説明

Fターム[5C164SB29]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 上り信号(端末からの要求を含む)に対する処理 (1,443)

Fターム[5C164SB29]の下位に属するFターム

認証判定 (213)

Fターム[5C164SB29]に分類される特許

121 - 140 / 1,230


【課題】
複数の映像送信装置から受信した映像を同時に表示するために映像受信側の処理が複雑となる課題があった。
【解決手段】
基準信号により一定周期で撮像した映像信号をディジタル圧縮符号化する圧縮手段と、ネットワークに接続された映像受信装置に当該ネットワークを介してディジタル圧縮符号化された映像信号を送信するネットワーク処理手段と、圧縮手段とネットワーク処理手段を制御する制御手段とを備えた映像送信装置。ここで制御手段は、映像受信装置からの要求に応じ、映像信号をディジタル圧縮符号化してネットワークに送信するまでの処理時間を変更する。 (もっと読む)


【課題】
複数の映像送信装置から受信した映像を同時に表示するために映像受信側の処理が複雑となる課題があった。
【解決手段】
基準時刻に基づき、基準信号の周期を調整する基準信号発生手段と、撮像した映像信号をディジタル圧縮符号化する圧縮手段と、ネットワークに接続された映像受信装置に、当該ネットワークを介してディジタル圧縮符号化された映像信号を送信するネットワーク処理手段と、圧縮手段とネットワーク処理手段を制御する制御手段とを備える映像送信装置。ここで制御手段は、映像受信装置に対し、基準時刻から基準信号までの基準信号遅延時間と、映像信号をディジタル圧縮符号化してネットワークに送信するまでの処理時間とを通知する。 (もっと読む)


【課題】映像中の検索可能なオブジェクトを検索システムの利用者に提示することで、システムの利用者がメタデータを含まない任意の映像中のオブジェクトに関する情報を従来よりも確実に取得する。
【解決手段】映像表示装置によって表示された特徴映像を撮像する撮像部と、撮像した前記特徴映像から周囲に特徴画像が配置されたオブジェクトを検出するターゲット検出部と、検出した前記オブジェクトを記号化した検索キーを含む検索要求を生成する検索要求生成部と、前記検索要求を検索サーバに送信する検索要求送信部と、前記検索要求に対する応答として検索結果を前記検索サーバから受信する検索結果受信部と、前記特徴映像及び前記検索結果を表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間において、同じ動画を共有して、コメントを利用しコミュニケーションを図ることができる端末装置を提供する。
【解決手段】コメント情報をコメント配信サーバから受信し、再生される動画を表示するとともに、当該コメント情報のうち、再生する動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間が対応づけられたコメントをコメント情報から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する。また、コメントのリストから選択されたコメントに対応する動画再生時間から、動画を再生させるとともに、動画の再生中に受信して記憶したコメントと当該再生中に受信して記憶されたコメントよりも前に受信して記憶されたコメントとのうち、当該動画再生時間に対応するコメントを表示する。 (もっと読む)


【課題】高品質でテレビ等の放送画像を取得できるカメラおよび画像送信システムを提供する。
【解決手段】放送局33からのワンセグ放送による動画を受信し、この動画から静止画48を取得したタイミング情報を送信可能なカメラ100と、このタイミング情報に基づき静止画48に対応する高品位静止画49を検索し、カメラ100に送信可能なサーバー34から構成される。また、カメラ100は再放送の日時情報要求を送信可能であり、サーバー34は日時情報要求に応じて、放送DB43から再放送の日時情報を検索し、カメラ100に日時情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】
視聴者が要望するコンテンツを容易に入手することができ、コンテンツ供給者が視聴者の要望するコンテンツを把握することができ、予め定められた視聴者に対しコンテンツ供給者がコンテンツを配信することのできるコンテンツ配信システムを提供すること。
【解決手段】
加入者識別モジュールに記憶された加入者識別情報と、コンテンツ記憶モジュールに記憶されたコンテンツ記憶モジュールを特定するためのコンテンツ記憶モジュール識別情報と、を対応付けて使用者識別情報を生成し、この使用者識別情報をコンテンツサーバにあらかじめ記憶させておき、通信端末から送信された使用者識別情報と、コンテンツサーバに記憶されている使用者識別情報とが一致したときに、コンテンツサーバからコンテンツが配信され、通信端末においてコンテンツを利用することができるコンテンツ配信システム。 (もっと読む)


