説明

Fターム[5E023HH01]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | 位置決めに関するもの (486)

Fターム[5E023HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5E023HH01]に分類される特許

121 - 140 / 296


【課題】コネクタ付き基板の形成方法を改良する。
【解決手段】台座に設けた複数の貫通孔にそれぞれ端子を圧入し、あるいは端子をインサート成形して台座を設け、前記台座からの底面から突設した前記各端子をプリント基板に設けた端子孔に貫通させると共に、前記台座の底面から突設したリブを前記プリント基板に穿設した貫通孔に嵌合して、前記台座の底面をプリント基板の表面に接触した状態で仮固定し、ついで、前記プリント基板の端子孔に貫通した各端子を半田付けで固定し、ついで、前記台座を内嵌する嵌合孔を設けたコネクタハウジングを、前記台座と嵌合させ、前記端子を収容した状態で前記プリント基板上に搭載している。 (もっと読む)


【課題】特殊な部材を用いることなく、プラグとプリント配線基板とを抜けないように接続することができ、必要に応じて、容易に前記プラグを前記プリント配線基板より取り外すことができるコネクタ構造を提供する
【解決手段】プラグ1は筒形状部112が形成されたハウジング11と、筒形状部11の内部に配置された一対の板状部121を備えた端子部12と、ハウジング11の下方より一体的に張り出した張出部111とを有しており、プリント配線基板2には貫通孔21が形成されており、貫通孔21の近傍に配置された金属製のピン3が取り付けられており、プラグ1は端子部12がピン3の接触部32を両側より挟むとともに、張出部111が貫通孔21に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】第2のハウジングが第1のハウジングに対して移動可能に形成した場合でも、電磁波の影響を抑制することの可能なコネクタを提供する。
【解決手段】ソケット1に対して移動可能に設けられ、ソケット1内に嵌合可能に形成されたプラグ2と、他端側がプラグ2の移動に伴って弾性変形するように設けられ、各基板100,200を電気的に接続可能に形成された複数のソケット端子30と、ソケット1の幅方向の外周面を覆うとともに、各外周面から各ソケット端子30の他端側を覆う延出部40aが形成された一対の第1のソケット側シールド部材40と、プラグ2の幅方向の外周面を覆う一対のプラグ側シールド部材90と、各シールド部材40,90に接触するとともに、プラグ2の移動に伴って弾性変形可能に形成された第1及び第2のシールド導通部64,69とを備えている。 (もっと読む)


【課題】第1カードと、この第1カードよりも肉厚かつ幅広で同じ長さから成る第2カードとのいずれかを選択的に装着させることができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】ハウジング1の装着部1bに装着されるトレイ5は、第1カード11と、この第1カード11よりも肉厚かつ幅広で同じ長さから成る第2カード12とが選択的に載置可能であり、奥側位置に第1カード11を位置決め状態に載置可能な第1載置部5bを有し、手前側位置に第2カード12を位置決め状態に載置可能な第2載置部5cを有するものであるとともに、トレイ5に、第1カード11の先端部の表面を案内するガイド部10を設け、このガイド部10が、第2カード12の先端部を位置決めする位置決め部を兼ねる構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】スライド部材を引き出す際、引き出し方向に過大な力が加わってもスライド部材が容易に引き抜かれることのないコネクタを提供する。
【解決手段】スライド部材30を引き出す際、スライド部材30の操作部33dを押圧することにより、可動部33の後端側をスライド部材30の幅方向外側に向かって移動させ、操作部33dを押圧したまま把持部34を把持してスライド部材30を所定位置まで引き出すと、スライド部材30の第2の係止部33bがコネクタ本体10の第2の係止部17b側に押圧された状態で各第2の係止部33b,17bが互いに係止するようにしたので、スライド部材30に引き出し方向への過大な力が加わっても、各第2の係止部33b,17bの係止状態が容易に解除されることがなく、スライド部材30の引き抜きを効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】回路基板の板厚に拘らず、当該回路基板を正規の位置に位置決めすることで、確実な電気的接続を実現可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタは、回路基板Pと相手端子Bとを接続するためのコネクタAであって、前記回路基板Pの基板面との間に所定空間を保って配設されるフード部19(29)と、前記フード部19(29)の両端に形成され、前記回路基板Pの両端部を把持する少なくとも一対の把持部11a,11b(21a,21b)と、を備え、前記所定空間内には相手端子Bが挿入される一方、前記把持部11a,11b(21a,21b)は、前記回路基板Pの板厚の相違により把持幅T1が変化する構成とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続作業が容易で熟練を必要とせず、生産性が高いとともに、破損事故が生じないコネクタを提供することにある。
【解決手段】開口縁部に複数の第1接続子30を並設したソケット20と、前記ソケット20の開口縁部内に嵌合可能な平面形状を有し、かつ、前記第1接続子30に対応する位置に第2接続子50を並設したプラグ40と、からなるコネクタである。特に、前記ソケット20の開口縁部および前記プラグ40の外周縁部のうち、少なくともいずれか一方にガイド用テーパ面22を設けた。 (もっと読む)


