説明

Fターム[5C164MA01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840)

Fターム[5C164MA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164MA01]に分類される特許

21 - 40 / 238


本発明は、リッチメディアコンテンツを送受信する方法及び装置を提供する。生成部は、階層構造で形態された各ノードの構成情報を駆動器が変更可能な形態で生成し、各ノードの構成情報を含むコンテンツを前記駆動器に伝送する。駆動器は、生成部からコンテンツを受信し、受信されたコンテンツの階層構造で形成される各ノードの構成情報が駆動器にて変更可能な形態で生成されたか否かを判定し、構成情報が変更可能な形態で生成された場合、駆動器の判断条件によって各ノードを再構成し、再構成されたノードに対してアプリケーションを遂行する。
(もっと読む)


本発明は、マルチメディアコンテンツのうちの少なくと一部分を少なくとも1つの遠隔通信端末MB1,PC1に転送するための方法に関する。上記方法は、転送装置AS1,MM1がリクエストを送信して、転送装置と端末との間の通信リンクを確立する送信段階と、上記リンクを経由して、電話フロー及び/又はテレビフローの形式でマルチメディアコンテンツのうちの上記部分を転送する転送段階とを有する。上記送信段階は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生後に実行される。上記リクエストは、上記端末への通知を行う。上記転送段階は、上記リンクの確立が確認された後に実行される。
(もっと読む)


ウェブベースのデスクトップ生産性アプリケーションを介してマルチメディアファイルを挿入する技術が本明細書において説明される。マルチメディアファイルに対する要求は、ネットワークを介してクライアントコンピュータから受信される。マルチメディアファイルに対する要求は、ネットワークを介してサーバコンピュータに送信される。マルチメディアファイルに対する要求は、プロキシウェブサービスを介して送信される。マルチメディアファイルに対する要求を送信すると、マルチメディアファイルは、ネットワークを介してサーバコンピュータから受信される。マルチメディアファイルは、ウェブベースのデスクトップ生産性アプリケーションによって編集されるドキュメントに挿入される。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ製作者により生成されたコンテンツに含まれた少なくとも一つのマルチメディア領域ごとに対応するマルチメディアデータを、ユーザー端末装置の画面を通じてディスプレイするコンテンツの表示状態に基づいて、コントロールするための方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、コンテンツに含まれたマルチメディア領域のうち特定のマルチメディア領域がユーザー端末装置の画面上にディスプレイする場合、マルチメディアデータのうち特定のマルチメディアデータが活性化するマルチメディア領域情報を生成する段階、コンテンツをマルチメディア領域情報と関連付けて格納する段階、及びコンテンツに対する照会要請がユーザー端末装置から受信すると、格納されたコンテンツをユーザー端末装置に提供する段階を含む。このため、ユーザー端末装置の画面に表示されるコンテンツの領域を参照して当該領域に合致するマルチメディアデータを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】
購入したデジタルコンテンツの配送が失敗した場合の再購入には通常、再配送を行える回数や再購入を行える期間に制限がある。また、購入プロセスを再実行する際には購入者情報を再入力したり、商品価格を再度支払わないために、購入記録を調べてもらう必要がある。
【解決手段】
電子モールサーバ110がデジタルコンテンツ101を販売する際には、デジタルコンテンツ利用条件104をもとに、デジタルコンテンツ個人用利用条件を生成し、購入者に付与する。デジタルコンテンツ101の配送が失敗した際の再購入時には、購入時に付与されたデジタルコンテンツ個人用利用条件が有効であれば、デジタルコンテンツ対価103を再度徴収することなく、デジタルコンテンツ101が再配送される。 (もっと読む)


