説明

Fターム[5E023BB23]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | プリント板 (3,158) | フレキシブル(FPC) (750)

Fターム[5E023BB23]に分類される特許

141 - 160 / 750


【課題】小型かつアクチュエータを接続対象物の脱出方向と反対側に倒したときときにロックするタイプでありながら、アクチュエータが薄型でコンタクトが狭ピッチであっても、アクチュエータを強度的に強く、かつ樹脂により精度よく成形できるコネクタを提供する。
【解決手段】固定片51に突設した、アンロック位置に位置するアクチュエータ70に係合する抜止突起56と、可動片52に突設した、ロック位置に位置するアクチュエータのカム部に対して係合する係合突起60と、アクチュエータに形成した、アクチュエータがアンロック位置に位置するときに可動片の端部が嵌合する逃げ用凹部72と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの移動操作でロック部材を変位させる構造を有する電気コネクタの低背化(薄型化)又は小型化を簡易な構成で容易に実現することを可能とする。
【解決手段】本体ハウジング11の内部に挿入された接続対象物Fに嵌合するロック部材14の可動ビーム14aに、接続操作手段(アクチュエータ)12の一部が当接する押圧作用部14a4を設けるとともに、そのロック部材14の可動ビーム14aから一体的に分岐して延在する弾性支持ビーム14bに本体ハウジング11に対する固定片14b1を設けることにより、従来のような長尺状の固定ビームを用いない構造としたものである。 (もっと読む)


【課題】電子機器の大型化を抑制しつつ、ヒンジ部を高頻度で回動動作させる場合から比較的低頻度で回動動作させる場合まで広範囲な使用状態においても、第1及び第2の部材間の電気的な接続を長期間にわたり確実に行うことができるようにする。
【解決手段】電子機器10の直線駆動部70は、螺旋部40cを巻回する方向に第2の部材30が第1の部材20に対して回動する際には、ハーネス40の両端部が相互に近づく方向であって回動軸線A方向に沿って第2の部材30を第1の部材20に対して直線移動させて、回動軸線A方向のハーネス40の螺旋部40cの長さを短縮し、螺旋部40cを巻回する方向とは逆方向に第2の部材30が第1の部材20に対して回動する際には、ハーネス40の両端部が相互に離れる方向であって回動軸線A方向に沿って第2の部材30を第1の部材20に対して直線移動させて、回動軸線A方向の螺旋部40cの長さを伸長する。 (もっと読む)


【課題】コネクタに従来の汎用品を用いて、フレキシブル配線基板をコネクタから抜けにくくすると共に、フレキシブル配線基板がコネクタに確実に差し込まれたかどうかを確認できるようにする。
【解決手段】コネクタ2が設けられた回路基板1とコネクタ2に一端部が挿入されるフレキシブル配線基板4との接続構造であって、回路基板1に係止部32が設けられ、フレキシブル配線基板4に、フレキシブル配線基板4の一端部がコネクタ2に挿入されたときに係止部32に係止される被係止部42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易に製造可能でありながら、形状の異なる二種類のケーブルの端子を連結可能な構造を有するコンタクトを提供する。
【解決手段】中継コネクタ201の第1ハウジング202には、貫通孔210が設けられる。コンタクト601は、貫通孔210に取り付けられる。コンタクト601は、一端側に板状部603を、他端側に押え部604及びバネ部605を備える。板状部603は、板状コンタクトを挟み込む構造のワイヤケーブル501の挟持端子部503に挟まれる。押え部604及びバネ部605は、板状の端子を有するフレキシブルケーブル401を挟みこむ。 (もっと読む)


