説明

Fターム[5D789HA36]の内容

光ヘッド (64,589) | 光源、光変調器からの出力光の制御 (5,536) | 制御内容 (2,749) | 光出力の制御 (2,685)

Fターム[5D789HA36]の下位に属するFターム

Fターム[5D789HA36]に分類される特許

61 - 80 / 112


【課題】低価格で、光ディスクへ照射される光量をモニタすることができる光ピックアップに提供する。
【解決手段】光ピックアップは、レーザ光源と、光ビームを光ディスクに集光させるための対物レンズと、光ディスクからの反射光ビームを検出するための光検出器と、レーザ光源から出射した光ビームを受光するフロントモニタと、レーザ光源と対物レンズの間に配置される光学部品とを有する。光学部品に、光ビームから出射した一部の光ビームの進行方向を変えてフロントモニタへ到達させるための反射部を一体に形成する。 (もっと読む)


本発明は、光学担体又はディスク(1)に情報を記録するための光学ドライブに関する。その光学ドライブは、閾値電流(I_THR_0)及び移行電流(I_delta_0)のための調整値を有する制御手段(50、22)によって制御可能な放射線源(4)を有する。制御手段(50、22)は、(1)そのパワー差(delta_P)の適用により、その対応する閾値電流(I_THR_0)を用いて、その移行電流(I_delta_0)を再調整された移行電流(I_delta_1)に再調整し、且つ、(2)その調整された閾値電流(I_THR_0)と共にその再調整された移行電流(I_DEL_1)を適用するのに適している。その再調整は、その光学ドライブの操作中にその移行電流を改善或いは再適応することによって実行される。本発明の独特な有利点は、その移行電流の再調整が時間消費なく、或いは、極めて僅かな時間消費で実行され得るという点にある。
(もっと読む)


【課題】光ディスクにおける反射光が十分得られない領域に対してレーザ光を照射する際にも、より正確なフォーカス制御を行う。
【解決手段】本発明に係る光ディスク記録再生装置は、反射率の小さい領域に対してレーザ光を照射して記録や再生を行う際、その記録等に先立ち、フォーカス制御内容を決定する処理を行う(ステップSa7)。フォーカス制御内容決定処理では、光ディスクにおける反射率の大きい領域(例えば最内周領域等)に対してテストレーザ光照射を行い、その時に実行したフォーカス制御内容に基づいてフォーカス制御内容を決定しメモリに記憶する。そして、反射率の小さい領域に対してレーザ光を照射する際に当該メモリに記憶したフォーカス制御内容にしたがったフォーカス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 光ヘッドのコストがアップすることなく、モニタフォトダイオードに入射される光ビームの光量を適切に調整できるようにする。
【解決手段】 開示される光ヘッド1は、半導体レーザ3と、半導体レーザ3のレーザパワーをモニタするモニタフォトダイオード10と、モニタフォトダイオード10が搭載されるFPC9とを備えている。FPC9には、モニタフォトダイオード10の前方に折り曲げられ、モニタフォトダイオード10に入射される光ビームの光量を調整するためのフィルタ部9aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】時定数を有するエラーアンプを用いて高速なレーザーパワー制御を実現する。
【解決手段】本発明に係るAPC回路1では、時定数を有するエラーアンプ105bのDACに設定されているDAC値によってレーザーダイオード101のレーザー光の照射パワーが決定されるが、レーザーダイオード101が発するレーザー光の照射パワーを目標とする照射パワーに変更する場合、エラーアンプ105bのDAC値が変更されるタイミングにおいて、DAコンバータ更新制御部107が、Pw−DAC112、Pe−DAC113、Pb−DAC114のDAC値を、前記目標とする照射パワーが得られる電流がレーザーダイオード101に流れる値に変更することにより、高速にレーザーパワーを制御する。 (もっと読む)


