説明

Fターム[5C164SC21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバの番組・システム管理 (3,698) | タイミング制御及びスケジューリング (1,088)

Fターム[5C164SC21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SC21]に分類される特許

161 - 180 / 241


【課題】撮像装置を制御するための制御権の有効期間が受けた損失を回復することで、利用者は、与えられた有効期間を従来よりも十分に享受できる。
【解決手段】撮像装置は、撮像した画像を複数の画像表示装置へ送信する。撮像装置は、撮像装置を独占的に遠隔制御できる権利を付与された画像表示装置から、権利の有効期間内に、通信部を通じて受信した制御要求に応じて撮像機構を制御する制御部を含む。さらに、撮像装置は、予め定められた状況が発生したことに伴って有効期間の一部が損失を受ける場合に、損失に応じた時間を回復する回復部を含む。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信される講義映像と補習データの受講者が指定した区間を蓄積し、復習することのできる講義配信システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク30を介して接続された、講義情報および1つ以上の補習情報を配信情報として配信する講義配信サーバ20と配信情報を受信する講義受講者端末10とを有する講義配信システム1であって、講義配信サーバ20は、講義情報を格納し、補習情報を格納し、受講者情報に基づいて講義の所定区間毎の難易度を算出し、難易度に基づいて講義の特定区間に対応する補習情報の中から配信を行う特定補習情報を選択し、講義映像の配信速度に基づいて特定補習情報の配信速度を指定し、配信速度に基づいて講義映像および特定補習情報を配信情報として講義受講者端末10へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 オペレータに負担をかけることなく、速やかにビデオサーバに収録されたコンテンツを差し替えることが出来る映像送出システム、収録管理方法、およびビデオサーバを提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ3は、自装置の記憶手段に記憶中のコンテンツのファイルを差し替えるコピーコマンドを受信した場合、映像収録装置5から当該コンテンツを入力し、そのファイル名を一旦仮の名称にして自装置の記憶手段に書き込み記憶した後、自装置がオンエアやスタンバイなどのタイミングにない時に仮の名称を番組時刻表Tに設定されたコンテンツ本来のファイル名称に書き替えることにより収録したコンテンツを差し替える。 (もっと読む)


【課題】 モーション表示の開始タイミング制御が容易な映像送出システムと映像送出制御方法を提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ3Aは、効果映像作成装置7によって作成されたモーション表示のフレーム毎の画像のファイルf0〜fnをファイル群F1にして記憶し、APC1は、局内時計8を参照しつつ番組進行を制御するテーブルTに設定されたタイミングに従って、静止画ファイルf0からモーションの動画ファイルf1〜fnを順番にビデオサーバ3Aから読み出してスイッチャ4を介して送信器へ向けて出力するモーション表示の映像送出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの転送先が駐車場に駐められた車に搭載された車載プレイヤである場合、その停車位置や向きによってコンテンツサーバと車載プレイヤとの間の通信速度が変わるため、コンテンツの転送にかかる時間を正確に把握するのは難しかった。
【解決手段】コンテンツをエンコードして移動プレイヤ用コンテンツにするエンコード手段と、エンコード手段でエンコードされた移動プレイヤ用コンテンツを通信により移動プレイヤに転送する通信手段と、通信手段による移動プレイヤ用コンテンツの転送時間を設定する転送時間設定手段と、通信手段による移動プレイヤとの間の通信速度を判定する通信速度判定手段と、を備え、エンコード手段は転送時間設定手段で設定された転送時間と通信速度判定手段で判定された通信速度に基づくサイズになるよう、コンテンツをエンコードする。 (もっと読む)


