説明

Fターム[5E024CB05]の内容

Fターム[5E024CB05]に分類される特許

1 - 20 / 151


【課題】コンタクトプローブの適正なストローク量を確保すると共にコンタクトプローブの小型化を図ることができる半導体素子用ソケットを提供する。
【解決手段】半導体素子用ソケット10は、ベース部材20に取り付けられた可動ベース用ばね12によりベース部材20上に上下方向に移動可能に配置された可動ベース部材30と、可動ベース部材30上に配置され、ICパッケージ50を支持する可動台座40とを備え、可動台座40が下方に移動することで、可動ベース部材30を下方向に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】ソケット本体の挿入孔の周縁部がコンタクトパッドと平面視で部分的に重なる場合でも、挿入孔がコンタクトパッドに接触して押し潰される事態を回避できる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】第1プレート16には、複数のコンタクトピン20を挿入するための複数の挿入孔16aが形成され、第1プレート16の下面には、複数の挿入孔16aが形成された挿入孔形成領域A1のうち複数のコンタクトピン20が挿入された所定のピン配設領域A2において、上方へ凹む凹部18を形成し、凹部18の上面18aとコンタクトパッド30の上面30aとの間に上下方向の隙間が生じるように構成したICソケット。 (もっと読む)


【課題】2種類の異なる厚さの電気部品を、一つの押圧部材で押圧することができ、部品点数を削減することができる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】押圧部材20の一方の押圧面21により、ICパッケージ11を押圧している押圧状態で、枠体17からの力が作用するフランジ部23の他方側入力面23aから、一方側の押圧面21の底面部21aまでの距離d1と、押圧部材20の他方の押圧面22により、ICパッケージ12を押圧している押圧状態で、枠体17からの力が作用するフランジ部23の一方側入力面23bから他方側の押圧面22の底面部22aまでの距離d2とが異なる。 (もっと読む)


【課題】被検査対象装置の反りや外部端子の寸法公差による接触不良を防止可能なICソケットを提供する。
【解決手段】ICソケット100は、半導体装置51の半田ボール67と接触するポゴピン3を複数備え、複数のポゴピン3は、半田ボール67と接触する上端面4がテーパ形状を有し、テーパ形状のテーパの向きが、隣接するポゴピン3同士で異なるものがある。 (もっと読む)


【課題】カバー部材が装着された状態、取り外された状態のいずれにおいても、常に所望の検査精度が得られる帯電量まで、電荷を逃がすことができる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】端子が設けられた電気部品を収容し、配線基板20上に配設されるソケット本体13と、このソケット本体13に設けられ、電気部品の端子に接触される上側接触部及び配線基板20に接続される下側接触部が形成されたコンタクトピンとを備えたICソケット10において、ソケット本体13には、導電性を有するコイルスプリング21が配設され、このコイルスプリング21には、ソケット本体13が配線基板20に配設された場合に、配線基板20に設けられたアース部に当接して接続されてアースを行う配線基板側アース部21cと、ソケット本体13上に収容された電気部品を押圧するカバー部材が配設された場合に、カバー部材に当接して接続されてアースを行うカバー部材側アース部21aとを有する。 (もっと読む)


【課題】コンタクト不良の発生を抑制することが可能なソケットを提供する。
【解決手段】ダイ50の電極パッド51に接触するバンプ324が形成されたベースフィルム32と、バンプ324に電気的に接続された外部端子312と、を有する試験用キャリア20が電気的に接続されるソケット11は、外部端子312と接触するコンタクタ125と、ベースフィルム32におけるバンプ形成部分32aとバンプ周囲部分32bとを押圧する弾性部材131と、を備えており、弾性部材131は、第1の弾性層132と、第1の弾性層132よりも柔軟であり、第1の弾性層132に積層されてベースフィルム32に接触する第2の弾性層133と、を有している。 (もっと読む)