【課題】例えばワンセグ放送番組などのマルチメディアデータを録画して再生する際、ユーザの嗜好に柔軟に対応した再生を行うことができるマルチメディアデータ記録装置及びマルチメディアデータ再生装置を提供する。
【解決手段】デコードエラー情報をマルチメディアデータと関連づけて記録媒体104に記録する。これにより、例えばワンセグ放送番組などのマルチメディアデータを録画して再生する際、ユーザの嗜好に柔軟に対応した再生を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンテンツの不正利用を確実に防止し、かつコンテンツを効率良く利用可能なコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送信方法。
【解決手段】受信装置へコンテンツを送信する送信装置において、複数の受信装置に共通な第1の鍵のための認証、鍵交換を行う第1手段と、受信装置毎の第2の鍵のための認証、鍵交換を行う第2手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】分散蓄積時における再生時にネットワークの使用確率を抑制でき、ネットワークの帯域不安定等による再生エラーを回避する分散蓄積集積装置を提供する。
【解決手段】分散蓄積集積装置202は蓄積手段307の空き容量が第一の閾値を下回る場合には、空き容量が第二の閾値に達するまで、LANを介して電子機器203にコンテンツデータを転送し、蓄積手段307の空き容量が第三の閾値を上回る場合には電子情報機器203から、空き容量が第二の閾値に達するまで、コンテンツデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア・システムにおいて、システム間において再生の同期を取る。
【解決手段】ディジタル・オーディオ・ワークステーションのような1つ以上のディジタル・オーディオ・システムと、ビデオ・サーバのような1つ以上のディジタル・ビデオ・システムを、コンピュータ・ネットワークによって相互接続する。コンピュータ・ネットワークを用いたシステム間における通信プロトコルによって、システム同士が同期して再生することが可能になる。通信プロトコルは、システム間の接続について数個の状態を定義する。即ち、2つのシステムには、切断されている、接続されているがリンクされていない、又は接続されておりリンクもされているという状態があり得る。各システムは、定義された状態変化に次々と遷移する。これらの変化は、同期した再生を始動するための、再生開始シーケンスと呼ばれる、通信プロトコルにおける一連のコマンドによって生じる。 (もっと読む)


本発明は、ネットワーク環境に適応的なリッチメディアサーバー、リッチメディア伝送システム及びリッチメディア伝送方法を開示する。本発明のリッチメディアサーバーは、リッチメディアを要請する端末装置と通信するためのインターフェース部;上記要請に対応する少なくとも1つのメディアを処理するメディア処理部;上記メディア処理部から出力される少なくとも1つのメディアを上記端末装置に提供するためにリッチメディアとしてエンコーディングして上記インターフェース部へ出力するリッチメディアエンコーディング部;及び上記リッチメディアの再生情報に基づき上記リッチメディアを構成するメディアに対する重要度を判別して、上記重要度判別結果を基に上記少なくとも1つ以上のメディアに対する伝送プロセッシングを変換するように上記メディア処理部と上記リッチメディアエンコーディング部のうちの少なくともどちらか1つを制御する制御部;を含む。
(もっと読む)


本発明による端末機の動きによってメディアを再生する方法は、
動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して再生する方法において、[a]上記サーバが上記メディアの一部分である第1受信領域を設定して上記端末機に送信する段階;[b]上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を変更して上記メディアの一部を再生する段階;及び、[c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記再生領域を含む上記メディアの一部分である第2受信領域を上記端末機が上記サーバから受信して上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴とする。
従って、サーバに保存されたメディアを最初の再生時に全部ダウンロードしなくても、より効率的に端末機で上記メディアを再生できるようになる。
(もっと読む)


【課題】無線通信が発生するコンテンツ情報を通信状態に応じて適切に提供し、ユーザの利便性を向上させることのできる通信端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、ネットワークと無線通信する無線通信手段30と、コンテンツ情報の格納場所を示すURLを記憶するコンテンツリスト記憶手段40と、前記URLに基づき、前記コンテンツ情報を取得する場合に無線通信が発生するか否かを判定する通信発生判定手段60と、前記無線通信手段での無線通信の状態と、前記通信発生判定手段の判定結果とに基づいて、コンテンツ情報の表示種別を選定するコンテンツリスト管理手段50と、前記コンテンツリスト管理手段にて選定された表示種別に従い、コンテンツ情報の一覧を出力する出力手段20とから構成し、無線通信が発生するコンテンツ情報の表示種別を、無線通信の状態によって切り替え、一覧表示から出力できるか否かを容易に判断させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単な設定によってカスタマイズコンテンツを容易に得ることができるようにする。
【解決手段】ユーザ装置側からネットワークを介してコンテンツデータを受信するデータ受信手段と、前記受信したコンテンツデータのフォーマットを分析してユーザマルチメディアデータとユーザ著作情報とに分類し、ユーザマルチメディアデータのメタデータを抽出するデータ分析手段と、ユーザマルチメディアデータをユーザ著作情報に応じて著作してカスタマイズデータを生成するカスタマイズデータ符号化手段と、抽出したメタデータ及びユーザ著作情報を用いてカスタマイズデータに対する新しいメタデータを生成するメタデータ生成手段と、生成したカスタマイズデータと生成したメタデータとを1つのカスタマイズコンテンツデータとして多重化する手段と、前記カスタマイズコンテンツデータを前記カスタマイズコンテンツユーザ装置側に送信する手段とを備える。 (もっと読む)


