説明

Fターム[5C164SB29]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 上り信号(端末からの要求を含む)に対する処理 (1,443)

Fターム[5C164SB29]の下位に属するFターム

認証判定 (213)

Fターム[5C164SB29]に分類される特許

41 - 60 / 1,230


【課題】上層の画像データから下層の画像データを徐々に閲覧する楽しみをユーザに提供可能にすること。
【解決手段】サーバ装置が、ユーザ操作により指定された画像部分を他の表示態様に変換可能な画像の表示制御を行う制御情報と第1の画像データとをクライアント装置に送信し、クライアント装置から、第1の画像データに対するユーザ操作が行われたことに基づく通知を受信し、かかる通知を受信した場合に、ユーザ操作により指定された画像部分に表示させる第2の画像データをクライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能であり、かつ、放送事業者側で、視聴制限を行う受信装置の数を管理することができるメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Bは、メッセージ受信装置5Bから通知された個別識別子を宛先とし、メッセージ受信装置5Bをグループ化するメッセージ制御情報を内容とした個別メッセージを送信し、さらに、メッセージ制御情報と、メッセージ受信装置5Bをサブグループ化する部分識別子とマスク情報とを宛先とし、メッセージ情報を内容とした共通メッセージを、当該共通メッセージを受信させるメッセージ受信装置5Bをサブグループ単位で切り替えるために部分識別子を更新しながら生成および送信する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能であり、かつ、放送事業者側で、視聴制限を行う受信装置の数を管理することができるメッセージ受信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ受信装置5Cは、個別メッセージ処理手段52が、メッセージ制御情報を付加したメッセージ制御情報通知を個別メッセージで受信して、メッセージ制御情報を記憶手段53Cに書き込み記憶させるメッセージ制御情報通知解析手段521を備え、個別メッセージ処理手段52が、宛先が個別識別子と一致する個別メッセージを受信し、共通メッセージ処理手段51が、宛先がメッセージ制御情報と一致する共通メッセージに付加されているメッセージ情報を受信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来に比して一段と利便性を向上してコマーシャル映像を提供する。
【解決手段】受け付けたカテゴリによりコマーシャル映像群を検索して対応するコマーシャル映像を検出し、検出した複数のコマーシャル映像を順次端末装置に送出して表示させる。また端末装置における操作に応じて、これら複数のコマーシャル映像のうちの選択されたコマーシャル映像を選択的に表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】情報管理部は、画像を端末へ送信するための利用者の操作に応じて画像提供装置から提供されてくる画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理し、サービス提供部は、利用者による送信提示の要求に対応する関連情報に対応付けて管理されている画像を、利用者の端末に送信提示する。本発明は、例えば、写真シール作成装置から送信されてくる撮影画像を管理する管理サーバに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】編成情報である放送時刻を指定して、コンテンツにアクセスすることが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムSは、コンテンツを予め定めた時間長のブロックデータに分割し、当該コンテンツの編成上のチャンネル識別と、ブロックデータの放送時刻とを付加したブロック化コンテンツを生成し、複数のキャッシュサーバ2に送信するコンテンツ配信サーバ1と、コンテンツ配信サーバ1から送信されたブロック化コンテンツを記憶し、コンテンツ視聴装置3からチャンネル識別および放送時刻を指定したブロック化コンテンツの要求があった際に、記憶しているブロック化コンテンツをコンテンツ視聴装置3に送信するキャッシュサーバ2と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの目的に合わせて、時間的に変化し得る情報のうち、最新の情報を提供することができる端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置1は、電子コンテンツの内容を表示する際に、当該表示する内容の一部について、センシングサーバ3から取得したセンシングデータを埋め込んで表示する。電子コンテンツは、電子コンテンツ内には、必要とする情報の内容を示したものとして、時間的条件または位置的条件を含む取得条件データが含まれている。センシングサーバ3は、取得条件データを受信し、センシングデータを提供する際に、受信した取得条件データと収集したセンシングデータとの関連性判断を行い、最適なセンシングデータを抽出して、端末装置1に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末が追加機能ソフトウェアやハードウェア等の新たな資源を必要とすることなく、複数のユーザ端末がコンテンツサーバの処理能力を超えない範囲内でコンテンツサーバから一斉にコンテンツを取得することができるようにするコンテンツ配信制御サーバ、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信制御サーバ10は、取得実行台数を算出し、算出した取得実行台数のユーザ端末20を決定し、決定したユーザ端末20に対して、コンテンツ取得開始指示を送信し、コンテンツの取得を完了したユーザ端末20から、コンテンツ取得完了通知を受信し、ユーザ端末20の取得進行状態を管理し、取得進行状態に基づいて、所定の時間内にコンテンツ取得完了通知を受信するユーザ端末20の台数が最大になるように取得実行台数を算出し、算出した取得実行台数のユーザ端末20にコンテンツ取得開始指示を送信するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作により任意のCMコンテンツをスキップさせる場合でも、CMを途中からスキップして番組本編を早く見たいというユーザの希望を満たしつつ、スキップさせるCMコンテンツの宣伝効果を維持できるようにする。
【解決手段】番組本編に対応する番組コンテンツとコマーシャルに対応するCMコンテンツとを含む放送コンテンツの再生中に任意のCMコンテンツをスキップさせるためのユーザ操作に基づいて、放送コンテンツに含まれるCMコンテンツをスキップさせる場合、スキップして再生される番組コンテンツを表示部に表示させる一方、スキップさせるCMコンテンツのみに関連する静止画CMコンテンツを番組コンテンツと共に表示部に表示させることにより、スキップされたCMコンテンツのみに関連する静止画CMコンテンツが番組コンテンツと同時に表示され、そのCMに対するユーザの視聴機会が減らないようにする。 (もっと読む)


