説明

Fターム[5E344DD02]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続方法 (2,551) | 接続方法 (1,945) | はんだによるもの (607)

Fターム[5E344DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5E344DD02]に分類される特許

141 - 160 / 414


【課題】薄型化された半導体チップが配線基板の間に実装されて樹脂封止された構造の半導体装置において、密着性が改善されて十分な信頼性が得られる半導体装置を提供する。
【解決手段】第1配線基板10と、第1配線基板10の上にフリップチップ実装されて、上面が鏡面処理された半導体チップ30と、半導体チップ30の上面に形成された密着層40と、第1配線基板10の上にバンプ電極62を介して接続されて積層され、半導体チップ30を収容する収容部を構成する第2配線基板50と、第1配線基板10と第2配線基板50との間に充填されたモールド樹脂76とを含む。密着層40は離型材を含まない樹脂又はカップリング材から形成される。 (もっと読む)


【課題】特別なボス又はビス等を要することなく、フレキシブル配線板同士の位置合わせ及び半田付け作業を容易に行う。
【解決手段】第1のフレキシブル配線板11には、表裏に貫通する貫通部として、スリット15及びその両端の割り止め孔16が形成される。第2のフレキシブル配線板21の右端部側のL2×D1の矩形部分が、貫通部15,16に差し込まれる差し込み部21aを構成する。差し込み部21aの根元の両側部が、第1のフレキシブル配線板11に当接して差し込み部21aの差し込み量を規定する差し込み停止部21bを構成する。差し込み停止部21bが第1のフレキシブル配線板11に当接するまで差し込み部21aをスリット15に差し込んだ状態で、配線パターン13の接続部13aと配線パターン23の接続部23aとの間が半田ブリッジによって接続される。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体モジュールを適切に、冷却すること。
【解決手段】パワー半導体モジュールは、セグメント化された基板35と、少なくとも2つの回路担体30とを含み、上記基板35は、互いに離間した、少なくとも2つの各基板セグメント35a,35bを有する。各回路担体30のそれぞれは、少なくとも上面側金属層(第1金属層)32が設けられたセラミック基材部31を含む。各回路担体30のそれぞれは、各基板セグメント35a,35bのそれぞれの上に配置されている。少なくとも2つの各回路担体は、互いに離間している。 (もっと読む)


【課題】サスペンション用プリント配線板の接続部分に精度の高い配線を高密度で形成できる一方、繰り返し屈曲される部分の屈曲耐性を確保できるハードディスク装置用メインプリント配線板及びハードディスク装置を提供する。
【解決手段】揺動可能に支持されたヘッドスタックアセンブリ4のキャリッジ7側部に固定され、先端側にサスペンション用プリント配線板11が接続されるとともに、基端側が屈曲可能に延出させられたハードディスク装置用メインプリント配線板15であって、上記キャリッジ側部に固定されるとともに上記サスペンション用プリント配線板が接続された固定部15aと、上記固定部の基端側から延出する延出部15bとを備え、上記固定部と上記延出部とは異なる製造方法で別途形成されているとともに、これら固定部と延出部とを接続する接続部41を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】上下に配置されたプリント配線基板間の間隔を自由に設計することができ、基板同士を強固に支持すると共に、電気的に接続する機能を有する部品を提供する。
【解決手段】本発明は、多層プリント配線基板用柱部品10が絶縁性樹脂からなる支持部1と、接続方向に貫通する一以上のスルーホール2とからなり、配線及び電子部品を有する面が相互に対向する二つのプリント配線基板と、当該プリント配線基板を電気的に接続する機能を有する多層プリント配線基板用柱部品である。 (もっと読む)


【課題】部品搭載、リフロー工程を実施した後に、前記第一基板と他の基板を接合することで、部品の高密度化を可能にした小型両面プリント基板を提供する。
【解決手段】
部品6を実装するランド部7及び基板接合部5を有する実装面と前記部品6を実装しない非実装面とを有しかつ折り曲げ可能な第一基板1と、前記基板接合部5と電気的に接続した第二基板2とから構成されるプリント基板であって、前記第一基板1は、前記非実装面どうしが接して折り曲げ、前記部品6が実装された前記ランド部7と前記基板接合部5が対向した位置に固定されていることを特徴とするプリント基板。 (もっと読む)


【課題】多数の接続配線及び接続パッド部を有する複数のプリント配線板を、小さな接続スペースで確実に接続できるプリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】第1のプリント配線板15と、第2のプリント配線板11とを接続するプリント配線板の接続構造であって、上記第1のプリント配線板は、所定間隔をあけて形成された複数の矩形開口部18a,18bからなる開口列部18と、上記各矩形開口部の開口縁部20a,20bに沿って配列形成された上記第1の接続パッド部と、上記矩形開口部間の領域29aを経由して、一部の上記第1の接続パッド部につながるように形成された第1の迂回接続配線21bとを備える一方、上記第2のプリント配線板は、第2接続パッド部が形成された複数の接続部32a,32bを備え、上記第1の接続パッドと上記第2の接続パッド部とが、上記各開口縁部において対接させられて接続されて構成される。 (もっと読む)


