説明

Fターム[5E078AA05]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 目的、効果 (3,035) | サイクル特性又は寿命 (217)

Fターム[5E078AA05]に分類される特許

81 - 100 / 217


【課題】本発明は、実質的に利用できる蓄電容量およびエネルギー容量が大きく、かつ充放電サイクルにおける信頼性が高い蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】炭素質活物質を含有する正極および負極、オニウム塩を含有する非水電解液、並びにセパレータを備え、前記正極における電気化学的充電過程が、遷移電圧を境にして、この遷移電圧より低電圧領域における前記オニウム塩のアニオンの吸着過程と、前記遷移電圧より高電圧領域における前記オニウム塩のアニオンのインターカレーション過程との逐次充電過程を示す蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン2次電池やハイブリットキャパシタなど、充放電時にリチウムイオンの移動を伴う蓄電デバイスのSi系合金負極材料およびそれを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】 Si相とSiとCuとの金属間化合物であるSixCuy合金からなるSixCuy相の複合相からなり、かつSixCuy相の組成がx<yである合金粉末であり、合金粉末が作製された後に粉砕処理がされていない粉末であることを特徴とするSi系合金負極材料およびそれを用いたリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】従来の電気二重層キャパシタが本来、有するすぐれた重量出力密度とサイクル特性を維持しつつ、そのような従来の電気二重層キャパシタの重量エネルギー密度を遥かに越える高い重量エネルギー密度を有する電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】電解質層を挟んで対向して配設した一対の分極性電極と、上記電解質層と上記分極性電極に含浸させた電解質を含み、上記分極性電極の少なくとも一方が導電性ポリマー/導電性多孔性炭素材料複合体を用いて形成されてなる電気二重層キャパシタにおいて、上記導電性ポリマー/導電性多孔性炭素材料複合体が、化学酸化重合によって上記導電性ポリマーを形成するモノマーに対して上記導電性多孔性炭素材料を重量比25〜55の範囲にて用いて、溶媒中、上記モノマーを酸化重合させて得られるものである電気二重層キャパシタが提供される。 (もっと読む)


【課題】耐還元性に優れた環状の4級アンモニウムカチオン、および1価のアニオンから構成される常温溶融塩を電解液とする高性能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】下記一般式(G1)で表される環状の4級アンモニウムカチオンから構成される常温溶融塩を電解液とする蓄電装置である。


式中、R1〜R5のうち、一または二は、炭素数は1〜20のアルキル基、メトキシ基、メトキシメチル基、またはメトキシエチル基のいずれかを表し、他の三または四は、水素原子とし、Aは、1価のイミド系アニオン、1価のメチド系アニオン、パーフルオロアルキルスルホン酸アニオン、テトラフルオロボレート(BF)またはヘキサフルオロホスフェート(PF)のいずれかを表す。 (もっと読む)


【課題】発熱によるモジュールの温度上昇を抑制して短命化・破損を防止でき、セル温度を均一化してモジュールの特性を最大限に引き出すことができ、要求される安全規格に対応した絶縁を図ることができる蓄電モジュールの提供。
【解決手段】蓄電モジュール11は、ケース21、複数枚のスタックプレート41、伝熱金属プレート51、放熱フィン61を備える。ケース21は、ケース側面22に露出口23を有し、複数枚の蓄電セル31を収容する。開口部42を有するスタックプレート41は、複数枚の蓄電セル31間に介在して配置され、隣接するもの同士で係合して相互に位置決めしている。伝熱金属プレート51は、平板部52及び折曲部53を有し、蓄電セル31のセル主面33に対して密着配置される。放熱フィン61は、露出口23からケース21の外部に突出し、伝熱金属プレート51の折曲部53に伝熱絶縁シート65を介して面接触状態で熱結合される。 (もっと読む)