【課題】接続用パターン同士を電気的に接続するコンタクタが他部品と機械的に干渉することを抑制するとともに、接続用パターンとコンタクタとの電気的な接続の安定を図る。
【解決手段】ハウジング2は、第1および第2のプリント配線基板10の接続用パターンと、コンタクタ3と、押圧板4と、押圧レバー5とを収納する。コンタクタ3は、プリント配線基板10の接続用パターンと接触する一対の接触部3a,3bが一連の導電性部材によって形成されており、押圧板4によって、プリント配線基板10側に押圧される。押圧レバー5は、ハウジング2の上面側に形成された開口2gより内部に挿入されて、ハウジング2の内壁面と押圧板4とにそれぞれ当接することにより、自己のレバー形状に応じて、押圧板4に押圧力を付与する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、基板同士の三軸方向に関する位置ずれを適切に吸収することができ、連結端子及び基板側端子の構造が簡素で、連結端子及び基板側端子のハウジングへの取付が容易であり、製造コストを低減することができ、回路基板同士の接続を確実に維持することができ、信頼性の高いようにする。
【解決手段】連結端子61は長手方向の両側に第1接触部64a及び第2接触部64bを備え、第1接触部64aの両側の接触面と第2接触部64bの両側の接触面とは互いに直交する方向に延在し、第1端子161は、第1接触部64aを両側から挟持して接触面と接触する接触部164a、bを備え、第2端子261は、第2接触部64bを両側から挟持して接触面と接触する接触部264a、bを備える。 (もっと読む)


【課題】鉛フリー半田により端子板がメッキされる場合でも、端子板間の電気的な短絡を防止できるとともに、FPCやFFCの厚みや強度に対する要求が少なく、かつFPCおよびFFCを差し込んだ状態での位置が一義的に定まり、コネクタ側の端子板との接触を確実に行うことができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10はカバー3によって開閉自在に構成され、コネクタ基部1のカバー3側の主面には、ストライプ状の複数のコネクタ端子板11が間隔を開けて配設されており、各コネクタ端子板11は、その長さ方向が、側壁21が配設された辺に平行するように配設されている。そして、コネクタ端子板11間のそれぞれには、コネクタ基部1の主面に対して垂直に立ち上がるとともに、コネクタ端子板11に沿って延在する隔壁2が設けられ、コネクタ端子板11間が電気的に短絡することを防止する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】半田付け固定端子部の突出長さの異なるコンタクト端子をそれぞれ有する各ソケット本体に対し端子整列板を共用でき、しかも、外れ止めが必要とされない端子整列板およびソケット本体を備えること。
【解決手段】端子整列板20が、相対向する脚部20g、20f、20c、および20dを有するとともに、脚部20gよりも短い脚部20bおよび20eを脚部20cおよび20dに隣接して有し、ソケット本体10に形成される貫通孔10c、10dは、それぞれその中心軸線に沿って異なる位置に、脚部20gの爪部20gn等に選択的に係合される爪部10cn1および10cn2、10dn1および10dn2を有するもの。 (もっと読む)


【課題】極細同軸線の位置ずれを防止でき、製造するための工程数を減少でき、構成部材を減少できるハーネスおよびハーネスの製造方法を提供する。
【解決手段】ハーネス100は、ZIFコネクタに接続されるハーネスであって、複数の極細同軸線110と、溝板120とを備えている。複数の極細同軸線110は、芯線111と、芯線111の外周側に配置される誘電体112と、誘電体112の外周側に配置されるシールド113と、シールド113の外周側に配置される被覆材114とを含み、一方端部において芯線111が露出している。溝板120は、表面に溝を有している。露出している芯線111が溝に配置されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】低背化を図りつつソケットとヘッダの結合力を十分に確保できる基板間接続コネクタを提供する。
【解決手段】ヘッダ1は、ヘッダコンタクト11、ヘッダコンタクト支持板10、ヘッダコンタクト支持板10の表面に少なくとも一部を露出させた状態でヘッダコンタクト支持板10に同時成形されたヘッダ補強金具12およびヘッダ補強金具12の露出部位にソケット2と反対側から当接するヘッダ側ロック金具13を備える。ソケット2は、ソケットコンタクト21、ソケットコンタクト支持板20、ソケットコンタクト支持板20の表面に少なくとも一部を露出させた状態でソケットコンタクト支持板20に同時成形されたソケット補強金具22およびソケット補強金具22の露出部位にヘッダ1と反対側から当接するとともにヘッダ側ロック金具13と係止離脱自在に係止するソケット側ロック金具23を備える。 (もっと読む)