【課題】球状電極との好適な導通を得ることが可能な電気的接続装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電気的接続装置は、球面を有する電極と電気的に接続する電気的接続装置であって、前記球面を包囲する形状を有し、前記電極の出し入れが可能な導電性の受け部材と、前記受け部材の前記球面を包囲する側に設けられた弾性変形可能で導電性を有する凸構造接触子と、前記受け部材を支持する軸部と、前記受け部材に対し前記軸部側への押え圧を加えることで前記軸部の中心線を軸として前記受け部材が回転動作することを可能とする回転機構と、備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気的悪影響を招くことなく確実な電気的な接触を確保できるコンタクト組立体とソケットを提供すること。
【解決手段】本発明によるコンタクト組立体1は、所定方向に伸縮自在な弾性部材2と、弾性部材2の一方端に固定される第一コンタクト3と、弾性部材2の他方端に固定される第二コンタクト4と、第一コンタクト3と第二コンタクト4とを相互に導通させる導通部5を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極から確実に酸化膜及び有機物を除去することができる、半導体装置の検査用ソケットを提供する。
【解決手段】第1方向に沿って伸びる貫通孔を有する基材と、前記第1方向に沿って伸び、先端が前記貫通孔の一端から突き出るように前記貫通孔に配置され、検査時に先端で被検査対象装置に設けられた被検査装置電極に押し当てられる、第1ピン部と、前記第1ピン部が前記被検査装置電極に押し当てられたときに、前記第1ピン部が前記基材に対して前記第1方向に沿って変位するように、前記第1ピン部を弾性的に支持する、弾性支持機構と、前記第1ピン部が変位したときに、前記第1ピン部を回転させる、第1ピン部用誘導機構とを具備する。前記第1ピン部は、2重構造であり、被検査装置電極に押し当てられたときに何れか一方の電極が回転する。 (もっと読む)


【課題】電子部品パッケージ等の電子装置を端子コンタクトユニットに接続する際に、その電子装置の変形や破損を防止することが可能なソケットを提供する。
【解決手段】本発明によるソケット100は、電子部品2が実装され、且つ、例えばケース4を有する電子装置1を、本体101及び蓋102によって画成されるキャビティ10内に収納するものである。本体101には、電子装置1が載置される台座113、及び、電子装置1の端子5に接続する端子コンタクトユニットとしてのプローブピン115が設けられている。また、蓋102は、蓋上部部材120にバネB1を介して接続された第1ヘッド121と、その第1ヘッド121にバネB2を介して接続された第2ヘッド122を有しており、第1ヘッド121が電子装置1の回路基板3の周縁部を押圧する一方、第2ヘッド122がケース4の上壁面4aを押圧するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユニットの厚さ寸法を高精度に仕上げることが難しい場合であっても、ユニットの着座高さを安定させることが可能な電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】配線基板Pに固定され、ICパッケージ12が収容されるソケット本体14と、複数のコンタクトピン20が配設されたユニット13とを有し、ユニット13は、ソケット本体14に対して上下動自在に設けられ、複数のコンタクトピン20は、下側のプランジャ26が下方に付勢された状態で配線基板Pに所定の接圧で当接するように構成され、ソケット本体14とユニット13との間には、このユニット13を下方に押圧するコイルスプリング24が設けられたICソケット11。 (もっと読む)


【課題】プランジャトップとプランジャボトムのかしめを無くし、外径寸法を小さくする
ことができ、端子間距離が狭いパッケージの電気的テストに使用し易いコンタクトピンを
提供する。
【解決手段】コンタクトピン2は、プランジャボトム7の折り曲げ片28,28でコイル
スプリング22の一端側を保持でき、プランジャトップ15の折り曲げ片35,35でコ
イルスプリング22の他端側を保持でき、プランジャボトム7とプランジャトップ15を
かしめることなく、プランジャボトム7,コイルスプリング22,及びプランジャトップ
15を一体として組み付けることができる。そのため、コンタクトピン2は、かしめ代を
設ける必要が無い分だけ外径Dの寸法を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】第1の接触部材を傾けることができると共に、コイルスプリングが噛み込むこともないコンタクトピン及び電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】コンタクトピン17において、ICパッケージに接触される導電材料からなる第1の接触部材18と、第1の接触部材が移動可能に収容される導電材料からなる筒体20と、筒体内に収容され、第1の接触部材をICパッケージ側に付勢するコイルスプリング21とを有し、第1の接触部材は、コイルスプリングの端面21aが当接される端面部18cが、コイルスプリング側に突出する第1面部18dと、第1面部に対してコイルスプリングから離間する側に位置する第2面部18eとを備え、第1の接触部材に筒体内に押し込む方向の外力が作用していない状態では、第1面部に対しコイルスプリングの端面が当接し、第2面部に対しコイルスプリングの端面が離間するように構成されているコンタクトピン。 (もっと読む)


【課題】回路の複雑化を抑え、電気抵抗を低減して発熱量を抑えるとともに効率良く放熱することができる電子部品接合装置、電子ユニット、および電子装置を提供する。
【解決手段】複数の端子を有する電子部品と接合する電子部品接合部と、回路基板と接合し、少なくとも1つの端子と回路基板を電気的に接合する回路基板接合部と、回路基板以外の外部と少なくとも1つの端子と電気的に接合する導通部とを有する。電子部品と外部装置との電流経路が短縮化され、発熱量を抑えて装置の破損を防止することができるとともに、回路の複雑化を抑えて信号線を増設することができる。 (もっと読む)


