説明

Fターム[5E021FB18]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | 電気機器 (4,238) | 電子機器 (1,894) | ICカード、メモリーカード (483)

Fターム[5E021FB18]に分類される特許

141 - 160 / 483


【課題】近接して設けられているコンタクト端子を選択的に押し下げることができるカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】第1カード10と第2カード20と第3カード30とを選択的に装着可能なハウジング、装着された第1カードの接触部と対応する第1の接点部を有する第1コンタクト端子、第1コンタクト端子とは互いの接点部が近接するとともに、互いに逆方向に延設しており、装着された第2カードの接触部のみと対応する第2の接点部を有する第2コンタクト端子、装着された第2又は第3カードの接触部と対応する第3の接点部を有する第3コンタクト端子、及び第3カードの装着時に第2コンタクト端子のみを第3カードから離間する方向に押下げる押下げ部を有する押下げ部材130を備え、押下げ部材には、第1コンタクト端子の第1の接点部がカード装着領域側に突出可能な開口部を形成する。 (もっと読む)


【課題】確実にICカードをハウジングの下方に押し付けた状態で保持することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング16に、支持部57と連続し該支持部57から該ハウジング16の後方に向かうにつれて下方に向かって延びる第1傾斜溝45と、該第1傾斜溝45と連続しハウジング16の前後方向に延びる第1水平溝46とを有する第1案内溝41を形成した。また、ハウジング16の上部に開口する第2垂直溝47,48と、第2垂直溝47,48と連続し第1傾斜溝45と同じ傾斜角の第2傾斜溝49,50と、該第2傾斜溝49,50と連続し前後方向に延びる第2水平溝51,52とを有する第2案内溝42,43を形成した。そして、カバーが覆蓋姿勢の状態で第2垂直溝47,48にそれぞれ挿入されるガイドリブを形成し、該カバーを第1案内溝41及び第2案内溝42,43に沿って移動可能にハウジング16に設けた。 (もっと読む)


【課題】カードのイレギュラーな挿入動作によってもアースラグの座屈等の発生を抑えることのできるカードコネクタを提供すること。
【解決手段】アースラグ90は、被保持部91と、被保持部91から延びる接触片92を備えている。一方、カードの挿脱をガイドするガイド部30には、被保持部91を保持する保持部50と、保持部50と連続形成され且つ接触片92を収容する収容部60とが形成されている。収容部60は、ガイド部30の内部と収容部60との間を幅方向において貫通する窓部62と、カードの厚み方向(Z方向)において窓部62と隣接するようにして設けられた接触片保護部64を備えている。接触片保護部64は、幅方向において接触片92の内側に位置している。それによって、カードのイレギュラーな挿入動作による力が接触片92に加わったとしても、接触片保護部64により接触片92の過度な変形が防止される。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、小型カードが大型カード用の開口に誤挿入されたとしても、当該小型カードの幅方向への移動を防止することが可能なカードコネクタを提供する。
【構成】 カード10、20が挿入可能なスロット105aを有するハウジング100と、ハウジング100のスロット105a内をカード10、20と共にスライド自在にされたスライダ200と、スロット105a内に配置されたコンタクト300、400とを備える。スライダ200は、スライダ本体210の両端部の上側、下側に設けられ、カード10、20の両端面をガイド可能なガイド部213、211と、ガイド部213、211の間に設けられ且つカード20の両端部の上面に当接可能な段部212と、スライダ本体210に設けられ且つガイド部213の間に挿入されたカード10、20を上方に付勢するカード付勢バネ214とを有する。 (もっと読む)


【課題】識別スイッチが確実に作動してカードとカード用アダプタとを正確に識別することができるとともに、識別スイッチの存在が端子の配列に影響を及ぼすことがなく、構造が簡素であり、全体のサイズを小型にすることができるようにする。
【解決手段】ハウジングにおける挿入方向の最奥部に配設された第1接点部材及び第2接点部材によって形成され、カード用アダプタと第2カードとを識別する識別スイッチとを有し、カード用アダプタは、前端から前方に延出する前方突起を備え、第1接点部材は、カード用アダプタの前方突起に当接すると、カード用アダプタの厚さ方向に変位させられ、第2接点部材と接触する。 (もっと読む)


【課題】イジェクト機構を有するカード用コネクタにおいて、カード排出時におけるカードの不用意な飛び出しを防止することが可能なカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】カードの挿入方向と直交する側面の少なくとも一方側に第1凹部及び第2凹部とが形成された前記カードと外部機器とを電気的に接続させるカード用コネクタであって、前記カードの接続端子に接触する接続端子が植設されるハウジング部と、前記ハウジング部を覆うと共に前記ハウジング部に固定され、前記カードを収容する収容部を構成するフレーム部と、前記カードを前記収容部から排出させるイジェクト部と、を備え、前記フレーム部は、前記カードの前記側面と略平行に配置される一対の側壁部と、前記側壁部それぞれと連続する天板部と、を有し、前記側壁部には、前記第1凹部と係合可能な第1係合部と、前記第2凹部と係合可能な第2係合部とが形成される。 (もっと読む)


