説明

Fターム[5C164TB35]の内容

Fターム[5C164TB35]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TB35]に分類される特許

141 - 160 / 179


加入者テレビジョンネットワーク(100)のサーバは、サービスインスタンスを加入者テレビジョンネットワーク(100)のヘッドエンド(102)から受信する。暗号化手法によりサービスインスタンスを暗号化して、クライアント受信機(110)に再送信するように、サーバを構成する。サーバは、サービスインスタンスを第1のフォーマットから、クライアント受信機がサービスインスタンスへアクセスすることができる第2のフォーマットへ再フォーマットする。
(もっと読む)


同期されたメディア体験が記載される。メディアサーバが、ユーザに制御されるメディアコンテンツの再生が提示されることが可能な2つ以上のリモートメディア娯楽システムからなるグループを識別する。サーバは、1つまたは複数の同期コマンドを生成し、その同期コマンドをリモートメディア娯楽システムに送信して、2つ以上のリモートメディア娯楽システムを通じた特定のメディアコンテンツの提示を同期させる。リモートメディア娯楽システムの1つのユーザによって入力された制御コマンドは、2つ以上のリモートメディア娯楽システムそれぞれに通信されて、ユーザによって制御された特定のメディアコンテンツの同期された提示を可能にする。
(もっと読む)


【課題】プリンタ出力と表示出力というような出力装置の特性に合わせて、符号データのアクセス方法またはプログレッシブ復号の方法を適応的に変更し、さらに、符号データアクセス方法またはプログレッシブオーダを制御して効率的かつ効果的な出力を実現する画像処理システムを提供する。
【解決手段】この画像処理システムは、少なくとも1つのクライアントとサーバとの間で符号化データを伝送する画像処理システムであって、前記クライアントは、実行すべき処理機能を選択する手段と、該手段により選択された処理機能を前記サーバへ通知する通知手段とを有し、前記サーバは、前記クライアントとの間の符号化データの伝送時のストリームの種類を、前記クライアントより通知された処理機能に基づき選択する手段と、該手段により選択されたストリームの種類を前記クライアントへ通知する手段とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 特別な早送り配信機能を備えるサーバを用いずに、ストリーミング再生機能をもつ携帯通信端末装置上において、無理なく、迅速な早送り再生を実現すること。
【解決手段】 所定の先読み対象期間(T)を予め定めておき、携帯通信端末がコンテンツ配信サーバに接続されている状態にて、その早送り可能な時間帯(T)内の、所定時間だけ離れた離散的な時点(t1〜t14)に対応した複数枚の映像フレームデータ(D1〜D5)の取得を、その時点における携帯通信端末の正規動作と併行して自動的に実施し、ユーザによる早送り再生モードへの移行操作に対して事前に準備する。最初は粗い間隔で先読みデータを取得し、段階的にその間隔を狭めていく。 (もっと読む)


本発明は、データ要求及び送信装置並びにプロセスに関する。特に、要求元装置から決定されたデータの要求を受信する手段と、当該データの連続部分の少なくとも1つのサイズを決定する仕様手段と、要求元装置にデータ部分のストリーム処理をトリガーする手段とから構成されるデータ送信装置に関する。受信手段は、要求元装置の容量を表す情報を受信し、仕様手段は、部分サイズと当該情報によりこれらの部分の2つの連続する送信ステップ間の少なくとも1つの遅延とを決定する。これにより、ストリーム処理手段は、当該遅延に等しい期間によりデータ部分のストリーム処理を定期的にトリガーする。
(もっと読む)


本発明はデータ要求装置、データ送信装置およびそのプロセスに関するものである。
本発明は特に、決められたデータの要求(REQU)をサーバーに送信する手段(22)と、そのサーバーからストリームデータ(DATA)を受信して該データを処理手段(24)に入力する受信手段(23)と、データストリーミングを一時停止させ、そのサーバーへの送信再開を引き起こすための一時停止制御信号(XOFF)を生成する手段(30)とを有する、データサーバー(10)に対するデータ要求装置(2)に関するものである。
要求装置は、該要求装置における正常動作をサーバーに示すための正常状態信号(NORMAL)を生成し、そしてそれらの信号のサーバーへの周期的送信を引き起こすための手段を有する。
VODへの応用あり。
(もっと読む)


