説明

Fターム[5E344DD16]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続方法 (2,551) | 前・後処理の特定されたもの (606) | 仮固定 (369) | 基板間の接着 (341)

Fターム[5E344DD16]に分類される特許

81 - 100 / 341


【課題】良好な接続が可能であるとともに実装効率の向上を図ることのできるフレキシブル回路基板およびその製造方法、高信頼性で小型化された液滴吐出ヘッド、長期的な接続信頼性を確保可能な液滴吐出装置および半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の液滴吐出ヘッド1は、可撓性基板71の第1面に、それぞれが一方向に配列された複数の端子からなり、互いに略平行に配置された一対の端子列と、一対の端子列の各々の端子から延出された配線パターンと、を備え、一対の端子列が可撓性基板71を貫通して形成された貫通孔80を介して対向配置されてなるフレキシブル回路基板27を備えている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板と基板との重複領域を有効利用することができる構造を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基板1と第2基板10とが少なくとも一部重なる位置に互いに対向して配置され、第1基板1上の第1配線と第2基板10上の第2配線とを電気的に接続するコネクタ3を備え、第1基板1の第2基板10と対向する側と反対側に機能部品20が配置され、機能部品20上の第1基板1側に設けられた第1接続端子21と、第2基板10上の第1基板1と対向する側に設けられた第2接続端子12と、を電気的に接続するための電気的接続構造であって、第1基板1は、第2基板10と対向する面と機能部品20と対向する面との間を貫通する貫通孔2が設けられ、第1接続端子21と第2接続端子12とは、貫通孔2を介して電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い実装体を実現することのできる基板間の接続方法を提供する。
【解決手段】第1の基板30と第2の基板32との間に、導電性粒子11及び気泡発生剤が含有された樹脂10を供給した後、樹脂10を加熱して、樹脂10中に含有する気泡発生剤から気泡を発生させて、電極31、33間に樹脂10を自己集合させ、然る後、樹脂10をさらに加熱して、樹脂10中に含有する導電性粒子11を溶融することにより、電極31、33間に接続体13を形成する。樹脂10の周縁部近傍には、基板30、32間を塞ぐ隔壁部材20が設けられ、樹脂10中の気泡は、隔壁部材20の設けられていない樹脂10の周縁部から外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】入力端子が剥がれることを抑制することにより、製品不良の発生を低減させる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線板を実装基板に実装する実装工程を有する半導体装置の製造方法であり、フレキシブル配線板41は、基材1と、その上に接着された入力端子3を有しており、基材1と入力端子3等の密着力補強する補強パターン2を形成している。さらに、基材1に実装された半導体チップ5と、ボンディングツールを挿入するためのスリット穴4とを具備しており、入力端子3はスリット穴4によって基材1側から露出されているものである。また、実装基板は、表面に形成されたランドと、その上に形成された半田バンプとを有し、実装工程は、フレキシブル配線板41におけるスリット穴4と実装基板の半田バンプとを位置合わせし、スリット穴4を通してボンディングツールを入力端子3に押し当てることにより、接合する。 (もっと読む)


【課題】回路基板が備える端子と、これに対応する導体部とを、低温下で電気的に確実に接続することができる接合膜付き回路基板、かかる接合膜付き回路基板を回路基板に接合する接合膜付き回路基板の接合方法、かかる接合膜付き回路基板を備える信頼性に優れた電子デバイス、および、かかる電子デバイスを備える高い信頼性が得られる電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の接合膜付き回路基板1は、基板2と、端子3を備える回路と、シロキサン(Si−O)結合を含みランダムな原子構造を有するSi骨格と、該Si骨格に結合する脱離基とを含む接合膜4とを有している。このような接合膜4は、エネルギーが付与されると、他の回路基板との接着性を発現し、この接着性により、端子3と他の回路基板が備える端子とが当接した状態で、接合膜付き回路基板1を他の回路基板に接合することができる。 (もっと読む)


【課題】一対の基板の間に熱硬化性接着材料を配し、加熱加圧してそれを硬化させることにより接続体を製造する際に、熱硬化性接着材料に、そのタフネスパラメーターを低下させずに絶縁性無機フィラーを配合できるようにする。
【解決手段】一対の基板の間に配される熱硬化性接着材料として、エポキシ樹脂、絶縁性無機フィラーを使用し、絶縁性無機フィラーを、5〜35容量%とし、絶縁性無機フィラーの配合量と該硬化物の弾性率とが所定の関係式(1)を満足し、同時に絶縁性無機フィラーの配合量と該硬化物の引張り伸び率とが所定の関係式(2)を満足するように、更に熱硬化性接着材料にポリブタジエン系ゴム微粒子を含有させて硬化させる。
(もっと読む)


