説明

Fターム[5D044DE42]の内容

Fターム[5D044DE42]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE42]に分類される特許

101 - 120 / 183


【課題】製造コストの高騰化を避けつつも、グラフィクス表示の高画質化を図ることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMに記録されているAVClipは、グラフィクスストリームと動画ストリームとを多重したものである。このグラフィクスストリームは、複数PESパケットからなるPESパケット列であり、グラフィクスストリームを構成するPESパケットには、グラフィクスデータを格納したもの(ODS)と、制御情報を格納したもの(PCS)とがあり、ODSのDTS、PTSの値は、グラフィクスデータのデコードが開始及び終了するタイミングを示す。PCSのDTSの値は、PCSをメモリ上に読み出すタイミングを示し、PCSのPTSの値は、デコードされたグラフィクスデータを、動画ストリームに合成して表示させるタイミングを示す。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが無線によって接続している状態の利便性を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現する。
【解決手段】 システムストリーム分離部102において、ビデオ符号化データ、オーディオ符号化データ、再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報が多重化されたマルチメディア符号化データから、オーディオ符号化データ及び補助情報が分離抽出された後、オーディオストリーム再構成部105において、オーディオ符号化データ及び補助情報が再構成される。この再構成された符号化データは、オーディオ再生装置200にあらかじめ格納され、再生時に、ビデオ再生を行うビデオ再生装置から再生開始指示情報及び再生開始時間情報を受けることによって、オーディオの同期再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが無線によって接続している状態の利便性を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現する。
【解決手段】 マルチメディア符号化データの再生を行う際に、マルチメディア符号化データ再生装置(ビデオ再生装置)300は、このマルチメディア符号化データに含まれるオーディオデータをあらかじめ有しているオーディオ再生装置に対して、再生開始指示情報及び再生開始時間情報を送信する。そして、オーディオ再生装置から返信される応答信号を受信し、受信情報解読部311で応答信号の解読を行い、オーディオ再生装置におけるオーディオ再生が正常に動作可能か否かを判断する。オーディオ再生が正常に動作可能な場合、ビデオ復号部304で復号されたビデオデータの映像出力を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数のチャンネルのストリームをデコーディングしてPIPやマルチ画面モードで同時に出力可能にする。
【解決手段】記録媒体から読み出して再生される複数のチャンネルのストリームが、同一の放送チャンネルに属しているかそうでないかを確認して、同一放送チャンネルに属すれば、任意の1チャンネルストリーム以外のチャンネルストリームに含まれているプログラム仕様情報パケットは除去して、異なる放送チャンネルに属すれば各チャンネルストリームに含まれているプログラム仕様情報パケットの情報に基づいて新しいプログラム仕様情報パケットを構成して既存のプログラム仕様情報パケットを置き換えて、複数のチャンネルのストリームを多重化して出力する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、外乱に起因する誤動作を防止する信号処理装置を実現する。
【解決手段】
本発明において光磁気ディスク記憶再生装置1のシステムコントロール部2は、実行コマンドを送信し、当該実行コマンドの送信先からレスポンスを所定期間待ち受けて、所定期間内にレスポンスを受信することができない場合には、通信速度を段階的に引き下げて、再度、実行コマンドを送信することにより、外乱によって通信が正常に実施できないことを回避することができるので、外乱による誤動作を防止して確実に通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
記録容量が小さい記録媒体を利用しても、ディジタル放送を長時間記録することができる多重化データ記録装置を提供する。
【解決手段】
記録指示手段102において、“音声データのみを抽出することを指示する”、または“音声データと代表画像データのみを記録することを指示する”を選択的に指定される。そして、音声データと代表画像データのみを記録することを指示された際に、多重化データ選別手段101では、多重化データに含まれる音声データを抽出する。抽出した音声データと代表画像データとを、多重化して記録媒体105に記録する。 (もっと読む)


【課題】メディア再生装置の制御操作を行う際、スリープ状態であっても、直ちに操作に基づいた処理を行うことである。
【解決手段】
外部装置からの操作によりメディアの再生を行うメディア再生装置であって、外部装置から電位信号を入力して休止状態にある制御手段を駆動状態に移行し、外部装置から入力された電位信号の電位を検知し、この電位信号の電位と対応付けてメディアの再生制御の内容を予め記憶した記憶手段の電位とを比較し、この比較手段による比較の結果に基づいて再生されるメディアの再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ホストからのデータ転送が間に合わないことによるデータ書き込み失敗を防止する。
【解決手段】 ホストは、光ディスク装置にライトコマンドとデータの転送を行い、光ディスク装置は、ホストからライトコマンドと所定量のデータを受け取ると、光ディスクに対して前にリンクブロックとランインブロックとを後にランアウトブロックをそれぞれ設けたユーザデータブロックを書き込み単位にしてデータの書き込みを開始し、データの書き込み中に、ホストからのデータ転送が間に合わない場合、光ディスクに対してデータの記録中にランアウトブロックを書き込まずに書き込みを一時中断する。 (もっと読む)