【課題】バーストトラフィックを低減する。
【解決手段】サーバーは端末のマルチキャスト結合遅れを獲得し(101)、端末のマルチキャスト結合遅れ、デコーディング速度、ユニキャスト割り込み速度、デコーディングに必要な最低バッファーデータ量に従って高速ユニキャストストリームの開始位置と最新のパケット位置の間のデータ量の最小値を決定し(102)、パケットバッファー状態に従って最新のIフレームが完全に到着するかどうかを判断し(103)、最新のIフレームが完全に到着し、最新のIフレームから始まる到着したデータ量が最小値以上である場合、最新のIフレームから始まるユニキャストストリームの高速割り込みを行う(104)。これによりバーストトラフィックが低減される。 (もっと読む)


【課題】 端末が、放送信号から透かしデータを検出して、透かしデータに関連する情報を端末に表示、そのような情報への端末による接触を測定する。
【解決手段】 端末は、受像機(TV)から音声を取得する(S105)。サーバは、端末からの問合せデータに含まれる透かしデータに対し、番組又はCMタイトルとURLを求め、端末に応答する(S107)。端末は、自動又はユーザ許可でURLに接続する(S109)。URLで指定されたウェブサイトでは、該当するウェブページを送信する(S111)。端末は、ウェブサイトからウェブページ情報を受信し、ディスプレイに表示する(S113)。測定サーバは、端末による接触ログをロギングする(S115)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末を利用したステージの視聴者であっても、自身の書き込んだコメントの表示を含むステージの配信ライブ映像の視聴が可能となり、さらにそのコメントによってステージ上の演出装置を制御することが可能なステージ演出システムを提供する。
【解決手段】ステージの配信ライブ映像に対するコメントの入力をネットワーク上のユーザ端末から受付け、そのコメントを直ちに当該配信ライブ映像の視聴者に対して視認可能にディスプレイに表示するとともに、その入力コメントに応じて照明装置や音響装置、スモーク装置などの実際のステージ上の演出装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツのエンコードが完了する前の段階において、そのコンテンツのエンコードが完了している部分については切り替えを可能にする。
【解決手段】サーバ2は、複数のセグメントデータ27について予め定めたサブセグメントデータまでエンコードが進んだときに、該サブセグメントデータで再生対象のコンテンツを切り替えるためのインデックス情報28を生成するインデックス情報生成部24と、インデックス情報生成部24が生成したインデックス情報28をクライアント1に取得させるエンコーダ23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 映像マニュアル作成・管理の負担を軽減しつつ、より有益で分かりやすいガイド表示を実現するための技術を提供すること。
【解決手段】 機器を構成する部品毎に、該部品の状態を示す部品状態情報を取得し、機器を構成する部品毎の部品状態情報を用いて、規定の状態にある部品を特定状態部品として特定する。動画像において特定状態部品が登場するフレームに対して、該特定状態部品の部品状態情報に応じたメッセージを合成することで、合成フレームを生成し、合成フレームの再生を、指定された再生方法で再生する。 (もっと読む)