【課題】改良型立ち基板の組立構造を提供する。
【解決手段】前記改良型立ち基板の組立構造係は、外部装置上に装着可能であり、その電気的機能を使用する電子素子と、少なくとも1つの基板とを備える。前記基板は、少なくとも1つの第1電気的接続部と、少なくとも1つの第2電気的接続部とを含む。ソルダーペーストを介し、前記第1電気的接続部および前記第2電気的接続部を、はんだ付けの方式で前記外部装置に接続することができる。基板の両面多点はんだ付けを介し、外部装置上に電子素子をさらに安定して装着し、電子素子と外部装置との間に好ましい電気的接続をもたせる。 (もっと読む)


【課題】磁界ノイズを低減する電子回路装置の提供。
【解決手段】電気回路20を有する回路基板10を備える電子回路装置100において、回路基板10に実装されることにより電気回路20と接続される周回状の内部電極32を有するインダクタ30と、回路基板10に実装されることにより電気回路20と接続され周回状の内部電極52を有するインダクタ50であって、インダクタ30と相対する位置に、極性が同一の磁極が近接するよう配置されるインダクタ50と、を備える電子回路装置とする。 (もっと読む)


【課題】FPCを介して一対の回路部材同士を接続する回路部材の接続構造において、片面型のFPCを屈曲させることなく利用できる回路部材の接続構造を提供する。
【解決手段】第一回路部材(RPC10)の第一端子面16と、第二回路部材(電子部品20)の第二端子面22とがFPC(片面型FPC30)で接続される。FPCは、その各端部の片面側に一方端子面38Aと他方端子面38Bとを備える片面型のFPCである。FPCの一端側は、一方端子面38Aの裏面と第一端子面16とを接触状態として、第一端子面16と一方端子面38Aとを接続する第一導電接続部(導電性ペースト50)を備える。FPCの他端側は、第二端子面22と他方端子面38Bとを対面して接続する第二導電接続部55を備える。 (もっと読む)


【課題】 フラックス機能を有する接着剤層を介して半田を接続する方法において、信頼性に優れた半田接続方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の半田の接続方法は、第1半田バンプを有する第1電子部品と、電極を有する第2電子部品とをフラックス機能を有する接着剤層を介して第1半田バンプと電極とを電気的に接続する半田の接続方法であって、第1電子部品の一方の面から第1半田バンプの高さをA〔μm〕とし、フラックス機能を有する接着剤層の厚さをB〔μm〕としたときA>Bであり、第1電子部品に、接着剤層を配置する工程と、第1電子部品と第2電子部品の対向する表面の距離が、接着剤層の厚さB〔μm〕とほぼ同じとなるように、第1半田バンプを前記電極に加熱・加圧して、第1半田バンプを変形させると共に、第1半田バンプと前記電極とを接触させる接触工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電子回路チップの発熱について、主回路基板側へ熱伝導を良好に行えて発熱密度の増大に対応でき、放熱を効率よく確実に行える電子回路装置を提供すること
【解決手段】 集積回路などの半導体素子からなる電子回路チップ1をベース基板2に搭載し、ベース基板2にはケース部材3を覆い被せて装着し、所定の機能性素子として働くモジュールに構成する。電子回路チップ1とケース部材3との間に熱伝導部材4を設け、ケース部材3を放熱体にする。ケース部材3は取り合いを調整し、ベース基板2を主回路基板5上に搭載した際に、その周縁端部を主回路基板5表面の導体パターン6と接触させ、主回路基板5側と熱伝導の連係を行う。そして、ケース部材3の周縁端に、はんだフィレット7を設けて熱伝導の連係を行う連係部材とする。電子回路チップ1の表裏両面について熱伝導の経路を形成でき、何れの経路でも発熱を主回路基板5へ伝導できる。 (もっと読む)


【課題】プリント配線ユニットの薄型化が可能で、しかもプリント配線基板間の接続を容易に行うことができるプリント配線基板の接続方法を提供する。
【解決手段】複数のプリント配線基板1、2を配線材3によって接続するプリント配線基板の接続方法であって、複数のプリント配線基板1、2の各々の配線パターン11、21に形成された半田からなる突起部13、23を、配線材3に設けられた貫通孔32に挿入して位置決めを行なうステップと、配線材3の貫通孔32に挿入された複数のプリント配線基板の突起部13、23を熱溶融させることにより配線材3を複数のプリント配線基板1、2に半田付けするステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】コントローラの全出力のデバッグを行った後、小型にできるプリント基板を提供する。
【解決手段】プリンタ基板本体60に、2以上の並列出力可能なコントローラ64とコネクタ65とを実装するコントローラ実装基板部60aと、コネクタ66を実装するコントローラ非実装基板部60bとを設け、プリント基板本体を分割溝62でコントローラ実装基板部とコントローラ非実装基板部とに分割する。コントローラ実装基板部には、一端がコントローラの1出力端子に、他端が実装するコネクタに接続された第1のプリンタ配線67と、一端がコントローラの他の出力端子に、他端が分割溝の直前まで延伸された第2のプリント配線68aとを設ける。コントローラ非実装基板部には、一端が実装するコネクタに接続され、他端が分割溝の直前まで延伸されたプリント配線68bを設ける。 (もっと読む)


