説明

Fターム[5E344DD16]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続方法 (2,551) | 前・後処理の特定されたもの (606) | 仮固定 (369) | 基板間の接着 (341)

Fターム[5E344DD16]に分類される特許

61 - 80 / 341


【課題】簡便な構成で高密度実装を低コストで実現することができる電子部品実装構造およびこの電子部品実装構造を製造するための電子部品実装方法ならびにこの電子部品実装構造に用いられる基板接続用部品を提供する。
【解決手段】子基板1の少なくとも一方側の面にバンプ付き電子部品7が実装された電子部品モジュール10を親基板11に接続してなる電子部品実装構造20において、親基板11において電子部品モジュール10が接続される接続面11aと子基板1において親基板11と対向する一方側の面である後実装面1aとの間に基板接続用部品8を介在させて、親基板11と子基板1とを電気的に接続するとともに、親基板11によって子基板1を基板接続用部品8を介して所定間隔で隔てて保持する構成とする。これにより、簡便な構成で高密度実装を低コストで実現することができる。 (もっと読む)


【課題】部品追加をすることなく簡単な構造で半田接続部に対する熱応力による影響を緩和でき、組み付け工数及びコストの削減を図ることのできる積層回路基板を提供する。
【解決手段】積層回路基板は、回路部を構成するバスバー6を樹脂モールド7してなる第1回路基板4に対して所定距離Hを置いて第2回路基板5を対向配置し、バスバー6に形成した接続端子9を、第2回路基板5に形成したスルーホールに挿入し半田14にて接続して、第1回路基板4と第2回路基板5の回路部を電気的に接続させた構造である。本発明では、接続端子9をバスバー6から一体的に形成し、その接続端子9のうち第1回路基板4と第2回路基板5間の部位に応力緩和部15を設ける。応力緩和部15は、一枚金属厚板を打ち抜いて形成したバスバーと一体的に形成される接続端子を潰して厚みを薄くし、その厚みが薄くされた部位に切欠き部16を形成して構成する。 (もっと読む)


【課題】基板を、他の基板に導体ピンのハンダ付けによって取り付ける際に、製作コストの低廉化を図ることができ、ハンダの濡れ上がりを容易に確認できるようにすること。
【解決手段】電子回路モジュール100は、RF受信回路部110が実装される基板120と、基板120から突出して設けられた複数のヘッダピン130とを備える。導体ピン130は、メイン基板11のスルーホール12に挿入されてハンダ付けされる。導体ピン130は、基板120から突出するピン本体部131と、ピン本体部131の外周から等間隔で張り出して設けられ、且つ、ピン本体部131がスルーホール12に挿入された際に、メイン基板11に当接する複数の張り出し部133を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数の部品を高密度実装する部品実装構造及び部品実装方法に関し、部品実装密度及び電気的特性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】制御系BGA12が実装されたプリント配線基板11と、メモリBGA13が実装されると共に固定部15Aがプリント配線基板11に電気的に接続されたフレキシブル配線基板15とを有し、フレキシブル配線基板15がプリント配線基板11上で制御系BGA12に向けて折り曲げられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷配線板が所定の間隔をおいて積み重ねられた積層構造を有し、この構造体が高い機械的強度を有し、外部から応力が付加されても変形、破損などが起こり難く、印刷配線板同士の間隙がほぼ一定に保持される実装構造体を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの第1の電子部品を含む複数の電子部品を表面に搭載した第1の印刷配線板と、前記第1の印刷配線板の表面側に積層される第2の印刷配線板と、前記第1の印刷配線板と第2の印刷配線板とを、両者間に所定の間隔を保持して、機械的に接続する複数の接続部材とを備え、前記接続部材が、前記少なくとも1つの第1の電子部品の頂面と前記第2の印刷配線板の裏面とを接着する第1の樹脂硬化物を含む実装構造体。 (もっと読む)


【課題】スルーホールを介することなく、積層された2つの基板の間にて、それぞれの基板の導電部を安定に接続することができる積層配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の積層配線基板10は、第一基板11と第二基板21が積層されてなり、第一基板11と第二基板21はそれぞれ、スリットを境界とする第一領域α,γと第二領域β,δを有し、スリットにスリットが挿入され、スリットを境界として、第一基板11と第二基板21が交差されて重ね合わせられ、第一基板11における第一領域αの一方の面11aに設けられた第一導電部12と、第二基板21における第二領域δの他方の面21bに設けられた第二導電部23とが接続され、第一基板11における第二領域βの他方の面11bに設けられた第二導電部13と、第二基板21における第一領域γの一方の面21aに設けられた第一導電部22が接続されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ポリエステルテレフタレート、ポリイミド樹脂、ポリエーテルサルフォン、アクリル樹脂又はガラスで形成された基板を有する回路部材や、表面にシリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等からなる層が形成されている回路部材を接続したときに、十分な接着強度が得られる回路接続材料を提供すること。
【解決手段】光又は熱によって硬化する接着剤組成物と、ウレタン基及びエステル基を有する有機化合物と、を含有し、有機化合物の重量平均分子量が5000〜100000であり、基板及びこれの主面上に形成された回路電極を有する回路部材同士を接続するための回路接続材料1。 (もっと読む)