【課題】タッチセンサパネルの両面に取り付けできるコスト効果の高いフレックス回路を提供する。
【解決手段】DITOタッチセンサパネルの両面に取り付けるためにベース膜の片面のみに形成された導電性トレースを有するフレックス回路が開示される。ベース膜の片面のみに導電性トレースを形成することにより、単一のエッチングステップしか必要とされないので、プロセスステップの数及び製造コストを減少することができる。更に、フレックス回路がより薄くなるので、それにより生じる節約スペースを装置内の他の特徴部に利用し、全体的な装置パッケージを大きくしないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 接続部の体積が小さく、かつ、簡易な構造で接続を実現できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】配線基板1上の導体接点5と、配線基板2上の導体接点6とが電気的に接続するように配線基板1と配線基板2とを連結する、収縮材により構成された連結手段3を設けた電子機器である。 (もっと読む)


【課題】吸湿・透湿性が低く、且つフレキシブル基板との接着性に優れるフォトリソグラフィ手法によりパターンの形成が可能な感光性樹脂組成物、及びそれを用いた基板の接着方法を提供すること。
【解決手段】(A)主鎖に炭素数5〜20のアルキレン鎖又は脂環式骨格を有するポリアミック酸と、(B)光重合性化合物と、(C)光重合開始剤と、(D)エポキシ基含有シラン化合物とを含む感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板を使用して、固体撮像装置の薄型化、小型化を行い、簡易に高剛性を持つ固体撮像装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体撮像装置は、補強板2と、前記補強板2を第1の面に積層した第1の基板(固体撮像素子基板)10と、前記第1の基板の第2の面に接合される第2の基板(フレキシブル配線板)1とを有し、前記補強板は少なくとも前記第2の基板と前記第1の基板との接合部とオーバラップするように前記第1の基板の端面よりも突出した部分を有し、前記接合部において、前記補強板と第2の基板は、接着剤(補強接着部)31で固定された板間接続構造を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 回路基板上の広い範囲に有効的に回路や電気部品を配置でき、しかも回路基板を誤った位置で基板支持部に取り付けるのを防止でき、回路基板の回路基板支持構造体に対する位置決めが容易になる回路装置を提供する。
【解決手段】 基板支持部21〜25をベース部材19の周壁部29の周方向に不等間隔をあけて配置する。基板支持部21〜25に、厚み方向に間隔を開け且つ平行に延びるn個の仮想平面IP1〜IP3内にそれぞれステップ面39A〜39Cが位置するように階段状に形成されたn段のステップ部41を形成する。同一の仮想平面IP1〜IP3内に位置するステップ面39A〜39Cを同じ回路基板13〜17の裏面の外周縁部に接触させる。回路基板13〜17の外周部に形成した凹部に、基板支持部21〜25における同一の仮想平面IP1〜IP3が横切る各部分を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】複数の基板を筐体に組み付けるだけで基板同士を電気的に接続し得る電子制御装置を提供する。
【解決手段】第1基板30の開口部32の周縁の一部には、各接続端子34を有するフレキシブル部33が屈曲可能に連結して設けられている。そして、筐体20には、第1基板30および第2基板40を当該筐体20に組み付ける際に、第1基板30の開口部32を挿通してフレキシブル部33の上面33aを第2基板40の下面40aに付勢することにより各接続端子34を対応する接続端子42にそれぞれ電気的に接続する先端部51を有する支持部材50が、ケース21の底面21aから内方に突出するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】配線基板と可撓性基板との間の接続性を強化できる基板接続構造、及び該基板接続構造を備える電子機器を提供すること。
【解決手段】複数の第1電極配線54が配置された配線基板50と、基材91、及び基材91の内部に配置される共に一端側が露出されて複数の第1電極配線54に接続される複数の第2電極配線92を備えた可撓性基板90と、複数の第1電極配線54と複数の第2電極配線92とを電気的に接続すると共に、配線基板50と可撓性基板90とを接着する接着部材100と、を備えた電子機器であって、複数の第2電極配線92は、基材91の長手方向に沿うと共に、基材91の幅方向に配列され、複数の第2電極配線92のうち、最も外側に位置する外側第2電極配線921の露出された部分の面積は、外側第2電極配線921よりも内側に位置する内側第2電極配線922の露出された部分の面積よりも広い。 (もっと読む)