【課題】次のリードコマンドが現在のリードコマンドで指定されているアドレスのデータよりも前のアドレスのデータを要求するコマンドである場合でも、データ再生の処理時間を短縮させた光ディスク装置を提供する。
【解決手段】トラックバッファRAM13は、2つのパーティションで区切られ、再生データ記憶領域13Aと保持データ記憶領域13Bとの2領域からなる。再生データ記憶領域13Aは、全容量の80%を有し先読み処理に使用する。保持データ記憶領域13Bは、残りの20%を有し保持データの記憶のために使用する。トラックバッファRAM13は、再生回路3から入力されたデータを一旦格納してバックエンド側のデコーダ4に出力する。その後、デコーダ4に出力したデータを即消去せずに、保持データとして保持データ記憶領域13Bに保持する。該保持データが一定量より多くなると、最も古く保持している該保持データから順に消去する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにおいて、迅速なアクセスを可能にする。
【解決手段】2のn乗(nは整数)個のセクタで構成されている論理トラックを備え、セクタの各々は、2進数を用いた連続番号であるアドレスが記録されたアドレス領域を含んで、記録領域属性とは無関係に同じ長さを有し、論理トラック中のセクタ数は、記録領域属性とは無関係に一定であることを特徴とする光ディスクの光ディスク駆動装置。 (もっと読む)


【課題】 二重書きされたエリア(BCA)の情報を利用して、規格情報(BCA情報)を確実に再生し利用する光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 光ディスクからの反射光を読取って読取信号を出力する検出部と、検出部からの読取信号をデコードするデコーダ部と、ディスク上の第1及び第2のエリアに記録された同一内容をもつ第1及び第2の規格情報を、読取信号から抽出する抽出部と、第1及び第2の規格情報を比較し、比較結果に基づいて規格情報を処理する処理部と、処理部で処理された規格情報に基づいて、検出部又はデコーダ部の制御を行なう制御部とをもつ光ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】 良好に装置外部からの情報データを記録する。
【解決手段】 情報データを入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報データをテープ状記録媒体上に記録する記録手段と、前記入力手段により前記情報データが入力されていない無入力状態となったことを検出する検出手段と、前記記録手段による前記入力手段より入力された情報データの記録中における前記検出手段の検出結果に応じて、前記無入力となる直前に入力された前記情報データに引き続いて、情報データの不連続を示す不連続情報を前記テープ状記録媒体上に記録するよう前記記録手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 再生対象のデータ属性に基づいて任意に再生対象データの出力方式を変更することができる再生装置及び再生方法を提供するにある。
【解決手段】 ビデオデータは、光ディスク10のビデオタイトルセット(VTS)72のファイルに格納されている。このビデオタイトルセット(VTS)72には、ビデオタイトルセット(VTS)72を管理するビデオタイトルセット情報(VTSI)94が記述され、このビデオタイトルセット情報(VTSI)94には、ビデオタイトルセット情報94の管理為のテーブル(VTSI_MAT)98が設けられ、このテーブル(VTSI_MAT)98には、当該タイトルセット(VTS)72に格納されたビデオデータに固有の属性(VTS_V_ATR)が記述され、この管理テーブル(VTSI_MAT)を参照することによって再生されるべきビデオデータが再生される。 (もっと読む)


【課題】震動源が発生する振動の影響が及ぶ場合であっても、ディスクドライブ装置についての異常状態のレベルを判断し、異常状態のレベルに応じて適切に対応することができる制御装置、情報機器、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報記憶を行うHDD11を有する複合機10に備えられた振動を発生させる震動源(スキャナ部13,プリンタエンジン14,ADF15、用紙搬送機構16)の振動発生時及び振動非発生時の少なくとも一方におけるHDD11のデータ転送時の転送レートを測定し、該測定結果に基づいて、HDD11の異常状態のレベルを判断し、該判断した異常状態のレベルに応じて、複合機10の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 実際の再生時にはホログラム媒体である光ディスクの厚みムラ、面ブレ、偏心などにより生じた収差がデータの回転や湾曲、歪み、符号間干渉となって生じるので、それらを効率良く低減する必要がある。
【解決手段】 ホログラフィを利用して情報を記録した情報記録層を備えた光情報記録媒体において、情報記録層には、特定のページ又はブロックの記録パターンとして、ある参照光に対しては既知パターンが記録され、別の参照光に対してはデータパターンが記録されている。既知パターンの再生信号と既知パターンのそれぞれに対して2次元離散フーリエ変換して得た演算結果同士を減算することにより伝送特性を求め(S1〜S3)、データパターンの再生信号の2次元離散フーリエ変換結果から上記の伝送特性を減算することにより、データパターンの再生信号から伝送特性の影響を取り除く(S4,S5)。 (もっと読む)


