説明

Fターム[5E087MM02]の内容

Fターム[5E087MM02]の下位に属するFターム

Fターム[5E087MM02]に分類される特許

61 - 80 / 323


【課題】ハウジングの低背化を図り、かつ組付作業性を向上させた上で、基板接続部の回路基板に対する接続部分に応力が掛かることを回避する。
【解決手段】相手の雄端子が挿入接続される筒形の端子接続部11と、弾性撓み可能な応力緩和部17と、回路基板Kに接続される基板接続部22とを連ねて設けた端子金具10と、キャビティ31を複数整列して設け回路基板Kに固定されるハウジング30が具備される。端子金具10の端子接続部11には、キャビティ31内の第1係止部33に係止する金属ランス13が切り起こしにより形成され、その先端面15を第1係止部33に面当たりさせるべく途中に屈曲部14が設けられる。応力緩和部17と基板接続部22との間には突板25が張り出し形成される一方、ハウジング30の後面には、基板接続部22が貫通されかつ突板25に係止可能な第2係止部52を設けたリテーナ50が装着される。 (もっと読む)


【課題】リード部間の沿面距離を確保するとともに、部品点数の増加を抑制する。
【解決手段】ベースコネクタ1は、ベースハウジング2と、2つのベースコンタクト3,4とを有している。2つのベースコンタクト3,4は、接触部21,25と、リード部22,26とを有している。ベースコンタクト3のリード部22はベースハウジング2の後端部に配置され、ベースコンタクトのリード部26はベースハウジング2の前端部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】導線接続及び光接続に対応できるコネクタ部品を提供する。
【解決手段】レセプタクル1は、USBケーブル2の導線と接続される接続部18、フェルール4に光を出射する発光素子23、及びフェルール4から出射された光を入射する受光素子24を備えている。そして、導線と接続部18とは、導線接続され、USBケーブル2に内蔵された光ファイバと発光素子23及び受光素子24とは、光接続される。これにより、導線による接続に併せて、光コードを内蔵して光接続を行うUSBケーブル2に対応することができる。その結果、大容量のデータ通信を高速で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】導線接続及び光接続に対応できるコネクタ部品を提供する。
【解決手段】レセプタクル1は、USBケーブル2の導線と接続される接続部18、フェルール4に光を出射する発光素子23、及びフェルール4から出射された光を入射する受光素子24を備えている。そして、導線と接続部18とは、導線接続され、USBケーブル2に内蔵された光ファイバと発光素子23及び受光素子24とは、光接続される。これにより、導線による接続に併せて、光コードを内蔵して光接続を行うUSBケーブル2に対応することができる。その結果、大容量のデータ通信を高速で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】両コンタクト間の沿面距離を確保しつつコネクタの幅を小さくする。
【解決手段】コネクタ100は、ベースハウジング2と、接触部21,25が表面101aに対して垂直な方向に並べられ且つ嵌合方向にずれて配置された2つのベースコンタクト3,4とを有するベースコネクタ1と、ベースハウジング2と嵌合可能なソケットハウジング7と、両ハウジング2,7の嵌合時に接触部21,25がそれぞれ挿入される2つのソケットコンタクト8,9とを有するソケットコネクタ6とを含んでいる。そして、ベースコネクタ1の接触部21,25間、及び、ソケットコネクタ6のソケットコンタクト8,9間には、両コネクタ1,6の嵌合時に嵌合方向に関して互いに重なる隔壁13,30がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】本係止位置でのスペーサの保持力を損なうことなく、スペーサの移動量を小さくできるコネクタを提供する。
【解決手段】スペーサ20とコネクタハウジング10の間に、係脱可能に形成された仮係止部51と仮係止受部52とからなる仮係止構造50と、係脱可能に形成された本係止部61と本係止受部62とからなる本係止構造60とを、それぞれ別の箇所に設ける。 (もっと読む)


【課題】回路基板と、そのためのケースと、外部接続用のコネクタとを含む電子回路ユニットであって、その小型化及び構造の簡素化が可能で、かつ、回路基板と前記コネクタとの結合状態の良否を容易に把握することが可能なものを提供する。
【解決手段】この発明の電子回路ユニットは、縁部12に複数の接続用導体14が設けられる回路基板10と、これを収容するケース20と、コネクタCとを備える。ケース20は、特定方向に開いた開口21を有し、この開口から回路基板10が基板挿入方向に挿入されるのを許容しかつ特定の基板保持位置に保持する。コネクタCは、電線Wの端末にそれぞれ装着される複数の端子30と、前記各接続用導体14に各端子30が同時に接触可能となる配列で端子30を保持するハウジング40とを備える。ハウジング40は、開口21をふさぐ蓋部48を有し、ケース20は、基板保持位置にある回路基板10の各接触用導体14に各端子30が接触する位置でハウジング40を係止する。 (もっと読む)


