説明

Fターム[5E023HH01]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | 位置決めに関するもの (486)

Fターム[5E023HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5E023HH01]に分類される特許

141 - 160 / 296


【課題】位置決め用突部材で基板用コネクタを基板にしっかりと固定し、コネクタ導体と基板導体との半田付けを確実に行う。
【解決手段】基板用コネクタ1は、基板9に設けた少なくとも2つの位置決め穴13に、コネクタ本体3と一体化された少なくとも2つの位置決め用突部材7を挿入してコネクタ本体3のコネクタ導体5と基板9の基板導体11を位置決めする構成である。さらに、前記位置決め用突部材7の外径が前記位置決め穴13よりやや大きめに圧入可能に形成され、かつ少なくとも2つ割り以上の割り溝15が前記位置決め用突部材7の先端部分に前記位置決め用突部材7の軸方向に向けて形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半田付け部分に負荷をかけないようにして確実な接合を行うことができるコネクタ構造を提供すること。
【解決手段】外部接続部と回路基板接続部14とを有するコネクタ端子11と、コネクタ端子11を収容したコネクタハウジング12と、を備え、回路基板への位置決めを行う回路基板位置決め手段24を備えるとともに、コネクタ端子11の回路基板60への位置決めを行うコネクタハウジング位置決め手段22を備え、コネクタハウジング12に結合されたベースプレート13を用い、ベースプレート12が、コネクタハウジング位置決め手段22によりコネクタ端子11を回路基板に位置決めしてから、回路基板位置決め手段24により回路基板に位置決めされるコネクタ構造。 (もっと読む)


【課題】光モジュールをケージ内のコネクタに接続する際に回線障害が誤検出されることを防止する接続機構、前記ケージが設けられたプリント基板及び該プリント基板を有する電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】プリント基板53が、コネクタ57の第1の面57a、第2の面57bの間の空間に、第1の面57a、第2の面57bと略平行に挿入されるようにSFPモジュール(光モジュール)51を案内するガイド手段101をケージ55内に設ける。 (もっと読む)


【課題】 基板への組付状態で、相互の奥行き方向の正確な位置決めを確実に保持し得るミッドマウントタイプのコネクタを提供すること。
【解決手段】 正面に開口するプラグ挿入孔1a及び基板4の端子用ランド5a、5bを配した所定端部4aに挟持状態に結合する結合間隙部1bを備えたハウジング1と、ハウジング1に配した陽極側及びアース側の端子部材2、3とで構成する。陽極側の端子部材2は、プラグ挿入孔1aに臨むコンタクト部2a1、2a2及び結合間隙部1bの上下に二股フォーク状に延長した接触ポイント2dと係合突起2cで構成し、アース側の端子部材3は、プラグのアース側の筒型コンタクトに接触するコンタクト部3a及び結合間隙部1bの上下に二股フォーク状に延長した接触ポイント3dと係合突起3cで構成する。接触ポイント2d、3dと係合突起2c、3cとは前後方向に位置をずらす。 (もっと読む)


【課題】配線基板側の位置決め部の位置が相違する複数の配線基板に併用できる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】 ICソケット11のソケット本体部13の両側部に嵌合溝部21を設け、嵌合溝部21には位置決め孔25を貫通形成したアダプタ部23A、23Bの嵌合突部26を摺動可能に配設する。嵌合突部26には摺動方向の長孔27を設け、長孔27には固定ねじ28を螺合する。固定ねじ28を緩めて位置決め孔25が配線基板上のねじ孔の位置に合うようアダプタ部23A、23Bを調節し、固定ねじ28を締め付けてアダプタ部23A、23Bの位置を固定する。 (もっと読む)


【課題】 ヘッダが実装されたプリント配線板とソケットが実装されたプリント配線板とがそれぞれ固定された状態であっても接続の容易なコネクタを提供する。
【解決手段】 ヘッダ2に、絶縁材料からなりプリント配線板P2に固定されてコンタクト6a,6bを支持する支持部材7を設けた。また、ヘッダ2の各コンタクト6a,6bはそれぞれ、プリント配線板P2の厚さ方向に交差する方向に延長された連結部65を、支持部材7に支持される被支持部64とハウジング5に保持される被保持部61との間に有するので、ソケット1が実装されたプリント配線板P1とヘッダ2が実装されたプリント配線板P2とがそれぞれ固定された状態であっても、連結部65を弾性変形させることによってヘッダ2のハウジング5を容易にソケット1の接続凹部30に挿入してヘッダ2とソケット1とを接続することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は簡単な構造で、コネクタの軽薄短小化ができ、メモリカードを容易に取り出せる構造のカードコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はメモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、メモリカード60が挿入される挿入口22を有するとともにコンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12は2つの側壁24と奥壁26とこれらの側壁24と奥壁26と連設する下壁28とを有するとともに2つの側壁24と奥壁26と下壁28とによりメモリカード60の挿入口22を形成し、下壁28の反対側にはシェル16を配置し、下壁28にトレイ抑え板20により摺動可能に弾性変形するトレイ18を配置することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】絶縁被覆電線10を所定のピッチで等間隔に横に並べる整列処理を必要としない電気コネクタを提供する。
【解決手段】横長の加圧手段30は、プラグボディ16の開口部16aに上方向より挿入し得る縦辺部30aとこれに対して略直交方向に連なる横辺部30bからなり、開口部16aに縦辺部30aを挿入した状態で、縦辺部30aの先端部と横辺部30bにそれぞれプラグボディ16に横に並べて組み付けたコンタクト18に対応する位置に絶縁被覆電線10を挿入し得る溝30c、30dを設ける。溝30c、30dに絶縁被覆電線10を挿入して位置決めして整列処理する。開口部16aに上方向から縦辺部30aと溝30c、30dで位置決めした絶縁被覆電線10を挿入すると、絶縁被覆電線10が縦辺部30aとコンタクト18の間に挟持され、突き刺し部18cが絶縁被覆電線10の絶縁被覆材10aに突き刺さって貫通して芯線10bに当接する。
(もっと読む)


