説明

Fターム[5E082FG35]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 気体・固体誘電体 (7,068) | 気体・固体誘電体の材質 (2,882) | 有機物 (594) | 合成樹脂 (537) | ポリオレフィン系 (126)

Fターム[5E082FG35]に分類される特許

41 - 60 / 126


【課題】コンデンサ素子に加わる局所的な発熱を低減することにより、信頼性の高いコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】両端面に電極部8を設けたコンデンサ素子1と、上面に開口部を有しコンデンサ素子1を収納するケース2と、コンデンサ素子1とケース2を絶縁する絶縁材3aと、ケース2の開口部を封止する蓋4と、蓋4に設けられた外部接続端子5と、コンデンサ素子1と外部接続端子5とを接続する上部リード線6、下部リード線7と、ケース2内に充填される絶縁油3bとを備えたコンデンサであって、コンデンサ素子1の両端面に設けた電極部8がケース2内で上下に位置するように収容され、コンデンサ素子1の上側に位置する一方の電極部8から引き出される上部リード線6の断面積よりもコンデンサ素子1の下側に位置する他方の電極部8から引き出される下部リード線7の断面積を大きくする。 (もっと読む)


【課題】大幅に高い誘電率及び相対的に高い絶縁破壊強度を有する材料を識別する。ポリマー系電子装置に用いられる高品質ポリマー材料を製造する。
【解決手段】本発明の一観点では、ポリマーの絶縁破壊強度を高める方法を記載する。この方法は、ポリマーを提供するステップと、ポリマーの表面を反応室において所定のプラズマ条件の下で気体プラズマと接触させるステップとを含んでいる。ポリマーは、少なくとも約150℃のガラス転移温度を有するポリマー及び少なくとも一つの無機成分を含むポリマー複合材料から成る群から選択される。気体プラズマとの接触は、付加的な化学的官能性をポリマー・フィルムの表面領域に組み込むのに十分な時間にわたって実行されて、処理済みポリマーを提供する。また、物品及び製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】フィルムの絶縁破壊電圧が高く、熱収縮率が小さいフィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムを製造するための方法の提供を目的としている。
【解決手段】本発明のフィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムの製造方法(1)ASTM D1238に準拠して、230℃、2.16kg荷重にて測定したメルトフローレート(MFR)が、1〜10g/10分の範囲にあり、(2)13C−NMRを用いて測定したペンタッドアイソタクティック分率(mmmm分率)が、94%以上であり、(3)空気中で完全に燃焼させて得られる灰分量が、30ppm以下であり、(4)イオンクロマトグラフ法により測定した塩素量が、10ppm以下であるプロピレン単独重合体を製造する工程(I)と、次いで、当該プロピレン単独重合体からシートを製造する工程(II)と、次いで、当該シートから延伸フィルムを製造する工程(III)とを含むフィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムの製造方法であって、工程(I)で得られるプロピレン単独重合体、工程(II)で得られるシートまたは工程(III)で得られる延伸フィルムのいずれかに、吸収線量0.1〜500kGyで電子線照射する工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレンフィルムの幅方向に複数の単位コンデンサが直列に繋がるように、ポリプロピレンフィルムの両面に電極となる金属薄膜を蒸着により形成した両面金属化ポリプロピレンフィルムをフィルムコンデンサに用いた場合に、金属薄膜と外部電極との接続が不安定となり、誘電正接とそれに関わる耐電流性等の特性を損ねていた。
【解決手段】両面金属化ポリプロピレンフィルムの表面への金属薄膜の形成時に、一方の面に設けられた、外部電極と接続される第一の金属薄膜を先に形成し、その後に他方の面に第二の金属薄膜を形成することにより、引き出し電極と外部電極との接続を安定させる。 (もっと読む)


【課題】熱収縮率が小さく、絶縁破壊電圧が高いフィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムおよび該フィルムを含むフィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】下記要件(1)〜(4)を満たすプロピレン単独重合体を用いて形成された延伸フィルムに、吸収線量0.1〜500kGyで電子線を照射して得られることを特徴とするフィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムおよび該フィルムを含むフィルムコンデンサ。(1)ASTM D1238に準拠して、230℃、2.16kg荷重にて測定したメルトフローレート(MFR)が、1〜10g/10分の範囲にある。(2)13C−NMRを用いて測定したペンタッドアイソタクティック分率(mmmm分率)が、94%以上である。(3)空気中で完全に燃焼させて得られる灰分量が、30ppm以下である。(4)イオンクロマトグラフ法により測定した塩素量が、10ppm以下である。 (もっと読む)


