説明

Fターム[5C164UA21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 受信回路 (3,908)

Fターム[5C164UA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA21]に分類される特許

121 - 140 / 670


【課題】ユーザが三次元映像を視聴可能であるかどうかを判断した後、モニタに三次元映像を表示させる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送局が配信した、所定の番組の二次元映像を表す第1映像ストリームと、当該番組の三次元映像を表す第2映像ストリームと、イベントメッセージとを受信する放送受信装置であって、前記第1映像ストリーム又は前記第2映像ストリームを再生する再生手段と、前記三次元映像を観るために必要な三次元用装置をユーザが装着しているか否かを判定する判定手段と、前記放送局が前記第2映像ストリームの配信を開始することを示す配信開始イベントメッセージを受信した場合に、前記ユーザが前記三次元用装置を装着している場合は前記第2映像ストリームを再生させ、前記三次元用装置を装着していない場合は前記第1映像ストリームを再生させる制御を実行する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア番組/ストリーム間の受信をシームレスに切り替える技術を提供する。
【解決手段】連続したデコーディングのために、新しい番組が選択された後であっても、新しい番組をデコードするために必要なオーバーヘッド情報が受信されるまで、無線装置は、現在の番組を受信、デコード、解凍、表示し続ける。オーバーヘッド情報を受信した後、無線装置は新しい番組をデコードするが現在の番組を解凍し続ける。無線装置はこの番組をデコードした後に新しい番組を解凍する。早期のデコーディングのために、無線装置はユーザ入力を受信し、ユーザ選択の可能性のある番組を識別する。無線装置は、識別された番組の選択の前に、識別された番組のデコーディングを開始し、それにより識別された番組が続いて選択されたなら、識別された番組を早期に解凍し表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特別な操作をすることなく、映像表示装置外部の映像受信装置で受信(復号処理)可能な放送波を視聴することの可能な映像表示装置および映像表示装置を有する映像表示システムを提供することを課題とする。
【解決手段】複数の外部機器と接続されているテレビ11において、外部機器が接続されるインターフェースと、そのインターフェースに接続された外部機器が映像情報としてテレビ11に送信可能な放送波とを対応付けて切替テーブルに記憶する。ユーザよりテレビ11では表示不可能な放送波の表示指示があったとき、テレビ11は切替テーブルに格納された情報に基づいて、該放送波をテレビ11に送信可能な外部機器を放送波の受信先に設定する。テレビ11は設定した外部機器に対して映像情報の送信コマンドを送信し、該送信コマンドに応じて外部機器より送信される該放送波の映像情報を受信し、表示を行う。 (もっと読む)


【課題】光入力レベルの正常範囲を変更することができる光端末装置及びそれを備えた光伝送システムを提供する。
【解決手段】光信号を入力し、前記光信号に基づくRF出力信号を出力する光端末装置であって、入力した前記光信号のレベルが正常範囲内であるか否かを判定する判定手段(マイコン32)と、前記判定手段での判定に用いられる判定基準値を記憶する記憶手段(不揮発性メモリ32A)と、前記判定手段の判定結果を出力する判定結果出力手段(LED34)と、前記判定基準値を設定するための判定基準値設定コマンドを前記光信号から抽出する抽出手段(光電変換回路26、分岐器29、及びFSK復調器31)と、前記判定基準値を前記判定基準値設定コマンドに基づいて設定する設定手段(マイコン32)とを備える光端末装置。 (もっと読む)


【課題】受信放送の選択の利便性を高めること。
【解決手段】放送を受信する放送受信の装置、方法又はプログラムであって、入力部(4、41、43)は、受信放送の選局又は受信開始の入力を行う。選局情報登録部(入力番号登録部6)は、放送の受信開始に先立って前記入力部から入力される選局情報を登録する。そして、放送受信部(放送受信機能部10)は、前記入力部から入力される受信開始により、前記選局情報登録部にある前記選局情報により選局された放送を受信する。 (もっと読む)


【課題】
情報伝送能力の低いVBIを使用して補助情報を放送するデータ放送方式では、補助情報として一度に送り得る容量に制限がある。
【解決手段】
放送網から受信した放送情報をいったん放送受信装置の記憶手段に記録し、放送情報を補完する補助情報を記憶した記録媒体をセットする。所定のタイミングで放送情報と補助情報とを連動して再生する。これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 (もっと読む)


【課題】視聴中の番組に応じてGUIの画面を切替えることが可能なデジタル放送受信機およびデジタル放送表示方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機のGUI取得手段が、通信線を介して接続されたGUI配信サーバから放送番組に応じた番組専用GUIプログラムの情報を取得し、取得した番組専用GUIプログラムを記憶するGUI記憶手段に記憶させ、GUI制御手段が、放送番組に応じて番組専用GUIプログラムによって番組専用GUI画面に入れ替えることによって、デジタル放送受信機において視聴中の番組に応じてGUIの画面を自動的に切替える。 (もっと読む)


