説明

Fターム[5D061AA25]の内容

防音、遮音、音の減衰 (3,684) | 材料 (1,087) | 形状、形態 (453) | 多孔体 (193)

Fターム[5D061AA25]の下位に属するFターム

発泡体 (102)
焼結体 (4)

Fターム[5D061AA25]に分類される特許

61 - 80 / 87


【課題】 高い断熱性と防音性を有する断熱及び防音材を提供する。
【解決手段】 製紙工場で排出される製紙スラッジおよび汚泥を原料とした焼却灰と無機系バインダーとによって構成して、砕石スラッジや高炉水砕スラグなどからなる断熱及び防音材と比較して高い断熱性と防音性を確保できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】優れた強度と高い高粘性流体の充填率とを有するため、樹脂材料や無機材料等のバインダー成分中に含有させてなる組成物を用いた防音部材の製造を、射出成形法のような粒子が大きな衝撃を受ける成形法であっても好適に行うことができ、更に、作製した防音部材に共振振動が加えられることにより伝播する振動エネルギーを好適に制御することができ、これらの防音部材に優れた防音性を発現させることができる防音粒子を提供する。
【解決手段】多孔性粒子と、前記多孔性粒子の気孔内に充填された高粘性流体とからなる防音粒子。 (もっと読む)


【課題】低周波領域の騒音を効果的に吸収し、かつ、建築基準法の不燃性試験の基準を満たすことができる耐水性吸音材を提供する。
【解決手段】本発明の耐水性吸音材1aは、無機化合物を含むシリコーンゴムから成る膜11と、当該膜11の背面側(剛壁側)に積層された第1の多孔質体層12と、膜11および第1の多孔質体層12の周囲に設けられた防水層13とを備えている。
膜11は、シリコーンゴムに2:1〜1:1の比で、Si、Ca、Sr、Ba、Al、Mgの何れか1種を含む化合物またはSi、Ca、Sr、Ba、Al、Mgの何れか1種を含む化合物の混合物から成る無機化合物を混入したもので形成されている。
第1の多孔質体層12は、難燃性を有する材料で形成されている。具体的には、グラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成るもので形成されている。
防水層13は、薄厚の非透湿性のフィルムまたはテープで形成されている。 (もっと読む)


【課題】 重さを増加させることなく曲げ剛性などの強度を高くした吸音用多孔板とこれを用いた吸音板および吸音用多孔板の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の吸音用多孔板1は、多数の微細な孔2aを貫通させて形成した貫通孔板2の少なくとも片面側に、所定間隔で複数の開口部3aを設けた補強体3を着設した構成としている。また、本発明の吸音板4は、微細な孔2aが貫通した貫通孔板2と、平板に開口部3aを設けた補強体3とを着設してなる吸音用多孔板1と、この吸音用多孔板1の補強体3に着設された背面板材5と、を備え、補強体3の開口部3aの位置に貫通孔板2と背面板材5とが離間した空気層6を有する構成としている。また、本発明の吸音用多孔板の製造方法は、微細な孔2aが貫通した貫通孔板2の少なくとも片面側に補強体3を重ねた後に20%以上50%以下の冷延率で冷間圧延してこれらを圧着する。 (もっと読む)


【課題】母材の厚さをほとんど変えることなく吸音性能を向上した多孔質系吸音材を適切なコストで提供するもので、特に言えば、軟質ウレタンフォーム等発泡系の吸音材の吸音特性の向上に大きな寄与をするものである。
【解決手段】繊維系吸音母材或いは発泡系吸音母材の少なくとも音波入射面に熱融着シートをセットし、加熱により当該熱融着シートを融解し、前記母材の繊維表面或いは発泡骨格に溶け込ませて母材に膜状の融着状態を形成したことを特徴とする吸音性能を向上した多孔質系吸音材。1‥吸音母材、2‥熱融着シート、2a‥熱融着シートの融解後のフィルム。 (もっと読む)


【課題】 静かで、かつ揮発性有機化合物の機外排出を抑えた画像形成装置を簡単な構成で安価に提供することを目的とする。
【解決手段】 外装カバ―内側に吸音材を設け、前記吸音材が揮発性有機化合物を吸着する吸着性を有する。 (もっと読む)


【課題】100Hz周辺の低周波側の騒音を効果的に吸収し、また、製品形態の自由度を向上させる。
【解決手段】
本発明の吸音材は、第1の発泡体層11と、第1の発泡体層11の前面側(音源側)に積層される第1の多孔質体層12と、第1の発泡体層11の背面側(剛壁側)に積層される第2の多孔質体層13と、第1の多孔質体層12の前面側に積層される第2の発泡体層14と、第2の発泡体層14の前面側に積層される第3の多孔質体層15とを備えている。
第1、第2の発泡体層11,14は、分子量500〜5000の第1のジオール、分子量500以下の第2のジオール、無機充填材、発泡剤としての水、およびイソシアネートの各成分を原料成分とする発泡体で形成されている。 (もっと読む)


