説明

Fターム[5C164MA01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840)

Fターム[5C164MA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164MA01]に分類される特許

101 - 120 / 238


【課題】デジタルコンテンツ受信装置の利用者の利便性を向上する。
【解決手段】デジタルコンテンツ受信装置1は、サーバ5A〜5Cに記憶されている一以上のデジタルコンテンツのそれぞれの属性が書かれたコンテンツリストを各サーバ5A〜5Cから第一のタイミングで受信し、そのタイミングで受信したコンテンツリストを記憶し、第一のタイミングよりも後の第二のタイミングで各サーバ5A〜5Cからコンテンツリストを受信し、記憶した過去の前記コンテンツリストと、第二のタイミングで受信された新規のコンテンツリストとを比較し、比較した結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ中の部分を指定して種々のコンテンツヘの関連付けを行い、またそれらの部分単位で関連付けられている情報を参照する。
【解決手段】コンテンツを特定するコンテンツIDと、コンテンツ内の時間的な位置、範囲、空間的な位置、範囲を指定する位置範囲情報と、コンテンツIDおよび位置範囲情報に対応する関連付け対象を特定する対象識別情報と、を格納するデータベース(DB)152と、対象識別情報と関連付け対象に関連付けられる1以上の内容とを格納するDB153と、DB152を参照してDB152上の特定のコンテンツに対応する、対象識別情報および位置範囲情報を提示する手段102と、提示された対象識別情報に対応する関連付け対象に関連付ける内容の入力を受け付ける手段101と、受け付けた内容を、対応する対象識別情報と共にDB153に登録する手段151と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】端末装置の特性や能力等に応じた最適なコンテンツを提示することができ、また、複数の端末装置にまたがった(横断した)シームレスな(継続性のある)コンテンツの利用を可能とする情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示処理プログラム等を提供する。
【解決手段】ユーザに対して提示情報を提示する端末装置の動作環境を示す情報及び当該端末装置の種類を示す情報の少なくとも何れか一方を含む端末情報を取得する端末情報取得手段と、前記提示情報を構成する複数の素材データの提示形式を少なくとも規定する構造化データを取得する構造化データ取得手段と、前記取得された端末情報に基づいて、前記取得された構造化データに規定された素材データの提示形式を、当該端末装置に合った提示形式に調整する提示形式調整手段と、前記調整された前記提示形式で前記提示情報をユーザに対して提示させる提示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等の通信網を通じてのコンテンツ視聴において、ユーザーの趣味・嗜好を反映させたコンテンツを複数検索して円滑に連続再生させる。
【解決手段】
マルチメディアコンテンツのインデキシングデータを蓄積するインデキシングサーバ372と、ユーザー端末装置1aにおいてユーザー操作に基づくキーワードとの一致度に応じて、該当するマルチメディアコンテンツをインデキシングデータから検索する検索エンジンサーバ371と、検索されたマルチメディアコンテンツの再生順序を記述したプレイリストを作成し、ユーザー端末装置1aに送信するプレイリスト作成サーバ32とを備え、プレイリストは、再生されるマルチメディアコンテンツのタイトル、内容、及び再生時刻等の再生情報を、キーワード又は検索方法に応じて分類し、時系列に提示する番組表として表示可能となっている。 (もっと読む)


リッチメディアクライアントとリッチメディアサーバーとの間の双方向性をサポートするために、フィードバックフォーマット及びトランスポートプロトコル拡張を与えるシステム及び方法。本発明は、SMS、MMS、HTTP及びRTSPのようなプロトコルに対してフィードバックフォーマット及びプロトコル拡張を与える。これらのフィードバックフォーマット及びプロトコル拡張は、ダイナミックメニュー、リッチメディアプレーヤ、ユーザボーティング状態、ビデオ/オーディオ選択サービス、リモートユーザインターフェイス、及び他のアプリケーションに使用することができる。 (もっと読む)