【課題】アナログテレビ等におけるアナログテレビ放送の受信を妨げることなく、地デジ放送の番組の映像信号等を、アナログテレビ放送信号に変換して送信する地デジ放送受信装置を提供する。
【解決手段】
地デジ放送受信装置は、自車両の現在地に基づき、アナログテレビ放送における空きチャンネルを特定する(S2005)。そして、地デジ放送を視聴するためのアナログテレビ放送信号が対応するチャンネル(以後、設定チャンネルと記載)が、空きチャンネルであるかどうかを判定し、設定チャンネルが空きチャンネルでない場合には、特定した空きチャンネルのうち、最小のチャンネルを新たな設定チャンネルとする(S2015)。以後、地デジ放送受信装置は、地デジ放送を視聴するためのアナログテレビ放送信号として、新たな設定チャンネルに対応するアナログテレビ放送信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来、インターネットを利用するためには複雑な操作を行わなければならず、機械操作に不慣れな高齢者などのユーザにとってインターネット利用はハードルが高く、世代間のデジタルデバイドと呼ばれる格差が問題視されていた。
【解決手段】
本発明では、テレビ放送を受信する受信手段と、テレビ放送以外の情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した前記情報を再生する情報再生手段と、前記情報再生手段で再生する前記情報に割り当てられたチャネルまたは前記受信手段で受信するテレビ放送のチャネルを連続的に選択するチャネル選択手段と、前記チャネル選択手段によって選択されたチャネルに対応するテレビ放送または前記情報再生手段で再生する前記情報を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機器内雷サージ耐性を向上させ、誘導雷の発生時においても視聴中断のない受信環境を確保する。
【解決手段】放送受信装置100は、受信感度の高いアンテナ部101を用いた第1の放送受信手段と、受信感度は劣るが雷サージの影響を受けない内蔵アンテナ部103を用いた第2の放送受信手段を備える。経路切り替え部104は、受信した放送信号の一方を選択するとともに、選択されない方の経路を遮断することで放送信号の経路を切り替えてチューナ部105に送信する。気象情報管理部109は気象情報を取得して雷サージの発生を予測する。通常の受信状態では、システム制御部108の指示に従って経路切り替え部104がアンテナ部101からの放送信号を選択する。また気象情報に基づいて雷サージの発生が予測される場合、システム制御部108の指示に従って経路切り替え部104が内蔵アンテナ部103からの放送信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】テレビ視聴機能の動作可能時間を従来のテレビ視聴機能を備えた携帯電話装置よりも長く可能とする携帯電話装置を提供する。
【解決手段】電源を供給する電池を有する電源部(110)と、前記電池から電源の供給を受けて電話通信を実行する電話実行部(120)と、前記電池から電源の供給を受けて放送電波を受信してこの放送電波に含まれる放送データを視聴可能に出力する放送視聴実行部(130)と、前記電池の状態に関する電源状態データに基づいて前記放送視聴実行部の動作を段階的に制限する制御部(140)とを携帯電話装置(100)に設けた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク処理に対する負荷が重くなっても、ネットワーク処理のCPU負荷を一定にすることで放送受信に必要な処理能力を確保し、受信機本来のサービスを提供することを目的とするものである。
【解決手段】放送波受信装置100は、放送波処理部102における処理量と、パケット受信処理部104における処理量を基に、パケット受信部103においてパケットを受信した際に出力する割込み信号の割込み方式の変更を行なう。 (もっと読む)


【課題】移動中の車両に搭載された車載用地上デジタル放送受信機においてチャンネルシークやチャンネルスキャンを行ったときに、エリア限定ワンセグ放送の放送局が無駄に検索されてしまう不都合を防止できる「車載用地上デジタル放送受信機およびそのチャンネルサーチ方法」を提供する。
【解決手段】チューナ2でのチャンネルサーチによって検索された放送局の放送波に含まれる情報に基づいて、検索された放送局がエリア限定ワンセグ放送の放送局と推定されるか否かを判定する放送局判定部10aと、エリア限定ワンセグ放送の放送局であると判定された場合には当該放送局の検索結果を無効とする検索制御部10bとを設け、チャンネルサーチによって検索された放送局がエリア限定ワンセグ放送の放送局である場合には、その検索結果を無効とし、次の放送局を引き続き検索するようにする。 (もっと読む)