【課題】表面実装型の基板に搭載されるコネクタユニットにおいて、これに備える接続端子ピンと基板との電気接続の信頼性向上を安価に図れるようにする。
【解決手段】接続端子ピン6と、厚さ方向に前記接続端子ピン6を挿通した状態で固定する板状の支持部21を有する端子台7とを備えて、前記支持部21の一方の主面21bから突出する前記接続端子ピン6の一端6aを基板3の搭載面3aに載置状態で接合する構成とされ、前記支持部21のうち前記一方の主面21b側に、当該一方の主面21bに沿う方向に突出する係合突起27が形成されたコネクタユニット4を提供する。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、2以上の相手方コネクタが接続可能であり且つシールドケース内で第1、第2ボディ及びコンタクトを精度良く位置固定できるコネクタを提供する。
【構成】 コネクタは、スロットα、βを有するケース300と、ケース300内で前後に組み合わされたボディ100a、100bと、ボディ100aに間隔をあけて埋設されたコンタクト200a、200bと、ボディ100bにコンタクト200a、200bと異なる高さ位置で間隔をあけて埋設されたコンタクト200c、200dとを備える。ケース300は、内部空間をスロットα、βに区切る仕切り部311と、ケース300の後端部に設けられたロック片340とを有する。仕切り部311が第1ボディ100a前面に当接し、ロック片340が第2ボディ100b後面に当接し仕切り部311との間でボディ100a、100bを挟持する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に対する端子の半田付け工程の簡素化と、治具の構造の簡易化や必要な治具点数の削減を図ることが出来、端子へのフラックスの付着による不具合を回避することが可能とされた、新規な構造の実装基板を提供すること。
【解決手段】端子16,18,20を支持する台座30,32,34を連結部52を介して絶縁板14に一体形成すると共に、前記台座30,32,34に貫設した端子保持孔40a〜40cに対して、前記絶縁板14の表面60から前記端子16,18,20を非圧入状態で挿し入れると共に、該端子16,18,20に突設した当接部68,68を前記台座30,32,34の端子支持部48,48に当接して挿入端を規定する一方、前記連結部52で前記台座30,32,34の前記絶縁板14に対する相対変位を許容した。 (もっと読む)


【課題】端子保持孔に対する圧入操作性に優れると共に、端子保持孔への圧入後に大きな力で保持され得る基板用端子を提供する。
【解決手段】端子保持孔と相似で且つ僅かに大きな断面形状の金属線材を所定長さで切断して構成した。また、端子保持孔への圧入部20に軸直方向の鍛圧を施して、鍛圧方向の両側で圧入方向に向かって細くなる先細テーパ部30を形成すると共に、該先細テーパ部30の先端側に段差エッジ部36を設け、更に、かかる圧入部20に、鍛圧方向に直交する軸直方向の両側において外方への突出部26を形成して、構成した。 (もっと読む)


【課題】電子制御装置が備える電子基板に実装されているコネクタに接続されたコネクタを引き抜く際に、電子制御装置のコネクタ、及び、他の電子部品の損傷を防ぐことができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置1は、一方向に開口部を形成する筐体2と一方向において、通信ケーブル6に備わる第1コネクタ5と物理的に接続し、接続状態で第1コネクタの周囲を包囲する第2コネクタ4と、筐体に収容され他の電子部品が実装された電子基板と、一端が電子基板に固定され、他端が第2コネクタの内部に突出し、接続状態で第1コネクタのホールと嵌合するコネクタピンと、筐体の開口部を塞ぐ可撓性を有する蓋体3とを備え、蓋体は第2コネクタを一方向に露出する露出口14が形成され、露出口の周縁に設けられ、露出口から露出する第2コネクタの周囲の一部を覆う覆部17を備える。 (もっと読む)


【課題】基板に実装されるコネクタジャックを補強し、ケーブルのコジリに対する強度を向上させることを可能にした電子機器を提供する。
【解決手段】基板9に表面実装されたコネクタジャック7,8と、コネクタジャック7,8の補強部材11を有し、補強部材11は、基板9のコネクタジャックの実装面9aの背面に接する第1の補強部と、コネクタジャック7,8の天面を弾性的に付勢する第2の補強部112,113を有する。 (もっと読む)


【課題】異物のコンタクトへの接触を防止でき、さらに回転式アクチュエータを採用した場合はロック位置からアンロック位置への不意に回転を防止でき、さらに装着持に回転式アクチュエータがロック位置にあるか否かを確実に検知できるコネクタ用カバー部材を提供する。
【解決手段】コネクタ10に装着したときに、該コネクタ全体を回路基板75と反対側から覆う天井部81と、天井部から回路基板側に延び、コネクタに装着したときにインシュレータ20の周面の及びコンタクトの実装部40、50とインシュレータの外周側から対向する周辺部82〜85と、を備える。 (もっと読む)