【課題】第一プリント基板の第一ランド部と第二プリント基板の第二ランド部とがはんだ付けされたプリント基板の接合構造において、はんだ付け状態の良否判定の精度を向上させることができるプリント基板の接合構造を提供する。
【解決手段】プリント基板の接合構造1は、第一プリント基板10における第一ランド部13の一部が第一プリント基板10と第二プリント基板20とが重なりあっていない箇所に位置するように第一ランド部13および第二プリント基板20における第二ランド部23を対向させ、第一プリント基板10と第二プリント基板20とが重なりあっている部分の第二プリント基板20の端部位置における、第一プリント基板10と第二プリント基板20との間に弾性部材30を介装した状態で第一ランド部13と第二ランド部23とをはんだ付けして構成される。 (もっと読む)


【課題】多数の接続配線及び接続パッド部を有する複数のプリント配線板を、小さな接続スペースで確実に接続できるプリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】第1のプリント配線板15の表面に形成した接続配線21a,21bの第1の接続パッド部19a,19bと、第2のプリント配線板11の表面に形成した接続配線12の第2の接続パッド部31とを接続するプリント配線板の接続構造であって、第1のプリント配線板は、外縁部27の近傍に設けた矩形開口部18と、上記矩形開口部の開口縁部20bに沿って配列形成された上記の第1の接続パッド部と、上記第1のプリント配線板の外縁部27と上記矩形開口部18との間の開口枠部19を回り込んで一部の上記第1の接続パッド部につながるように形成された迂回接続配線21bとを備え、上記第1の接続パッド部と上記第2の接続パッド部とが上記矩形開口部の縁部において対接させられて接続されている。 (もっと読む)


【課題】基板の接合をより安定して行うことができ、かつ、接合時の作業性が良好な基板の接合構造および接合方法を提供する。
【解決手段】第1の基板1と半田接合する第2の基板2が折曲部9により弾力性を有する状態で折曲され、第1の基板1を、第2の基板2における接合部6が形成された部分に、折曲部9の折曲角度が大きくなる方向に当接させた姿勢で、第1の基板1における第1の接合部5と第2の基板2における第2の接合部6とが半田により接合している。 (もっと読む)


【課題】接続対象基板にフレキシブル基板を重ねた状態で確実に接続し、接続対象基板とフレキシブル基板との接続に対する信頼性を向上することができるフレキシブル基板の接続構造、光ピックアップ装置およびフレキシブル基板の端部処理方法を提供する。
【解決手段】接続対象とする一方のフレキシブル基板25上に、複数の配線層毎に接続補助部が形成される他方のフレキシブル基板21の一端部を重ねて載置し、半田付けすることによって各複数の配線層間にわたる半田32を形成して、高い接合強度の接続部33を実現する。 (もっと読む)


【課題】電子基板とその上に搭載する電子基板とを安定して接続することができる、複層基板およびそれを備えたGPS通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の複層基板3は、下層から順に、プリント基板などの第1基板31と、導電金属層33と、ソルダーマスク32と、モジュール基板などの第2基板34から構成されている。第2基板34の端部には、端子35が設けられている。端子35は、はんだ部Hによって、導電金属層33と接続されている。ソルダーマスク32には、第2基板34と対向する領域に第1開口部37と、端子35に対応する位置に第2開口部36とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】シールド板金のように金型を必要とせず、ノイズ発生源の周辺のシールド部材取付箇所の形状、配置などに合致するように形状を簡単に変更して直ちに対応することができ、配線パターン(信号パターン)を設けることもできる安価なシールド部材と、このシールド部材を用いたシールド構造を提供する。
【解決手段】シールド部材Sは、面状パターン5を形成した複数の割り基板1,2,3をジャンパー線4で接続して成る。シールド構造は、シールド部材Sをジャンパー線4のところで逆U字状に折り曲げて、プリント配線基板に搭載されたチューナとその近傍のシールドボックスの間に配置し、天板となる割り基板1をシールドボックスにビス止めし、両側板となる割り基板2,3の下端をプリント基板のスリットに挿入して半田付けする。ジャンパー線4のところで折り曲げることによりシールド部材Sの形状を簡単に変更できるので直ちに対応できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 414