説明

Fターム[5D062CC04]の内容

ステレオ方式 (3,027) | 制御 (990) | 音量バランス調整 (314) | 車載用 (66)

Fターム[5D062CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5D062CC04]に分類される特許

41 - 60 / 61


【課題】 ワイヤレスヘッドホンの受信チャンネルを自動切換えすることができる「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】 車載用オーディオ装置1は、複数のディスプレイ20−1〜20−Nと、各ディスプレイに表示される画像に対応するオーディオ信号を無線により送信し、かつ、各ディスプレイが位置する方向から当該ディスプレイを識別するための識別信号を無線により送信するID・オーディオ信号送信部30−1〜30−Nと、複数のワイヤレスヘッドホン40−1〜40−Nとを有する。ヘッドホンは、オーディオ信号および識別信号を受信し、受信した識別信号に基づき所定チャンネルのオーディオ信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】車室内で異なるオーディオソースを再生する際に、各オーディオソースの聴取者がそれぞれ再生音を好適に聴取することできる音響再生装置を提供する。
【解決手段】音響再生装置は、複数のスピーカSPF,SPR,SPC,SPWと、複数のオーディオソースを備える音源1と、音源1からの音響信号をスピーカSPF,SPR,SPC,SPWに割り当てて供給する信号処理装置2とを備える。信号処理装置2は、2以上のオーディオソースの聴取が指示され、1つのオーディオソースが5.1チャンネル信号である場合は、指示された他のオーディオソースの音響信号をスピーカSPFに供給すると共に、他のオーディオソースの音響信号が割り当てられていない残余のスピーカSPR,SPC,SPWに対応するように、5.1チャンネル信号にダウンミックス処理を施し、処理後のチャンネル信号を残余のスピーカSPR,SPC,SPWに供給する。 (もっと読む)


【課題】入力された3チャネル以上の音響信号のうち、少なくとも1つのチャネルの音響信号を分岐して分岐信号を作り、分岐信号を他のチャネルの音響信号に加算することにより、原音に近い音を聴取者の位置で再生する。
【解決手段】入力された少なくとも3つの音響信号のうち、少なくとも1つの音響信号を分岐段で分岐して分岐信号を取り出し、取り出した分岐信号を加算段において、分岐段で分岐を行った以外の音響信号に加算し、分岐段で分岐信号が取り出される音響信号の再生位置と、加算段で分岐信号が加算される音響信号の再生位置との距離に基づいて、処理段において分岐信号を遅延させると共に、分岐信号のレベルを調整する音響処理装置である。 (もっと読む)


【課題】環境の相違に適応した音響特性制御を行うことができる音響システムを提供することである。
【解決手段】音響システムは、音声信号を出力する音声信号源手段1と、この音声信号源手段1から出力された音声信号に処理を施し、複数の処理後音声信号を出力する信号処理手段2と、複数の処理後音声信号を増幅する増幅手段4〜7と、増幅された複数の処理後音声信号のそれぞれに基づく音を出力する複数のスピーカ8〜11と、複数のスピーカ8〜11から出力される音を収集する音声収集手段12とを有し、信号処理手段2が、音声収集手段12による収集音に基づいて、聴取位置における音響特性を最適化するように音声信号の処理内容を決定する。 (もっと読む)


【課題】音響源からの再生信号から生成された3チャネル以上の音響信号のうち、少なくとも1つのチャネルの音響信号を分岐して分岐信号を作り、分岐信号を他のチャネルの音響信号に加算することにより、原音に近い音を聴取者の位置で再生する。
【解決手段】音響源からの再生信号を用いて、音響信号生成手段で生成された少なくとも3つの音響信号のうち、少なくとも1つの音響信号を分岐段で分岐して分岐信号を取り出し、取り出した分岐信号を加算段において、分岐段で分岐を行った以外の音響信号に加算し、分岐段で分岐信号が取り出される音響信号の再生位置と、加算段で分岐信号が加算される音響信号の再生位置との距離に基づいて、処理段において分岐信号を遅延させると共に、分岐信号のレベルを調整する音響処理装置である。 (もっと読む)