【課題】 対物レンズでの結合効率が変化しても、対物出射パワーが一定になるように、レーザ光の出力を制御する光ピックアップ装置および光情報処理装置を提供する。
【解決手段】 球面収差補正手段となるコリメートレンズ22と、対物レンズ24との光路途中で、対物レンズ24に入射する有効径D1の外に拡がるレーザ光が入射する位置にAPC用受光素子13を配設する。球面収差を補正したときに生じる、コリメートレンズ22透過後の光束26の発散度をAPC用受光素子13で検知する。APC用受光素子13の出力信号に基づいて制御回路であるAPC回路32で演算を行い、発散度が変化しても対物レンズ24から出射される光束の光量が一定に保たれるように、LD駆動回路10AからLD10へ流れる電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザ光源の出射パワーの変動を抑制する。
【解決手段】半導体レーザ光源11からの出射パワーをモニタ用集光レンズ23を介して監視するモニタ用光検出器24と、半導体レーザ光源11と対物レンズ18との間で光軸に沿って移動自在に設けた一つ以上の球面収差補正用レンズ(コリメータレンズ)13とを有して、一つ以上の球面収差補正用レンズ13から偏光ビームスプリッタ(光路分岐用光学部材)14を介して対物レンズ18の前に設置した第1アパーチャ17までの空気換算光路長Air・Dと、一つ以上の球面収差補正用レンズ13から偏光ビームスプリッタ(光路分岐用光学部材)14を介してモニタ用集光レンズ23の前に設置した第2アパーチャ22までの空気換算光路長Air・Dとを略等しく設定する。 (もっと読む)


【課題】光源が発した光ビームの光パワーを調整するための光ビーム透過調整手段でフォーカシングサーボを不安定にすることがなく、同一光ディスクで記録再生の線速度を切替える際に既存のデータを破壊することのない光ピックアップ装置及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】光ビーム透過調整手段100は、ビームスプリッタ101と、液晶素子102と、光ビーム透過調整制御回路103とによって構成される。液晶素子102は、印加される電圧に従って入射する光ビームの偏光方向を回転する。光ビーム透過調整制御回路103は、出力電圧を切替える際、電圧値を連続的に変化させつつ出力する。また、同一の光ディスクに対して記録または再生動作中に同一半径位置において光ピックアップ装置に対する光ディスクの線速度を高線速度から低線速度へ切替える前に連続的に透過率を減衰させる。 (もっと読む)


【課題】
ドライブ装置とディスク表面の温度差が大きく、ディスク表面の温度が逐次変化する過渡状態において、ディスク表面の温度に応じたストラテジの適切化と、レーザ光の照射角度の適切化と、記録パワーの適切化を課題とする。
【解決手段】
ドライブ装置とディスク表面の温度をそれぞれ検出し、その温度差に基づき適切なストラテジを決定すること、さらには、ディスクの傾きに適切な角度でレーザ光を照射するように調整してレーザ光をディスクに照射すること、ディスク表面の温度に応じて適切なパワーを決定することにより上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
低コスト構成で信頼性の高い高倍速記録が可能な光ディスク装置を提供する。
【解決手段】
レーザ駆動回路の駆動電圧の検出結果に基づき、レーザダイオードの駆動電圧を制御し、該レーザダイオードの駆動電圧を制御することで、レーザ駆動回路の駆動電圧が適切範囲を維持するようにする。また、レーザ駆動回路の駆動電圧及びレーザダイオードの駆動電圧を制御する場合、該制御に連動して、情報の記録速度を変化させる。 (もっと読む)


【課題】発振出力調整回路は、半導体レーザのばらつきが大きく、可変抵抗を使用した場合、分解能が低く調整しづらく、渦電流によるレーザ劣化の発生等で、一定の発振光出力に調整できない場合があるという課題があった。
【解決手段】異なる波長を発振する半導体レーザ1a及び1bと、半導体レーザ1a及び1bの発振光出力を制御するAPC回路3a及び3bと、APC回路3a及び3bの目標発振光出力を調整する目標発振光出力調整器10とを備え、目標発振光出力調整器10を固定抵抗5と可変抵抗器4との合成抵抗値とで構成し、当該構成抵抗値に基づきAPC回路3a及び3bを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のレーザ光を同時に発光させた時のそれぞれのレーザ光に加える電流を適切に制御するレーザ光の発光制御装置等を提供する。
【解決手段】本願のレーザ光の発光制御装置Sは、電流により発光し、過電流に対する耐性に差がある2つの発光素子と、各前記発光素子から出射されるレーザ光を同一の受光素子で受光する受光手段と、前記発光素子のうち、一方の発光素子よりも過電流に対する耐性が低い他の発光素子を前記一方の発光素子よりも先に発光させる第1の発光制御手段と、前記他の発光素子のみから発光されたレーザ光を受光した時のレーザ光の発光量を基準値として定め、当該基準値を一定に保つように前記他の発光素子に印加される電流を制御して前記他の発光素子を継続して発光させる第2の発光制御手段と、前記他の発光素子の発光後に予め定められた電流値で前記一方の発光素子を発光させる第3の発光制御手段と、を具備する (もっと読む)


