説明

Fターム[5E021FA03]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクターの種類、型 (13,989) | 極数 (5,283) | 2極(アース付き3極含む) (1,141)

Fターム[5E021FA03]に分類される特許

201 - 220 / 1,141


【課題】認証装置を給電プラグロック装置に搭載することなく、ユーザ認証を容易に行うことができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグ10を、ロック機構41をロック状態にすることでインレット5に固定することにより、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロック機構41をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、インレット5が搭載される車両1のドアロックの施解錠に使用するID照合の結果を取得するID照合結果取得部77aと、ID照合の成立を条件に、ロック機構41の動作を制御するロック機構制御部77cとを備えた。 (もっと読む)


【課題】切断操作が容易で、小型化を図ることができ、かつ、切断時の火花の発生を防ぐことが可能なスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】電源回路を切断する機械的な主スイッチ9、該主スイッチが切断する前に外部に切断信号を出力するインターロックスイッチ11、表面に環状溝19が形成された基材3、該基材の環状溝に挿入された壁部23を有するハウジング5、基材とハウジングの一方の部材に回動可能に支持されるとともに他方の部材に形成された係合部43に係合され、回動操作によってハウジングの壁部を環状溝の深さ方向に摺動させるレバー7を備え、主スイッチとインターロックスイッチは、それぞれ基材3に固定された固定端子33,27、それぞれハウジングに固定された可動端子31,25を有し、レバーを回動させてハウジングを基材から離れる方向に摺動させたとき、主スイッチよりも前にインターロックスイッチが切断されるように形成されること。 (もっと読む)


【課題】屋外に設けられたコンセントからの電力盗難を防止できる電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】電力供給制御装置3は、屋外のコンセント部41の近傍に設けた操作受付部43にて認証情報の入力を受け付け、入力された認証情報と認証情報記憶部34に予め記憶された認証情報とが一致するか否かを判断する認証処理を認証処理部33が行い、認証処理に成功した場合に配電盤2からコンセント部41までの電力供給経路を接続して電力供給を開始する。また電力供給制御装置3は、コンセント部41に対するプラグ11の接続状態を検知する接続検知部42を有し、電力供給を開始した後であっても、コンセント部41にプラグ11が非接続の状態となった場合には、配電盤2からコンセント部41への電力供給経路を遮断して電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】受電コネクタ側に光源を設けることによって、暗所においても受電コネクタの正確な位置をユーザに認識させることができる充電装置を提供する。
【解決手段】外部電源に接続された給電プラグをバッテリと接続されたインレット31に接続することにより、外部電源の電力をバッテリに充電する充電装置において、インレット31の給電プラグとの接続部32に光を照射するライト43をロック機構41に設けたことを特徴とする充電装置。 (もっと読む)


【課題】給電プラグとインレットとの接続状態が不十分な状況下で充電が行われることを抑制することができる給電プラグのロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグに設けられた係止爪がインレットに設けられた被係止部に係止されるときに、係止爪の動きを規制して、両者の接続状態を維持するロック機構41を備えた給電プラグのロック装置であって、ロック機構41に、給電プラグがインレットに対し好適に挿入されたことを検出する挿入検出装置43を設け、同挿入検出装置43により給電プラグがインレットに対し好適に挿入された旨検出されるとき、給電プラグからインレット側への電力の供給が許容される給電プラグのロック装置。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電や家庭用燃料電池などの直流配電システムに適し、プラグとコンセントを着脱する際のアークの発弧を防止することが可能な直流接続装置を提供する。
【解決手段】コンセント(第1コネクタ)10は、プラグ(第2コネクタ)20の第1接続端子21,22と接続される第2接続端子11,12と、直流電源2と第2接続端子11の間に直列接続された半導体スイッチ13と、第2接続端子11,12に対する第1接続端子21,22の相対的な位置関係を検出する接続状態検出装置14と、接続状態検出装置14による検出結果に応じて半導体スイッチ13をオン又はオフさせる制御回路15を備え、制御回路15は、第1接続端子21,22と第2接続端子11,12が確実に電気的接続された状態にあるときに、半導体スイッチ13をオン及びオフさせる。 (もっと読む)


【課題】電源用コネクタ同士が剛性の高い結線部材で結線されても、コネクタ自体が自由度を有し、位置誤差や外力による拘束力を吸収できる電源用コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】コネクタ本体11は、端子13と、該端子に取り付けられる規制部材22とを有し、該端子13は上記軸線方向で相手コネクタ側となる前方に位置して相手端子と接触する前方端子14と、後方側に位置して結線部材40が接続される後方端子16と、前方端子14と後方端子16との間に配された中間端子15とを有し、前方端子14と中間端子15が導電性の第一弾性部材19を介し、中間端子15と後方端子16が導電性の第二弾性部材20を介してそれぞれ導通しており、第一弾性部材19と第二弾性部材20の一方が嵌合孔の半径方向そして他方が軸線方向で弾性変位可能であり、前方端子と後方端子が半径方向と軸線方向の両方向で相対変位可能となっている。 (もっと読む)