【課題】 広告機会を識別し、それらの機会を広告主へ提示し、広告に関する情報を受け取り、広告を挿入する広告提示方法及び広告提示装置を提供すること。
【解決手段】 広告を提示する広告提示方法であって、広告機会特性化モジュール104が、広告機会を含むビデオ・ストリームを受け取るステップと、広告特性化モジュール102が、広告を受け取るステップと、広告機会販売モジュール112が、広告機会及び前記広告をリンクするようリンク情報を受け取るステップと、広告機会販売モジュール112が、リンク情報に基づいて広告機会及び広告を動的にリンクするステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコル処理の処理遅延が少なく、高スループットを実現するとともに、アプリケーションが要求する様々なネットワークプロトコルへ柔軟に対応する。
【解決手段】ストリーム形式や送信形式に夫々対応した複数のネットワークプロトコル処理ブロックを備えたシステムであり、ネットワークプロトコル処理ブロックのうち1つはCPUで実行されるソフトウェアによってプロトコル処理されるものであり、1つはエンコーダから出力されたストリームデータを送信パケットに分割し、予め設定されているストリーミングプロトコルのパケットヘッダを自動的に付加して送信パケットをリアルタイムに生成して送信する専用ブロックから構成されるものである。この構成において、ネットワークに送信するMAC対して各々の処理ブロックからのパケットを送出するタイミングの制御処理部を備えることで、効率的な映像ストリームの送信処理を実現する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信システムにおいて、ユーザにとっての使い勝手を維持しつつ、ネットワークのトラフィック量の増大を回避する。
【解決手段】本発明は、デジタル放送信号を介して受信した番組コンテンツを録画し、番組コンテンツを個別配信又は同報配信のどちらかでクライアント端末30に対して配信する配信サーバ10に関する。配信サーバ10は、番組コンテンツが未だ配信されていないクライアント端末の数を示す未視聴者数或いは番組コンテンツの配信開始時刻からの経過時間の少なくとも一方に基づいて、番組コンテンツを個別配信又は同報配信のどちらで配信するのかについて決定する配信方法決定部17と、決定された配信方法で番組コンテンツをクライアント端末30に対して配信するコンテンツ配信部14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】再生装置におけるバッファアンダーフローによる再生不良の発生頻度を低減する。
【解決手段】サーバ装置100は、送信制御部102により、記憶装置101内の複数のストリームを、それぞれ、フラグメント毎に、時分割で、伝送路300を介して、再生装置200-1〜200-Nに同時にリアルタイム送信する。スケジューリングアルゴリズムにより、時分割送信における各ストリームの送信順序を、各ストリームのフラグメント(分割単位)毎のトラフィック情報(データサイズ、再生時間を含む)に基づいて行う。このアルゴリズムでは、各フラグメントの送信開始時刻を順次求め、それぞれの送信開始時刻に対応して、ストリーム毎に次のフラグメントの送信猶予時間を、トラフィック情報に基づいて推定し、最も短いストリームを、当該送信開始時刻から送信すべきストリームに決定し、スケジューリングの最適化を図る。 (もっと読む)


【課題】動的な変化をする場面構成画像データによってコマを構成して、コマ内にてふきだし文字や登場人物を動的に変化させ、豊富な情報量を持つ動画コンテンツの配信を行う。
【解決手段】動画コンテンツを配信するためのコンテンツ配信サーバ1と、第1のタイミングデータベース2と、第2のタイミングデータベース3と、コマ画像データベース4と、携帯電話5と、任意配信サーバ8と、コマ画像データ9と、場面構成画像データ10と、を備える。コマ画像データ9と、それに関連付けされた場面構成画像データ10が出力される際のタイミングを第2のタイミングにより決定して、携帯電話5のディスプレイ11にコマが表示される時間長とタイミングを制御する。場面構成画像データ10が表示されたコマの中で出現や消滅、移動などの動的な変化をする際の場面構成画像を第1のタイミングによって制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末間で画面描画終了時の同期を取る。
【解決手段】画面表示同期サーバ100は、時間情報管理テーブル記憶部102においてクライアント端末ごとに、ネットワーク伝送遅延時間と画像データごとの描画遅延時間とを示す時間情報管理テーブルを記憶しており、時間情報管理テーブルに基づき、複数のクライアント端末間で同期して描画対象の画像データの描画を完了させる画面描画終了時刻を設定し、描画対象の画像データと画面描画終了時刻を示す同期信号を複数のクライアント端末に送信する。各クライアント端末では、同期信号を受信し、描画対象の画像データの描画遅延時間を検出し、画面描画終了時刻から描画遅延時間を差し引いた時刻から描画を開始し、画面描画終了時刻に複数のクライアント端末間で同期して描画対象の画像データの描画を完了する。 (もっと読む)


【課題】映像メモリを介して天気予報番組の映像を提供する番組映像提供装置に係り、台風や地震など緊急の情報が有る場合に、番組の画面構成およびその画面の放映に係る配分時間を最適化することを課題とする。
【解決手段】緊急情報に係る緊急画面(2156,2157)と、それ以外に天気予報を構成する標準画面(2151〜2155)について、省略しない必須画面と省略し得る任意画面に分け(1408)、必須画面について表示時間として適した標準時間の合計を算出し、その合計が天気予報番組全体の放送時間を越えていなければ、任意画面を最短時間以上で採用し、一方、合計が天気予報番組全体の放送時間を越えていれば、必須画面の表示時間を最短時間までの範囲で短縮する。 (もっと読む)


【課題】途中まで再生したコンテンツの続きを、コンテンツサーバを介することなく他クライアントで再生できるようにする。
【解決手段】クライアント20−1のCPU27−1がコンテンツを再生しているときに、操作部22−1の停止ボタン、レジュームボタンが押下された場合、CPU27−1は、再生を中断したコンテンツと中断位置を示すレジューム情報を不揮発性メモリ24−1に記憶する。他のクライアント20−Nの操作部22−Nのレジュームボタンが押下されると、CPU27−Nは、レジューム情報を検索して不揮発性メモリ24−1に記憶されているレジューム情報を取得する。そして、CPU27−Nは、このレジューム情報に基づいて、再生を中断したコンテンツ及びコンテンツの途中停止位置を特定し、この位置からコンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