【課題】確実な保安装置の動作を確保しつつ、構造が簡単で安価な保安装置を有するコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体フィルム6の片面又は両面に金属蒸着電極7を設けた金属化フィルムを巻回し、巻回した両端面に金属を溶射したメタリコン電極8を備えたコンデンサ素子1と、前記メタリコン電極8に接続され、外部へ電気を引き出すリード線2と、前記コンデンサ素子1および前記リード線2を充填樹脂9とともに収容するケース4と、からなるケースモールド型コンデンサにおいて、前記ケース4内壁に設けた固定部4aにより保持した固定板3を前記メタリコン電極8と前記リード線2の間に挿入したケースモールド型コンデンサとする。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの層を含む二軸延伸ポリプロピレンフィルムの製造方法に関し、該ポリプロピレンフィルムは、プロピレンポリマーB、および、1回再利用されたプロピレンポリマーで構成されている。本フィルムは、キャパシタで用いられる。 (もっと読む)


【課題】
高温・長期課電時に静電容量低下率が小さく、かつ誘電損失(以下tanδという)特性の安定した電気特性を有し、更に、コンデンサの鳴きを小さくするのに好適なポリプロピレンフィルムを提供する。
【解決手段】
融点が162〜167℃、冷キシレンに可溶なプロピレン系樹脂成分(冷キシレン可溶部)を2〜7質量%含有し、かつ該冷キシレン可溶部の重量平均分子量が1×10〜1×10であるポリプロピレン樹脂からなるコンデンサ用ポリプロピレンフィルム。 (もっと読む)


【課題】高誘電性無機粒子を含む非フッ素系樹脂フィルムの電気絶縁性と耐電圧を向上させることができる積層型高誘電性フィルムを提供する。
【解決手段】(A)非フッ素系熱可塑性樹脂(a1)および高誘電性無機粒子(a2)を含む高誘電性樹脂フィルム層、および(B)該高誘電性樹脂フィルム層(A)の少なくとも片面に設けられている絶縁性樹脂(b)の塗膜層を含む積層型高誘電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】高比誘電率かつ低誘電正接であり、比誘電率の温度変化が小さく、しかも耐熱性、及び冷熱衝撃試験での耐クラック性に優れた積層体の製造に有用な、重合性組成物及びプリプレグ、並びに該積層体、さらに該積層体を用いてなる誘電体デバイスを提供すること。
【解決手段】シクロオレフィンモノマー、重合触媒、架橋剤、架橋助剤、及び比誘電率が15以上で、かつ比誘電率の温度変化率が正である無機充填剤を含有してなる重合性組成物、前記重合性組成物を強化繊維に含浸させた後に重合してなるプリプレグ、前記プリプレグと、当該プリプレグ及び/又は他の材料とを積層した後、硬化してなる積層体、並びに該積層体を用いてなる誘電体デバイス。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの絶縁体に用いられ、高温下においても破壊耐電圧および耐熱性に優れるキャパシタフィルムの提供を目的としている。
【解決手段】シンジオタクティックプロピレン重合体(A)100〜50重量部と、プロピレン・α-オレフィン共重合体(B)0〜50重量部(ただし、(A)と(B)との合
計を100重量部とする。)とを含んでなるプロピレン系重合体組成物からなるキャパシタフィルム。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、鉛フリー半田を用いたフロー半田付け、リフロー半田付けのいずれにおいても、外層割れ、耐電圧の低下、絶縁抵抗の低下等を抑制することができる高耐熱性のフィルムコンデンサを提供することにある。
【解決手段】本発明は、導電体18と誘電体フィルム20とを順次重ね合わせて巻回されたフィルムコンデンサ素子10と、フィルムコンデンサ素子10の両端面に設けられる外部電極12と、を有するフィルムコンデンサ1であって、誘電体フィルム20は、第1誘電体フィルム22と、第1誘電体フィルム22より熱収縮率の低い第2誘電体フィルム24とを有する。 (もっと読む)


【課題】加熱プレスなどによって扁平化したコンデンサ素子の中心部と外周部とのシワや傷、凹凸を防止でき、そのため高い信頼性を得ることが可能な金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層3を設けた第1のヒートシール性フィルム2を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を重ね合わせて、または重ね合わせた両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回し、さらにその上に、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層を設けた第2のヒートシール性フィルム6を巻回して構成し、その後、これを扁平化してコンデンサ素子1を具備する。ヒートシール性フィルム2、6は、ヒートシール性ポリオレフィン3とポリプロピレン4とのラミネートフィルムである。 (もっと読む)