【課題】車両設置空間に限定があっても使用することができ、メンテナンスのための適切なアクセスを維持するプラグイン・コネクタ装置を提供する。
【解決手段】プラグイン・コネクタ装置(10)には、第1の(オス)プラグイン・ユニット(11)、第2の(メス)プラグイン・ユニット(12)、ならびに、第1及び第2のプラグイン・ユニット(11;12)の圧力嵌め保持若しくは形状に合った保持のためのロッキング装置(45)が設けられる。ロッキング装置(45)は、第2の若しくは第1のプラグイン・ユニット(12;11)上の少なくとも1つのカム(28)によって回転可能に駆動できるように第1の又は第2のプラグイン・ユニット(11;12)上で支持される少なくとも1つのディスク要素(64、65)によって形成され、上記カムは移動−ロッキング方式でディスク要素(64、65)の湾曲したトラック(67)に係合する。 (もっと読む)


【課題】電線の接続箇所や相手方のシールドコネクタとの接続箇所においてもインピーダンスを整合することを可能とするシールドコネクタを提供する。
【解決手段】シールドコネクタ1はシールドハーネス2の端末に取り付けられる。シールドコネクタ1は合成樹脂で構成されかつ前記シールドハーネス2の端末を収容可能な収容空間13,21を有したベースハウジング10及びカバーハウジング11とコンタクトハウジング9を備えている。収容空間13,21の内面17a,18a,26a,27aはシールドハーネス2の端末の外形と等しく形成され全体に金属膜14,22が形成されている。コンタクトハウジング9がシールドハーネス2の電線3の芯線4の端末を収容する溝部33と溝部33の底面に設けられたコンタクト金属膜32を備えている。 (もっと読む)


【課題】 コイル長を短くしても大きな反発力のあるコイルスプリングを形成でき、したがってコネクタ採用部位に設計の自由ができる半嵌合防止コネクタを提供する。
【解決手段】メスハウジング13と、これと嵌合する相手側嵌合間口部23を有し、メスハウジング13にはスライダー15とスライダー15の押圧面を常時嵌合方向へ付勢するコイルスプリング14が配置され、相手側嵌合間口部23にはロックアーム22Lを備えたガイド部材22が配置されて成る半嵌合防止コネクタにおいて、嵌合時に前記押圧面が相手側嵌合間口部23の手前になるように設定し、メスハウジング13に係止突起13Lを立設し、嵌合時に係止突起13Lと係合する鉤部がロックアーム22Lに形成され、嵌合途中で係止突起13Lがロックアーム22Lと接触してロックアーム22Lをスライダー15の進行方向前方に変位させるようにした。 (もっと読む)


【課題】氷結によって解除操作に支障を来すことを回避する。
【解決手段】本発明は、車両におけるバッテリに充電する際に、そのバッテリに接続された車両側コネクタ50と嵌合される充電用コネクタ10であって、車両側コネクタ50と嵌合可能なコネクタ嵌合部13が設けられたコネクタ本体11と、コネクタ本体11の内部に収容されたレバー軸21を有するレバー20とを備え、レバー軸21の一端側に、車両側コネクタ50に設けられたロック突部52と係止することにより、車両側コネクタ50とコネクタ嵌合部13を嵌合状態に保持するロック部22が設けられている一方、レバー軸21の他端側に、ロック部22とロック突部52との係止状態を解除可能な解除操作部23が設けられており、レバー軸21の上面におけるロック部22側の端部に、下り勾配をなす導水部26が設けられている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ロックアームを弾性撓みさせたままで嵌合作業を行った場合においても、良好な作業フィーリングが得られるようにする。
【解決手段】両ハウジング10,30の嵌合過程では、ロックアーム36が、ロック部16の誘導面17上を摺接することにより両ハウジング10,30の嵌合方向と交差するロック解除方向へ弾性撓みする。誘導面17は、第2ハウジング30への嵌合方向における前端側の領域に配された第1誘導面17Aと、第2ハウジング30への嵌合方向において第1誘導面17Aよりも後方の領域に配され、両ハウジング10,30の嵌合方向に対する傾斜角度が第1誘導面17Aよりも大きい急勾配領域22を有する第2誘導面17Bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】プラグロック構造において、給電プラグの不正な抜き出しを規制することにある。
【解決手段】係止爪16が係止状態にあるとき、ロックブロック55が第1の位置から第2の位置に変位する。ロックブロック55が第2の位置にあるとき、係止爪16の係止部21と反対側への変位に伴うロックバー51の回動は、ロックレバー42の回動部44がロックブロック55に係止されることで規制される。従って、係止爪16の係止状態が解除されることが防止され、給電プラグ10の不正な抜き出しが規制される。 (もっと読む)