プレゼンテーションを含んでもよいマルチメディアメッセージングサービス(MMS)メッセージ内に含まれるメディアを、プレゼンテーション内に見出される情報から論理時間軸を生成し、論理時間軸から適合パイプラインを生成し、かつ適合パイプラインを実行することによって、音声/動画ファイルまたはストリームのような単一メディアフォーマットに適合させる方法およびシステムが開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ユーザを待たせることなく、高度な要約生成方法によって要約の生成順序を決定し、生成した高品質な要約を視聴することができ、かつ低コストである要約再生機能付きコンテンツ蓄積再生装置を提供することにある。
【解決手段】従前、FIFO方式で処理していた要約生成処理を、コンテンツ受信が終了するたびに要約情報生成優先度判定部204が要約の生成順位を判定する。具体的には、同種の過去のコンテンツ及びコンテンツ要約の再生履歴を参照し、要約の生成順位を決定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報からコンテンツを選択する操作の効率を向上させることができる表示処理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを識別するコンテンツ情報を表示装置に表示する表示処理装置であって、前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、前記コンテンツ情報取得手段において取得されたコンテンツ情報に含まれる、コンテンツが記録された記録装置の装置情報を基に、前記記録装置から前記コンテンツ情報に係るコンテンツを取得できるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段において取得できないと判定された場合に、前記コンテンツ情報の表示の変更を行う表示制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクサーバの増設が簡単に実現できる分散型マルチメディアサーバシステムを提供する。
【解決手段】分散型マルチメディアサーバシステム10は、クラスタ間接続ネットワーク51によって互いに接続されたバッファサーバとディスクサーバを有する。バッファサーバBS1は、それが使用するディスクサーバの個数2個と、ディスクサーバDS1、DS2の順番を管理する。DS3増設後、バッファサーバBS2は、それが使用するディスクサーバの個数3個と、ディスクサーバDS1、DS2、DS3の順番を管理する。バッファサーバBS1、BS2は、それぞれ、端末から受信したマルチメディア情報を、自身が管理する個数のディスクサーバに対して、自身が管理する順番で、循環的に転送し、ディスクサーバは、バッファサーバから転送されたマルチメディア情報をディスクに蓄積する。 (もっと読む)


【課題】1台の通信サーバモジュールのハードウェアの性能限界を上回る速度で、ある1番組のマルチメディア情報を送受信することを課題とする。
【解決手段】マルチメディアデータの送信側サーバでは、1番組を構成するマルチメディア情報をサーバ内の複数の通信サーバモジュールを同時に使用して並列に送出する。一方、受信側のサーバでも、送信側サーバの通信サーバモジュールから送信されてきた1番組を構成するマルチメディアデータを、サーバ内の複数の通信サーバモジュールを同時に使用して並列に受信するとともに、蓄積装置への蓄積を行う。 (もっと読む)


【課題】
再生中のマルチメディア映像を伝送でき、リアルタイム通信の娯楽性を高める仮想撮影システムおよびそのリアルタイム通信方法を提供する。
【解決手段】
仮想撮影システムは少なくともマルチメディア映像ユニット11、仮想撮影ユニット12、リアルタイム通信ユニット13および表示ユニット14を備える。マルチメディア映像ユニット11は映像データを出力する。仮想撮影ユニット12はマルチメディア映像ユニット11にカップリングされ、映像データ111を受信して処理を行い、処理済映像データ1411を出力する。リアルタイム通信ユニット13は仮想撮影ユニット12にカップリングされ、処理済映像データ1411を受信し、リアルタイム情報ネットワーク15を通じて遠端の電子装置16へ伝送する。表示ユニット14はディスプレイ141を提供して処理済映像データ1411を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが多くのコンテンツの中から所望のコンテンツを容易に探し出すことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】コンテンツと、コンテンツの情報が記述されたコンテンツ内容記述データと、を対にして保存しているコンテンツ蓄積手段と、コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツの中から少なくとも一つ以上のコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、コンテンツ選択手段によって選択されたコンテンツと、コンテンツに対応するコンテンツ内容記述データと、を取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツ取得手段によって取得されたコンテンツ、又はコンテンツ内容記述データに応じて、表示形式を変更してコンテンツの概要を表示する表示制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


21 - 40 / 238