【課題】1ピースタイプ及び2ピースタイプのいずれのタイプとしてもユーザに供給することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング16に、その上端に開口する第1垂直溝44を形成し、該第1垂直溝44内に、左右方向内側に突出する係止爪54を有する係止部材53を左右方向に弾性変形可能に設けた。そして、係止爪54の下方に支持部57を設け、カバーを、回動軸が支持部57と係止爪54との間に挿抜されることでハウジング16に対して着脱可能にした。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクパック等に設けられる接続プラグの接続されるべきコネクタに対する相対位置の位置調節をすることができ、しかも、製造コストを低減することができること。
【解決手段】SATA規格に準拠したレセプタクル部材16が、ケーブル18の一端に接続され、コネクタ支持部材14の長孔に対し係合される複数の板ばねと、コネクタ支持部材14の孔に連結される固定具とを有し、固定具におけるペグ部24の爪部と孔との間に隙間CLが形成されるもの。 (もっと読む)


【課題】PCIカードやメモリなどの汎用のデバイス、及び、それを搭載する汎用のコネクタには全コンタクトピンの嵌合状態を検査する端子挿入検出片を備えていないため、嵌合状態での外観確認、及び、動作確認で検査するしかなかったが、それらの方法では、半挿入などのコンタクトピンの嵌合状態を定量的に検査することができなかった。本発明では、1つのハウジングに、1つ、もしくは複数のコンタクトピンを有するデバイスを装置に搭載した際のコンタクトピンの嵌合状態を定量的に検査する手段を提供する。
【解決手段】このような課題を解決するために本発明では、デバイスの搭載前後で変化する1つ、もしくは複数のコンタクトピンのインピーダンスを測定し、予め登録した規定値と比較することでコンタクトピンの嵌合状態を定量的に検査することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 凹部が板厚方向のほぼ半分程度の深さ寸法しかないタイプのカードであっても、筐体内の適切な位置に位置決めできるようにしたカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 カードC1が装着される収納空間内に位置決め機構60が設けられている。位置決め機構60は、弾性変形可能な弾性部61と係合部62,62を有している。カードC1が上方から収納空間に装着されると、カードC1の裏面が弾性部61をZ2方向に押圧して変形させる。このとき、係合部62,62が内方に回動し、カードC1の側面に形成されている中間凹部8,8を係合する。これにより、カードC1を適切に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードが挿入されるカードコネクタであって、異なる仕様のカードコネクタが装着されるのを阻止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 筐体本体22の内部に、スライダ40が(a)−(b)方向へ摺動自在に設けられ、スライダ40を(b)方向へ付勢する圧縮コイルばね51と、(a)方向へ移動したスライダ40をロックするロック機構35が設けられている。スライダ40には(c)−(d)方向へ移動する検知部材46と、検知部材46を(c)方向へ付勢するトーション圧縮ばね47が設けられている。筐体には検知部材46の選択凸部46eに当たる規制部が設けられており、受け入れるべきでないカードが装着されると、規制部で選択凸部46eの(a)方向の移動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】開閉蓋が細長い板状であっても反りや浮き上がりを防ぐことができる上に、比較的簡易な構造で実現することができ、操作性にも優れた開閉蓋のロック装置を提供すること。
【解決手段】本体10に対し、ヒンジ部8を介して開閉自在に設けられた蓋20と、操作部52が蓋20の表側に露出し、本体部51が蓋の内側に位置し、蓋の内面に沿ってスライド可能なスライド部材50と、スライド部材に設けられ、スライド部材のスライド方向に対し交差する方向に変位して、本体に設けられた係合部33に係脱する係合片53を有するアーム54と、蓋に設けられ、スライド部材のスライド時にアームに接触してそのアームを撓ませることで、係合片53を変位させる接触部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メモリーカードを装着するメモリーカード用コネクタにおいて、装着されているメモリーカードをイジェクトした際に、メモリーカードの飛出しを効果的に防止する。
【解決手段】メモリーカードMCを挿入されて保持し、メモリーカードMCが備えるコンタクト部MC2と接続することで電気的な接続が可能であり、挿入されるメモリーカードMCを挿入途中位置で仮保持可能なハーフロック機構6を、メモリーカードMCの挿脱側ではない側面MC4と対向するコネクタ側面3aに具備するメモリーカード用コネクタ1において、
ハーフロック機構6と対向するコネクタ側面3bに、挿入されたメモリーカードMCをハーフロック機構6側へ付勢可能なカード押えばね7を設け、該ばね7がメモリーカードMCの取出しに際し飛出しを防止する。 (もっと読む)


