説明

Fターム[5E322AB08]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 冷却用の取付構造 (4,145) | 部品と放熱器との電気絶縁 (229)

Fターム[5E322AB08]に分類される特許

161 - 180 / 229


【課題】リレーやヒューズなどの発熱する部品が密集する電気接続箱において、簡単な構造で放熱性を向上させ、局部的な許容温度の超過を抑制することができる電気接続箱を提供するものである。
【解決手段】硬質のコア材1に耐熱性樹脂層2を介して積層された導体層3に回路パターンが形成されたリジッドプリント配線板の一部に、前記コア材1が介在せず一層の耐熱性樹脂層と一層の導体層とからなる屈曲部5が形成されている屈曲式リジッドプリント配線板10を搭載した電気接続箱であって、前記屈曲式リジッドプリント配線板10が、熱伝導部材20に屈曲部5を巻き付けるようにして屈曲している。 (もっと読む)


【課題】基板とヒートシンクとの接続構造において、基板組立後であっても各素子の調整が可能であると共に放熱性にも優れた安価な構造を提供する。
【解決手段】基板30の一面に電子、電気素子20を有し、当該基板30はヒートシンク60上に配置され、当該基板30とヒートシンク60の間にはスペーサパターン10が形成され、前記基板30とヒートシンク60との間には前記スペーサパターン10と封止材12とを配置し、前記素子20は印刷抵抗として基板組立後に素子定数の変更が可能な構造とした基板固定構造とする。 (もっと読む)


【課題】放熱効率に優れ、生産性に優れた電力変換装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】電力変換回路の一部を構成する半導体モジュール2と、半導体モジュール2を両面から冷却するための冷却部材4とを積層配置してなる電力変換装置。半導体モジュール2と冷却部材4との間には、熱伝導性を有するゲルグリース5が介在している。ゲルグリース5は、架橋度が16〜80%である。また、半導体モジュール2等へのゲルグリース5の塗布は、スクリーン印刷法によって行う。 (もっと読む)


【課題】光トランシーバの外装(カバー)内に並列に配置されているTOSA,ROSAで発生した熱をこれらTOSA,ROSA間で熱結合させることなく、効率よく放熱する。
【解決手段】TOSA15,ROSA16で発生した熱を、放熱シート40を介し或いは直接放熱部材41に伝達し、該放熱部材41より放熱する。該放熱部材41は、光トランシーバ1のカバー内壁面50aに面接触する中央平坦部41c、該中央平坦部41cの両端を折り返して形成された、TOSA15に面接触するTOSA側折り返し延長部41a、ROSA16に接触するROSA側折り返し延長部41bを有し、折り返し延長部41a,41bの先端は接触していない。折り返し延長部41a,41bの先端が互いに接触しないため、TOSA15,ROSA16で発生した熱が熱結合せず、放熱部材41の中央平坦部41cより効果的に放熱する。 (もっと読む)


【課題】実装密度の向上を図ることが可能な回路基板装置、およびこれを備えた電子機器することにある。
【解決手段】回路基板装置は、第1表面36aおよびこれに対向した第2表面36bを有した回路基板36と、回路基板の第1表面上に実装された第1電子部品38aと、回路基板の第1表面上に立設されているとともに、第2表面側からねじ込まれたスタッド固定ねじにより回路基板にねじとめされたスタッド54aと、第1電子部品に熱的に接続され、第1電子部品からの熱を放熱する放熱部材42と、回路基板の第1表面側からスタッドにねじ止めされ、放熱部材を第1電子部品に押圧した押圧部材44と、を有している。スタッド固定ねじに重ねて回路基板の第2表面側に第2電子部品70が配設されている。 (もっと読む)


【課題】電池充電中における携帯端末の温度上昇を軽減する。
【解決手段】携帯端末装置は、充電可能な電池5が内蔵される筐体1を有する携帯端末10と、その筐体1外から電池5に充電用電力を供給する充電装置26とを備える。携帯端末10は、筐体1内に、電池5の充電を制御し、その充電中に発熱の原因となる充電制御回路(熱源部品)6と、電池5と充電装置26とを電気的に接続する外部接続端子7とを有する。外部接続端子7には、モールド11が設けられる。そのモールド11の所定位置には、凹部(囲い込み部)11aが形成されている。充電制御回路6は、凹部11aを介してモールド11に囲い込まれるように配置されている。これにより、電池5の充電中に充電制御回路6で発生する熱が、外部接続端子7を経由して筐体1外へ拡散し、携帯端末10の発熱が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 コスト、組み立て性、信頼性を向上させることが出来る冷却装置の実装構造を有した電子機器の提供を目的とする。
【解決手段】 弾性変形可能な係止部材50を第1の固定部40、第2の固定部36,37に係止することで冷却装置60をCPU12上に固定する。係止部材50は一対の端部52,53を回路基板10のスリット14b,14cを介して突出している第2の固定部36,37のそれぞれの孔38,39に挿入する。係止部材50を一対の端部52,53を中心にして係止部54を第1の固定部40の先端42方向に押し下げることで係止部54は第1の固定部の係止部41に係止される。 (もっと読む)


