説明

Fターム[5D044DE42]の内容

Fターム[5D044DE42]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE42]に分類される特許

21 - 40 / 183


【課題】従来型の再生装置が記憶媒体上に記憶されている動画像ファイルを再生する際に、記憶媒体上に記憶されている動画像ファイルの動画像がインターレース方式ではなく、プログレッシブ方式であったとしても適切に対処できるように動画像ファイルを記録する記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、動画像データおよび管理情報を取得する取得部と、管理情報を参照して、動画像データが所定のプログレッシブ方式か、所定のプログレッシブ方式以外の方式かを判定するコントローラーと、判定結果に応じて、動画像データを記録媒体上の異なるフォルダに記録する記録部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の再生経路を有するビデオデータの再生を効率的に管理する。
【解決手段】記録媒体は、多重再生経路を有するビデオデータを格納するデータ領域と、ビデオデータ内の時間基準の再生インターバルを特定するプレイアイテムを含むプレーリストファイルを格納するプレーリスト領域と、クリップ情報ファイルを格納したクリップ情報領域であって、クリップ情報ファイルの各々はクリップストリームファイルの異なる1つと関連し、関連するクリップストリームファイルのマップを含み、マップは、関連するクリップストリームファイル内のエントリーポイントについての情報をアドレスする時間情報をマッピングする、クリップ情報領域とを備える。前記ビデオデータはデータパケットを含み、各データパケットはパケット番号とエントリーポイントを識別するマップとを含み、再生経路変更は、エントリーポイントで実行される。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】
チャネルビットで表された長さを有するマークにより表される情報ブロックを記録するための情報トラックを示すサーボトラックを有する記録担体が開示される。
【解決手段】
サーボトラックは、記録担体情報を符号化するために変調された、物理的パラメータの周期的変化を有する。変調は、記録担体情報のデータビットは、第1の位相の第1の所定数の変化に続いて、第1の位相の逆の第2の位相の同数の変化により符号化されるバイ−フェーズ変調である。 (もっと読む)


【課題】 DVDプレーヤで再生されるDVDディスク又はコンテンツに応じて、ユーザ操作を要することなく、AVアンプの設定を自動的に実行すること。
【解決手段】 DVDプレーヤは、外部から挿入可能なDVDディスクに記録されているコンテンツを再生する再生手段と、DVDディスクの特定情報に対応付けてAVアンプの設定情報を記憶するディスク情報テーブルと、DVDプレーヤに挿入されたDVDディスクの特定情報に対応付けられた設定情報をディスク情報テーブルから読み出して、AVアンプに送信する設定情報送信手段とを有する。AVアンプは、設定情報を受信する設定情報受信手段と、受信した設定情報に基づいてAVアンプの設定を実行する設定実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の再生時にコンテンツ作成者が意図した機能を十分に発揮でき、本来の機能が十分に発揮できない場合であっても、使用者に機能が制限されていることを知らせることができる記録媒体、再生装置、及び再生方法を提供する。
【解決手段】本編情報、再生条件、メッセージ情報、及びプログラムを記録している記録媒体1であって、このプログラムは、記録媒体1から読み取られた再生条件を状態レジスタ22に記憶されている装置情報と比較する処理と、読み取られた再生条件に一致する装置情報が状態レジスタ22に存在すると判断したときに、本編情報を再生条件にしたがって再生する処理と、読み取られた再生条件に一致する装置情報が状態レジスタ22に存在しないと判断したときに、メッセージ情報に基づく信号を出力機器3に出力する処理とを、再生装置2に実行させる。 (もっと読む)


【課題】別筐体のディスクドライブから伝送されてくるデジタル音声信号を当該ディスクドライブの動作状態に併せて効率よく処理する。
【解決手段】記録媒体(光ディスク12)から音声情報を読み取るデータ読取部(RFアンプ16)、音声情報を出力するデジタル音声信号出力部(サーボLSI17)、音声信号の有効性を示す識別信号を出力する識別信号出力部(CPU11)を備えたデジタル音声信号出力装置(ディスクドライブ10)、デジタル音声信号を受信するデジタル音声信号受信部(システムコントローラ21)、デジタル音声信号をデコードするデコード部(デコーダ23)、識別信号出力部(CPU11)から出力された識別信号に基づいてデコード処理を制御するデコード処理制御部(システムコントローラ21)を備えたアナログ音声信号出力装置(マスターシステム20)を備える音声信号出力システム1とする。 (もっと読む)


