説明

Fターム[5C164SB29]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 上り信号(端末からの要求を含む)に対する処理 (1,443)

Fターム[5C164SB29]の下位に属するFターム

認証判定 (213)

Fターム[5C164SB29]に分類される特許

141 - 160 / 1,230


【課題】2D−3D変換サービスを多数のユーザへ適切に提供する。
【解決手段】本発明のサーバ装置は、登録済みのユーザのユーザIDと、そのユーザが使用すべき表示デバイスであり、かつ立体視用の画像を立体表示可能な表示デバイスのデバイスIDとを、互いに対応付けて保管するID保管手段(34−1)と、任意の端末を介して前記ユーザからアップロードされた平面視用の画像を前記ユーザIDに対応付けて保管する画像保管手段(34−2)と、前記平面視用の画像を立体視用の画像へと変換する変換依頼を前記ユーザから受け付ける受付手段(34)と、前記受け付けに応じて、変換後の前記立体視用の画像の閲覧先又はダウンロード先を、前記ユーザが使用すべき前記表示デバイスに設定する制御手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域幅が確保できない場合であっても、画質を劣化させることなく映像データの転送を行えるようにすること。
【解決手段】ネットワークを介して複数のカメラ1a〜1cから映像受信装置8へ映像データを転送するシステムにおいて、帯域使用率算出部13は、複数のカメラから転送されるデータ量からネットワークの帯域使用率を算出する。算出された帯域使用率が許容レベルを超える場合、カメラの少なくとも1つは、データ転送のタイミングをずらしてデータを転送する。あるいはカメラの少なくとも1つは、転送するデータの順序を入れ替えてデータを転送する。帯域使用率算出部13は、データ受信装置8またはカメラの1つが備えている。 (もっと読む)


【課題】クライアントサーバ・ネットワーク上での放送アプリケーションにおいて、インターネットを介して多数のクライアントに対して、アニメーションデータのストリーミングをエミュレーションする。
【解決手段】このアニメーションは、一連の状態であると考えられる。グラフィックスデータ自体の代わりとして状態情報を複数のクライアントへ送出する。クライアントは、この情態情報の管理下、アニメーションデータを生成する。サーバとクライアントは、共有オブジェクトプロトコルを用いて通信を行なう。従って、サーバネットワークの帯域幅の問題に悩まされることなく、放送と同じようにストリーミングを達成することができる。このアプローチを用いて、ユーザを仮想環境に参加させ、本物のプロと対戦することができるように、自動車レースなどの現実のイベントを仮想環境上にマッピングする。仮想環境は、ユーザに送られた情態変化により動的に決定される。 (もっと読む)


【課題】 同じ動画リソースを参照する、複数のフラグメント参照を統合して、動画を取得するためのリクエスト回数を低減する。
【解決手段】 マークアップ言語によって記述されたデータを入力し(S101)、データに含まれる、フラグメント記述を含むユニフォームリソース識別子を解析する(S102-S103)。解析の結果、同じリソースを参照し、かつ、互いに接続可能なフラグメントがあるか否かを判定し、同じリソースを参照し、かつ、互いに接続可能なフラグメントがあると判定した場合、接続可能なフラグメントを統合したユニフォームリソース識別子を生成する(S106)。 (もっと読む)


【課題】 外部の装置に格納されているコンテナ形式のリソースの部分データを、部分データに適した圧縮形式で取得する為の技術を提供すること。
【解決手段】 マルチメディアデータから抽出する部分を規定する第1の記述、該部分を抽出する方式を規定する第2の記述、を含む要求メッセージを受信装置120から受信する。マルチメディアデータから第1の記述により規定されている部分を部分データとして抽出する。第2の記述により規定されている方式に対応する係数を取得する。取得した係数に応じた値が閾値よりも大きい場合、部分データを圧縮して得られる圧縮データを受信装置120に対して送信し、該値が閾値よりも小さい場合は、部分データを受信装置120に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】保持すべき情報量を低減しつつ、過去に視聴した番組の再視聴を行うことを可能にする。
【解決手段】第1取得部は、ブックマーク指示に応じて、シナリオで定められているリソースを当該リソースの識別子に応じたロケーションから取得する。保持判断部は、取得されたリソースと同じ識別子かつ同じ構成をもつリソースがキャッシュ保持部に存在するときは、リソースと識別子と受付時刻情報をキャッシュ保持部から削除し、存在しないときは前記リソースとその識別子と、前記ブックマーク指示の受付時刻情報をキャッシュ保持部に格納する。再生指示を受けた第1シナリオに関して、第2取得部は、第1シナリオで指定されたリソースの識別子がキャッシュ保持部に存在するときは前記第1シナリオに対応付けられた受付時刻情報と前記リソースの識別子に応じてキャッシュ保持部から、存在しないときは前記リソースの識別子に応じたロケーションからリソースを取得する。 (もっと読む)