【課題】複数のオーディオ機能を調整するための1つの自由度(degree of freedom:DOF)制御器を提供する。
【解決手段】オーディオシステムにおいてオーディオ信号を保存することは、複数のオーディオ信号の中から第1のオーディオ信号を選択することを含む。第1のオーディオ信号は、第1のトランスデューサに印加される。ミキシングされたオーディオ信号を生成するために、第1のオーディオ信号の一部分を、複数のオーディオ信号が提供する第2のオーディオ信号とミキシングする。第1のオーディオ信号の少なくとも一部分を保存するためにミキシングされたオーディオ信号の一部分が第2のトランスデューサに印加される間、第1のトランスデューサに印加される第1のオーディオ信号の利得は減少される。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、従来に比して一段と音質の優れたスピーカを搭載したスピーカ搭載車載機器を実現できるようにする。
【解決手段】
本発明は、車両のフロントコンソールに本体ユニット2が収納され、当該本体ユニット2の筐体に対して外付けにより液晶モニター付DVDプレーヤ4を接続するため当該筐体に設けられた車載機器用クレードル3における載置台9の接続端子15と、筐体の前面に設けられたセンタースピーカ10と、当該センタースピーカ10に接続された筐体内部に位置するアンプ回路11とを設けることにより、本体ユニット2に対して外付けにより液晶モニター付DVDプレーヤ4を接続し、本体ユニット2における筐体の前面にはセンタースピーカ10を配置し得ると共に筐体自体をスピーカボックスとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】効果的な方向感制御を行いつつ、該方向感制御で使用されるスピーカと同一のスピーカで空間制御をも共存させること。
【解決手段】AVNシステム1は、音声出力を聴取させる対象となる聴取者に相対して前方および後方に補助スピーカを配設し、補助スピーカから出力される音像を所定位置に定位させる「音像定位制御」およびメインスピーカから出力される直接音に補助スピーカから出力される効果音を付加する「効果音付加制御」を両立して行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の視方向に対する個別の表示画像に対応した音声を、適切な領域に適切に出力することを可能とする表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る表示装置は、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示可能な表示部(7)と、複数の表示画像のそれぞれの視野領域に対応した音声がそれぞれ定位するように複数の音声出力部(16)を制御する音声制御部(200、210)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自車両と警報対象物との接近度合を運転者に警報する車両用警報装置を提供すること。
【解決手段】 自車両と警報対象物との衝突可能性を警報音で運転者に注意喚起する車両用警報装置において、警報音の出力周波数特性を警報対象物の接近情報(例えば相対速度)に基づいて調整する。具体的には、警報対象物が自車両に接近するほど警報音の出力周波数が高くなり、遠ざかるほど警報音の出力周波数が低くなる、ように調整する。また、警報音の音量を警報対象物との距離に基づいて調整する。これにより、警報音の音源が仮想的に自車両に向けて接近してくる印象を運転者に与えることができるため、運転者は警報対象物が接近している状況を警報音の仮想的な音源接近感によって直感的に感知することができる。 (もっと読む)


【課題】 スピーカの接続構成の変更に伴うオーディオ設定の手間を省くことを可能とする。
【解決手段】 スピーカの接続構成が変更された場合に、変更前の前記スピーカの接続構成に対応するオーディオ設定の調整値を、前記スピーカの接続構成と対応付けて記憶するとともに、既に記憶しているスピーカの接続構成と同じ接続構成にスピーカの接続構成が変更された場合には、当該スピーカの接続構成に対応する前記オーディオ設定の調整値を読み出してオーディオ設定の調整値として設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の音源からの音を再生しても聞き取りやすい車載用音響再生装置を提供する
こと。
【解決手段】前席付近の前席スピーカと中間席付近の中間席スピーカと後席付近の後席ス
ピーカとを有し、複数の音源からの信号を同時に再生可能な車載用音響再生装置において
、前席スピーカと後席スピーカから再生する信号の音源が異なる場合、中間席スピーカの
再生音量を減衰する中間席音減衰手段を装備する。 (もっと読む)


【課題】聴取ソースの切り替え時におけるスピーカからの出力音量の著しい変動をなくし、違和感の少ない適切な出力音量変化を得る。
【解決手段】割り込み信号に応答して、現在使用している第1の音源ソースから第2の音源ソースを切り替え、制御信号で音量が制御される電子ボリュームを介して音量を制御して出力する音源切り替え方法であり、第1と第2の音源ソースに対して予め第1と第2の音量を設定しておき、割り込み信号がないときは、第1の音量を特定音量とし、割り込み信号があるときは、第2の音量を特定音量とし、現在設定されている音量が特定音量よりも小さいときには、音量を制御するための制御信号を予め定めた単位音量ずつ増加させ、大きいときには、制御信号を予め定めた単位音量ずつ減少させる。 (もっと読む)