【課題】 実際の再生時にはホログラム媒体である光ディスクの厚みムラ、面ブレ、偏心などにより生じた収差がデータの回転や湾曲、歪み、符号間干渉となって生じるので、それらを効率良く低減するためには、イコライザ(EQ)処理を行うのが望ましい。
【解決手段】 ホログラフィを利用して情報を記録した情報記録層を備えた光情報記録媒体において、情報記録層には、特定のページ又はブロックの記録パターンとして、第1の参照光に対しては既知パターンが記録され、第2の参照光に対してはデータパターンが記録されている。まず、既知パターンを第1の参照光を照射して読み出して等化処理を行い、それにより得られたタップ係数を記憶する(S1〜S3)。続いて、第2の参照光を光情報記録媒体に照射してデータパターンを再生し、学習値として記憶しておいたタップ係数を利用して2次元EQ処理を行う(S4,S5)。 (もっと読む)


対話型マルチメディア・プレゼンテーション(120/127)は、プレゼンテーション再生期間(292)(PPD)とビデオ・コンテンツ・コンポーネント(122)(VCPと称され、ビデオ、オーディオ、データ又はこれらの組合せ)と対話型コンテンツ・コンポーネント(ICP)とを有する。時間基準が形成され、ICP(124)とVCP(122)とを同期化する。タイトル時間基準が、プレゼンテーションの再生速度(480)に基づくレートで作成された第1のタイミング信号(471)を参照してPPD(292)の経過時間(409)(ET)を測定する。タイトル時間がアプリケーション・プレゼンテーション間隔(321)の範囲内であるときには、アプリケーション時間基準(492)が連続的な所定のレートで作成された第2のタイミング信号(401)を参照してアプリケーションの再生期間(320)のET(409)を測定する。PPD(292)のET(409)がアプリケーション・プレゼンテーション間隔(321)の範囲内にあり、特定のページ・プレゼンテーション間隔(343)の範囲内にもあるときには、ページ時間が、第2のタイミング信号(401)に基づいてこの特定のページ再生期間(332)のET(409)を測定する。
(もっと読む)


【課題】ASF(Advanced Systems Format)ファイルフォーマットのデータにおいて、スロー再生を行うにはフレームレート情報が必要である。フレームレート情報はヘッダ部にあるが必須項目ではないため、フレームレート情報がない場合に、スロー再生を正確な速度で実施することができなかった。
【解決手段】ASFファイルのデータ部の各フレームには時間情報が存在している。ASFファイルのヘッダ部にフレームレート情報がない場合には、再生開始時に出画せずに一時停止処理とコマ送り処理を行い、2フレーム間の時間差分を計算しフレームレートを生成する。生成したフレームレートを元にスロー再生処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、再生側のダ
ウンミクスを選択的に許可又は禁止しても再生側が正常に再生可能にする
【解決手段】 ATSIはオーディオパケット内のマルチチャネルデータが圧縮
されているか否かを示す第1の識別子と、マルチチャネルデータをステレオ2チ
ャネルにダウンミクスすることを許可するか又は禁止するかを示す第2の識別子
を含む。 (もっと読む)


最適パワーコントロール領域により他の領域が影響を受けずに、最適の記録パワーを制御できる情報記録媒体を提供する。
少なくとも一つの情報記録層を有する情報記録媒体であって、少なくとも一つの情報記録層は、それぞれ最適の記録条件を得るための最適パワーコントロール領域を備え、隣接する情報記録層にある最適パワーコントロール領域が相異なる半径範囲内に位置することを特徴とする情報記録媒体である。これにより、情報記録媒体が偏心されるか、またはディスクの製作時に誤差が発生しても、各情報記録層にある最適パワーコントロール領域によって、隣接する他の領域が影響を受けて記録特性が悪くなることを防止する。
(もっと読む)


101 - 120 / 183