【課題】動画配信サービスの新たな仕組みを提供すること。
【解決手段】動画配信装置10は、動画表示領域41を含む表示ページの情報を端末装置20へ送信し、当該端末装置20で表示ページ40を表示させる。動画配信装置10は、端末装置20からの動画表示サイズの拡大要求を受け付けた場合、この拡大要求に対する対価の情報を収集する。そして、動画配信装置10は、拡大要求に対する対価の情報の収集結果に基づいて、動画表示領域41のサイズを拡大要求に応じたサイズへ変更する。 (もっと読む)


【課題】施工現場において撮像情報を利用した施工管理の容易化を図る。
【解決手段】本発明に係る施工状況記録システムは、予め設定されている複数の撮像位置を前記撮像手段に順次撮像させる撮像ターンを、繰り返し実行する撮像制御処理と、各撮像ターンで撮像された複数の撮像情報を合成して合成撮像情報を生成する合成処理と、
合成撮像情報に対し、合成の際、使用された少なくとも1つの撮像情報の撮像日時に基づいて、日時タグを決定する日時タグ決定処理と、指定手段にて指定された指定日時に対応する日時タグを有する合成撮像情報を表示出力させる表示出力処理と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】HTTP適合プロトコルのような転送プロトコルを使用してコンテンツをリアルタイム又はほぼリアルタイムでストリーミングする方法及び装置を提供する。
【解決手段】この方法は、番組(例えば、生映像放送)の隣接時間ベースコンテンツを表すデータのストリームを複数の個別のメディアファイルへと分割する段階、及び複数のタグと、複数の個別のメディアファイルの提示順序を指示するユニバーサルリソースインジケータとを有するプレイリストファイルを発生する段階を含む。複数のメディアファイル及びプレイリストファイルは、クライアント装置へ送信するように利用でき、クライアント装置は、プレイリストファイルを使用してメディアファイルを検索することができる。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツを再生しつつ、関連動画コンテンツを選択・予約可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】データ(r〜r)を含むデータ群(R)を表示部に提示し、前記データを選択可能とし、選択された前記データを受け付ける提示部(112)と前記データを保持する保持部(111)と、前記データに基づき、動画コンテンツを取得し、前記表示部に出力する再生部(110)とを具備し、前記再生部による前記コンテンツの出力中、前記提示部において前記データ群(R)のうちの前記コンテンツメタデータが選択されると、前記再生部による前記コンテンツの出力を中断することなく、前記データを出力しつつ、更に関連するデータ群(R)を取得した後、この取得結果を前記表示部に提示する。 (もっと読む)


【課題】過去の再生時間に対して発言されたコメントを閲覧している時点の再生画面に反映させ、シークにかかる処理およびロードにかかる処理の負荷を軽減させること。
【解決手段】動画データを受信する際に、動画データに対応するコマンド情報及び再生時間情報を受信し、受信したコマンド情報と再生時間情報とを対応付けて記憶し、コマンド情報を受信した後に、動画データに対応するコマンド情報と当該コマンド情報に対応付けられる再生時間情報とを新たに受信した場合に、新たに受信されたコマンド情報及び再生時間情報を記憶手段に追加して記憶させ、記憶手段に既に記憶されているコマンド情報のうち、新たに受信されたコマンド情報を追加したことによって更新が必要となったコマンド情報を更新し、出力装置に再生される動画データの再生時間に従って、記憶手段に記憶された再生時間情報に対応するコマンド情報に応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】映像データを効率よく再送することを課題とする。
【解決手段】エンコーダ10は、マルチキャストアドレスが設定された映像ストリームを送信する。また、エンコード10は、マルチキャストアドレスに含まれる複数の受信端末と自装置との間における往復遅延時間を取得する。また、エンコーダ10は、複数の端末から映像ストリームに含まれるデータパケットの再送要求を受け付ける。さらに、エンコーダ10は、再送要求が受け付けられたデータパケットの送信時刻から、先に取得した往復遅延時間のうち最大の往復遅延時間が少なくとも経過した後に、端末で映像ストリームを再現するのに必要なパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】既存のレンダラを利用して低コストでコンテンツ再生の引き継ぎができる宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラムを提供する。
【解決手段】宅内機器は、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する再生可否判断手段11と、再生可否判断手段11が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる再生指示手段12とを備え、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると再生可否判断手段11が判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる引継制御手段13を備えている。 (もっと読む)