【課題】 乗員が車室内と車外の両方で音楽を十分に楽しむことができる車両用オーディオシステムを提供する。
【解決手段】 オーディオシステムは、オートバックドアが開状態か否かを判断し(ステップS1)、全閉の場合には(ステップS1でNO)分割した4つの分割音響信号を車室内前後部スピーカーへ出力する(ステップS2)。オートバックドアが開状態の場合には(ステップS1でYES)、車室内後部スピーカーを車体後方へ向け(ステップS3)、オートバックドア全閉時に車室内前部右側スピーカーへ出力する分割音響信号を車室内後部右側スピーカーへ出力し、車室内前部左側スピーカーへ出力する分割音響信号を車室内後部左側スピーカーへ出力し、車室内後部右側スピーカーへ出力する分割音響信号をバックドア右側スピーカーへ出力し、車室内後部左側スピーカーへ出力する分割音響信号をバックドア左側スピーカーへ出力する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】自然で違和感の少ない音響環境下で高精度の音声認識を可能とする。
【解決手段】指向性を有する指向性マイクロフォン50に対して音声入力状態であることを検出したときに、複数のスピーカ41〜45のうち、音声認識の妨げとなるスピーカ41、42、44の音響の出力を抑制し、出力が抑制されたスピーカ41、42、44の音響を、抑制されなかったスピーカ43、45の音響に合成し合成音響を作成して出力する。このようにすれば、音声認識時に、発話者からの音声に混入する可能性のある必要最小限のスピーカ41、42、44の出力を抑制するのみで音声認識率を向上でき、自然で違和感の少ない音響環境下で高精度の音声認識が可能になる。 (もっと読む)


車両の乗員が各オーディオソース(116)のバランス設定を調整することを可能にするシステムを含む車両に対するオーディオシステムである。オーディオシステムは、増幅器(104)に接続されている複数のオーディオソース(102)を含む。増幅器は、所定のパラメータもしくはユーザプレファレンス(112)に基づいて、各オーディオソースのバランス設定を調整するヘッドユニット(106)に接続されている。従って、異なるバランス設定を有するオーディオソースからのオーディオ出力信号が再生される。
(もっと読む)


【課題】 オーディオ出力の周波数範囲を好適に最大にするためのサウンドプロセッサを提供する。
【解決手段】 少なくとも1つのスピ−カーを駆動するために利用可能な少なくとも1つのオーディオ信号は、仮想出力信号とリアルオーディオ入力信号の結合を用いて形成され得る。仮想出力信号は、リアルオーディオ入力信号と結合される前に、後処理され得て、オーディオ信号の所定周波数範囲を形成する。オーディオ信号は、リアルオーディオ入力信号と後処理された仮想出力信号を混合することによって生成され得る。代替に、オーディオ信号は、リアルオーディオ出力信号を形成するためにリアルオーディオ入力信号を混合し、リアルオーディオ出力信号と後処理された仮想出力信号を合計することで形成され得る。混合は、サウンドプロセッサ(402)に含まれるクロスバーミキサー(302)を用いて実行され得る。 (もっと読む)


【課題】オーディオ出力を確保しつつ案内音声の聞き取り易さを向上すること。
【解決手段】ナビゲーションユニット10は、GPS通信部11、経路設定部12、地図データ13および案内処理部14によって車両の予定経路の設定と、誘導のための案内音声の出力を実行する。音楽データ調整部30は、ナビゲーションユニット10が案内音声を出力する場合に、オーディオユニット20から出力される音情報を調整し、音声部分の抑制、特殊効果の抑制、座席間のバランスの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】この発明の目的は、ハードディスクドライブ等の記憶装置に記憶される音楽や映像ソフトのデータに格納されている音楽ジャンル情報を用いて、ユーザ自身が再生される音楽毎に再生特性を設定する操作を必要とすることなく、自動的に音楽のジャンルに最適な再生特性を設定することができ、操作の煩わしさを解消することにある。
【解決手段】この発明は、車両に音楽あるいは映像ソフトのデータを記憶する記憶装置を搭載して設け、この記憶装置に記憶される音楽あるいは映像ソフトのデータから音楽を再生する車両用オーディオを設け、この車両用オーディオにより音楽を再生する際に、前記記憶装置に記憶される音楽あるいは映像ソフトのデータの一部である音楽ジャンル情報に応じて音楽の再生特性を設定する制御手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車外の障害物の位置を、立体音声により使用者に報知する。
【解決手段】車両10の外部に設けられ、車両の周囲の状況を画像として取得するカメラ3F、3R・・と、車両に対して着脱自在に設けられた画像表示装置1Bと、画像表示装置1Bの位置を検出する位置検出装置7と、スピーカー2F、2Rを備え、位置検出装置7で検出された位置に基づいて、使用者の視点から画像表示装置1Bへ向かう延長線上の、車両周囲状況を、カメラ3F・・で取得した画像から切り出し、画像表示装置1Bのディスプレイに表示するとともに、取得された画像から障害物を検出し、該障害物の位置を立体音声によって、使用者に報知する。 (もっと読む)


41 - 60 / 61