【課題】重要領域が含まれるようにズーム範囲が自動的に設定され、理想的なズーム映像が簡単に得られる映像配信装置を提供する。
【解決手段】映像コンテンツごとにズーム率に応じて解像度の異なる複数のズーム用映像を記憶するズーム用映像DB102と、映像コンテンツのフレームから重要領域を抽出する重要領域抽出部104aと、重要領域を含む矩形を配信アスペクト比の最小サイズまで拡張してズーム範囲に設定するズーム範囲拡張部104eと、ズーム範囲のサイズに応じてズーム率を決定するズーム率決定部105と、ズーム率に応じたズーム用映像およびズーム映像の切り出し範囲を含むズーム条件を設定するズーム条件設定部106と、ズーム条件に基づいてズーム映像を切り出すズーム制御部108と、切り出されたズーム映像を配信する配信部109とを具備した。 (もっと読む)


【課題】元映像を基本レイヤとし、元映像と超解像映像との差分データを拡張レイヤとして配信することで配信映像を超解像化する超解像化装置、および元映像を基本レイヤ、差分データを拡張レイヤとして復号する超解像映像再生装置を提供する。
【解決手段】超解像処理部204は、元映像に対して超解像処理を実施することで超解像映像を生成する。差分データ生成部205は、元映像と超解像映像との差分データを生成する。この超解像処理が段階的に行われ、差分データは解像度の異なる複数の超解像映像ごとに生成される。差分データ記憶部206には、元映像ごとに前記複数の差分データおよびそのメタデータが保持される。差分データ配信部207は、映像再生端末3からの差分データ要求に応答して、指定された元映像の差分データを、元映像を高解像化または高画質化するための拡張レイヤとして配信する。 (もっと読む)


【課題】負荷が過大となることを回避しながら、高い品質にて動画を高速再生できるデータを送信することが可能な動画配信装置を提供すること。
【解決手段】動画配信装置100は、動画の高速再生を要求し、且つ、当該高速再生の再生速度を表す再生速度情報を含む高速再生要求を受け付ける高速再生要求受付部101と、上記受け付けられた高速再生要求に含まれる上記再生速度情報が表す再生速度が、所定の閾値速度よりも小さい場合、上記動画を表す動画データを送信データとして送信し、一方、当該再生速度が当該閾値速度よりも大きい場合、当該動画を表すフレーム列のうちの一部のフレームにより表される部分動画を表す部分動画データを当該送信データとして送信する動画データ送信部102と、を備える。 (もっと読む)


【構成】CPU28は、記録媒体に保存された1または2以上のコンテンツのいずれか1つを選択し、選択されたコンテンツを転送操作に応答して外部装置に転送する。CPU28はまた、バッテリの残量が閾値を下回るか否かを転送処理と並列して繰り返し判別し、判別結果が否定的な結果から肯定的な結果に更新されたとき転送処理を停止する。CPU28はさらに、停止処理に関連してコンテンツ削除要求を外部装置に対して発行する。
【効果】外部装置の記憶容量の浪費を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】ストリーム再生画面からGUI画面に切り替える際に、常に、これら画面の表示内容を連動させることができるようにする。
【解決手段】デジタルサイネージ端末としての映像出力装置100がネットワーク1を介してサーバ300に接続されている。サーバ300から映像出力装置100にコンテンツのストリームが送信されており、映像出力装置100でストリーム再生画面が表示されている。コンテンツのストリームでは、コンテンツ毎にGUI−IDが割り当てられており、映像出力装置100には、GUI−ID毎にストリームのコンテンツに連動したGUIデータが格納されている。ストリーム再生画面で利用者が指定操作をすると、映像出力装置100では、その指定位置のコンテンツに応じたGUI−IDをサーバ300から取得し、これに該当するGUIデータを取得してこの指定操作されたコンテンツに連動するGUI画面が作成され、表示される。 (もっと読む)


【課題】事前にコンテンツを集約して配備する必要がなく、また、コンテンツ数や容量が増加したり、突発的に視聴数が増加した場合でも滞ることなくコンテンツを配信することができる。
【解決手段】コンテンツ配信システム100に用いられるコンテンツ配信方法は、視聴数が少ない間は、同一のコンテンツのデータをキャッシュしている3つのピア10からコンテンツのデータを同時配信することで、ピア10相互間でコンテンツの配信を行い、視聴数が増加してきたら(上り帯域を圧迫してきたら)、当該コンテンツのデータをキャッシュサーバ30に配備し、新しい視聴要求に対してキャッシュサーバ30からピア10にコンテンツのデータを配信する。 (もっと読む)


【課題】受信機で受信してよい映像を配信する映像配信サーバを提供する。
【解決手段】互いに種類の異なる複数の映像が記憶される映像記憶手段と、受信機から3Dなどの映像の種類を示す識別子を含むDESCRIBEメソッドを受信する手段と、当該識別子により示される種類の映像、例えば3D映像を、映像記憶手段から読み出し、RTSP制御を行うとともに、3D映像をRTPにより受信機に送信する手段とを備えた映像配信サーバ。 (もっと読む)