【課題】絶縁体と放熱体との相互の当接面の設計にかかる手間の増加を抑制しつつ、より良好な放熱を行なうことができる電子回路ユニットを得る。
【解決手段】回路基板13と、熱伝導性を有し回路基板13に設けられた絶縁体14と、絶縁体14に重ね合わされて絶縁体14を介して回路基板13に接続された放熱体15と、を備え、絶縁体14と放熱体15との相互の当接面14a,15aは、凹部14b,15bと凸部14c,15cとを回路基板13に沿って繰り返す凹凸形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は放熱特性を損なうことなく静電気ノイズに対する対策も行える放熱装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発熱部品1は、基板2に実装されており、基板2のサーマルビアを通して基板取付兼熱伝導用板金3に熱を逃がす。基板はキャビネット4で覆われているため、熱を外部に逃がすために熱伝導シリコンゴム板5を経て放熱フィン6に熱を伝え外部に逃がす。全ての熱伝導経路を金属ではなく、基板取付兼熱伝導用板金3を一旦熱伝導シリコンゴム板5で電気的に遮断したあと放熱フィン6で放熱することにより外部からのノイズの伝播を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】水冷用フィン付き受熱部材とカバーケースとで形成される水路に冷却水(液体)を流しても、水路構成部分に腐食を生じることがないようにされた電力変換装置を提供する。
【解決手段】表面に絶縁層26を介して半導体素子25が搭載されるとともに、裏面に水冷用フィン22が設けられた受熱部材20と、水路を形成すべく水冷用フィン22を覆うように受熱部材20に取り付けられたカバーケース30と、を備え、カバーケース30は、受熱部材20の裏面に対接せしめられる対接部31と、水冷用フィン22が接触することなく嵌め込まれる水路用凹部32と、からなり、受熱部材20の裏面と対接部31との間に絶縁シート40が介装され、かつ、受熱部材20とカバーケース30とがボルト類50により締め付け固定されるとともに、ボルト類50と受熱部材20との間に絶縁カラー55が介装されてなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の半導体装置の放熱構造では、高熱伝導性樹脂にクラックが発生してしまう可能性や、高熱伝導性樹脂が半導体装置、若しくは、基板から剥離してしまう可能性があり、十分な放熱を行うことができない可能性があった。
【解決手段】 本願発明の半導体装置の放熱構造では、半導体装置が搭載される第1の領域と、第1の領域を包囲する第2の領域とを表面に備える基板と、第1の面と第1の面と対向する第2の面とを備え、第1の面上に複数の端子が形成された半導体装置とを有し、第1の面が基板の表面と対向するように、半導体装置は基板上に搭載され、基板の表面上には第1の領域を露出し且つ第2の領域を覆うように第1の熱放射膜が形成され、半導体装置の第2の面上には第1の熱放射膜と離間して第2の熱放射膜が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 大きな放熱効率を得ることができる電子部品の実装方法を提供する。
【解決手段】 基板1の表面には、放熱パターンである基板表面銅箔層2が設けられ、その上に、電子部品3が接着されている。電子部品3には、平板状の放熱用フィン3aが設けられ、放熱用フィン3aと基板表面銅箔層2は接触して、電子部品3が発生する熱が、放熱用フィン3aを介して基板表面銅箔層2に伝達されるようになっている。基板1の裏面には、放熱フィンを有する放熱器4が、基板1に接着されている。そして、基板1には、スルーホール5が設けられ、スルーホール5中にはハンダが満たされている。よって、基板表面銅箔層2に伝達された熱は、スルーホール5中のハンダを通して放熱器4に伝わり、放熱器4から空中に放熱される。熱は基板表面銅箔層2からも空中に放熱されるが、放熱器4がフィンを有し、伝熱面積が大きいので、主として放熱器4から空中に放熱される。 (もっと読む)


【課題】部品数を増やすことなく簡易に内部の発熱を外部に放出する。
【解決手段】電気回路等を収納した電気接続箱1内の発熱量を外部に伝熱するために同軸ケーブル2を用い、同軸ケーブル2の内部導体3は電源線として使用し、外部導体5は伝熱体として利用する。外部導体5を電気接続箱1内の発熱体に接触し、同軸ケーブル2の外端部において、外部導体5に放熱金具8を固定し、放熱金具8を金属フレームに金属ボルトなどにより固定する。外部導体5を伝熱した熱量は放熱金具8に伝達され、金属フレームに放熱される。 (もっと読む)