【課題】完成したチップ内蔵基板で導通試験等の検査を行う従来のチップ内蔵基板の製造方法の課題を解決する。
【解決手段】第1多層配線基板12を、第1金属板10の一面側にビルドアップ法によって形成した後、第2パッド20の各々と対応して第1金属板10に接触している第1パッド14とが電気的に接続されていることを、第2パッド20と第1金属板10との間の導通試験によって確認し、次いで、第1パッド14に接続された配線パターン同士が互いに絶縁されていることを、第1多層配線基板12との他面側の全面を被覆する絶縁層を介して第2金属板を接合した後、第1金属板10を剥離して露出した第1パッド14,14間の導通試験によって確認し、その後、第1多層配線基板12と接合される第2多層配線基板についても同様にして導通試験を行った後、第1多層配線基板10と第2多層配線基板との一方の基板に半導体チップを搭載してから、前記一方の基板のチップ搭載面に他方の基板を積層する。 (もっと読む)


【課題】微細な帯状の接続端子を併設してなる基板同士を、導電性粒子の自己集合によって良好に接続することを目的とする。
【解決手段】この配線基板は、第1基板(31a)の接合領域では端から後退した位置に配線の端面(36a)が位置し、第2基板(31b)の接合領域では端から後退した位置に配線の端面(36b)が位置し、第1基板(31a)の配線の端面(36a)と第2基板(31b)の配線の端面(36b)との隙間(W)が導電体(16A)により接合され、第1基板(31a)と第2基板(31b)が樹脂を介して接合されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタを使用しないでスピーカー等のリード線と配線基板を簡単且つ確実に接続固定できる接続構造を提供する。
【解決手段】割り基板5の第一及び第二のパターンランド5b,5cのリード線半田付けランド部5d,5eにリード線2a,2bの端部を半田付けする一方、配線基板4の下面のレジスト被覆された導通パターンの先端に第三及び第四のパターンランド4b,4cを設け、配線基板支持部3aに割り基板5を介在させて配線基板4を載置し、ネジ6で共締め固定して、第一のパターンランド5bと第三のパターンランド4b、及び、第二のパターンランド5cと第四のパターンランド4cをそれぞれ圧接した接続構造とする。コネクタに代えて割り基板5を用いるのでコストダウンが可能となり、共締め固定により接続不良などをなくす。 (もっと読む)


【課題】耐熱性と作業性に優れ、特に短時間硬化特性の要求される電気・電子用の回路接続材料を提供する。
【解決手段】接着剤組成物と導電性粒子を成分とする回路接続材料において、前記接着剤組成物が、フェノキシ樹脂、アルキレンオキサイド変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂、コア・シェルタイプMBS(メタクリル・ブタジエン・スチレン)微粒子、エポキシ潜在性硬化剤を含む、回路接続材料。 (もっと読む)


本発明は、構成部品(6)をプリント回路基板(1)へ、またはプリント回路基板内に固定する、および/またはプリント回路基板の個々の素子を接続する方法で、相互接続または互いに固定される構成部品(6)および/またはプリント回路基板(1)の領域が少なくとも1つのそれぞれのはんだ層(4、5、9、10)とともに備えられ、はんだ層(4、5、9、10)は周囲条件に対して高められた圧力および温度で互いに接触および相互接続され、金属間拡散層(12)が形成され、それにより、高い強度の接続を実現する。さらに本発明は前記方法の使用およびプリント回路基板(1)にも関するものである。
(もっと読む)


【課題】製造工程の増加を抑制し、且つ素子基板に実装された配線基板の接着強度を高める。
【解決手段】素子基板11及び配線基板23の少なくとも一方に対し、実装領域11aの表面及び実装領域11aが規定された端部の基板端面11bに接着材22が配置されるように接着材22を供給する接着材供給工程と、供給された接着材22を介して実装領域11aの表面及び基板端面11bに配線基板23を同時に圧着することにより、配線基板23を素子基板11に実装する圧着工程とを含むようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、嵌合状態の確認が容易に行うことのできるプリント配線基板の接続構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 プリント回路基板3上に実装され、プリント回路基板3の板面とほぼ平行に挿入部40を有するコネクタ4と、フレキシブルプリント配線板5(FPC)の差し込み部52と隣接する両側端箇所から突き出し形成される凸片からなる第1の指標部54と、プリント回路基板3の実装面に設けられ、第1の指標部54との位置関係からFPC5とコネクタ4との嵌合状態が適正であるか否かを認識可能とする第2の指標部33と、を備えてなることを特徴とするプリント配線基板の接続構造である。 (もっと読む)


81 - 100 / 341