【課題】サーバ・クライアント環境で、JPEG2000圧縮画像データを高速に表示し、印刷、保存又はアップロードを少ないメモリで高速に行う。
【解決手段】クライアント側のリクエスト発行部101は、処理機能選択部100で選択された処理機能を指定したリクエストを発行する。サーバ側のリクエスト解釈部111によりクライアント側で選択された処理機能を認識する。ストリームタイプ・ネゴシエーション部112は、処理機能が表示ならばJPP−streamを選択し、処理機能が印刷、保存又はアップロードならばJPT−streamを選択する。選択されたストリーム・タイプはレスポンスヘッダに記述されてクライアント側へ通知され、レスポンス解釈部102で認識される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴時に、視聴者が任意のタイミングで、テキストデータやキャプチャ画像等の付加データを付記でき、再度視聴する際に、コンテンツと同期して視聴できるシステムを提供する。
【解決手段】 クライアント装置200は、コンテンツをダウンロードしつつ再生する際に、計時部240でコンテンツの再生開始からの時間を計測し、視聴者が任意の入力データの付加を指定すると、そのときの計時時間と入力データとを関連付けてコンテンツ記憶部250に記憶する。コンテンツ記憶部250に格納されているコンテンツを再視聴する際に、計時部240での計時時間と、再生中のコンテンツに付加されている入力データに割り当てられている時間とを比較して、一致すれば、その時間に対応する入力データをコンテンツと共に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の画面では、高精細コンテンツ等の表示情報が見づらい場合にその表示を見やすくする。
【解決手段】携帯端末A(20)又はコンテンツ配信サーバ170から携帯端末B(40)へ映像情報を送信する場合、携帯端末A(20)又はコンテンツ配信サーバ170から携帯端末B(40)に対し、携帯端末B(40)の近くに設置されている大画面表示装置50に映像情報を表示する指示を与えると共に、大画面表示装置50に映像情報を配信する。携帯端末B(40)は、携帯端末A(20)又はコンテンツ配信サーバ170からの指示に基づき、大画面表示装置50に指示を与える。大画面表示装置50は、携帯端末B(40)からの指示に基づき、携帯端末A(20)又はコンテンツ配信サーバ170から送られてきた映像情報を拡大表示する。 (もっと読む)


集合住宅で住宅に関連する受信装置から集合住宅に配置された複数のクライアント装置にビデオ番組を配信する方法は、信号ソースから複数のテレビチャンネルに関連する複数のビデオ番組を受信し、複数のクライアント装置のうち選択されたものから、特定のテレビチャンネルに関連する特定のビデオ番組の要求を受信し、選択されたクライアント装置に関連するアカウントが特定のテレビチャンネルで特定のビデオ番組を受信することを認められていることを確認し、確認に応じて、選択されたクライアント装置に関連するアカウントデータを使用して特定のビデオ番組をスクランブル解除し、選択されたクライアント装置に関連するローカル鍵を使用して、スクランブル解除された特定のビデオ番組を再スクランブルし、再スクランブルされたビデオ番組を選択されたクライアント装置に送信し、受信機で各クライアント装置に関連するアカウントデータを維持し、更新されたアカウントデータを信号ソースに送信することを有する。
(もっと読む)


【課題】 サーバ装置から映像・音声のストリーミング・データを伝送してクライアント装置側で出力するAV伝送システムにおいて、装置の操作時に生じるタイムラグを小さくするとともに、それを低コストに実現する。
【解決手段】 映像・音声データを伝送するサーバ装置と、映像・音声データを受信して映像信号と音声信号に復調して出力するクライアント装置とを備えたAV伝送システムである。そして、再生停止の操作指令や再生スキップの操作指令が入力された場合に、クライアント装置の制御部により、クライアント装置側の映像・音声データのバッファリングデータを破棄させ、サーバ装置の制御部により、サーバ装置側の映像・音声データのバッファリングデータを破棄させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話で録画できる映像コンテンツの映像時間長以上の映像時間長をもつ映像コンテンツを編集処理する。
【解決手段】 映像コンテンツ登録装置104は、携帯電話101から別々に送信された複数の映像データを結合してファイルサーバ108に仮登録する。ファイルサーバ108は、携帯電話101からの要求に応じて仮登録された映像データを携帯電話101に配信する。映像コンテンツ編集装置105は、携帯電話101からの指示に従って仮登録された映像データを編集する。映像コンテンツ登録装置104は、携帯電話101からの指示に従って編集済の映像データを本登録の状態とする。 (もっと読む)


【課題】 AV機器からの映像・音声をサーバ装置から伝送してクライアント装置側で視聴可能とするAV伝送システムにおいて、AV機器に備わる不特定な動作機能も簡単な操作で分かりやすくクライアント装置側から呼び出して実行することのできるAV伝送システムを提供する。
【解決手段】 接続されたAV機器の特殊機能の情報が、AV機器からサーバ装置へ、サーバ装置からクライアント装置へ送信されるとともに、クライアント装置側でファンクションメニューキーが操作された場合に、複数のファンクションキーに対応づけられたAV機器の特殊機能の表示が行われ、更に、ファンクションキーが操作された場合にクライアント装置からサーバ装置へこのファンクションキーの操作情報が送信され、サーバ装置においてこのファンクションキーに対応づけられた特殊機能のコマンドコードが抽出されて、このコマンドコードがサーバ装置からAV機器に送信されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送の鍵開けを容易に行なうことができ、かつ、一度の鍵開けのみで複数の機器においてデジタル放送を視聴することが可能なデジタル放送受信再生システム、デジタル放送受信再生方法、パーソナルコンピュータ、デジタル放送再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】
パーソナルコンピュータ1は、カード型受信装置10がPCカードスロット2に挿入され接続が検出された場合、当該カード型受信装置10に記憶されている識別情報96を取得し、放送センタ3に当該識別情報96を用いて放送信号をスクランブルさせるために放送センタ3へ送信する。放送センタ3は当該識別情報96により放送信号をスクランブルして放送し、カード型受信装置10が当該放送信号を受信して上記記憶している識別情報96によりデスクランブルすることで鍵開け処理が完了する。 (もっと読む)