【課題】容易にかつ低コストにてコンテンツデータを配信することができるデータ配信装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置300は、携帯用電話機100にて表示出力または拡声出力の少なくとも何れか一方の出力態様によって出力されるコンテンツデータを配信するとともに、携帯用電話機100の種別に基づいて配信される各コンテンツデータ毎に携帯用電話機100の種別毎に当該各コンテンツデータが当該携帯用電話機100にて出力される際の出力特性を示す特性データを配信する。一方、携帯用電話機100は、サーバ装置300から取得した音データを再生する際には、当該音データとともに取得した特性データに基づいて、当該音データの周波数特性を調整して音を拡声するようになっている。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア番組タイプに応じたデータ処理を行う。
【解決手段】マルチメディア番組タイプに基づいて、ピーク・ビット・レートの上限及び/又は平均ビット・レートの上限を決定する。処理される事例として、残りの記憶容量に基づいて調整されることができる。マルチメディア・データは次いで、選択されたピーク・ビット・レートの上限を超えないピーク・ビット・レートを有し、且つ/又は選択された平均ビット・レートの上限を超えない平均ビット・レートを有する、変換されたマルチメディア・データを生成するように変換される。マルチメディアの変換はさらに、コンテンツ特性に基づく、規則セットの適用を含み得る。変換の後、マルチメディア・データは、ネットワークを介して、送信先マルチメディア装置に伝送され、それ以降の使用のためにローカルに格納され、又はこれらが組み合わされて行われ得る。 (もっと読む)


【課題】頭切れを防止したデジタルコンテンツのムーブ処理技術を提供する。
【解決手段】まず、ムーブ先機器Bからのコンテンツ再生要求31に基づいてムーブ元機器Aにおいて、実コンテンツパラメータを確認する(32)。次いで、ダミーコンテンツのパラメータを実コンテンツのパラメータと一致するように設定した後、ダミーコンテンツの再生を開始する(34)。次いで、認証とキー交換35、36を行った後、実コンテンツの再生を開始する(37)。認証とキー交換(35)、(36)を行った時点までが暗号解読不能期間t1であり、その後が暗号解読可能期間t2である。暗号解読不能時間は、おおむね、ムーブ先機器からのコンテンツ再生要求から暗号解読が可能になった時間(認証キーを得て、ムーブ元機器との間でキー交換が完了した時点までの期間)を指す。 (もっと読む)


【課題】 テレビ番組と連動して表示されるコンテンツに対するユーザの認識度を高い精度で算出することが可能な表示装置、評価方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 WCDG42h2がテレビ番組と連動して表示されるWeb画面のコンテンツの種類を検出すると、コンテンツ評価値決定部42h3は、その検出された種類に応じたコンテンツ評価値をCETBL42c1から読み出す。WHCG42h4が、Web画面の大きさと表示位置を検出すると、Web画面評価値決定部42h6は、それら検出されたWeb画面の大きさおよび表示位置に基づいてWeb画面評価値を算出する。WEAP42h7は、Web画面評価値とコンテンツ評価値とに基づいて、コンテンツに対するユーザの認識度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数の受信側の装置で自由に暗号化コンテンツを再生されてしまうことを防止することができるコンテンツ送信装置およびコンテンツ送信プログラム、並びに、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信プログラムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ送信装置1は、限定再生方式によるコンテンツを送信するものにおいて、コンテンツを暗号化するための第一コンテンツ鍵と、暗号化されたコンテンツが受信側で復号化された復号化コンテンツを再暗号化するために用いられる第二コンテンツ鍵と、受信側で復号化コンテンツを再暗号化するための暗号鍵を指定する情報または生成する生成方法に関する情報であるドメインバインド制御情報とを、受信側で保持される復号鍵に対応するライセンス暗号鍵で暗号化した暗号化ライセンスを生成する暗号化ライセンス生成手段5を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザのコンテンツに対する嗜好度を簡単かつ正確に判定することができ、コンテンツの部分ごとに嗜好度を判定することも容易となるようにする。
【解決手段】楽曲再生中のユーザの体動を検出するとともに、当該楽曲の付属情報または音楽データから当該楽曲のビートタイミングなどの特徴点または特徴量を検出して、ユーザの当該楽曲に対する嗜好度を算出する。算出された嗜好度は、整数値化して、当該楽曲に対応づけて記録することにより当該楽曲に対して設定する。設定後の音楽再生モードとして、プレイリストにリストアップされた各楽曲の最高嗜好度の部分のみを順次再生し、または最高嗜好度が大きい順に各楽曲を順次再生し、またはユーザのボタン操作ごとに同じ楽曲中の最高嗜好度部分を繰り返し再生する。 (もっと読む)