【課題】導電端子がベースに安定に保持されるメモリカード用アダプタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のメモリカード用アダプタは、メモリカードを収容するための挿着空間と、複数の位置決め凸部とが形成されるベースと、前記メモリカードに接続するために前記挿着空間に突出するように形成される接触バネ片と、端子片とを含み、前記ベースの位置決め凸部に対応し係合する収容孔が形成される複数の導電端子と、前記ベースに組み付けられるカバーとを含む。前記ベースに取付けられた保持部材を含み、前記導電端子が前記ベースと保持部材との間に保持され、前記保持部材には前記ベースの位置決め凸部に対応し係合するための位置決め孔が設けられる。 (もっと読む)


【課題】フレームに対する接続部材の位置決めが、容易に、しかも、正確に行われる、2つの接続対象物間を接続するコネクタを提供する。
【解決手段】接続部材2の弾性体2bには、ストッパ部2b2と傾斜部2b3とを有する複数のだぼ部(係合部)2b1が、交互に上下逆方向に形成されている。接続部材を矢印方向にフレーム3に挿入すると、まず、接続部材は、フレーム突起部3bに形成されている傾斜部3b1にガイドされてスリット3aに挿入される。次に、傾斜部2b3は、フレーム突起部に当接する。続いて、傾斜部2b3が傾斜部3b1に圧接することにより、弾性体は、変形するので、傾斜部3b1を乗り越えることができる。接続部材は、結局、フレームのスリットから上下交互に突き出るフレーム突起部に複数のストッパ部が挟まれるように固定される。したがって、接続部材は、フレームに対して容易に、しかも、正確に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】フラットハーネスと接続端子との接続部分への外力の影響を極力抑え、組立て時の作業効率の良いフラットハーネス用コネクタを提供する。
【解決手段】複数の導体を平面状に並設し各導体の周囲に絶縁被覆が備えられた構造からなるフラットハーネス30と、このフラットハーネス30を有するコネクタハウジング10と、このコネクタハウジング10と係合するリテーナ20とを備える。コネクタハウジング10は、先端側に形成されて相手方コネクタハウジングと接続する接続部11と、基端側に厚み方向に形成された貫通孔14とを備える。リテーナ20は、貫通孔14に嵌合する凸状の嵌合部23を備える。このリテーナを嵌合部23と貫通孔14の間にフラットハーネス30を湾曲した状態としてコネクタハウジング10に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】基板30からカメラモジュール20までの距離を適宜変えることができるコネクタを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール20が収容される第1コネクタ1と、基板30に実装されて第1コネクタ1の外側に摺動可能に係合する第2コネクタ2とを具備し、第1コネクタ1が第1ハウジング3と複数の第1コンタクト4を有し、第2コネクタ2が第1コネクタ1の外側に摺動可能に係合する第2ハウジング9と複数の第2コンタクト10とを有し、第1コンタクト4がカメラモジュール20の接続端子と接触する内側接触部4dと第1ハウジング3の外側に露出する外側接触部4cとを有し、第2コンタクト10が第1、第2コネクタ1、2の摺動時に外側接触部4cと接触する内側接触部10eと基板30の接続端子と接続する接続部10cを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フローティングコネクタに関し、絶縁体を一体型にして全体を小型化し、コストを低減させることが課題である。
【解決手段】プリント基板2に固着される固定側絶縁体3と、該固定側絶縁体に基部が固定されて併設されるとともに先端部が当該固定側絶縁体から突出している複数のコンタクト4と、前記コンタクトの先端部が固定されているとともに相手側コネクタと嵌合する可動側絶縁体5とで構成され、前記固定側絶縁体3と前記可動側絶縁体5とが、これらの側壁から延設した細幅の揺動連結部7により一体に形成されて、前記固定側絶縁体3に対して前記可動側絶縁体5が揺動自在に支持されているフローティングコネクタ1とする。 (もっと読む)