【課題】映像機器を操作するために用いられる他の映像機器に高い性能を要求することなく、さまざまなメーカーの映像機器の操作に用いられるユーザインターフェースの情報を効果的に提供する。
【解決手段】情報管理システムは、レコーダ10とTV20とが接続され、レコーダ10、または、TV20とサーバ装置50とが接続される。サーバ装置50は、レコーダ10の操作に用いられ、TV20に表示されるユーザインターフェースの情報を記憶し、レコーダ10の情報とTV20の情報とをレコーダ10、または、TV20から受信し、レコーダ10の情報とTV20の情報との組み合わせに対応するユーザインターフェースの情報を検索する。レコーダ10、または、TV20は、検索された情報を取得し、取得した情報をTV20におけるユーザインターフェースの表示を制御する制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】観視者が立体映像観視中あるいは立体映像観視後に体調不良となることを避けることを可能とする映像配信技術を提供する。
【解決手段】観視者に対して映像を表示する受信装置に立体映像を配信するための映像配信装置を、前記観視者を立体映像に順応させるための映像を前記受信装置に配信する順応処理手段と、前記観視者により要求された立体映像を前記受信装置に配信するか否かを判断するための配信可否判断手段と、前記配信可否判断手段により、配信不可と判断された場合に、前記観視者が立体映像の観視を練習するための映像を前記受信装置に配信する練習処理手段と、前記配信可否判断手段により、配信可と判断された場合に、前記受信装置に、前記観視者により要求された立体映像を配信する要求映像配信手段と、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】番組情報取得の際にサーバへのアクセスの集中を防ぐことができるサーバ装置およびクライアント装置を提供する。
【解決手段】クライアント装置からの番組情報のアクセス権要求に対しこの番組開始前のアクセス権とこのアクセス権の行使タイミングを該クライアント装置に与えるデータベースを備え、このデータベースは前記行使タイミングに該クライアント装置からの前記番組情報の取得要求があった場合に、この番組情報を該クライアント装置に与えるサーバ装置。 (もっと読む)


【課題】デジタルエンコーディングおよびデコーディングに関し、特に、ピクチャーインピクチャー(PIP)プレゼンテーションを含むビデオテレフォニー(VT)アプリケーションのための情報を処理するための技術を提供する。
【解決手段】ローカルビデオ通信装置は、PIP情報をリモートビデオ通信装置に送信する。PIP情報を用いて、リモートビデオ通信装置は、ローカルビデオ通信装置に送信されたビデオの非PIP領域に優先的エンコーディングを適用する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が所望する場所を撮影したライブ映像が予告なく配信される場合であっても、該ライブ映像をリアルタイムで視聴可能とする配信サーバを提供する。
【解決手段】配信サーバ1は、視聴者に入力された位置情報を含み、該位置情報により特定される場所を撮影したライブ映像の視聴予約要求、及び通知先のアドレスを視聴端末から受信する予約受付部24と、該位置情報をアドレスと関連付けて登録する登録部21と、撮影端末3によって撮影中のライブ映像を該撮影端末3の位置を示す位置情報と共に受信する映像受信部25と、撮影端末の位置情報と登録されている位置情報とのマッチングを判定するマッチング部23と、マッチすると判定された場合、登録されている位置情報に関連付けられたアドレス宛てに、予約内容にマッチするライブ映像がアップロード中である旨の通知を送信する通知部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートフォンなどを操作機器として利用することにより、簡単な処理で、映像の視認性を損なうことなく、表示機器及び周辺機器の操作性を向上させる。
【解決手段】機器操作システムは、レコーダ10が接続されたTV20と、TV20及びレコーダ10からなる複数の機器を選択的に操作可能な携帯端末50とが接続される。TV20は、入力切替操作時に指定された操作対象機器の種別を示す機器種別情報または該操作対象機器の操作パネルパターンに割り当てられたパターン識別情報を携帯端末50に通知する通知手段を備える。携帯端末50は、TV20から通知された操作対象機器の機器種別情報またはパターン識別情報に基づいて操作対象機器の操作パネルパターンを取得する操作パネルパターン取得手段と、取得した操作パネルパターンをタッチ操作可能に表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,230