【課題】難燃性を有し、200Hz以下の低周波領域のみならず、200Hzを超える高周波領域の広帯域の騒音を効果的に吸収し、製品形態の自由度を向上させる。
【解決手段】本発明の吸音材1aは、アクリル樹脂から成る樹脂膜11と、樹脂膜11の背面側に積層される多孔質体層(第1の多孔質体層)12とを備えている。
樹脂膜11は、難燃性を有し、燃焼時に有害ガスを発生しないもの、例えばアクリル樹脂で形成されている。
樹脂膜11としては、第1に、酸素指数が25以上のもの、第2に、単位体積当たりの燃焼発熱量が8MJ/m以下のもの、第3に、燃焼発熱速度が[200kW/m] ・10sec以下のものを使用することが好ましい。
第1の多孔質体層12は、難燃性を有する材料、例えばグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成るもので形成されている。
このような構成の吸音材1aは、剛壁2に対して、第1の多孔質体層12を剛壁2側に向けて、かつ剛壁2と平行に設置されることで、本発明の構造体3aが形成される。 (もっと読む)


【課題】 防音効果が高く、デザイン性に優れた防音換気扇フードを提供する。
【解決手段】 防音換気扇フードの内面に、吸音材(36)として表面に多数の山型突起(56)を有し、山型突起間に多数の凹部(58)を有するものが取り付けられていることにより、従来のものよりも防音換気扇フード内面の吸音材表面積を大きくすることができ、防音効果を高くすることができる。
また、吸音材(36)は可撓性のある材料で製作されていることにより、平面に対してだけでなく、曲面に対しても面に沿って取り付けることができ、防音換気扇フードの外形に曲線を用いて見栄えの良いものを製作することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、この従来の膜状材料に新しい概念を導入することで、適用対象の周波数帯域の幅を大幅に拡大しようとするもので、特に不燃性の吸音材料、吸音性能、軽量、経済性等に優れた構造体を提供するものである。
【解決手段】音波を透過する膜状構造体と薄板構造体とから選択される一対の構造体との間に通気性のある摩擦材を密着するように挟み、これらを部分的に相互を固定してなる吸音構造基体と、当該吸音構造基体の音波入射面側の表面に孔明構造体、網目構造体を密着して設けると共に、音波反射側に空気層或いは多孔質材料と組み合わせたことを特徴とする複層吸音構造体。A、C‥膜状材料及び/又は薄板状材料、B‥網目材料、孔明き材料或いは不織布材料、D、F‥密着又は固定、E‥網目材料、孔明き材料或いは不織布材料、G‥空気層。 (もっと読む)


【課題】 軽量で厚みが薄いにもかかわらず低周波数域でも吸音性にすぐれた吸音断熱材を提供する。
【解決手段】 垂直入射法吸音率のピークが315〜6500Hzの間に少なくとも1つ以上存在し、該ピーク吸音率が60%以上であって、厚みが3〜20mmかつ、1cm厚み当たりの目付が400g/m2以下であることを特徴とする吸音断熱材を用いる。例えば、繊維径が3ミクロン以上25ミクロン以下の繊維を主体とする目付が10〜70g/m2の長繊維不織布Aに融点が90℃以上160℃以下の樹脂よりなる多孔のフィルム層Bが貼り合わされてなる層と、繊維径が7〜50ミクロン、目付が50〜800g/m2、厚みが3〜20mmの短繊維不織布Cが貫通する複数の繊維により複合一体化することにより吸音率のピークを設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】多孔板本体の面、孔に起因する反射光による眩惑感を低減して見通し性を向上することを可能とする。
【解決手段】ポリフッ化ビニルなどのフッ素樹脂系フィルムやポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチエンなどの透明な合成樹脂フィルムなど透視性の膜状材料21、22と、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂や天然樹脂の有機高分子材料からなる透明板材に貫通孔明け加工した多孔板11、12、11a、12aとを交互に積層して形成される透視性吸音材10と、透視性遮音材4とを空間を隔ててパネル枠材3に取り付けて構成される透視性防音板1において、前記膜状材料21、22と多孔板11、12などを透明な材料とするとともに、その多孔板11、12などの少なくとも1枚を有色透明な多孔板とするようにした。
(もっと読む)


【課題】 低音域に優れた吸音特性を有する吸音折り上げ天井ユニットを提供すること。
【解決手段】 桟木5により中空に組み上げられた枠組み2の底部および側部に吸音板3が配設され、吸音板は、周端部のみにおいて枠組みに固定され、それ以外の部分で板振動可能とされ、枠組みの内部に多孔質吸音材4が配設される。 (もっと読む)


