部10と、前記ずれ検出部により検出された前記ずれに関する情報を画像上に表示する表示制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型の電子機器にも搭載可能な収音装置を提供することを目的とする。
【解決手段】収音装置は、第1の筐体100と、第2の筐体200と、第1マイク111L、111Rと、第2マイク111Cとを、備えている。第2の筐体200は、第1の筐体100に対して姿勢を変更可能である。第1マイク111L、111Rは、収音により第1音声信号を出力する。第1マイク111L、111Rは、第1の筐体100に設けられている。第2マイク111Cは、収音により第2音声信号を出力する。第2マイク111Cは、第2の筐体200に設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影画像の中から所望の撮影画像を検索する際の作業効率や利便性を向上させる。
【解決手段】
DSP/CPU5は、GPSブロック8により取得した現在位置を検索用位置データとして設定し、方位センサ16により取得した現在方向(カメラ本体が向けられている方向)を検索用方向データとして設定する。現在位置を中心として現在方向の所定角度範囲内を検索対象とし、メモリーカード15に記録されている複数の画像データの中から、属性情報として付加されている撮影位置が検索対象の範囲に含まれる全ての画像データを表示候補として抽出する。抽出した画像データを、キー入力部7のズームキーの操作に応じ、現在位置から撮影位置までの距離に従った順序で切り替える。現在位置又は現在方向の変化に伴い検索対象が変化するため、新たな表示候補の絞り込み作業を、カメラ本体の移動操作や回転操作のみによって行うことができる。 (もっと読む)


【課題】動画の撮影において手ブレ補正に係るセンタリングを適切に行うことができる撮像装置、撮像方法、及び、そのプログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮像した動画像をフレーム間予測方式で符号化処理して記録する。CCDベース19は、CCD11を所定の可動範囲内で駆動させる。姿勢センサ22は、動画像のブレ要因となるデジタルカメラ1の動きを検出する。手ブレ補正制御部21は、姿勢センサ22が検出した動きに基づいてCCD11の移動量と移動方向を導出する。CCD11の位置とその可動範囲と当該移動量及び移動方向に基づいて当該移動量による移動が可能であるか否かを判別する。移動可能である場合には、CCD11を当該移動量により移動させる。移動不可能である場合には、フレーム間予測方式による圧縮後に予測フレームとなる撮像画像を撮影するタイミングにCCD11を可動範囲の中心位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】物体の像のより効果的な処理を行うことが可能な物体の像を取得する装置を提供する。
【解決手段】物体の像を取得する装置であって、物体の像を光学的に取得する光学系、物体の像を取得する条件に関するデータを取得するデバイス、前記物体の像を取得する条件に関するデータに対応する水平面に対する前記光学系の光軸の角度のデータを取得するデバイス、及び、水平面に対する前記光学系の光軸の角度のデータに基づいて水平面に対する前記光学系の光軸の角度を変更するデバイスを含む、物体の像を取得する装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の撮影操作をユーザに適切に実行させるための支援を行うことができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部が移動する前後または移動する間に生成される画像データであって3次元画像を構成する一対の画像データを取得する際の操作方法を説明するガイダンス情報を音声、文字、画像等を用いて作成して出力し、このガイダンス情報にしたがった操作がなされた場合に該操作に対応する撮影制御を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】一日の撮影枚数を簡単に知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影が行われたときに、日時情報の設定が有効と判断された場合は、前回の撮影日が今回の撮影日と同日であるか否かを判断する。前回の撮影日が今回の撮影日と異なる場合は保持していた撮影枚数情報をクリアする。逆に、前回の撮影日が今回の撮影日と同日である場合には、撮影枚数をカウントする。そして、電源釦がオンされた場合には、液晶表示器5の終了画面5sに、電源釦がオンされた時点までの一日の撮影枚数5aを表示する。 (もっと読む)


【課題】付加センサを追加せず、追尾性能の劣化を改善する。
