説明

Fターム[5E023GG02]の内容

多極コネクタ (40,821) | ハウジングの構造、材料 (4,231) | 複数の部材からなるもの (1,435)

Fターム[5E023GG02]に分類される特許

161 - 180 / 1,435


【課題】押圧部材の幅方向中央側を大型化させることなく押圧部材の回動操作を容易に行うことのできるコネクタを提供する。
【解決手段】押圧部材30の後端に押圧部材30の幅方向両側から後方に突出する一対の第1の操作部33を設け、押圧部材30を回動させる際に各第1の操作部33を指先で上方から下方に押圧操作するようにしたので、押圧部材30の回動支点から各第1の操作部33(力点)までの長さを大きくすることができ、押圧部材30を回動操作するための押圧力を低減させることができる。この場合、各第1の操作部33の後端側に上方に突出する突部33bをそれぞれ設けたので、突部33bが滑り止めとなって押圧力を確実に伝えることができる。また、各第1の操作部33を各端子20よりも押圧部材30の幅方向外側に配置したので、押圧部材30の幅方向中央側を後方に大型化させることがない。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合のための案内を、必要時に追加部品としてコネクタに取り付けられるようにした嵌合案内部品そしてこれを有するコネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】回路基板P1に取り付けられたコネクタ10へ、他の回路基板P2に取り付けられた相手コネクタ30を嵌合する際、上記コネクタ10と相手コネクタ30との位置を定めて案内する嵌合案内部品20において、嵌合案内部品20は、上記コネクタに対しての相対位置を定める位置決め部21と、該位置決め部で位置が定められた状態で該コネクタに係止する係止部24Bと、相手コネクタ30に設けられた被案内部34を案内する案内部25,26とを有する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルケーブルの端部に備えられてコネクタと電気的に接続する接続部の裏側のフレキシブルケーブル上に周辺の機器にかからず、取りやすい取っ手が取り付けられたフレキシブルケーブルの構造及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】端部にコネクタと電気的に接続する接続部が備えられたフレキシブルケーブルであり、前記接続部の裏側に位置されたT字状の取っ手を備え、前記T字状の取っ手の上部は前記接続部の裏側のフレキシブルケーブル上に取り付けられ、前記上部を除いた残りの取っ手の幅は前記フレキシブルケーブルの幅より小さい。本発明は、フレキシブルケーブルの端部に備えられてコネクタと電気的に接続する接続部の裏側のフレキシブルケーブル上に周辺の機器にかからず、取りやすい取っ手がT字状に取り付けられるようにするので、使用者はフレキシブルケーブルが扱いやすくなる効果がある。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造でありながら、カードを確実に検知することができ、誤作動がなく、部品点数が増加することがなく、製作が容易で、製造コストが低く、信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジングと、ハウジングに取付けられ、カードの端子部材と接触する接続端子と、互いに接離してカードがハウジングに挿入されたことを検知する第1接点部材及び第2接点部材を備える検知スイッチとを有するカード用コネクタであって、第1接点部材及び第2接点部材の少なくとも一方は、ハウジングに固定される固定部と、ハウジングに対して変位可能であって、ハウジングと凹凸嵌合する可動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子回路装置において、コストを低減しつつ、放熱性に優れた構造を達成することを目的とする。
【解決手段】電子部品30がバスバー10とベース部品20との間に配置され、バスバー10の一部で形成された固定端子12がベース部品20に固定されることで固定部70が形成されている。また、固定部70はばね性を有している。そして、固定部70のばね性によってベース部品20とバスバー10との間隔が縮まるように固定部70の復元力が作用することにより、電子部品30がバスバー10とベース部品20とで挟み込まれている。これにより、熱伝導性の接着剤を用いなくても電子部品30を固定でき、さらに、バスバー10およびベース部品20に放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの側壁の外面とシールド板との間で適正な距離を維持するにより、端子とシールド板との間の適正な絶縁距離を維持し、良好なシールド状態を実現する電気コネクタを提供する。
【解決手段】複数の端子20と、端子20を配列保持する直方体外形のハウジング10と、金属板を屈曲して形成されハウジングに取り付けられるシールド板30とを備えるコネクタ1において、シールド板30は、端子配列方向である長手方向に延び対向するハウジング10の二つの側壁14のうち、一つの側壁14の外面に沿って側壁14の外面を長手方向全域にわたり覆うシールド部31と、シールド部31の両端で屈曲され、ハウジング10の側壁14の両端に位置する端壁15に形成された保持部で保持される被保持部とを有しており、シールド部31は、該シールド部31の一部でハウジング10の側壁14の外面に当接可能な規制部31Cを有している。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、部品点数を比較的少として製造コストの低減を図れるもとで、配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部(12)が設けられるとともに複数のコンタクトが配列配置されたハウジング(11)と、ハウジングに配された実装用補強金具(16)とを備え、実装用補強金具に設けられたロック部(20)が板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれたフレキシブル平板状ケーブル(40)を係止したもとで、ハウジングに一体的に設けられたロック解除部(30)の一端部(33)にハウジング内に向かう方向の押圧力が加えられるとき、ロック解除部が移動して、その他端部がロック部にフレキシブル平板状ケーブルに対する係止を解除させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、製造が容易なロックピンを製造する方法を提供する。
【解決手段】カード用コネクタのプッシュ・プッシュ式イジェクト機構に用いられるロックピンであって、第1、第2の脚部及び第1、第2の脚部を連結する連結部を備える逆U字形状のロックピンを製造する方法において、(a)金属板から前記逆U字形のロックピンに対応する形状を有するブランクを切り出す工程、(b)前記逆U字形のロックピンの断面矩形状に切り出されている前記第1の脚部及び前記第2の脚部に対応する部分に丸め加工を施し、前記第1の脚部及び前記第2の脚部の断面が円形と成るように形成する工程を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】高い強度を有する新たな構造のコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタに用いられるリテーナ300は、本体部310と、本体部310から前方に突出した略板状のリテーナ嵌合部320と、本体部310から前方に延びる一対のアーム部330と、アーム部330間をY方向において連結する連結部340とを備えている。このように構成すると、アーム部330を細くしたとしても、アーム部330の変形に強い構造が得られる。そのため、リテーナ300の強度を保持しつつ、Z方向に沿って見た場合にリテーナ嵌合部320がアーム部330や連結部340と重ならない構成、即ち、インサート成形にも適する構成を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 実装効率と電解コンデンサの接続の安定性を両立させた電子回路機器を提供する。
【解決手段】 電子回路機器5は回路素子70を実装した基板60と、基板60を保持し取り囲むケース80、および基板60に実装され、電解コンデンサ20を保持する基板実装用コネクタ1(電解コンデンサの基板実装用コネクタ)を有している。
基板実装用コネクタ1は基板に実装される基板コネクタ30と、基板コネクタ30に接続され、電解コンデンサ20を保持する絶縁性の保持体であるホルダ10を有し、基板60に基板コネクタ30を実装することで、電解コンデンサ20は基板実装用コネクタ1を介して基板60に実装される。 (もっと読む)