【課題】プレイリストトランスポートバーを提供するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】プレイリストトランスポートバーは、ユーザーがプレイリストおよび特定のアセット内の再生位置を同時に確認できるような様態で、プレイリストのアセット(例、プログラム)を視覚的に示すオーバーレイを提供する。プレイリストトランスポートは、それぞれがプレイリスト内のアセットに対応するアセット領域と、再生位置に関する情報を提供することが可能な位置表示領域とを含むことが可能である。 (もっと読む)


【課題】広告動画の広告効果を高めること。
【解決手段】ユーザがブラウザ部61によって広告サイト68にアクセスし、広告動画の送信を要求すると、広告サーバ3は電子マネーカード6をリーダライタ5に接続するように要求する。広告サーバ3は、ブラウザ部61を介して電子マネーカード6と通信することができる。このようにして広告サーバ3は、電子マネーカード6から電子マネーカード6のID情報である電子マネー機能部IDを読み取って記憶し、更に、広告動画データベースに記憶されている広告動画の動画データをユーザ端末4に送信する。広告サーバ3は、ユーザ端末4が広告動画を再生している間、所定間隔ごとに広告サイト接続部61を介して電子マネーカード6にアクセスし、電子マネーカード6がリーダライタ5に接続されていることを確認する。 (もっと読む)


【課題】 使用者に煩わしい操作を強いることなく所望の試写方式による試写を実現し、端末装置と制御装置との間の要求電文や応答電文のやりとりによる処理シーケンスを単純化する。
【解決手段】 端末装置11は、使用者から映像を1つ選択する指示を受け付けて、1つの映像のIDを含む単一試写要求電文を制御装置12へ送信する機能と、使用者から複数の映像を選択する指示を受け付けて、複数の映像をそれぞれ特定するIDを含む連続試写要求を単一試写要求と同じ形式の複数の電文で且つそれぞれ選択された順序に従った通番を含む複数の電文により制御装置12へ送信する機能とを有し、制御装置12は、端末装置から連続試写要求を受信した場合、選択された複数の映像を電文の通番に従った順序で端末装置11へ送出する。 (もっと読む)


【課題】従来の遠隔操作の技術では、例えば命令端末において実行端末の画面情報を取得し表示する機能を別途導入する必要がある、という課題がある。つまり遠隔操作に対応するソフトウェアやハードウェアが特別に導入された端末を予め用意しなければ実現できない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、命令端末にて入力された例えば画面遷移を伴う操作による機能実行命令を通信網を介して遠隔操作サーバ装置に送信し、遠隔サーバ装置にてその命令を実行端末で実行させるための仮インターフェイス操作信号に変換し実行端末に転送することを特徴とする遠隔操作システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 閲覧機器の表示用画像の表示状況に合わせて、不必要となった画像のみを破棄するようにする。
【解決手段】 閲覧機器のいずれかへ送信した表示用画像以前に生成した表示用画像のうち、上記閲覧機器のいずれかで表示処理中または表示中である表示用画像以外の表示用画像に関連する静止画像を破棄する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の特徴を活かした放送サービスの提供を行う応答装置及び応答システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末装置201から受信した時刻情報とコンテンツ識別情報IDに基づいて、シーンを推定するシーン推定部12と、推定されたシーンと、質問識別情報IDに基づいて、コンテンツ識別情報IDに対応するコンテンツ情報を抽出する第1の抽出部13と、コンテンツ情報IDに対して形態素解析を行う解析部14と、解析情報をユーザ端末装置201に送信する送信部15と、解析情報に含まれている名詞と共にユーザ端末装置201から送信されてきた疑問詞識別情報IDを受信した場合、疑問詞に基づいて、名詞を主語にした質問文を作成する質問文作成部16と、質問文に対応する応答コメントを蓄積部17から抽出する第2の抽出部18と、応答コメントをユーザ端末装置201に送信する送信部15を備える。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ18は、被写界を捉える撮像面を有し、生画像データを繰り返し出力する。CPU40は、イメージセンサ18から出力された生画像データに基づくスルー画像を撮像処理と並列してLCDモニタ32に表示し、撮像面によって捉えられた被写界の属性(=撮像位置,撮像方向,撮像画角,合焦距離)を撮像処理と並列して繰り返し検出する。CPU40はまた、撮像面によって捉えられた被写界に存在する物体が現れたサンプル画像を被写界の属性の少なくとも一部に基づいて外部サーバから取得し、取得されたサンプル画像をスルー画像と並列してLCDモニタ32に表示する。
【効果】カメラの使い勝手が向上する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,230