【課題】着脱可能なフレキシブルハーネスでありながら、従来のレセプタクルを用いずにフレキシブルハーネスの導体パターンの端部を電気・電子部品の電極パッドに安定して接触させることができるフレキシブルハーネスおよびそれを用いた電気的接続部品を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレキシブルハーネスは、電気・電子部品の電極パッドに対して着脱可能なフレキシブルハーネスであって、可撓性を有する絶縁フィルムと前記絶縁フィルム上に形成された導体パターンと前記導体パターンの端部の接点領域に形成された接点部材とを具備し、前記接点部材は弾性変形可能な樹脂をコアとし前記コアが導電層で被覆されたボール形状を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】形状の異なる二種類のケーブルを接続させるケーブルコネクタを幅方向に小型化するとともに、このケーブルコネクタに備わるコンタクトの製造の効率化を図る。
【解決手段】ハウジング102は、正面側と背面側とを貫通する貫通孔104を複数有する。ハウジング102の背面側には、挟持部嵌合孔104cが、貫通孔104と同じ数だけ列状に並んで設けられている。コンタクト103は、一枚の金属板をプレス加工して得られた複数の棒状部材から形成され、ピンコンタクト当接部108と挟持部105とこれらを連結する連結部112とを一体に有する。ピンコンタクト当接部108は、棒状部材の一端側を折り曲げ加工して形成され、貫通孔104に取り付けられる。挟持部105は、棒状部材の一端側を折り曲げ加工して形成され、挟持部嵌合孔104cに取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトに対するケーブルの接続位置の位置決め精度を向上させて、電気的接続の信頼性を向上させたコネクタを提供する。
【解決手段】コンタクト3は、ケーブル挿入方向に沿って対向配置された支持部31及びバネ部32を接続部33により連続一体に接続して構成され、支持部31をコネクタ本体2の内面に当接させるとともに、バネ部32におけるケーブル挿入口21側の端部を移動自在としてコネクタ本体2に保持される。支持部31及びバネ部32は、ケーブル100を挟持する爪35a,32aを備える。支持部31は、爪35a,32aよりもケーブル挿入方向の前方に位置して、ケーブル100の前端部と当接する位置決め突起37を備える。操作子5を抜止位置に回転させると、位置決め突起37よりもケーブル挿入方向前方寄りのバネ部32の部位をカム部51が押圧してバネ部32を弾性変形させることで、爪32aがケーブル100に弾接する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル集約配線の端末部のスライダー載置面に対する密着度を向上させる。
【解決手段】フレキシブル集約配線コネクタは、フレキシブル集約配線の端末部が設置される載置面、載置面の長手方向の両端に連なる側面、及び側面に形成された突起を有してなるスライダーと、フレキシブル集約配線の端末の配列方向に延在する長手部材31、長手部材31の両端からスライダーの側面の方向に垂設されるとともに突起に係止可能な開口が形成されたロックアーム32を有してなるカバー30とを備えている。特に、載置面に向かって凸になるように反って形成した長手部材31で、フレキシブル集約配線を載置面に押圧する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、信号伝送媒体Fの抜き差しに伴うロック操作部材14の解除操作部14cの操作を効率的に行うことを可能とする。
【解決手段】本体ハウジング11を覆うシールドシェル13から一体的に延出する弾性連結部材13dの弾性力によってロック操作部材14の解除操作部14cを解除位置から待機位置に復帰する方向に付勢したことによって、新たな部品を追加することなく、ロック操作部材14の解除操作部14cを解除位置まで移動操作した後に、そのままロック操作部材14の解除操作部14cから手を離すだけで当該ロック操作部材14の解除操作部14cを元の待機位置に向かって自動復帰させ、従来のようにロック操作部材14の解除操作部14cを元に戻す操作等を行わなくても、新たな信号伝送媒体Fを直ちに挿入することを可能とする構成を採用したものである。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、製造コストの低減を図ることができるもとで、配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部12が設けられるとともに複数のコンタクトが配列配置されたハウジング11と、ハウジング11を覆う導電性シェル14とを備え、導電性シェル14に形成されたロック部20が板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40を係止したもとで、ハウジング11に一体的に設けられたロック解除部30の一方の端部32が導電性シェル14内に向かう方向に押圧されるとき、ロック解除部30が移動して、その他方の端部がロック部20にフレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除させる。 (もっと読む)


【課題】 柔軟な配線体と電気回路との接続を、高い信頼性で低コストに実現するために有用な配線体接続構造体、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 配線体接続構造体1は、エラストマー製の基板11と、基板11の厚さ方向一面に配置されエラストマーと該エラストマー中に充填されている導電材とを含む複数の配線12と、複数の配線12が表出した第一接続部13と、を有する伸縮可能な第一配線体10と、複数の配線22と、複数の配線22が表出し第一接続部13と対向して配置される第二接続部23と、を有し、回路基板のコネクタ9に接続可能な第二配線体20と、第一接続部13と第二接続部23との間に介装され、対向する配線12、22同士を接着すると共に厚さ方向に導通させる異方導電接着剤30と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】カムの抜けを抑制することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタ1では、端子4は、曲げ加工によりU字状に折り曲げられ、一対の第1の辺部42と第2の辺部43とを含み、第1の辺部42の端が自由端であるU字状部41を有する。カム32は、U字状部41の内側に配置され、平型ケーブルを第1の辺部42に押し付ける押付位置と、押し付けを解除する解除位置と、の間を回動可能に設けられる。端子4は、第2の辺部43から内側に折り曲げられ、カム32に引っ掛かる抜止部45と、第2の辺部43から逆側に折り曲げられ、筐体2に固定される固定部47とを有する。 (もっと読む)