【課題】リフロー熱によるハウジングの変形を抑制すると共に、組立性の良いカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】カード61の挿入方向に沿って形成された側壁部5、6を有するハウジング2と、ハウジング2に対してカード61の挿入方向に沿う方向から嵌め込むことによりハウジング2に取り付けられるカバー3とを備え、側壁部5、6にカード61の挿入方向に沿う方向からのカバー3の嵌め込みによりカバー3に係合し、ハウジング2の変形を規制する係合部32を設けた。 (もっと読む)


【課題】FPC/FFCのような接続対象物の抜け落ちを防止しつつ、接続対象物の接続部とコンタクトの接触部との良好な接触を得ることのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】FPC/FFC70の開口部74に対して挿入される突起部をアクチュエータ30に設ける一方で、FPC/FFC70の接続部73と電気的に接続される接触部11を有するコンタクト10については、接触部11がXZ平面内において変位可能となるようにハウジング20に保持させることとした。 (もっと読む)


【課題】回路基板への半田実装の際の、位置不安定、加熱の影響を極力少なくする、二つの回路基板を接続するための同軸電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】誘電体40、中心導体30そして外部導体50を備えたコネクタ本体20と、一方の回路基板P1へ半田実装されコネクタ本体20の他端側を受け入れる半田実装体10とを有し、コネクタ本体20の中心導体30は、誘電体に支持され一端側と他端側に配されて互いに接触しつつ接続方向で相対移動可能な二つの中心導体部36,37を有し、コネクタ本体20の外部導体50は誘電体に対して固定位置にある固定外部導体51と固定外部導体と接触しつつ固定外部導体に対して接続方向で相対移動可能な可動外部導体56とを有し、中心導体部36,37同士の間、そして固定外部導体51と可動外部導体56の間に、接続方向で付勢力を生ずる付勢部材34,57が配されている。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの挿抜を、メモリカード自体を汚すことなく好適に行うこと。
【解決手段】カード挿入口から挿入されるメモリカード200を収容するコネクタ本体に、メモリカード200の収容領域の側方でメモリカード200の挿抜方向に沿ってスライダ150が移動自在に配置される。スライダ150はメモリカード200によって押圧されて挿抜方向(A、B方向)に移動し、コイルバネ160によって、脱抜方向(B方向)に付勢されている。スライダ150は、メモリカード200によって押圧されてカード装着位置でロックされ、ロック状態において、メモリカード200が挿入方向に移動することによってロックが解除され、コイルバネ160により排出方向される。コイルバネ160には付勢力を減衰させる潤滑剤が付与され、スライダ200は、上面に、上方とコイルバネ160側とに開口する切欠部154を備える。 (もっと読む)


