説明

Fターム[5E078BA18]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 電極 (4,664) | 活物質 (1,982) | 炭素系物質 (1,265) | その他(黒鉛など) (128)

Fターム[5E078BA18]に分類される特許

21 - 40 / 128


【課題】内部抵抗が低く、しかも、エネルギー密度が高く、容量維持率の高いリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】粗面化処理された正極集電体に正極活物質層を形成した正極と、負極集電体に黒鉛系粒子を含む負極活物質層を形成した負極と、非プロトン性有機溶媒によるリチウム塩の溶液を含む電解液とを有するを備えたリチウムイオンキャパシタであって、前記正極活物質層の総厚が50μm〜140μmであり、かつ正極活物質層と負極活物質層との質量の和に対する正極活物質層の質量比が0.4〜0.5であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスのエネルギー密度をより高める。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、X線回折測定での菱面体(101)ピークが六方晶(100)ピークより小さい黒鉛を含む正極と、フェノール樹脂、アントラセン、テトラセン及びペンタセンなど芳香族系高分子を焼成して得られたポリアセン構造を有する焼成体を含む負極と、正極と負極との間に介在しイオンを伝導するイオン伝導媒体と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオンをプレドープした蓄電セルにおいて、活物質層の形成時の作業性の向上、プレドープ時間の短縮化が求められている。
【解決手段】 蓄電セルの正極板の各々は、正極集電体と、正極集電体の両面に形成された正極活物質層とを含む。正極板の縁から内側に向かって第1の切り込みが形成されている。正極活物質層はリチウムイオンまたはアニオンを可逆的に担持可能である。負極板の各々は、負極集電体と、負極集電体の両面に形成された負極活物質層とを含む。負極板の縁から内側に向かって第2の切込みが形成されている。負極活物質層は、リチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な材料を含み、リチウムイオンを吸蔵している。 (もっと読む)


【課題】出力を向上させることができる、負極、電極体、及び蓄電素子を提供することを課題とする。
【解決手段】アルカリ金属又はアルカリ土類金属の少なくとも一方を吸蔵及び放出可能な非晶質炭素粒子を含む活物質とバインダとを含む負極層を備え、前記負極層に複数の細孔を有し、前記細孔のうちの1nm以上3nm以下の孔径を有するミクロ細孔の比表面積(S1)と、20nm以上100nm以下の孔径を有するメソ細孔の比表面積(S2)との比率S1/S2が、0.3以上0.9以下であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】これまでにない高出力特性、高エネルギー特性を有する電気化学キャパシタを提供する。
【解決手段】チタンアルコキシド等のチタン源、酢酸リチウム等のリチウム源を出発原料として使用し、反応過程で所定のカーボンを加え、メカノケミカル反応によりチタン酸リチウムナノ粒子の前駆体とカーボンの分散体を生成する。この分散体を窒素雰囲気中で加熱することにより、5〜20nmの酸素欠損を有し、窒素がドープされたチタン酸リチウムナノ粒子を高分散担持させたカーボンを生成する。このカーボンを含有する電極を負極に用い、アルカリ賦活活性炭を正極に用いて電気化学キャパシタを構成する。 (もっと読む)


【課題】高い静電容量を有し、サイクル特性に優れたリチウムイオンキャパシタを得ることができる電極材料およびそれを用いたリチウムイオンキャパシタの提供。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ用電極材料であって、
窒素原子を有する導電性高分子と多孔質炭素材料との複合体を活物質として含有し、
前記導電性高分子が、前記多孔質炭素材料の表面に結合しており、
BJH法で測定した0.5〜100.0nmの直径を有する全細孔の全細孔容積が、0.3〜3.0cm3/gであり、
BJH法で測定した2.0nm以上20.0nm未満の直径を有する細孔の細孔容積の比率が、前記全細孔容積に対して10%以上であるリチウムイオンキャパシタ用電極材料。 (もっと読む)


【課題】低抵抗のエネルギー貯蔵装置用電極の製造方法及びこれを用いたエネルギー貯蔵装置を提供する。
【解決手段】本発明は、低抵抗エネルギー貯蔵装置用電極の製造方法及びこれを用いたエネルギー貯蔵装置に関する。具体的には、デンドライトが形成された金属膜に電極物質を接触させてエネルギー貯蔵装置用電極を製造し、そのエネルギー貯蔵装置用電極を用いてエネルギー貯蔵装置を製造する。本発明によるエネルギー貯蔵装置用電極は低抵抗という特性を有する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質に黒鉛材料を用いる際に生じる電解液の分解を抑制し、高エネルギー、高出力の蓄電デバイスを低コストで提供する。
【解決手段】負極中に含まれる負極活物質に、X線回折の測定によって得られるI(110)面/I(004)面の強度比が0.01以上0.7以下の黒鉛材料を用いる。該材料の50%体積累積径は1.1〜20μmであり、リチウムイオンが100mAh/g以上ドープされる。電解液は少なくともプロピレンカーボネートが含まれている。 (もっと読む)


【課題】容量が高く、電気伝導度が高くて内部抵抗を減少させることができるスーパーキャパシタを提供する。
【解決手段】本発明のスーパーキャパシタは、電極集電体上に2層以上の活物質層を含み、前記2層以上の活物質層が積層された多層構造の電極を有する。その実施例によれば、電極の活物質層として比表面積が大きい活性炭層と電気伝導度が優れて内部抵抗を減らすことができるグラフェン層とを含む2層以上を含み、また、前記2層以上の活物質層が多層構造に積層された電極を製造し、これをスーパーキャパシタに含ませる。その結果、スーパーキャパシタは、活性炭の高い比表面積によって容量が増加し、グラフェンの優れた電気伝導度によって内部抵抗が減少して、容量及び電気伝導度が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、これらの間に介在する電解質とを含み、該正極活物質は、リチウムリン酸鉄(LiFePO)と活性炭との混合物を含むことによって、エネルギー密度及び容量が向上すると共に寿命が長くなるという効果が奏される。 (もっと読む)