【課題】発熱体に対する接触が良好で効率良く伝熱できる平角銅線を使用して放熱する。
【解決手段】電気回路部11の発熱回路部12の上に絶縁部材13を介してアース回路部14が積層されている。平角銅線10を発熱回路部12上に張り巡らし、先端部のエナメル絶縁層を剥離して、導体10aがアース回路部14に半田等により接続されている。平角銅線10の他端部では、同様にエナメル絶縁層が剥離されて導体10aに接続金具15が取り付けられ、車体のアース用金属体に金属ボルト16を介して固定されている。発熱回路部12で発生した熱はエナメル絶縁層を介して平角銅線10に伝熱され、接続金具15、金属ボルト16を介して熱容量の大きな金属体に放熱される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造でありながら、外部機器からコンデンサへの熱伝導を抑えて、コンデンサの温度上昇を抑制することができるコンデンサの放熱構造を提供する。
【解決手段】 このコンデンサの放熱構造は、コンデンサ本体2から突出したコンデンサ電極板3、4・・を、放熱部6を備えた外部機器5に接続するとともに、そのコンデンサ電極板3、4・・におけるコンデンサ本体2と外部機器5との間の中間部を、放熱部6に直接的又は間接的に接触させて、コンデンサ電極板3、4・・の熱を放熱部6に逃がすようにしている。 (もっと読む)


【課題】放熱効果が良好で、シリコン樹脂の広がりの小さい電子機器における発熱部品の放熱構造を提供すること。
【解決手段】本発明の電子機器における発熱部品の放熱構造は、絶縁層4が絶縁基板1の下面に設けられると共に、この絶縁層4には、発熱部品3の下面に対向した状態で、絶縁層4の除去部からなる係留部5が設けられ、係留部5内には、絶縁基板1と放熱部材7に密着した状態でシリコン樹脂6が係留されると共に、放熱部材7の上面が絶縁層4に密着したため、発熱部品3の熱は、シリコン樹脂6と絶縁層4を介して広い面積で放熱部材7に伝達されて、放熱効果の良好なものが得られる。 (もっと読む)


【課題】ケースを大形にすることなく電子部品からの放熱を良好に行なわせることができるようにした樹脂注型形電力用回路ユニットを提供する。
【解決手段】高さが不揃いな複数の電子部品3ないし6を実装した回路基板2を一端が開口したケース1内に収容し、ケース1内に絶縁樹脂を注型することにより形成した樹脂モールド部8内に回路基板2と電子部品3ないし6とを埋設する。回路基板2に実装された電子部品3ないし6のうち、回路基板2の板面から測った高さが低い電子部品4,5に放熱フィン7cを有するヒートシンク7を熱的に結合する。ヒートシンク7は、放熱フィン7cを外部に露呈させた状態で、その一部を絶縁樹脂中に埋め込んでおく。 (もっと読む)


【課題】 より高い冷却能を有する冷却器及びパワーモジュールを提供すること。
【解決手段】 表面に絶縁回路基板3が搭載される搭載面21Bを有する冷却器本体12を備え、該冷却器本体12に、冷却液を流通させる流路21A〜23Aを前記搭載面21Bに沿ってそれぞれ複数配置した第1〜第3流路群24〜26が前記搭載面21Bと直交する方向に重なるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子の放熱を行う構造を備えているとともに、半導体素子と放熱部材との絶縁を確実に図ることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体素子モールド部11に導電性を有する板状部材13が設けられた半導体素子10と、放熱部材20とを接合してなる半導体装置1であって、放熱部材20は半導体素子モールド部11を位置決めして配置するための位置決め部24と、板状部材13と放熱部材20との間に隙間26を形成する隙間形成部25とを備え、隙間26に配設された絶縁性材料27を介して板状部材13と放熱部材20とが絶縁状態で接合される。 (もっと読む)


【課題】接着剤を使用することなく、流体の流路としての空隙を容易にかつ高精度に形成することのできる構造体およびその製造方法、並びに多層構造の構造体およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】立体構造基板は、第1の熱伝導体10と、第2の熱伝導体20と、第1の熱伝導体10と第2の熱伝導体20との間に介在され、空隙31,32を有する第3の熱伝導体30と、を有し、第3の熱伝導体30と第1の熱伝導体10および第2の熱伝導体20とは化学結合されている。この化学結合は、金属結合またはファンデルワールス結合である。 (もっと読む)


161 - 180 / 229