【課題】材料費や組立工数を低減し、構造を簡素化して小型化を図り、ピンプラグのジャック後方への抜け強度を向上させ、同時に端子位置寸法安定度を改善すること。
【解決手段】正面2aに開口するプラグ挿入孔1を備えたハウジング2と、そのプラグ挿入孔1の後端後方に構成したピンプラグ3の基部4を装入配置するための取付空間5と、プラグ挿入孔1中の後部側にピンプラグ3のピン部6を、取付空間5にピンプラグ3の基部4を、それぞれ装入配置するためのピン装入口7と、基部4が取付空間5に装入配置状態になり、これによってそのピン部6がプラグ挿入孔1の後部内で軸芯に沿った配置状態となるピンプラグ3とを備える。ピン装入口7は、プラグ挿入孔1に直交する装入方向に構成した開口部で、ハウジング2の底部2b側に開口する。取付空間5は、その後端にピンプラグ3の端子の延出部を装入するスリット状空間を付設してある。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく加工コストが低く、かつ組み立て工数が従来に比べて少ない基板接続コネクタの防水取付け構造の提供。
【解決手段】筐体1内の内側プリント基板2に固定されたコネクタソケット10と、筐体1外の外側プリント基板5に固定されたコネクタプラグ11とを、筐体1に開口させた窓孔3を通して互いに嵌合させることによって内外のプリント基板を互いに接続させる基板接続コネクタを筐体1に対し水密を持たせて取り付ける基板接続コネクタの防水取付け構造であって、コネクタソケット10を、窓孔3内を通して筐体1外に露出させ、コネクタソケット10と窓孔3との間及びコネクタソケット10の外側プリント基板側面とコネクタプラグ外周の外側プリント基板面との間をシール材20,21によってシールする。 (もっと読む)


【課題】 部品数が少なく加工コストが低く、かつ組み立て工数が従来に比べて少ない基板接続コネクタの防水取付け構造の提供。
【解決手段】筐体1内の内側プリント基板2に固定されたコネクタソケット10と、筐体1外の外側プリント基板5に固定されたコネクタプラグ11とを、筐体1に開口させた窓孔3を通して互いに嵌合させることによって内外のプリント基板を互いに接続させるようにし、コネクタソケット10を、窓孔3内を通して筐体1外に露出させ、コネクタソケット10に、その外側プリント基板側面の周縁部と該コネクタソケットの窓孔内面と対向する周側面とに跨らせたリング状のゴム状弾性材からなるシール材20を嵌め付け、該シール材をもってコネクタソケットの外周側面と窓孔内面との隙間の水密性を持たせるとともに、コネクタプラグをコネクタソケットに嵌合することによって、シール材をコネクタソケット周囲の外側プリント基板表面に圧接させてコネクタソケットとの間の水密性を持たせる。 (もっと読む)


【課題】組立性の向上が図られたコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタは、複数のコンタクトと、コンタクトを保持するハウジングとを備えている。コンタクトは、X方向に延びるようにしてハウジングに保持される被保持部と、被保持部から延びる延出部とを備えている。この延出部は、ハウジングには保持されていない部位である。被保持部は、Y方向に向かって被保持部から突出するようにして形成された圧入突部を備えている。延出部は、被保持部をハウジング内に圧入するために押圧される被押圧部を備えている。ここで、被押圧部は、Y方向において被保持部よりも幅広となるように形成されている。これにより、コンタクトをハウジングに圧入保持させる工程において治具と被押圧部との面積を大きくとることができる。 (もっと読む)


【課題】
外部コネクタの交換が容易に行えるとともに、充分な防水性及び気密性が保持できるコネクタ構造を備えた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】
トランスミッタ1のシャーシ2aに穿設されたコネクタ装着孔4に、径の異なる複数の円筒部を連結した形状に形成され、一端に接合ピン5aを突設させ、他端に、外部コネクタの接続ピンが挿入される接続ピン挿入孔を備えた外部コネクタ接続部を設け、略中央部にOリング装着部を備えた中間コネクタ5を装着し、同中間コネクタ5に、外部コネクタ6及び外部コネクタ7を夫々交換可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】端子アセンブリとその製造方法に関する。
【解決手段】本発明によると、端子アセンブリは可動端子、接触端子、及び可動端子と接触端子を固定し且つ相互に不接触とする絶縁ブロックを包含する。該端子アセンブリの製造方法は、打ち抜き加工により複数の可動端子と第1連結部を包含する第1基材を形成する工程、打ち抜き加工により複数の接触端子と第2連結部を包含する第2基材を形成する工程、該第1基材と該第2基材を射出用金型に固定し、射出成形により絶縁ブロックを形成し、該絶縁ブロックにより可動端子と接触端子を共に固定し、且つ相互に不接触とする工程、最後に該第1連結部と第2連結部を切除することで本発明の端子アセンブリを完成する工程、を包含する。本発明は絶縁ブロックにより可動端子と接触端子を共に固定し且つ相互に不接触とし、これにより可動端子の絶縁本体への固定に係止部を必要とせず、端子アセンブリの構造を減らすことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 323