【課題】Non−ZIF式コネクタ用として最適なフレキシブル基板に関し、コネクタに対するワン・アクションでの挿入と、その確実な抜け止めと、スムーズな抜去とを可能にするフレキシブル基板を提供する。
【解決手段】Non−ZIF式のコネクタ40に挿抜されるフレキシブル基板1であって、先端部分11の一側面12に導体13が露出されたフレキシブルな基板本体10と、基板本体10の先端部分11の他側面14に装着された補強板20と、一側面12に導体11よりも挿入方向後方に装着され、抜け止めのための被係止部31が形成された被係止板30とを備えたもの。 (もっと読む)


【課題】熱硬化性樹脂がケーブルとコネクタの電気的接続部に入り、電気的な接触不良が発生する恐れがある。
【解決手段】挿入補助板の幅をフラットケーブル本体の幅よりも大きくすることによって突起部を形成したフラットケーブルと、内部空間を3つの領域に分割し、少なくとも1つ以上の領域に樹脂注入口を設け、樹脂注入口から注入した熱硬化性樹脂により突起部の周りを覆い硬化されることで、電気的接続部に熱硬化性樹脂が付着せず接触不良を防ぐとともに、高い接続強度を実現する。 (もっと読む)


【課題】配線用フレキシブル基板の配線パターンとクリップコネクタが備える複数のプローブとの間の位置あわせが正確に行なわれる構造とクリップコネクタによって挟持されているフレキシブル基板がそのクリップコネクタから抜け難い構造との双方を併せ持つクリップコネクタを提供する。
【解決手段】挿入案内部103Bと凹部105B,106Bを備える位置決め部104Bとを2段重ねに設ける。作業者による配線用フレキシブル基板20の挿入を挿入案内部103Bで案内してその配線用フレキシブル基板20の凸部20A,20Bが嵌合する、位置決め部105Bが備える凹部105B,106Bにまで配線用フレキシブル基板20を導く。 (もっと読む)


【課題】導電端子の後向きへの移動が制限されるコネクタを提供する。
【解決手段】基部と、該基部から前向きに延出するように形成される舌片部と、を有するインシュレータと、前記インシュレータに保持される保持部と、前記保持部から前向きに延出するように形成されるコンタクト部と、前記保持部から下向きに折曲って延出するように形成される連接部と、連接部から後向きに延出するように形成される半田付け部と、を有する複数の導電端子と、前記インシュレータに覆うシールドケースと、を含む。前記コネクタの後端には、前記導電端子の連接部を覆い、前記導電端子の後向きへの移動を制限するための保護部材を有する。 (もっと読む)


【課題】
フレキシブル基板の端子とコンタクトへの異物付着や、フレキシブル基板とコンタクトが擦り合うことでフレキシブル基板の端子が削られることによる導通不良を防止することを目的とする。
【解決手段】
フレキシブル基板を他のプリント基板に接続するためのコネクタであって、前記フレキシブル基板と接触する導電性のコンタクトと、前記コンタクトよりも前記フレキシブル基板挿入側に設けられ、フレキシブル基板を前記コネクタに対して位置決めするための位置決め部と、前記フレキブル基板をコンタクトに対して押圧するカバー部とを備え、前記位置決め部は前記フレキシブル基板を挿入する奥方向に向かって傾斜が高くなるテーパ面が形成されていることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
(もっと読む)


【課題】印刷配線基板に接着せずに固定可能で、熱衝撃時や相手コネクタの挿抜時にコネクタの端子と印刷配線基板との接合部に力がかかり難いコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1はハウジング2と端子3と固定部材とを備えている。ハウジング2の印刷配線基板4から立設した連結壁8は端子保持部9と接合部10との間にスリット11を備えている。ハウジング2の底面12は立接するボス13を備えている。印刷配線基板4は遊挿孔14を備えている。ボス13の先端部には遊挿孔14の内径よりも小さな外径の係止部15を設けている。固定部材はハウジング2に取り付けられる第1の固定部と印刷配線基板4に取り付けられる第2の固定部と弾性変形部とを備えている。弾性変形部はハウジング2の姿勢の変更可能な範囲で追従可能な長さである。 (もっと読む)


【課題】固定ハウジングと可動ハウジングとを備え、可動ハウジングに設けられた嵌合部に相手方コネクタを嵌合させる作業が行い易く、可動ハウジングが相手方コネクタを伴って固定ハウジングに対して移動自在とされるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】回路基板に取り付けられる固定ハウジング(20)と、嵌合部(23A,23B)が設けられた可動ハウジング(21)と、固定ハウジングと可動ハウジングとを連結する導電コンタクト部材(22)と、可動ハウジングの一部と固定ハウジングの一部とを含んで構成され、可動ハウジングに、嵌合部に対する相手方コネクタの嵌合方向が回路基板に対してそれと交わる角度を成すことになる姿勢をもって固定ハウジングに固定される状態と、上記嵌合方向が回路基板に略平行となる姿勢をもって固定ハウジングに対して移動自在とされる状態とをとらせる係合機構部(24A,25A,26A)とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 296