【課題】基板に於ける占有面積の極小化、高いコプラナリティの精度を確保すること。
【解決手段】 導電性バネ材製のスリーブバネ2、3、4、チップバネ5及び固定端子6の各々がハウジング1の底面側から突出し、その各突出部がハウジング1の底面側部付近から底面中央部側に向けて屈曲した半田接合部2a、3a、4a、5a、6aとなっており、これらの先端裏面側が、ハウジング1の底面の中央部側からその側部側に向かって徐々に深くなる傾斜面に構成した各半田接合部2a、3a、4a、5a、6aの中央部寄りに圧接し、これによって屈曲部の屈曲角が直角にまで拡大し、半田接合部2a、3a、4a、5a、6aの表面側が対象基板8の面と平行になるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板が挿抜されるノンジフ式コネクタのハウジング本体に、同基板の抜け止め機能を有するロック部材を組み付けるとき、両者に生じるストレスを低減でき、且つ容易に強固に組み付けることができるノンジフ式コネクタの組立て体を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板20が挿抜されるノンジフ式コネクタのハウジング本体30に、本体30とは別体のロック部材50を組み付けて成るノンジフ式コネクタの組立て体10であって、ハウジング本体30の嵌入孔35にロック部材50の脚部51を嵌合・貫通するとき、ハウジング本体30に設けられた片持梁状の舌片38が弾性変形してストレスを逃がし、脚部51の先端に設けたフック部55が舌片38の自由端38aに係合することで、本体30にロック部材50が組み付けられたもの。 (もっと読む)


【課題】カード挿入方向における長さが異なる2種類以上のカードを選択的に挿入可能な構造においてカードの引き抜きを簡単且つ効果的に規制できるカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカード用コネクタ装置1では、第1または第2のカードC1,C2の挿入に対応するカード挿入切換部材としての第2の押圧作用部12cに凸部として係合突起99を設け、この係合突起99を第1のカードC1の凹部105に係合させるようにしている。そのため、長さが異なる2種類以上のカードを選択的に挿入可能に構成されたカード用コネクタ装置において第1のカードC1の引き抜きを簡単且つ効果的に規制することができる。 (もっと読む)


【課題】誤挿入されたカードが前記突出部のテーパ面に沿って進行すると、カードの段部が第2側壁部の手前側端に当接して回動し、カード前端の第1側の角部が前記係合凹部に進入することによって、カード用コネクタの複数箇所が誤挿入されたカードの複数箇所に当接してカードの前進を阻止することができ、カードから受ける力によってカード用コネクタが損傷を受けることがなく、カードに損傷を与えることがなく、小型のカードであっても誤挿入を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】ハウジングは、適正な姿勢で挿入されたカードの第1側及び第2側と各々対向し、カードの挿入方向に延在する第1側壁部及び第2側壁部、段部と当接するテーパ面を含み、第1側壁部から第2側壁部に向けて突出する突出部、並びに、誤挿入されたカードの第1角部が進入可能に第2側壁部に形成された係合凹部を備える。 (もっと読む)


【課題】 基板対基板型コネクタによる基板間の接続を安定したものとすることが可能な基板間接続構造を提供する。
【解決手段】 互いが嵌合することで接続する一対のコネクタ3,4を用いて、対向する基板1,2を電気的・機械的に接続する基板接続構造であって、第一の基板1には、基板面から第2の基板2の基板面に向かって延びるようにガイドピン5が形成され、第二の基板2には、ガイドピンに対応する位置に挿通孔7が形成される。一対のコネクタ3,4は、ガイドピン5がガイド孔7に挿通されることにより嵌合し、ガイドピンは孔に挿通された状態で第二の基板に固定される。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタを回路基板に実装するとき、実装の信頼性を向上させることができる取付構造を提供する。
【解決手段】ハウジング20と、ハウジング20に装着された金属製のカバー50とを有するカードコネクタ10を回路基板Bに取り付ける構造であって、ハウジング20に設けられた圧入溝22aと、圧入溝22aに圧入され、その基部34aが圧入溝22aに保持されると共に脚部34bが回路基板Bに形成されたスルーホール100を貫通し得るように形成された金属製の固定ピン34と、カバー50に形成された舌片部53とを備え、カバー50をハウジング20に組み付けることで、カバー50の舌片部53が固定ピン34の基部34aに圧接されて両者が導通され、且つ固定ピン34の脚部34bを回路基板Bのランド部101に実装した。 (もっと読む)


【課題】従来のコネクタを改良した新たな構造のコネクタを提供する。
【解決手段】上側ホールドダウン23は、上板部20の端部から下方に延びた後に左右方向外側に平面状に延び、その先端はわずかに上向きに反り返るように形成されている。下側ホールドダウン25は、下板部21の端部から上方に延びた後に左右方向外側に平面状に延びている。上側ホールドダウン23の左右方向外側に延びる部位には上下方向に貫通した開口部24が設けられており、下側ホールドダウン25の左右方向外側に延びる部位は、上側ホールドダウン23の開口部24内に配置されている。コネクタ1を基板50に実装する際には、上側ホールドダウン23及び下側ホールドダウン25の左右方向外側に延びる部位を、基板50に半田付けして固定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 296