【課題】プレイリストに取得対象ファイルのURIを記録し、URIを用いてファイルの取得を可能とした構成提供する。
【解決手段】メディアに対する記録データの再生制御情報であるプレイリストにストリームファイルなどの再生データ格納ファイル、またはクリップ情報ファイルのファイル識別情報であるURI(Uniform Resource Identifier)を記録する構成とした。再生処理においては、プレイリストからURIを読み出して、URIに基づいて再生処理対象のファイルを取得することができる。同一装置に限らず、任意の場所のファイルの指定情報をプレイリストに設定可能であり、様々な場所からファイル取得を行って再生処理を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】解像限界以下のマーク長を含んだランダムパターンで情報が記録された場合に、汎用性の高い信号復号方式を用いて、より良好なbER値が得られる超解像再生を可能にする。
【解決手段】RLL(1,7)変調方式によって、記録情報が、複数の長さを有するマークおよびスペースとして形成されるとともに、前記複数の長さを有するマークおよびスペースのうちの、2Tマークならびに2Tスペースの長さが0.12μmより短く形成され、情報記録層20は、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、酸化チタン、酸化セリウム、または少なくともそれらのうちのいずれかを含む材料からなる再生膜21と、タンタルまたはチタンからなる反射膜22とを、再生光の入射側から順に有している。 (もっと読む)


【課題】通常光情報記録媒体用の再生レーザパワーで、超解像光情報記録媒体であることを識別できる超解像光情報記録媒体、および、該超解像光情報記録媒体と通常光情報記録媒体とのいずれの媒体も再生できる光情報記録媒体再生装置を実現することである。
【解決手段】超解像媒体1は、媒体の種類を特定するための媒体識別情報が、再生装置10が有する光学系解像限界の長さ以上のプリピットによって、媒体情報領域3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】ライトワンス型の記録媒体の有用性の向上
【解決手段】複数の記録層を有するライトワンス型の記録媒体において、通常記録再生領域と、交替領域と、第1の交替管理情報領域と、第2の交替管理情報領域(TDMA)が設けられ、さらに書込有無提示情報(スペースビットマップ)が記録される。第2の交替管理情報領域は、交替処理に係る交替管理情報を追記していくことで交替管理情報の書換を実現する領域とする。第2の交替管理情報領域に記録される交替管理情報は、1つのデータ単位毎に、交替元アドレスと交替先アドレスを示す第1の情報形式(ステータス1=「0000」)によるものと、物理的に連続した複数のデータ単位をまとめて交替元アドレスと交替先アドレスを示す第2の情報形式(ステータス1=「0101」「1010」)によるものが含まれるようにする。第2の情報形式によって複数のデータ単位を効率的に交替管理する。また第1の交替管理情報領域に交替管理情報を記録する際には、すべて第1の情報形式とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のデータ記録速度性能が原因で、記録媒体へのデータ記録が破綻することを防止する。
【解決手段】入力データを圧縮する圧縮部3,4と、圧縮率を設定し圧縮部に指示する圧縮率制御部7とを備える。圧縮率制御部7は、記録媒体20に格納されるデータ記録速度性能を取得し、データ記録速度性能を越えないように入力データの圧縮率を設定する。また、記録媒体20のデータ記録速度性能を取得するために、記録媒体20に所定サイズのダミーデータを記録し、記録に要する時間を測定することで記録媒体のデータ記録速度性能を求める。 (もっと読む)


【課題】バッファモデルに準拠し、バッファの使用効率の向上を図ることができる画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、エンコーダIP装置11と、コントロール装置12と、付加情報追加装置13とを有する。エンコーダIP装置11は、動画像データをエンコードする。付加情報追加装置13は、エンコーダIP装置11の出力データに付加データを付加する。コントロール装置12は、エンコーダIP装置11が出力すべき出力データの容量を監視し、付加情報追加装置13が出力データに付加データを付加したときに、付加データを含む出力データの容量が規定値以下となるように、エンコーダIP装置11の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】テープ上に書き込まれたファイルに対するアクセス効率を学習機能により向上させること。
【解決手段】テープ駆動制御装置1は、テープ10の走行を制御するテープ走行制御部2と、ヘッド20を制御する書き込み/読み出し制御部4と、書き込まれたファイル順にBOTからのシーク時間が登録されるシーク管理テーブル30を備える。テープ管理テーブル5には、シーク時間が未確定のファイルに対してはシーク時間が仮に登録され、その後シーク情報が確定すると確定したシーク時間が登録される。複数のファイルの読み出し要求があると、テープ走行制御部2は、シーク管理テーブル30を参照して、読み出し要求のあった複数のファイルに対してシーク時間の昇順にヘッド20がアクセスできるようにテープの走行を制御する。 (もっと読む)