【課題】吸音材などの材料自体の吸音効果に加え、空気層による干渉や音波反射材による乱反射を利用して、幅広い範囲の周波数帯で音波を効果的に減衰させる吸音体を提供するとともに、吸音効果が大きくかつ透視性及び通気性を有する吸音装置を提供する。
【解決手段】本発明の吸音体100は、非円筒断面をもつ筒状の多孔質表皮材1と、該多孔質表皮材1の内側に長手方向を揃え離隔あるいは一部接触して設けられた円筒形状の軟質繊維系吸音材2と、該軟質繊維系吸音材の内側に長手方向を揃え離隔あるいは一部接触して設けられた非円筒断面をもつ筒状あるいは非円形断面をもつ棒状の中心材4と、を備える。本発明の吸音装置は、上記吸音体100を所定の間隔で二列以上の千鳥状に並行に配置する。また、略等脚台形の断面形状をもつ吸音体を、所定の間隔で一列に並行にかつ一つおきに略等脚台形の断面形状の上底と下底とが表出するように配置する。 (もっと読む)


【課題】電子機器等の消音ダクトにおいて、コンパクトで、しかも、低周波帯域の騒音を含む広い帯域の騒音を低減させることができるようにする。
【解決手段】排気側消音ダクト1及び吸気側消音ダクト2内の風路の一部又は全部を、音響透過壁3、4、13、14で構成したことにより、送風機6、16で発生した騒音は、風路内を通過する際に、音響透過壁3、4、13、14を介して機器内部に逃げ、吸気口17又は排気口7へ到達しにくくなる。つまり、吸気口17又は排気口7から放出される騒音を減らすことができる。また、吸気口17又は排気口7から吸気側消音ダクト2又は排気側消音ダクト1内に反射してきた音も、音響透過壁3、4、13、14を介して機器内部に透過し、風路内でこもったり共鳴したりすることがなくなる。従って、吸気口17又は排気口7から放出される騒音を、低周波帯域の騒音を含めて、大幅に低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】
室内の音響設計や音響調整等の用途として、吸音構造の厚みを小さく、且つ良好な外観を与えられる吸音体及び吸音ユニットを、一般家庭の室内での実用が可能なように安価に提供する。
【解決手段】
音源に対面する反射面をほとんど有しない吸音面1を有し、吸音面に接する一端を開口部3において開口した一定長さの筒状共鳴空間4と開口部3の反対側の一端に消音部5を有する消音室2を多数有する構造体である成形消音ユニットを成形。吸音面1に到着した直接音は、開口部3より入り、共鳴空間4を経て紡錘形の消音部5へ至り、消音部5内において、その内壁で反射し、相対する内壁からの逆位相の反射音と衝突、消音させる。 (もっと読む)


【課題】路上走行自動車について低コストで良好な意匠、良好な安全性を得ながら乗員の耳に入る侵入音を効果的に少なくさせ、走行時の静粛性を向上させることを課題とする。
【解決手段】着座部73に着座した乗員から見て側面となる内装基材22に対して着座面73aよりも上側において車室側に凹部23を形成するとともに、当該凹部23に吸音可能な吸音材を埋め込んで吸音構造ST1を形成した。吸音構造を形成する内装基材としては、ドアトリム内装材やピラーガーニッシュ内装材がある。車室側と車外側とを結ぶ貫通穴127が形成された穴空き吸音材126を用いてもよい。穴空き吸音材の各貫通穴127の径を1〜5mmとし、車室側から車外側へ投影したときの穴空き吸音材の投影面積に対する貫通穴の投影面積の総面積を2〜30%としてもよい。 (もっと読む)


【課題】 多孔質材料の厚さや空気層を増やさないで、500〜1KHzの音域の吸音率を改善する方法を提供するもので、実用的な複合吸音構造体を提供しようとするものである。
【解決手段】 音波を透過する網目構造体Aと網目構造体Bの間に、膜状或いは薄板状材料Cを挟み、これらを部分的に相互に固定Dして複層構造体を得、更に、当該複合構造体の網目構造体Bと多孔質吸音材Eとを密着複合化した複合吸音構造体。A、B‥アルミ網目構造体、C‥アルミ箔、D‥リベット固定部、E‥ポリエステル繊維吸音体。 (もっと読む)


【課題】 例えば自動車などに適用され、自動車内外からの騒音を低減できる吸音材、及び、吸音させたい周波数帯を調整する調整方法を提供する。
【解決手段】 この吸音材は、マトリックス材4中に、粒状体2を内包しているカプセル体3が分散されており、粒状体2の周囲に空間が形成されている。空間の容積、粒状体2の材質、粒状体2が存在しない場合の空間の容積と粒状体2の容積の比率などを調整することにより、吸音させたい周波数帯を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】軽量、肉薄で吸音性能が優れ、例えば自動車の床面等に設けられる自動車用インシュレータに使用され車内を静粛に保つ車両用吸音材を提供する。
【解決手段】吸音層1と中間層2と吸音層3とからなる積層構造の吸音材であって、中間層は開口率が0.05〜5%となるように小孔が均一に開設された厚さ10〜100μの熱可塑性樹脂製フィルムからなり、吸音層1,3は、フェルト、グラスウール等の繊維集合体またはウレタンフォーム等の多孔質合成樹脂層からなる。 (もっと読む)


61 - 80 / 87