【課題】 音声の切り替え時における音量や音質の変化を緩やかにする。
【解決手段】 所定周波数帯域に含まれるアナログ放送の放送波から第1音声信号を復調するアナログ復調部と、前記周波数帯域に含まれる、アナログ放送と同一内容のデジタル放送の放送波から第2音声信号を復調・復号するデジタル復調・復号部と、第1および第2音声信号の少なくとも一方を遅延させ、それぞれ第3および第4音声信号として出力する遅延部と、アナログ放送の放送波の受信状態を示すアナログ受信状態信号を出力する受信状態検出部と、アナログ受信状態信号に応じて第3/4音声信号の音量および音質の少なくとも一方を制御して、それぞれ第5/6音声信号として出力する第1/2音声処理部と、アナログ放送およびデジタル放送の放送波の少なくとも一方の受信状態に応じて、第5音声信号と第6音声信号とを所定の割合で混合して出力する混合処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】メイン制御部とサブ制御部がI2C通信によってチューナにおけるテレビジョン信号を受信する動作を制御するチューナユニット装置において、メイン制御部による通信とサブ制御部による通信とが干渉しないようにする。
【解決手段】メイン制御部2は、チューナ4におけるデジタルテレビジョン信号の受信動作とメイン制御対象5における動作を制御し、サブ制御部3は、チューナ4におけるアナログテレビジョン信号の受信動作とサブ制御対象6における動作を制御する。デモジュレータ7は、サブ制御部3がチューナ4におけるアナログテレビジョン信号の受信動作を制御しているときに、メイン制御部2から送信された制御信号がチューナ4に伝達されない状態にする。FET回路8は、メイン制御部2がチューナ4におけるデジタルテレビジョン信号の受信動作を制御しているときに、サブ制御部3から送信された制御信号がチューナ4に伝達されない状態にする。 (もっと読む)


【課題】映像受信装置の映像再生能力又はネットワーク帯域に適応して映像コンテンツ品質及び配信ビットレートを変更して配信すると共に、同時配信映像数を向上する。
【解決手段】基本レイヤ信号記憶部101、第1拡張レイヤ信号記憶部102、第2拡張レイヤ信号記憶部103は、映像コンテンツを階層符号化して得られた基本レイヤ信号、第1拡張レイヤ信号、第2拡張レイヤ信号を記憶している。配信レイヤ決定部109は、映像受信装置に対して配信する映像コンテンツのレイヤ構成を決定すると共に、基本レイヤ及び拡張レイヤを構成するストリームの読み出しと、その多重化を指示する機能を提供する。この配信レイヤ決定部109の決定によって映像受信装置の映像再生能力に合わせて最適な画質のコンテンツを映像受信装置に対して配信することを実現する。多重化部110は、分離された各レイヤ信号を同期させて結合する。 (もっと読む)


【課題】デモンストレーションのときメモリからの画像ファイルを自動再生し、利用者が装置性能を1つの装置自身で複数画像の比較検討ができるようにする。
【解決手段】上記の課題のために、持っている機能を説明するためのデモンストレーション用の画像データを格納したメモリを持つ。制御部は、メモリから前記画像データを読み出し、表示用として出力してデモンストレーションモードを実行し、このデモンストレーションモードが終了すると、オンエアー画像データを表示用として出力する表示モードに移行し、この状態で一定時間無操作が経過すると前記デモンストレーションモードに移行する。そして、前記制御部は、さらに前記デモンストレーションモードのとき、複数の画質調整機能を説明した出力を得る手段と、前記画質調整機能による調整が行われた場合の各画面状態を出力する手段を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明はテレビ分野に関する。既存の技術のテレビ端末の放映の複雑な操作の問題を解決すべく、本発明において、自動放映テレビユニットおよび自動放映方法が提供される。
【解決手段】本発明の装置は、アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、センサと、判断モジュールとを含む。テレビ信号処理モジュールはアンテナが受信した信号を処理してユーザに信号を表示するように構成される。センサは、アンテナの使用状態を検出して、アンテナ状態情報を判断モジュールに送るように構成される。判断モジュールは、状態情報に応じてテレビ信号処理モジュールの電源を入れたり、切ったりするように構成される。本発明の利点は、ユーザの操作を単純化することにある。 (もっと読む)


【課題】バルク受信できる放送受信機において、チューナを複数利用するバルク受信を行うかどうかを適切に判定し、チューナの効率的利用を可能にする放送受信機を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信機は、従来型番組の解像度、バルク型番組の解像度、受信機スペック情報としてのパネル解像度などの情報に基づいてバルク受信を行う必要があるかどうか判定する。そして、バルク受信をしない場合はチューナを1つ使用する従来型番組を受信することにより、使用するチューナ数を減少させる。これにより、使用しないチューナの電源を落として電力消費を抑制することや、空いたチューナでの予想選局や裏番組録画など、チューナの効率的利用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】復調時の消費電力を低減することが可能な復調装置等を実現する。
【解決手段】OFDM復調装置1は、放送復調系aの復調部4a、および、放送復調系bの復調部4bが、それぞれ復調処理を行った、デジタル放送の受信信号の受信品質を検出する受信品質検出部29と、受信品質検出部29が検出した受信品質を示す検出値としての変調誤差比に応じて階層を選択し、放送復調系aおよびbの、一方を起動させると共に他方を停止させる起動制御部50と、を備えた。 (もっと読む)


121 - 140 / 670