【課題】インタポーザに設けられる中継端子を、必要に応じて個別に交換できるようにする。
【解決手段】中継端子10は、基板に固定できる第1端子部材12と、第1端子部材12に着脱可能に取り付けられ、第1端子部材12に導通する第2端子部材14とを備える。第2端子部材14は、インタポーザの接続相手の導体部分に接離自在な接触部16と、接触部16を当該導体部分に押し付けるための接触圧力を生じるばね部18と、第1端子部材12に当接されて摩擦力で着脱可能に取り付けられる取付部20とを、互いに一体に有する。第2端子部材14は、接触部16及び取付部20から離れた部位に、第1端子部材12に摺動可能に接触して導通する導通部34をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品パッケージの電極に位置ずれが生じている場合であっても電子部品パッケージの電極と高密度電極用ソケットのニードル状コンタクトとの電気的な接触状態を確保できるようにする。
【解決手段】LGA102の装着位置をLGAソケット1のニードル状コンタクト2の並び方向に沿って調整できるように、LGAソケット1の嵌合凹部13の内形を大きめに形成し、嵌合凹部13の壁面3,4,5,6を貫通して取り付けられたパッケージ位置調整ネジ7,8,9,10でLGA102の取り付け位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】成形が容易で、且つ抵抗値を安定させることができるコンタクトピン及び電気部品用ソケットを提供。
【解決手段】一端側に配置される配線基板Pと、他端側に配置されるICパッケージ12とを電気的に接続するコンタクトピン18において、配線基板Pに接触される第1の接触部材23とICパッケージ12に接触される第2の接触部材24と第1の接触部材23及び前記第2の接触部材24を離間する方向に付勢する導電材料からなるコイルスプリング25とを有し、第1の接触部材23はプレス打抜き成形により形成されコイルスプリング25に挿入される挿入棒部23aと配線基板Pに接触される接触部23bと、挿入棒部23aの基端部に形成されてコイルスプリング25の端部に当接する段差部23cとを有し、段差部23cは第1の接触部材23の軸心Oを中心とする一方側23dと他方側23eの位置が軸心O方向において異なる位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】導電性コンタクトピンの効率的な利用と交換作業の効率化を可能にする、ICデバイス用ソケットを提供する。
【解決手段】ICデバイス用ソケット100は、第1基板210と、第2基板220と、第3基板230からなるピンホルダ1を備える。第1基板210は、第1配列パターンを形成するよう配置された第1ピン4を有する。第2基板220は、第1配列パターンとは異なる第2配列パターンを形成するよう配置された第2ピン6を有する。第3基板230は、第1及び第2基板210、220の間に配置され、第1及び第2ピン4,6のうち同一機能を有するピン同士を電気的にそれぞれ接続する複数の導電路を有し、第3基板230は、第1及び第2基板210、220の少なくとも一方から分離されている。 (もっと読む)


【課題】表裏両面に電極が形成されたパッケージの電気的テストを正確に行うことができる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】パッケージ2がパッケージ位置決めばねによって第1パッケージガイド突起26に押し付けられることにより、パッケージがソケット本体4のパッケージ収容部11上に位置決めされ、押圧部材7が押圧部材支持ばねによって第1パッケージガイド突起に押し付けられることにより、パッケージ収容部上に位置決めされたパッケージに対して位置決めされる。その結果、パッケージの裏面側電極5と第1コンタクトピン6とを正確に位置決めできると共に、パッケージの表面側電極8と第2コンタクトピン10とを正確に位置決めでき、パッケージの電気的テストを確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ICデバイスの低電圧化、高速化に伴う電源の不安定化を効果的に抑制し得る構造を備えたICデバイス用ソケットを提供する。
【解決手段】ICデバイス用ソケットは、絶縁性材料からなる基材の第1面と第2面の間の空間内にコンデンサを構成するよう配置された誘電体層と、その両面に形成された電源層2104及びGND層2201を備える。電源層2104及びGND層2201のうち少なくとも電源層2104の、その最外周によって規定される面積は、第1面の最外周によって規定される面積よりも小さく設定されており、電源層2104及びGND層2201間のキャパシタンスは、第1面から第2面を見たときに電源層2104とGND層2201の重なり合う部分ARの面積を変えることにより制御される。 (もっと読む)


1 - 20 / 151