【課題】
外部入力に接続された外部機器から入力されるAV信号を、ネットワークを介してクライアント端末へ配信するAV配信装置において、外部機器として接続される機器がストリーミング機器であってもランダムアクセス機器であっても、快適な視聴環境を提供する。
【解決手段】
外部機器がストリーミング機器の場合、エンコード後のAV信号の転送先をハードディスクとし、外部機器がランダムアクセス機器の場合、エンコード後のAV信号を即座にクライアント端末へ配信する。
(もっと読む)


【課題】解像度やフレームレートが異なる複数の動画像を容易に管理できる画像処理装置、カメラシステム、ビデオシステム、ネットワークデータシステム、並びに、画像処理方法を提供する。
【解決手段】表示系作成回路2は、動画像のソース作成時に各フレームと一緒に解像度、フレームレートの値が記録しておけば、再生時にその情報を装置が得ることによって各種表示機能を発現し、また、動画像ソースに解像度、フレームレートの詳細な情報が保存されていなければ、再生する前に多くの時間分のデコードを行い計算して情報を作成する。 (もっと読む)


再生残り時間として表される、ある時点におけるRTPパケットの受信者での実際の受信バッファ占有量レベルを当該RTPパケットの送信者に対して提供する方法。受信者は、受信バッファ内の選択されたRTPパケットのシーケンス番号、さらに当該パケットのスケジューリングされた再生時刻と現在時刻との時間差を、RTCP報告を用いて送信する。この情報に基づいて、送信者は、受信者が通常速度で再生を続け、受信バッファに追加のRTPパケットが入ってこないと仮定したときに、受信バッファが空になるまでに要する時間を算出する。この受信バッファ占有量レベル情報は、目標受信バッファ占有量レベルを維持するために、送信者側でRTPパケットの送信レート若しくは公称再生レート、又はそれらの双方を調整するのに用いることができる。
(もっと読む)


データ配信処理の適合に関して、マルチメディアストリーミングサービスにおけるクライアントとサーバ間のシグナリングとネゴシエーションの方法。データ配信において使用される適合機構または機能を確かめるために、パーティの1つは、他のパーティにサポートする適合機構または機能を示す情報を与える。その情報を受信するとすぐに、その別のパーティは、明確なRTSP応答を使用して、その機構または機能のサポートを示す。サーバかクライアントは、ネゴシエーションを開始する。シグナリングとネゴシエーションの実行は、特に3G PSSセッションにおける、AVPF使用、RTP再伝送ペイロードフォーマット使用、および、SPTP使用をカバーする。
(もっと読む)


本開示は、ポータブル端末を用いて、コンテンツメディアファイルをストリーミングする方法およびそのシステムに関する。より具体的には、モバイル環境において、複数のコンテンツファイルをストリーミングする場合、1つのコンテンツファイルに対するストリーミングが全て完了した後、次のコンテンツファイルをストリーミングするためには、再び、別のセッションをストリーミングサーバにリクエストしなくてはならないという既存の技術における問題を解決するために、本開示は、ストリーミングサーバに提供されたプレイリスト生成器を介して、複数のコンテンツファイルを1つのストリーミングファイルに結合し(S200)、次いで、ポータブル端末に、一度に、ファイル全体をストリーミングする(S300)方法に関する。
(もっと読む)


【課題】ラジオ放送で聴いた曲を即座に得ることができるようにする。
【解決手段】放送局1からは、通常のプログラムにしたがって種々のラジオ番組が放送される。ユーザ側において、放送局1からの番組データは、受信装置3で受信されて出力される。これにより、ユーザは、番組を聴いて、その番組に用いられている曲を所望するとき、受信装置3を、その曲を要求するように操作する。すると、受信装置3において、広域ネットワーク4を介して、ユーザが所望した曲を要求する旨(リクエスト情報)が送信される。放送局1では、番組に用いられる曲(オーディオデータ)が管理されており、受信装置3からリクエスト情報を受信すると、そのリクエスト情報に対応するオーディオデータが、広域ネットワーク4を介して受信装置3に送信され、受信装置3では、これが受信されて記録される。 (もっと読む)


141 - 160 / 179