【課題】 ICチップを用いてデジタル著作権管理を行うシステムにおいては、コンテンツパケージの再生をするためには、ICチップを含むICカードや可搬型機器を、コンテンツ再生装置と近接して配置して一体化させておかなければならなかった。また、複数のコンテンツ再生装置間に渡って同時に再生をすることは困難であった。
【解決手段】 ICチップ内に記憶されている状態の保持が必要なユーザ再生条件データ、および、ユーザ再生条件データの状態データをコンテンツ再生装置に読み込むとともに、コンテンツ再生装置に移動させたユーザライセンス分を差し引いて、ICチップ内の状態データを更新する。また、コンテンツ再生装置に残ったユーザ再生条件データに対応するユーザライセンスを、ICチップに返納するために、コンテンツ再生装置内の残余の状態データに基づいて、ICチップ内の状態データを更新する。 (もっと読む)


【課題】デジタルマルチメディア放送受信が可能な移動通信端末機の放送視聴勧誘メッセージの伝送方法を提供する。
【解決手段】送信側移動通信端末機で、放送視聴勧誘メッセージが要請されると、現在デジタルマルチメディア放送が提供中であるか否かをチェックする。現在デジタルマルチメディア放送が提供中であれば、放送識別子とを含む放送視聴勧誘メッセージを生成して受信側移動通信端末機に送信する。受信側移動通信端末機で、メッセージの受信時に、そのメッセージに上記放送識別子が含まれていると、そのメッセージに含まれた放送チャンネルの番号を読み出して上記放送チャンネルの視聴を勧める内容を表示する。放送チャンネルの視聴を受諾すると、上記放送チャンネルに選局してデジタルマルチメディア放送を提供する。 (もっと読む)


【課題】RTSPなどのストリーミング用プロトコルに対応しない通常のWebサーバに置かれたコンテンツを特殊再生できるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】この装置は、コンテンツデータの複数の再生開始可能点の再生時刻、当該再生開始可能点の再生に必要なデータのコンテンツ内の位置及びデータ量を示すリストから、表示中の画像の次に表示する画像の生成に必要なデータのコンテンツ内の領域を算出する次回表示画像用データ領域判定部23と、再生画像表示更新間隔が経過する毎に、表示画像を、再生画像表示更新間隔と倍速数nとの積だけ再生時刻が隔たった画像に更新する再生制御部21と、予め定められた速度以上の順方向または逆方向再生中は、次回表示画像用データ領域判定部23が算出した領域のデータのサーバからの取得を繰り返すコンテンツデータ取得部22とを備えている。この装置は、コンテンツを特殊再生する場合に必要な画像データを自ら判定してサーバから取得する。 (もっと読む)


【課題】伝達電子デバイスが、伝達されているマルチメディア・ストリームにおけるどのストリームを同期するべきでないか、又は指定量の同期ジッタを含むべきかを明白に指示することを許容する改良されたシステム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、受信デバイスがストリーム特徴を理解するのを援助する。本発明はまた、受信デバイスが、2つ又はそれ以上のストリームを同期するときに、同期ジッタを用いるべきかどうかに関して、充分な情報を得た上で決定できるようにする。単方向ビデオ共有又はビデオPoCといった特定のアプリケーションでは、ストリームの送信デバイスは、より優れたメディア品質のために、受信デバイスが全く同期を実行しないか又は制限された同期を実行することを指示することができる。 (もっと読む)