【課題】TVモジュールとBDレコーダモジュールなどの複数モジュールを組み合わせたAV機器において、記録メディアを用いた1回のバージョンアップ処理により、複数モジュールをバージョンアップする。
【解決手段】AV機器1は、TV放送信号を受信するTVモジュール10と、BDを着脱可能に装着するBDモジュール20とを備える。BDは、TVモジュール10のソフトウェアを更新するためのTV用更新データと、BDモジュール20のソフトウェアを更新するためのレコーダ用更新データとを記録する。BDモジュール20は、BDからTV用更新データとレコーダ用更新データとを読み出して、レコーダ用更新データに基づいて、BDモジュール20のソフトウェアを更新すると共に、TV用更新データをトランスポートストリーム形式でTVモジュール10に出力する。TVモジュール10は、このTV用更新データに基づいてソフトウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】動画像符号化データを再生途中で停止した場合に、同じの動画像符号化データを次回再生する際に、前回停止位置からのスムーズな再生を行う技術を提供する。
【解決手段】レジューム再生システムは、任意の形式の動画データの再生を行う端末において、操作者が編集操作を行うためのGUI部11と、レジューム再生動作に関する処理の制御を行う動作管理部12と、動画ファイルの再生に関る処理の制御を行う動画ファイル処理部13と、レジューム再生を実行するための制御情報を処理する再生情報ファイル処理部15と、記憶部17A、17Bと、を含んで構成される。動画ファイル処理部13は、データ処理部14を有している。再生情報ファイル処理部15は、解析部16を備えている。記憶部17A、17Bは、動画ファイル18A、18Bと、再生情報ファイル19A、19Bと、再生処理参照ファイル20A、20Bと、をそれぞれ記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手間が無く使用性のよい音声記憶装置の実現
【解決手段】音声記憶装置は、例えばパーソナルコンピュータで利用されている予定管理ソフト(スケジューラ)と連動して、音声の録音に関する適切な動作を自動的に実行できるようにする。スケジュール情報を取り込むことによって、会議等のユーザの予定を判断できるようにし、予定の日時と現在日時を監視し、予定時刻(開始時刻、終了時刻)になるとアラーム鳴動等によってユーザに通知を行って必要な操作を促したり、或いは自動的に記録開始・停止したり、予定時間内に録音したファイルのファイル名をスケジュール情報内の文字等を用いて自動的に設定する処理などを行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータと、ソフトウエアプログラムの情報とが記録されるものであって、プログラムの実行に使用するデータの追記ができない記録媒体に対して、データの追記を可能にする。
【解決手段】記録媒体は、コンテンツデータと、少なくとも前記コンテンツデータを処理対象とするソフトウエアプログラムの情報とが記録される記録エリアを備える。ソフトウエアプログラムの実行時に用いられるデータの読み出しおよび書き込みが前記記録エリアに対するアクセス方式とは異なるアクセス方式で可能なメモリ手段が、前記記録エリアとは別個に設けられる。 (もっと読む)


【課題】外部のコンピュータによる第1の種類のデータの書込み・出力は通常通り行わせつつ、第2の種類のデータを書込み・出力から保護することができる情報記憶装置を提供する。
【解決手段】情報記憶装置において第1の種類のデータが記憶される第1の記憶領域と、第1の種類のデータを読み書きするために使用される第2の種類のデータが記憶される第2の記憶領域とを有する記録媒体と、第2体系コマンドを受け付けた場合には、第2の記憶領域にアクセスして第2の種類のデータの書込み及び又は出力を行い、この第1体系コマンドを受け付けた場合には第2の種類のデータを用いて第1の記憶領域にアクセスして第1の種類のデータの書込み及び又は出力を行うアクセス部と、示唆情報がこの第2の種類のデータを保護するべき状態にあることを示唆している場合には、アクセス部が第2体系コマンドに従って記録媒体へアクセスすることを阻止する阻止部とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 183