【課題】光源からの光の一部を受光し光源のパワーモニタを行う光学素子では、光学素子の径が大きくなるため装置も大型化すると共に、使用できる光検出器が限定され、装置コストが高くなる。
【解決手段】光源1が出射した光を略平行光束に変換する第1の領域と、第1の領域で変換した略平行光束に比して発散光束に変換する第2の領域とを有するコリメートレンズ15を、光源1から記録媒体8を経て記録媒体8に記録された信号を読み取る光検出器10までに至る光路中に備える。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型を可能とすると共にFPCを小さくして型取り数を多くすることが可能であり、さらには、記録や再生に悪影響を与えることのない光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 光束を出射する光源11と、この光源からの光束を分光する分光手段14と、この分光手段により分光された一方の光束を光ディスクの信号記録面に集光させる対物レンズ17と、光ディスクから反射して対物レンズを通過した反射光束を受光して再生信号を出力する光検出器20と、分光手段により分光された他方の光束が入射されることにより光源の発光出力を制御するモニタ手段25とを備えた光ディスク装置であって、光ディスクを回転可能に支持するベース2に対して光ディスクの径方向に移動可能な可動部3が設けられており、光源、分光手段、対物レンズ、及び光検出器が可動部に配置され、モニタ手段が前記ベースに配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高線速度での試し書きを必要とする光ディスクにおいて、高線速度においてデビエーションによるサーボ振られなどが発生する場合に、高線速度での試し書き結果を安定させる手段を提供する。
【解決手段】
任意のアドレス位置に情報を記録する際の記録パラメータを、該記録媒体上の線速度の異なる2つ以上の領域における記録パラメータ学習結果から所定の計算方法により記録パラメータを算出する記録方式であって、線速度の遅い領域では試し書き時の再生波形のジッタ値から最適記録パラメータを決定し、線速度の速い領域では試し書き時の再生波形の振幅値から得られる情報で最適記録パラメータを決定する。 (もっと読む)


レーザーダイオードに電流を供給するファーストループドライバ部及び閉ループドライバ部を備えたレーザーダイオードドライバデバイス。 (もっと読む)


【課題】情報記録用のレーザ光のモニタ信号の伝搬遅延量を簡易かつ正確に検出する。
【解決手段】記録レーザ光制御装置は、レーザパワー制御装置4と、システムコントローラ9とを備える。レーザパワー制御装置4はレーザ光を分光して得られたモニタ信号をサンプルホールドするタイミングを徐々にずらしてサンプルホールドを繰り返し行う。システムコントローラ9はサンプルホールドされたモニタ信号の論理が変化した時点でのサンプルホールドタイミングに基づいてモニタ信号の伝搬遅延量を検出する。これにより、モニタ信号の伝搬遅延量に応じて的確なタイミングでモニタ信号のサンプルホールドを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 光ディスク装置において、レーザーダイオードからのレーザー出射光量は、出力されているものの、それを検出する個所のどこかに、故障あるいは不備がある場合に、レーザーダイオードへの駆動電流を異常に上げてしまい、レーザー破壊、あるいは劣化を誘発する可能性が懸念される。
【解決手段】 電源投入後のレーザー特性取得処理前に、光量を正しく検出できていることを確認させ、検出系経路の異常により、光量が正しく検出されない場合は、その後のレーザー発光は行わないことにする。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構成でありながら、環境温度や光源波長の変化に関わらず、適切に情報の記録及び/又は再生を行える光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】第1半導体レーザLD1から出射された光束の残りは、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、回折素子DEと、モニタレンズMLを通過して、モニタディテクタMDの受光部RBに受光される。第1オートパワーコントロールAPC1は、環境温度変化や光源の発振波長の変化が生じた場合、受光部RBの受光した光束の光量が変化することに応じて、第1半導体レーザLD1の出力を増減させることができる。 (もっと読む)


【課題】レーザのパワーを制御する場合に、レーザパワーを安定化させるための動作時間を短くすることができるレーザパワー制御装置を提供する。
【解決手段】出力手段106により選択している出力設定手段107、108に保存されている出力電流値の情報に基づいてレーザへ電流を出力している最中に、出力手段106により選択している出力設定手段以外の出力設定手段に出力電流値を設定するので、出力電流値に基づくレーザ出力の更新が必要になった場合にでも、即座にレーザへの出力電流値を更新できレーザパワー安定化の為の時間を短縮することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 112