【課題】正極活物質に黒鉛を含んで容量特性を向上したリチウムイオンキャパシタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、これらの間に介在する電解質とを含むリチウムイオンキャパシタにおいて、該正極活物質は、黒鉛(グラファイト)を含み、その層間距離が0.35〜0.38nmで、予めリチウムイオンをドーピングすることにより、リチウムイオン対比電位が2.1V以下とする。 (もっと読む)


【課題】資源的に豊富なナトリウムを用い、且つ大容量の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極と、負極と、ナトリウムイオン及びアニオンを含有する電解液とを有するナトリウムイオン型蓄電デバイスであって、前記正極がアニオンを吸着・脱離またはドープ・脱ドープすることができる電極であり、前記負極がナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができ、かつ、ナトリウムイオンの予備ドープがなされた電極であるナトリウムイオン型蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】有機電解液にプロピレンカーボネートを含み、プロピレンカーボネートの還元反応を抑制し、長期安定性や低温特性に優れたリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】多孔質材料を含む正極と、炭素材料を含む負極と、セパレータと、リチウム電極と、有機電解液とを備えるリチウムイオンキャパシタにおいて、プロピレンカーボネートを含まない有機電解液中で負極にプレドープ処理を施した後、有機電解液にプロピレンカーボネートを含める。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン2次電池の負極材などとして使用することのできる、新規な構造の炭素ナノ構造体及び金属担持炭素ナノ構造体を提供する。
【解決手段】炭素を含む棒状体及び/又は板状体が3次元的に結合してなり、前記棒状体及び/又は前記板状体中に、グラフェン多層膜壁で画定される肺胞状の空孔が形成されてなるような炭素ナノ構造体を製造する。また、前記炭素ナノ構造体の前記空孔中に金属体を担持してなる金属担持炭素ナノ構造体を製造する。 (もっと読む)


【課題】シリコンを含むものにおいて、容量維持率をより高めることができる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、正極と、負極と、正極と負極との間に介在するイオン伝導媒体とを備えている。ここで、正極および負極のうち少なくとも一方は、炭素粒子の表面に板状のシリコンが付着した活物質を備えている。このシリコンは、層状ポリシランに由来するものであることが好ましい。また、炭素粒子は、スクロースに由来するものであることが好ましい。このような活物質は、例えばスクロースと層状ポリシランとを混合し、焼成して得ることができる。このとき、スクロースと層状ポリシランは、重量比でスクロース/層状ポリシランが1/1以上4/1以下であることが好ましく、焼成温度は200℃以上1000℃以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】負極の容量増加に伴ってエネルギー密度を増大させることができるリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】負極集電体112aと、該負極集電体112aの少なくとも一面に配置され、第1の活物質粒子及び該第1の活物質粒子間の空隙に配置される第2の活物質粒子を有する負極活物質層112bとを備える負極112を含む。活物質粒子は天然黒鉛、カーボンナノチューブなどの炭素系粒子とシリコン酸化物粒子とからなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実質的に利用できる蓄電容量およびエネルギー容量が大きく、かつ充放電サイクルにおける信頼性が高い蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】炭素質活物質を含有する正極および負極、オニウム塩を含有する非水電解液、並びにセパレータを備え、前記正極における電気化学的充電過程が、遷移電圧を境にして、この遷移電圧より低電圧領域における前記オニウム塩のアニオンの吸着過程と、前記遷移電圧より高電圧領域における前記オニウム塩のアニオンのインターカレーション過程との逐次充電過程を示す蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返しても、負極の電気容量の低下を十分に抑制できる電気化学キャパシタを提供すること。
【解決手段】本発明の電気化学キャパシタは、正極2と、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出可能な材料からなる負極3と、リチウムイオンを含む非水電解質5とを備え、比表面積が45m/g以上250m/g以下の酸化マグネシウムを含む。 (もっと読む)


【課題】孔空き箔(面内に複数の貫通孔が形成された金属箔)からなる集電体を用いた電極として、電気抵抗が低いものを提供し、蓄電素子の低抵抗性および低発熱性を実現する。
【解決手段】この電極8は、箔状のエキスパンデッドメタルからなる集電体2と、集電体2の両面の耳部23とする領域を除いた部分22に形成された活物質層3と、からなる。集電体2には、面内に多数の菱形の貫通孔が形成されている。集電体2の面内で抵抗率が最大値となる方向での抵抗率ρmax、抵抗率が最小値となる方向での抵抗率ρmin、耳部23の重心C23と活物質層3の重心C3とを結んだ線に沿った方向DCでの抵抗率ρにより、下記の(1)式で算出されるA値を1に近づける。この集電体2では、菱形の長い方の対角線LWに沿った方向DLで抵抗率が最小で、方向DCと方向DLが一致している。
A=(ρmax−ρ)/(ρmax−ρmin)‥‥(1) (もっと読む)


【課題】電子伝導性が高く且つ比表面積が大きい多孔質炭素材料の製造方法を提供する。
【解決手段】平均密度が0.4g/cm3以上0.8g/cm3以下であるバルク状の多孔質炭素原料を、アルカリ性賦活剤である水酸化ナトリウムにより賦活して、比表面積が900m2/g以上、平均密度が0.2g/cm3以上であるバルク状の多孔質炭素材料を製造した。 (もっと読む)


21 - 40 / 128