【課題】高い静電容量を有し、サイクル特性に優れた電気二重層キャパシタを得ることができる電極材料ならびにこれに用いる複合体の提供。
【解決手段】窒素原子を有する導電性高分子と多孔質炭素材料との複合体であって、
前記導電性高分子が、前記多孔質炭素材料の表面に結合しており、
全比表面積が、1300〜2500m2/gであり、
MP法で測定した0.5nm以上1.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が、前記全比表面積の25%以上70%未満であり、
MP法で測定した1.0nm以上2.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が、前記全比表面積の25%超70%以下であり、
BJH法で測定した2.0nm以上10.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が、前記全比表面積の5%超20%以下である複合体。 (もっと読む)


【課題】負極活物質として十分な合金化が可能な負極活物質用材料、これから作成された負極活物質を用いて、不可逆容量の発生を容易に防止できる非水電解質二次電池とキャパシタとを提供する。
【解決手段】アルミニウム箔の表層部1aをエッチングにより三次元網目状構造としたアルミニウム製多孔質体1と、リチウム箔2とをアルゴンガス中で重ね、40℃、圧下率10%で圧延してクラッド材とした負極活物質用材料3により負極を構成する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ本体の積層体と電極端子との電気的接続が確実かつ安定に行われるとともに、電気特性の変動も十分に抑制することができる電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタ10は、正極体と陰極体とをセパレータを介して積層させた積層体21の正極体側に正極用電極端子22を、陰極体側に陰極用電極端子22を、それぞれ設けたキャパシタ本体11と、各電極端子22をそれぞれ積層体21側に向けて押圧付勢するばね部材12と、キャパシタ本体11及びばね部材12を一体に被覆し封止するモールド樹脂部13とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池、およびリチウム一次電池用途において電解液を用いなくとも、電池容量も高く、長期的に安定して使用でき、かつ工業的な製造においても製造および取り扱いが簡便な固体電解質の製造方法を提供すること。リチウムイオン二次次電池用途において充放電サイクル特性が良好な固体電解質の製造方法を提供すること。リチウム一次電池用途において水分透過量が少なく、リチウム金属−空気電池に使用しても安全な固体電解質の製造方法を提供すること。
【解決手段】無機粉体を主成分として成形体を作成し、加圧しながら焼成することを特徴とするリチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】静電容量が大きく、かつ耐久性に優れたキャパシタを安価に提供すること。
【解決手段】正極用集電体にアルミニウムを主成分とするアルミニウム多孔体を使用し、該アルミニウム多孔体に活性炭を主体とした正極活物質を充填した正極と、負極用金属多孔体に、リチウムを吸蔵できる金属を主体とした負極活物質を充填した負極と、リチウム塩を含む非水電解液を備え、負極にリチウムイオンを化学的あるいは電気化学的手法で吸蔵させたことを特徴とするキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】高容量で耐久性に優れたキャパシタを提供する。
【解決手段】アルミニウムを主成分とする多孔体に活性炭を主体とした正極活物質を充填した正極と、金属箔にリチウムイオンを吸蔵脱離できる炭素材料を主体とした負極活物質を塗布した負極と、リチウム塩を含む非水電解液を備え、負極にリチウムイオンを化学的あるいは電気化学的手法で吸蔵させたことを特徴とするキャパシタ。前記アルミニウム多孔体のアルミニウム含有量は95wt%以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高容量で耐久性に優れたキャパシタを提供することを課題とする。
【解決手段】アルミニウムを主成分とする多孔体を集電体として用い、該アルミニウム多孔体からなる集電体に活性炭を主成分とする電極材料が充填されていることを特徴とするキャパシタ用電極。前記アルミニウム多孔体のアルミニウム含有量は95wt%以上であることが好ましい。また、前記アルミニウム多孔体の金属目付け量は150g/m2以上600g/m2以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は電気二重層キャパシタパッケージ及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタパッケージは内部に収納空間を有し、絶縁性樹脂から成る外装ケースと、上記外装ケースに埋め込まれ、それぞれ上記収納空間に露出する第1面と上記外装ケースの外部領域に露出する第2面を有する第1及び第2外部端子と、上記収納空間に離隔されて配置される、上記第1外部端子と連結される第1キャパシタセルと上記第2外部端子と連結される第2キャパシタセルと、上記第1及び第2キャパシタセルを直列連結する直列連結用内部端子とを含む。 (もっと読む)