複数のユーザへのコンテンツのプレゼンテーションを、ユーザの数名またはすべてが、ネットワークを介して互いに通信する間に、可能にするシステムおよび方法が、提供される。一部の実施形態では、映画などのコンテンツアイテムが、複数のユーザによって、ユーザが、例えば、インスタントメッセージングを介して対話する間に、同期的に視聴される。視聴イベントが、手配されることが可能であり、ユーザは、招待を受信し、その招待に応答し、その視聴イベントについてのリマインダを受信する。視聴イベントは、ユーザの間でコンテストが行われることを可能にする。ユーザは、視聴イベントに参加する料金を請求されることが可能である。コンテンツアイテムのコピーなどの販売のためのアイテムが、ユーザに提案されることが可能である。 (もっと読む)


コンテンツ配信システムは、いくつかのクライアント要求に応じる少なくとも1つのコンテンツ・サーバを備える。このコンテンツ・サーバは、スレショルド・ベース・ノーマライズド・レート・アーリエスト・デリバリ・ファースト(TB−NREDF)スケジューラを使用する。TB−NREDFスケジューラは、再スケジューリングする要求の数にしきい値すなわち制限を加える。
(もっと読む)


【課題】TV放送システム、ハードディスク内蔵型テレビジョン受像機、映像再生装置、及びテレビジョン受像機において、ネットワークを効率良く使用し、番組データの提供者がユーザ情報を知ることができるようにする。
【解決手段】サーバは、暗号化された番組データとこの番組データを復号する復号鍵データとが記録されたHDDを備え、テレビは番組データ等を記録するHDDを備える。まず、テレビとサーバとが、ネットワークの負荷を確認する回線状況確認処理を行い(S1)、サーバが、サーバのHDDに記録された、暗号化された番組データをテレビに送信する(S2)。そして、テレビの制御用マイコンは、暗号化された番組データを受信した後(S3)、テレビのHDDに記録する(S4)。ユーザにより番組データを再生するよう指示されると、テレビの制御用マイコンは、番組データに対応する復号鍵データの要求をサーバに送信する。 (もっと読む)


再生装置がプロバイダシステムに接続されるたびにユーザの事前に選択されたコンテンツを自動的にリフレッシュするシステムおよび方法である。ユーザは、電子コンテンツが供給され再生される順序および時刻と、別に予定に入れられた電子コンテンツの組の間に「割り込み」をさせられるべき電子コンテンツとを選択する。システムは、使用されている再生装置を監視し、装置間に「ハンドオフ」機能を提供可能である。システムは、ユーザが一時的な再生装置を特定することを可能にさせる。別の実施形態は、ユーザの事前選択に基づいて再生リストまたはスケジュールを自動的に生成する。システムは、ユーザ装置上の未使用メモリの量を解析し、ユーザ装置上の利用可能なメモリのうちの一部または全部を埋めるために再生リストを生成する。さらに、ユーザがユーザのオーガナイザをリンクするならば、システムは、ユーザのスケジュールを変更するか、または、自動的に生成されたスケジュールをユーザの予定表にカスタム化する。 (もっと読む)


【課題】デコーダがネットワークを介してストリームデータを受信する場合にも、大きな遅延なくストリームデータのタイムシフト配信を可能にする技術を提供すること。
【解決手段】エンコーダ110から配信されるストリームデータに蓄積サーバ120のインデックス情報生成部121が再生開始時刻を特定するためのインデックス情報を生成し、生成したインデックス情報を管理サーバ140を介して、配信サーバ150に送信し、配信サーバ150においてインデックス情報とストリームデータとを関連させてコンテンツ情報としてデコーダ160に配信する。 (もっと読む)


【課題】表示装置で各種の画面を自由に自動表示させる。
【解決手段】任意の画面表示データ群を記憶した記憶装置30と、画面表示制御条件の入
力を受け付ける入力手段21と、画面表示制御条件に基づいて、画面の表示を制御するた
めの画面表示制御モジュール33と、画面表示中にバックグラウンドで実行される外部ア
プリケーションを制御するための外部制御モジュール34とを生成するモジュール生成手
段22を備える。画面表示制御モジュール33は、画面表示データ31を選択して読み出
す読み出し制御手段23と、画面を表示装置40に転送して表示させる画面転送手段24
と、画面の表示開始時刻と表示終了時刻を制御する時刻制御手段25とを制御する。外部
制御モジュール34は、外部アプリケーション28を起動させるコマンドや終了させるコ
マンドを、指定されたタイミングで送出するコマンド送出手段26を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録装置に複数の録画および再生が集中している状態でその記録装置から再生を開始する場合に、録画および再生の失敗を防ぐ。
【解決手段】管理部60は、記録装置101〜10nごとに、最大許容ビットレート、現在の書込/読出ビットレート、および空き容量を記録装置管理テーブル61に登録し管理する。制御部70は、読出部40,50から再生開始要求を受けると、記録装置管理テーブル61を参照して、再生元の記録装置を判定してビットレートの余裕度を算出する。再生元の記録装置のビットレートの余裕度が閾値以上である場合は、そのまま読出部40,50に再生を許可し、再生元の記録装置のビットレートの余裕度が閾値未満である場合は、再生元の記録装置へ録画中の書込部の録画先を別の記録装置へ変更させた上で、読出部40,50に再生を許可する。 (もっと読む)


161 - 180 / 241