【課題】ロックプレートによるカードの飛び出し防止を精度よく確実に行う。
【解決手段】ベースハウジング10と、スライダ50と、イジェクトプレート30と、カード挿入・排出方向Y1A、Y1Bと直交する方向Y2A、Y2Bに平行移動自在に配設され、第1の位置(ロック位置)に移動したとき、イジェクトプレートのカード排出方向への移動を制止部41により制止すると共にカードの後端部をロック部42によりロックし、第2の位置(非ロック位置)に移動したとき、前記制止とロックを解除するロックプレート40と、イジェクトプレートが前端に移動したときにロックプレートを第1の位置に移動させるスプリング48と、ボタン25を押すことで、斜めの係合溝22とそれに嵌まる係合突部45のスライド作用により、ロックプレートを第2の位置(非ロック位置)に移動させてロック状態を解除し、カードを排出させるるイジェクトバー20と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ロック機構の小型化により全体の小型化が可能なカードコネクタを構成する。
【解決手段】ボディBに備えたカム体CAMのカム溝Gを、直線状の壁部50を挟んで互いに平行となる姿勢の往路Gfと復路Grとで構成し、壁部50の端部位置にロック凹部Gtを形成する。往路Gfと復路Grとを移動するフック41が先端に形成されたピン40をスライダーSに支持し、このピン40の長手方向の軸芯を壁部50の中央に位置する仮想直線と一致するように配置し、ピン40の姿勢を仮想直線に沿わせるようにピン40自身をバネ材で構成した。 (もっと読む)


【課題】 特に、リバースタイプにおいて従来に比べて効果的に薄型化を図ることが可能なカードコネクタを提供することを目的としている。
【解決手段】 ハウジング天井板4に固定支持されている端子部材55には、段差部55aを介して端子上段部55bと、端子下段部55cが設けられる。ハウジング天井板4は、端子下段部55cを支持する薄肉部33と、段差部55a及び端子上段部55bを支持する厚肉部34を有する。薄肉部33に固定支持された端子下段部55cの下面及び厚肉部34に固定支持された端子上段部55bの上面は露出している。金属カバー3は、ハウジング天井板4の薄肉部33及び端子下段部55cと対向した位置に配置され、金属カバー3の厚さ方向への一部は、ハウジング天井板4の薄肉部33と厚肉部34間の段差内に位置している。 (もっと読む)


【課題】動作時に生じる衝撃を緩和する上で有利なハートカム機構および電子機器を提供する。
【解決手段】USBメモリ10は、キャップ26がミッドボディ22上を移動し、キャップ26はハートカム機構28により、メモリ側USBコネクタ12を収納する収納位置と、メモリ側USBコネクタ12を露出させる使用位置とに保持される。ハートカム機構28は、ハートカム36と、弾性部材38と、スプリング40を含んで構成されている。キャップ26が、スプリング40の付勢力によって第3の位置から収納位置に向けて移動される際、カムピン42は、第3カム部68の第1減速部72に接触し、弾性部材38が弾性変形されることによりキャップ26の収納位置に向かう速度が減速される。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードが装着されるカードコネクタであって、異なる形状のカードを装着でき、またそれぞれのカードが誤った姿勢での挿入されるのを阻止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードコネクタ20の筐体本体22の内部にスライダ41が摺動自在に設けられ、このスライダ41に基準ストッパ部45と可動ストッパ部47および可動ストッパ部47を移動させる回動部材44が設けられている。第1のカードC1は基準ストッパ部45に当たって位置決めされ、第2のカードは可動ストッパ部47に当たって位置決めされる。回動部材44に誤挿入防止凸部44aが一体に設けられており、第1のカードC1と第2のカードが誤った姿勢で挿入されたときには誤挿入防止凸部44aに当たって、その挿入が阻止される。 (もっと読む)


【課題】カード型電子部品を挿入・排出方向に対して斜めに挿入してもイジェクト機構の係合部の破損を防止することができるコネクタを提供する。
【解決手段】メモリカード20を収容するカード収容部35を有するハウジング3に、メモリカード20をカード収容部35から排出させるイジェクト機構7を採用した。カード収容部35を覆うようにカバー5をハウジング4に装着する。メモリカード20の排出時にメモリカード20の一部分がカード収容部35内に留まるように、メモリカード20に係合するロック部712aをイジェクト機構7に設ける。カード収容部35にメモリカード20がカード挿入・排出方向Cに対して斜めに挿入されときにメモリカード20の先端部をカード挿入・排出方向Cへ案内するガイド51aをカバー5に設けた。 (もっと読む)


【課題】 カードが脱落しないように確実に保持すること。
【解決手段】 イジェクト機構は、略U字形状に形成されているロック部材21を有し、前記ロック部材21はイジェクト機構に揺動可能に保持されるU字部21aと、該U字部21aの一方に設けられたロック部21bと、前記U字部21aの他方に設けられたバネ部21cとを有する。ハウジング13とカバー15との内の少なくとも一方には前記バネ部21cと当接する当接部15fが設けられており、前記カード41が嵌合した時に前記バネ部21cと前記当接部15fとが当接し、前記ロック部21が前記カード41に向けて付勢する。 (もっと読む)


141 - 160 / 483