【課題】
保護データの送信中であっても、その保護データの送信先の装置以外の装置との間において安全な通信処理を実現すること。
【解決手段】
本発明におけるデータ送信装置は、データ通信を行う相手の認証処理と、その相手への復号鍵の送信の許否を決定する認証処理部と、認証処理の後に、暗号化された保護データの復号鍵とその保護データとを送信先へ送信する送信部とを備え、認証処理部は、送信先への暗号化された保護データの送信中に、その送信先とは異なる装置との間で認証処理を実行し、その異なる装置への送信中の保護データの復号鍵の送信を拒絶するデータ送信装置である。このような構成により、保護データの送信中であっても、その保護データの送信先の装置以外の装置との間において安全な通信処理を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】管理するコンテンツ毎に異なる処理を、簡単に、柔軟に設定することができるようにする。
【解決手段】コンテンツ管理ファイルのエントリiは、記録メディア2上のコンテンツiの位置を指し示す情報である「コンテンツi」へのポインタ、記録日時、変更日時、またはプロテクトの情報などからなる属性情報、コンテンツiのサムネイル、テキスト情報、操作部を介して受け付けたユーザからの操作入力に応じて、コンテンツiの再生が指示されたとき、コンテンツiの再生開始前に起動する再生開始スクリプト81、および、コンテンツiの再生が終了したときに起動する再生終了スクリプト82により構成される。本発明は、撮像した被写体の画像データを記録メディアに記録する撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、DMBデータを受信するためのDMBパッケージと移動端末機及びDMBデータ受信方法を提供する。
【解決手段】本発明のDMBパッケージは、DMBデータを受信するDMB信号受信部と、DMB信号受信部から受信されたDMBデータを、移動端末機が再生可能なデータ形式に変換するDMBデータ変換部と、移動端末機に整合され、移動端末機とインターフェーシングを行うDMBパッケージインターフェース部と、DMB信号受信部及びDMBデータ変換部を制御して、移動端末機が再生可能なデータ形式に変換し、DMBパッケージインターフェース部を介して移動端末機に出力するように制御するDMBパッケージ制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがデジタル放送の番組に関連したコンテンツを幅広いコンテンツの中から容易に取得できるようにすること。
【解決手段】放送受信装置103は、受信したデジタル放送の特定のシーンに関連するシーン関連情報104を作成し、コンテンツ提供装置106に送信する。コンテンツ提供装置106は、データベース107にデジタル放送の各シーンに関連したコンテンツを格納しており、放送受信装置103から受信したシーン関連情報104を基に対応するコンテンツ108を検索する。シーン関連情報104には、受信したデジタル放送の放送局名、番組名、特定のシーンの放送時間および字幕情報の少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


【解決手段】複数の劇場を有するデジタルマルチプレックスシアタ用のシステムは、中央サーバ(110)、上映サーバ(140)及びインテリジェント選択モジュール(110A)を含んでいる。中央サーバ(110)は、デジタルシネマ映画を記憶するように構成されたローカル記憶装置を有している。上映サーバ(140)は、各々が各劇場でこれら映画を上映するように構成されており、これら映画を重複して記憶するように構成された各ローカル記憶装置を有している。インテリジェント選択モジュール(110A)は、予定された劇場で生じた故障によって中断された映画の一部を予定された複数に代えて代りの劇場において上映するための供給源を、予定された上映サーバに代えて各上映サーバから選択するように構成されている。この選択は、記憶装置から行われ、予定された上映サーバの現在の上映能力と、代りの劇場における記憶装置の上映予定とに少なくとも基づいて行われる。 (もっと読む)


101 - 120 / 238