【課題】作業者がアクチュエータを誤って前方に回転させたときに、アクチュエータが外れることを抑制できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1の前接続端子3は、基部31から前方に伸びる前上ビーム32と、基部31から後方に伸びる後上ビーム34とを有する。アクチュエータ2は、カム部21が後上ビーム34を押し上げるロック位置と、カム部21が後上ビーム34から離れる解放位置との間で回転可能となるように設けられている。カム部21の後には、上方に突出する凸部45aが設けられている。アクチュエータ2に形成された穴22の底部には、アクチュエータ2が解放位置に配置されているときに後上ビーム34の先端34aが当る壁部22dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】たとえ2種類のコンタクトを有していた場合であってもコンタクトを互いに独立して配列可能とするコネクタを提供すること。
【解決手段】アクチュエータ40の加圧部50とコンタクト10の接点部12とでFPC5を挟持することによりFPC5を保持する一方で加圧部50をFPC5に向けて押し付けた際に加圧部50から受ける反力を利用してコンタクト60の接点部70をFPC5上の接点部(図示せず)と接触させることとする。これにより、コンタクト60の配列をコンタクト10の配列から独立させることができる。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの回動操作の際にコンタクトの接触部がFPC/FFCの接触部(配線パターン)から外れることを防止することのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】接続対象物であるFPC(又はFFC)5がコネクタ1の挿入口2に挿入された状態でアクチュエータ40が開位置から閉位置に回動する際に、加圧部50がFPC(又はFFC)5を厚み方向(挿入方向と直交する方向)に沿って押圧するように構成した。これにより、コンタクト10の接触部12がFPC(又はFFC)5上の接触部(配線パターン)から外れてしまうことはない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ピッチの狭小化に対応でき、接触部52が両面にあるFPC22にも対応可能なコネクタを提供せんとするものである。
【解決手段】FPC22と接触する接触部52を有する所要数のコンタクトと、コンタクトが保持・固定されるとともにFPC22が挿入される嵌合口24を有するハウジング12とを備えるコネクタ10において、FPC22の表裏両面に接触部52がある時に、2種類のコンタクト14、16を用い、一方のコンタクト14をハウジング12の嵌合口24の反対側から挿入するとともコンタクト14の接触部30がFPC22の表面の接触部52に接触し、もう一方のコンタクト16をハウジング12の嵌合口24側より挿入するとともにコンタクト16の接触部20がFPC22の裏面の接触部52に接触するようにする。 (もっと読む)


【課題】コネクタの平型電線に対する抜け止め機能を向上する。
【解決手段】コネクタ1は抜止部材30を有している。抜止部材30は、基部31からそれぞれ延伸しFPC100が間に挿入可能な前上ビーム32と前下ビーム33とを有している。また、コネクタ1は、前上ビーム32が前下ビーム33側に傾くように抜止部材30を弾性変形させるアクチュエータ20を備えている。前上ビーム32は、当該前上ビーム32が傾いたときに、前上ビーム32と前下ビーム33との間に挿入されたFPC100を前下ビーム33に押さえ付ける押圧部32aを有している。前下ビーム33には、FPC100の切り欠き100aに引っ掛かる係合部33aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダー16でFPC40又はFFCを確実にコンタクト14の接触部22に押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
【解決手段】本目的の低背位化は、コンタクト14の接触部22と接続部24との間に弾性部34と支点部32とを設けるとともに接続部22と弾性部34と支点部32と接続部24とを略クランク形状に配置し、かつ、接続部24と対向する位置に弾性部34から延設された押受部20を設け、スライダー16に長手方向に連設した押圧部36を設け、押圧部36がコンタクト14の接続部22と押受部20との間で回動自在にスライダー16をハウジング12に装着することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、信号伝送媒体Fの抜き差しに伴うロック解除操作部材16の操作を効率的に行うことを可能とする。
【解決手段】本体ハウジング11を覆うシールドシェル13から一体的に延出する弾性連結部材14の弾性力によってロック解除操作部材16を解除位置から待機位置に復帰する方向に付勢したことによって、ロック解除操作部材16を解除位置まで移動操作した後に、そのままロック解除操作部材16から手を離すだけで当該ロック解除操作部材16を元の待機位置に向かって自動復帰させ、従来のようにロック解除操作部材を元に戻す操作等を行わなくても、新たな信号伝送媒体を直ちに挿入することを可能とする構成を採用したものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 750