【課題】エンターテイメント性の高い動画配信サービスを行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】動画データを受信する際に、動画データに対応するコメント内容情報及び再生時間情報と、設定コマンド情報及び再生時間情報と、をそれぞれ動画データの再生時間を示す再生時間情報に対応付けられるコメントを示すコメント内容情報を再生時間情報と対応付けて記憶するコメント情報記憶手段と、所定の処理を実行させるコマンドを示す設定コマンド情報を再生時間情報に対応付けて記憶するコマンド情報記憶手段と、から受信し、出力装置に再生される動画データの再生時間に従って、コメント情報を出力装置に出力させ、出力装置に再生される動画データの再生時間に従って、設定コマンド情報に基づき、操作可能な操作領域を表示し、当該操作領域が操作された場合に、該操作領域に設定された所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】メディアIDサーバにおいて、送出中の放送コンテンツに対してリアルタイムでメディアIDを生成するようにし、前記メディアIDサーバの代わりにユーザのモバイル装置において、コンテンツを比較して識別するようにすることによって、メディアID格納所の構築費用を減らし、メディアIDサーバにおけるサービス負荷を減らして、より多いユーザを同時間に支援できるようにするパーソナライズド・サービス提供システムおよび方法を提供する。
【解決手段】放送視聴端末装置から表出中の放送コンテンツを獲得するメディア受信部、およびメディア受信部で獲得した放送コンテンツを基盤にメディアIDを生成し、生成されたメディアIDとメディアIDサーバから受信したメディアIDリスト内のメディアIDを比較してチャネルIDを識別し、識別されたチャネルIDとユーザIDを含むパーソナライズド・サービス要請メッセージをパーソナライズド情報提供サーバに伝送してパーソナライズド・サービスを要請する比較部を含む。 (もっと読む)


【課題】視聴者が大きなメモリリソースを使用することなく、番組を観る能力を選択的に確保できる装置を提供する。
【解決手段】移動体用TVサービスプロバイダから携帯型移動通信装置へ配信すべきコンテンツを特定するデータを含む、移動体のポインタ・レコードを作成する。ポインタ・レコードデータは、移動体用TVサービスプロバイダによって保守管理されるコンテンツサーバへ送信され、対応するコンテンツサーバのポインタ・レコードが作成され、記憶される。移動体用TVサービスプロバイダは、コンテンツサーバのポインタ・レコードを、記憶されたコンテンツと関連付ける。所望のコンテンツに関連する移動体のポインタ・レコードを選択して、移動通信装置からTVサービスプロバイダへ送信される。TVサービスプロバイダは、対応するコンテンツサーバのポインタ・レコードを介してコンテンツを特定し、要求されたコンテンツを移動通信装置へ配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側が望むフォーマットのコンテンツを提供できるようにする。
【解決手段】外部表示装置からの要求に応じて画像データの一覧情報を生成し、前記外部表示装置で表示できない画像データが前記一覧情報に含まれる場合に、前記外部表示装置で表示できない画像データに対して画像処理して前記外部表示装置に送信する画像処理装置であって、前記外部表示装置で表示できない画像データが前記一覧情報に含まれる場合は、少なくとも1つのパターンにより画像処理された画像データのリストを含む一覧情報を生成し、前記外部表示装置で表示できない画像データに対し、前記外部表示装置によって選択されたパターンにより画像処理する。 (もっと読む)


【課題】3Dカメラ対を構成する2機のカメラ装置を同時に制御するための操作を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】 このカメラシステムでは、リモートコントローラのマニュアル操作により、複数のカメラ装置のうち任意の2機のカメラ装置をLチャンネル用とRチャンネル用の3Dカメラ対として設定したり、1機の任意のカメラ装置を2Dカメラとして設定したりすることができる。3Dカメラシステムの運用中、リモートコントローラは、ユーザの操作に応じた制御コマンドを3Dカメラ対として設定された2機のカメラ装置に同時に送信することができるように、各々のカメラ装置に割り当てられたIPアドレスを制御コマンドに付加してIPネットワークに送出する。これにより2機のカメラ装置の操作を恰も1機のカメラ装置を操作しているかのごとく行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】UGC形態で収集した大量の映像データの中から提供に適した映像をユーザに提供可能な映像データベース構築システムを提供すること。
【解決手段】端末(4)から送信された情報を受信する受信手段(201)と、受信手段(201)が受信した情報に基づいて映像が撮影された場所の最新の映像として採用するか否かを判別する映像判別手段(205)と、映像判別手段(205)により最新の映像として採用すると判別された場合に、前記映像を撮影した場所の最新の映像として、端末(4)から送信された映像を記憶する映像記憶手段(211)と、を有する映像データベース(2)と、を備えた映像データベース構築システム(1)。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャスト配信する場合、配信先に適した冗長データが配信先で利用されない恐れがあった。
【解決手段】 コンテンツデータをマルチキャスト配信する配信装置101の送受信部107は、受信装置102におけるコンテンツデータの受信状況に関する受信状況情報を受信し、誤り訂正符号化部104は、マルチキャスト配信されたコンテンツデータのうち受信装置102が正常に受信しなかったコンテンツデータを受信装置102が復元するために用いる復元用データを受信装置102からの受信レポートに基づいて生成する。そして、送受信部107は、生成されたFECデータをコンテンツデータと共にマルチキャスト配信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,230