【課題】基板に作用する比較的大きな抜去力に対して対抗させることが出来る抜け止め機構を備えた基板接続用コネクタの提供。
【解決手段】シェル12と一体に形成したバネ片部40に一体に形成され、シェル12がハウジングと重なり合った状態において基板挿入部20内に基板係合爪42を備え、基板のコネクタ内挿入片部aが基板挿入部20に挿入されると、コネクタ内挿入片部aの係合号爪嵌合部46内に基板係合爪が係合され、バネ片部を折り曲げて形成された基板係合爪は、基板挿入部に挿入される基板の先端縁が下面側に摺動することによって押し上げられる傾斜片部42aと、その先端を上向きに折り曲げて延長させ、基板の係合爪嵌合部の縁部が当接して該基板の抜き出しを規制する上向き係止片部42bとから構成され、上向き係止部42bの先端に形成され、ハウジング上面側に当接して基板係合爪の下向き動作を規制する下側移動規制片43を備える。 (もっと読む)


【課題】 第2の基板に対する保持力を確保しながらも、第2の基板の挿抜に必要な操作力を低減したコネクタを提供する。
【解決手段】 第1のコンタクト1の接触部14との間で第2の基板Pを厚さ方向において弾性的に挟持する挟持部30aを有して第1のコンタクト1と第2のコンタクト2とをそれぞれ保持するハウジング3と、第2のコンタクト2の接触部24との間で第2の基板Pを厚さ方向において弾性的に挟持する閉位置と、第2のコンタクト2の接触部24との間の距離を閉位置よりも大きくする開位置との間で変位可能な押圧部材4とを備える。第2の基板Pを接続した状態では押圧部材4を閉位置とすることで保持力を確保しながらも、第2の基板Pの挿抜時には押圧部材4を開位置とすることで挿抜に必要な操作力を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】カードがカードエッジコネクタに適切に接続されない限りラッチ部がカードのサイドエッジにラッチしないように構成されたカードエッジコネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジング20のX方向両端からY方向に沿って延びるようにハウジング20に保持された2つのアーム部材30の夫々にラッチ部40と干渉部50とが設けられている。ラッチ部40は、カードとカードエッジコネクタ100との接続時にカードのサイドエッジに係止して接続状態を維持するための部位である。干渉部50は、X方向において、ラッチ部40よりも内側に突出するように設けられており、カードとカードエッジコネクタ100が適切に接続しない限りカードのサイドエッジと干渉してサイドエッジに対するラッチ部40の係止を妨げる。 (もっと読む)


【課題】複数の接続端子を備えた基板コネクタ装置であって、それに対する基板の差込みを極めて小なる操作力をもって行うことができ、かつ、各接続端子が基板における端子部に対して確実に押圧接触する状態が得られるものを提供する。
【解決手段】第1のスライダ(15)が、複数の端子部が設けられた基板(31)が第2のスライダ(20)内における複数の接続端子(13A)と複数の接続端子(13B)との間に差し込まれたもとで、絶縁ハウジング(11)に対して複数の接続端子(13A,13B)の配列方向に移動するとき、第2のスライダ(20)に、第1のスライダ(15)の移動方向に直交する方向に移動して、各接続端子(13A/13B)における弾性導電コンタクト部(133)を、弾性変形を生じて基板(31)に配された端子部に押圧当接する状態もしくは押圧当接する状態から解放される状態におく、動作位置をとらせる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの端子部を確実に基板のスルーホールに挿入することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング11に保持される保持部13cと、基板に挿入される端子部13dと、連結部13eとを有する複数のコンタクト13に整列部材16を装着し、連結部13eに対してほぼ直角方向へ延びる端子部13dを位置決めする。複数のコンタクト13を、コネクタの長手方向に沿って配置するとともに、長手方向と直交するコネクタの上下方向D3へ配置する。整列部材16に、連結部13eを受け容れる受容部163と、連結部171,172を設けて、コンタクト13の結合部13eの上下方向D3への相対移動を阻止する支持面172b、172cとを設けた。 (もっと読む)


【課題】伝送速度を向上させるため2枚のバックプレーン接続可能なコネクタを提供する。
【解決手段】一方に基板と接続される接続端子を有し、他方にジャック端子と接続されるプラグ端子を有するプラグ電極を複数有し、前記接続端子は前記基板面に対し垂直方向に伸び、前記プラグ端子は、前記ジャック端子との着脱方向に伸びており、前記プラグ電極は長手方向において、角度α(0°<α<90°)の角度で曲げられていることを特徴とする雄コネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,435