【解決手段】実施形態の移動体画像追尾装置は、駆動部、カメラセンサ、追尾誤差検出部、角度センサ、角速度センサ、第1計算部、第2計算部、補正追尾誤差検出部、生成部、および制御部を含む。追尾誤差検出部は、画像データから、移動体の視野中心からのずれ量である追尾誤差を検出する。第1計算部は、追尾誤差と角度とを用いて、移動体の位置ベクトルと速度ベクトルを計算する。第2計算部は、角度からカメラセンサの視軸ベクトルを計算する。補正追尾誤差検出部は、視軸ベクトルと位置ベクトルとの関係および速度ベクトルから、追尾誤差検出値が一定であるサンプリング期間よりも短い期間ごとに補正追尾誤差を計算する。生成部は、補正追尾誤差を使用して移動体を追尾するように駆動部を駆動する角速度指令値を生成する。制御部は、角速度指令値と角速度との差がなくなるように駆動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像で表示可能な画像を好適に撮影できる電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体と、筐体に配置され、被写体を撮影する撮影部と、被写体の撮影部に対する相対的な回転角度を検出する角度検出部と、撮影部で撮影した画像と角度検出部で検出した当該画像の撮影時の被写体の角度とを対応つけて記憶する記憶部と、を有し、記憶部に記憶された画像は、記憶部に記憶された同一被写体の他の画像と組み合わせて表示することで三次元画像となる画像であることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像の撮影および表示の少なくとも一方を好適に実行できる電子機器、画像表示方法および画像表示プログラムを提供すること。
【解決手段】操作部と、複数の画像を重ねて表示させて三次元画像を表示可能な表示部と、被写体を異なる位置で撮影した複数の画像データと当該画像を撮影したときのそれぞれの位置情報とを併せて記憶する記憶部と、操作部で検出した操作に基づいて被写体の表示角度を決定し、決定した表示角度と画像に対応付けた位置情報とに基づいて、少なくとも2枚の画像データを特定し、少なくとも2枚の画像を表示部に重ねて被写体を三次元画像として表示させる制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮像領域を共有している他の撮像装置を容易に検出すること。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部(101)と、前記撮像部(101)により撮像される第1の撮像領域を算出する領域算出部(108)と、他の撮像装置により撮像される第2の撮像領域の情報を取得する領域情報取得部(109)と、前記第1の撮像領域と前記第2の撮像領域とが交わるか否かを判定する交差判定部(110)と、を備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 時系列に明るさが変化する被写体を不都合なく撮影でき、しかも、三脚等の固定具不要で手軽に撮影できるようにする。
【解決手段】 任意の撮影方向に存在する被写体群を任意の場所且つ任意の撮影画角で連続撮影する撮影手段(25)、連続撮影された複数枚の画像を合成出力する画像合成手段(43)、撮影方向を取得する方向取得手段(37)、任意の場所の位置を現在位置として取得する位置取得手段(36)、撮影画角を取得する画角取得手段(43)、被写体群に含まれる個別被写体に関する座標情報を保持する情報保持手段(44)、画像の合成を行う際に、撮影方向、現在位置及び撮影画角を手掛かりに情報保持手段に保持されている情報を参照して各画像内に存在する被写体の各々の合成を行うか否かを判定する判定手段(43)を備える。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃す可能性を低減すると共に、再生モードに切り替えてすぐに机の上等に安定して置くことを可能とする。
【解決手段】光学系が筐体の前面から突出する繰り出し状態と光学系が筐体に収納される沈胴状態との間で状態を遷移可能であるレンズ鏡筒と、繰り出し状態にあるレンズ鏡筒の光学系を通して形成された被写体像を撮像して画像情報を出力する撮像手段と、筐体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、撮影モードと再生モードとの間で動作モードを切り替えるモード設定部と、モード設定部が動作モードを撮影モードに設定したときにはレンズ鏡筒を繰り出し状態に遷移させ、モード設定部が動作モードを再生モードに設定しておりかつレンズ鏡筒が繰り出し状態でありかつ姿勢検出手段が筐体の前面が下向きであると検出したときにはレンズ鏡筒を沈胴状態に遷移させる沈胴制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】適切に定点撮影するように撮影者を支援する電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、画像を表示する表示部15と、撮影光学系11を通して被写体像を取得する撮像部12と、撮像部12で取得されている第1画像に重ねて、撮影済みの第2画像を表示部15に重畳表示させる第1表示制御部16と、第1画像が取得されるときと第2画像の撮影時とにおける撮影条件を示す情報を、重畳表示中の表示部15にさらに表示させる第2表示制御部16と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 907