【課題】漏れ電流の増加を抑制した、安価で信頼性の高い金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】両面金属化フィルム14の両面に設けた金属蒸着電極12a、12bが、金属蒸着電極を有しない第2のポリエチレンテレフタレートフィルム15を介して対向するように重ねて巻回した巻回体の両端面に取出電極16、17を設けた金属化フィルムコンデンサであって、少なくとも前記第2のポリエチレンテレフタレートフィルム15は100℃〜130℃の温度範囲で0.01〜0.1Torrの減圧下で1時間以上熱処理したものを用いることを特徴とする金属化フィルムコンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】製造が容易な低損失のフィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】有機フィルム11の両面の対称位置に長手方向に複数の金属蒸着電極13a、13b、13c、13d、13e、13f、13g、13hを形成した第1の両面金属化フィルム14と、金属蒸着電極を形成していない誘電体フィルム17と、有機フィルム11の両面の対称位置に長手方向に複数の金属蒸着電極15a、15b、15c、15d、15e、15fを形成した第2の両面金属化フィルム16と、を前記第1の両面金属化フィルム14上の金属蒸着電極と前記第2の両面金属化フィルム16上の金属蒸着電極とが前記誘電体フィルム17を介して対向するように重ねて巻回して複数のコンデンサ要素が直列に接続されるようにした巻回体と、この巻回体の両端面に形成された取出電極18とからなり、前記両面金属化フィルムはポリプロピレンフィルムであるフィルムコンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】誘電損失(tanδ)特性に優れたフィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】互いに絶縁された複数の長手方向に伸びる電極層13a、13b、13c、13d、13e、13fを形成した長尺状の第1の支持体11と、電極層を形成しない誘電体フィルム17と、互いに絶縁された複数の長手方向に伸びる電極層16a、16b、16c、16dを形成した長尺状の第2の支持体14と、を重ね合わせて巻回し、その両端面に取出電極18、19を形成して複数のコンデンサ要素が直列に接続されるようにしたフィルムコンデンサであって、前記第1の支持体11の幅方向両端部の電極層13a、13c、13d、13fがおのおの前記取出電極18、19と接続されているとともに、前記第1の支持体11の厚みは前記第2の支持体14の厚みよりも厚く、かつ6μm以上としたフィルムコンデンサ。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用される金属化フィルムコンデンサに関し、耐熱性と耐電圧の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】一対の金属化フィルム1を巻回し、両端にメタリコン電極を設けてなり、少なくとも一方の金属化フィルム1の有効電極部内に分割電極を設け、この分割電極が、幅方向を分割する縦マージン5と、長手方向を分割する横マージン6により複数のセグメントを形成し、これらをヒューズ7で接続してなり、上記横マージン6により長手方向に分割されるセグメントの数が絶縁マージン2に近い列ほど少なくなる構成により、ヒューズ7の発熱を抑制すると共に、横マージン6による有効電極部のロスを抑制することができるようになり、結果として、容量低下を抑制しながら耐熱性と耐電圧の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】誘電体フィルムに蒸着電極を形成した金属化フィルムを用い、自己保安機能として、蒸着電極にヒューズ機能を有するコンデンサ素子を、水分に対するバリア性に劣る粉体樹脂で外装した場合でも、耐湿性を確保したフィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】アルミニウムからなる蒸着電極1a、1bの電気抵抗値を5Ω/□〜9Ω/□とすることで、ヒューズ機能を維持しながら、水分による蒸着電極1a、1bの腐食で起こる電極機能の低下を抑制し、粉体樹脂で外装をした場合でもフィルムコンデンサの耐湿性能を確保することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 高温高電圧使用下での漏れ電流を抑制し、絶縁特性に優れたコンデンサおよび、このようなコンデンサに好適に使用できるコンデンサ用ポリプロピレンフィルムを提供すること。
【解決手段】 メソペンタッド分率が0.95〜0.99であるポリプロピレンを含み、メルトマスフローレート(MFR)が2〜5g/10分であり、酸化防止剤の含有量が1,000〜5,000ppm(質量基準)であるポリプロピレン樹脂を構成成分として有し、かつ25℃における絶縁破壊電圧をV25℃とし、100℃における絶縁破壊電圧をV100℃としたとき、V25℃が450〜750V/μmであり、V100℃/V25℃の値が0.5以上であるコンデンサ用ポリプロピレンフィルムとする。 (もっと読む)


【課題】薄いフィルムでも金属蒸着電極形成時に熱ダメージを受けない金属化フィルムの製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】PPフィルム1上にマスク部を形成するパターン形成部4と、マスク部以外に金属蒸着電極を形成する蒸着部5を有し、パターン形成部4が、オイルを気化・噴出させるオイルタンク6と、オイルが付着して回転する転写ロール7と、転写ロール7のオイルが転写される凸版部を備えてPPフィルム1表面にパターンを印刷する印刷ロール8と、PPフィルム1裏面に当接するバックアップロール9からなり、転写ロール7、印刷ロール8、バックアップロール9の少なくとも一つに冷却機構を設けた構成により、PPフィルム1に加わる熱を低下できるため、薄いPPフィルム1を用いても熱ダメージを受けず、優れた性能と品質の金属化フィルム1aを安定して生産できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 126