【解決手段】非水電解質二次電池負極材に用いられる珪素酸化物であって、SiOガスとケイ素含有ガスの混合ガスを冷却析出させて得られ、酸素含有量が20〜35質量%であることを特徴とする非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物。
【効果】本発明によれば、酸化珪素の高い電池容量と低い体積膨張率を維持しつつ、初回充放電効率が高く、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池用の負極材として有効な活物質としての珪素酸化物及びその製造方法、ならびにこの珪素酸化物を用いた非水電解質二次電池負極が用いられた非水電解質二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】カーボンの材料として、一部が利用されているとはいえ、その大部分を廃棄、焼却を必要とする穀物殻を有効利用して、従来から資源が問題であり、活性化も複雑な工程で得られる各種活性炭を用いた場合と同等かそれ以上の静電容量値、高出力特性、耐久性等のキャパシタ特性を得ることができるキャパシタ用電極及びそれを用いたキャパシタを提供する。
【解決手段】穀物の殻から得られたシリカ成分を含有するカーボン粉末を耐酸化性を有する三次元構造の金属多孔体に充填して得られることを特徴とするキャパシタ用電極。 (もっと読む)


【課題】充放電による劣化の少ない蓄電装置用電極及びその作製方法を提供する。または、容量が大きく、且つ耐久性の高い蓄電装置を提供する。
【解決手段】活物質が集電体上に設けられた蓄電装置の電極において、活物質の表面が{110}面の結晶を有する結晶性半導体膜で形成されている。なお、{110}面の結晶を有する結晶性半導体膜は、シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素を含有する結晶性シリコン膜でもよい。または、{110}面の結晶を有する結晶性半導体膜は、シリコンを主成分とし、シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素及びゲルマニウムを含有する結晶性半導体膜でもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、エネルギー密度が高く、かつ、静電容量や抵抗の経時劣化が少ない、すなわち長期信頼性に優れた高耐電圧タイプの電気二重層キャパシタ用の分極性電極材、およびこれを用いた電気二重層キャパシタを提供することにある。
【解決手段】本発明により、電気二重層キャパシタにおいて用いられ、多孔質炭素粒子、導電補助剤、酸化タングステン粉末、およびバインダーを含んでなることを特徴とする、分極性電極材が提供される。 (もっと読む)


【課題】微粉化等の劣化が生じにくい新規な合金系の負極活物質を提供する。また、上記負極活物質を用いることで、蓄電装置の特性(例えば充放電特性)を向上させる。
【解決手段】蓄電装置の負極活物質として、リチウムと合金化反応する物質を含む負極活物質を用いる。負極活物質は、その表面に長鎖有機化合物を有し、かつ、粒径が1nm以上100nm以下であるものを用いる。負極活物質は、例えば、液相還元法により形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 レート特性及びサイクル特性を向上させることのできる電気化学デバイス、当該電気化学デバイスの構成要素であるセパレータ、及び、当該セパレータの製造方法を提供すること。
【解決手段】 電気絶縁性の第一の多孔膜と、フッ素樹脂及びカリウム塩を含み、第一の多孔膜の主面のうち少なくとも一面に形成された第二の多孔膜と、を備えるセパレータ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サイクル寿命を低下させることなく、大きなエネルギー密度(大容量)を確保可能な蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】多孔質のリチウム含有アルミニウム合金製負極活物質12を有した負極と、純アルミ箔からなる焦電体13上に活性炭を含むグラファイト系正極活物質14を塗布し、乾燥後、圧着した正極と、前記負極と正極間に配置されたイオン伝導性電解液が含浸されたセパレータ15とを備えたものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 217