【課題】接続具と受電ユニットとを着脱式に備える電気機器において、接続具と受電ユニットとの離脱操作を容易に行えるようにするようにする。
【解決手段】接続対象部と電気的に接続するための電極を備える接続具2と、接続具2と電気的に接続される受電ユニット1とが別体に備えられた電気機器において、両者を連結するために回動可能な連結部材11とそれに着脱される着脱部とが備えられ、接続具2と受電ユニット1とを接続した状態で、使用位置から挿抜位置へ接続具2と受電ユニット1とを相対回動操作したときに、前記着脱部を連結部材11から離脱する方向に移動操作する離脱補助機構が備えられている。 (もっと読む)


【課題】一方のコネクタから他方のコネクタを確実に安定した力でスムーズに抜去または離脱させることが容易な電気コネクタを提供する。
【解決手段】本発明の電気コネクタは、第1の端子11、凸状部位12をもつ第1ハウジング13を有するプラグコネクタ10と、第2の端子21、凹状部位22をもつ第2ハウジング23を有するレセプタクルコネクタ20と、を有し、凸状部位12を凹状部位22に対し挿入または抜去することで、プラグコネクタ10をレセプタクルコネクタ20に対し嵌合または離脱することにより、第1及び第2の端子11,12が電気的に接触または分離する電気コネクタである。そして、一対の突出部30a,30b、レバー40、一対の回転接触部材50,50の相互作用によって、上記挿入または抜去を行う。 (もっと読む)


【課題】バスバーとリード線とを引き離そうとする力を緩和することで、バスバーとリード線との接続信頼性を向上させる。
【解決手段】抵抗素子本体21の両端に一対のリード線22が設けられた抵抗素子20と、リード線22が接続される素子接続部31が設けられた一対のバスバー30と、一対のバスバー30が並んで、且つ、貫通した形態にモールドされたコネクタハウジング40とを備え、両リード線22と両素子接続部31とが溶接によって固定された抵抗素子内蔵コネクタ10であって、素子接続部31は、コネクタハウジング40の上面から突設され、リード線22は、抵抗素子本体21の両端に形成されたストレート部23と、ストレート部23と素子接続部31との間で屈曲された屈曲部25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】イニシエータに対するハウジングの中途嵌合が生じたり、ロックアームや復元アームが損傷するのを防止できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、イニシエータとハウジングとを備えている。ハウジングは、イニシエータに係止するロックアーム115を備えたハウジング本体11と、イニシエータに対するハウジング本体11の着脱方向にスライド自在にハウジング本体11に支持されたCPAとを備えている。CPAは、イニシエータに係止したロックアーム115をイニシエータ側に押し付けて、係止部133aをイニシエータに係止させる復元アーム133と、ロックアーム115をイニシエータ側に押し付けた復元アーム133のロックアームと反対側への屈曲を規制する屈曲規制部132aとを備えている。ロックアーム115は、係止部を係止して前記CPAがハウジング本体から突出するのを規制する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡による過電流が流れることを防止し、一方、ごみ集積等に起因した微弱電流が流れることによる発熱を事前に早期検出することを可能とする。
【解決手段】コンセント口5a−5cと、コンセント端子7と、を備え、上記コンセント端子7とコンセント口5a−5cとの間の電流路21を流れる電流検出部15と、駆動信号に応答して上記電流路を遮断する電流路遮断部17と、コンセント口近傍の温度を検出する温度センサ9a−9cとを具備し、マイコン13により、電流検出部15の検出出力から過電流が流れたかを判断して上記電流路遮断部17を制御して電流路21を遮断制御し、温度センサ9a−9cの検出出力からコンセント口近傍温度が規定温度を超えたかを判断して電流路遮断部17を制御して電流路21を遮断側に制御する。 (もっと読む)


【課題】テーブルタップに差し込んである接続機器の管理を表示端末により可能な接続機器管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ31と画像認識機能を備えた携帯用表示端末30と、携帯表示端末30と赤外線通信可能でPLC通信機能と接続機器を接続する差し込み口13近傍に画像認識用のマーカー14とを備えたテーブルタップ10と、テーブルタップ10に接続可能でPLC通信機能を備えた接続機器21とを有し、表示端末30は、テーブルタップ10に接続された接続機器21とのPLC通信により取得した接続機器21の情報を、表示端末30のディスプレイ32に表示されているカメラ31がとらえたテーブルタップ映像の接続機器が接続された差し込み口近傍にあるマーカー位置に表示することで、テーブルタップ10に接続された接続機器21の情報確認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数のラインを接続する煩わしさを解消し、簡易な構成でありながら電源ラインを追加することができるプラグ、ケーブル、およびパーソナルコンピュータを提供する。
【解決手段】eSATAプラグ13と電源プラグ14は、互いに噛みあうようにそれぞれレール133、スライダ143が設置されている。これらを噛みあわせることで、一体型形状として固定することができる。外付けHDD1、およびPC2のeSATAレセクタプル、電源レセクタプルは、この一体型形状となったeSATAプラグと電源プラグに設置されているプラグが挿入されるように、それらの位置が決定されている。つまり、eSATAプラグ13、および電源プラグ14が一体型形状となることで、eSATA電極131、および電源電極141を同時に、eSATAレセクタプル11、および電源レセクタプル12に挿入することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,141