【課題】スルーホールを介することなく、積層された2つの基板の間にて、それぞれの基板の導電部を安定に接続することができる積層配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の積層配線基板10は、第一基板11と第二基板21が積層されてなり、これら2つの基板はそれぞれ、2つのスリットを境界とする3つの領域を有し、2つのスリットは互いに間隔を置いて設けられ、第一基板11に設けられた2つのスリットのそれぞれに、第二基板21に設けられた2つのスリットのそれぞれが挿入され、これらのスリットを境界として、第一基板11と第二基板21が交差されて重ね合わせられ、第一基板11の第二基板21に対向する面に設けられた少なくとも1つの導電部と、第二基板21の第一基板11に対向する面に設けられた少なくとも1つの導電部とが接続されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に、レイアウト上の自由度を高めると共に、通信障害を抑止し得るようにする。
【解決手段】両面基板31と、両面基板31を収容可能な基板用ケース部32とを有する基板部構造であって、両面基板31が、片面に複数の回路パターン部41を備えた回路パターン形成部42を有し、他面にほぼ全面に及ぶベタグランド層43を有し、基板用ケース部32が、回路パターン形成部42と対向する面に、ほぼ全面に及ぶ導電性対向面部44を有して、回路パターン形成部42が、ベタグランド層43と導電性対向面部44とによって覆われることにより、回路パターン形成部42に対するノイズ遮蔽が可能に構成され、更に、ベタグランド層43と導電性対向面部44との間に、両者を電気的に接続可能な電気的接続部45が設けられるようにしている。 (もっと読む)


【課題】電気的導通が取れるように金属部材同士を接合して得られる構造体において、接着しろをできるだけ薄くすること。
【解決手段】本発明に係る構造体は、平面部を有する金属部材と平面部を有する金属部材とが接合された構造体であって、前記平面部間に無機微粒子を含む樹脂硬化物が点在し、かつ、当該樹脂硬化物が点在しない部分で電気的導通が取れるように接合されていることを特徴とする。前記接合は、前記金属部材間に熱硬化性樹脂および前記無機微粒子を含む熱硬化性樹脂組成物を介在させ、両金属部材に圧力をかけながら両金属部材を加熱することによって得られることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板間の接続において、それぞれの導体回路間における混線を防止するとともに、導体回路間の接続を効率的に行うことができるプリント配線板およびその製造方法、プリント配線板の接続方法を提供する。
【解決手段】本発明のプリント配線板10は、絶縁基材11と、この絶縁基材11の一方の面11aに設けられた導体回路12と、絶縁基材11および導体回路12を覆うように設けられたカバー層13と、カバー層13に埋設された導電粒子14とを備え、導電粒子14は、導体回路12と接触し、かつ、カバー層13よりも突出するように、カバー層13に埋設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高速デジタル信号の伝送特性に優れた電子装置(基板接続構造)を提供する。
【解決手段】信号線層とグランド層とを有し、片面に信号線接続用の信号端子が形成されている屈曲性のある基板と、信号線層とグランド層とを有し、片面に信号線接続用の信号端子が形成されている剛性のある基板とが、両基板の信号端子が互いに電気的に接続されるように接着剤で接合された電子装置であって、両基板のそれぞれに形成された少なくとも1本の信号線が特性インピーダンスコントロールされており、屈曲性のある基板のグランド層が、剛性のある基板と重なった領域にグランド層を有さないか、又は、剛性のある基板と重なった領域の屈曲性のある基板のグランド層が、剛性のある基板と重なっていない領域にあるグランド層に比べ、相対的に導体面積の割合が低い電子装置。 (もっと読む)


【課題】導電性粒子の平均粒径に係らず、電極接続用接着剤による接続対象の接着状態の良否判定を行うことのできるプリント配線板およびプリント配線板の製造方法を提供すること。
【解決手段】プリント配線板は、金属電極5を有するフレキシブルプリント配線板3と配線電極4を有する透明な基板である配線基板1とを備え、フレキシブルプリント配線板3と配線基板1とが熱硬化性樹脂を主成分とし、導電性粒子を含有する電極接続用接着剤2を介して接着されることにより、金属電極5と配線電極4とが電気的に接続される。そして、配線基板1におけるフレキシブルプリント配線板3と対向する面1aには、温度に対応して変色することにより、その温度を示す示温剤7が塗布される。ここで、示温剤7の変色により示す温度は、電極接続用接着剤2の熱硬化性樹脂の硬化温度である。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体モジュールを適切に、冷却すること。
【解決手段】パワー半導体モジュールは、セグメント化された基板35と、少なくとも2つの回路担体30とを含み、上記基板35は、互いに離間した、少なくとも2つの各基板セグメント35a,35bを有する。各回路担体30のそれぞれは、少なくとも上面側金属層(第1金属層)32が設けられたセラミック基材部31を含む。各回路担体30のそれぞれは、各基板セグメント35a,35bのそれぞれの上に配置されている。少なくとも2つの各回路担体は、互いに離間している。 (もっと読む)


【課題】特別なボス又はビス等を要することなく、フレキシブル配線板同士の位置合わせ及び半田付け作業を容易に行う。
【解決手段】第1のフレキシブル配線板11には、表裏に貫通する貫通部として、スリット15及びその両端の割り止め孔16が形成される。第2のフレキシブル配線板21の右端部側のL2×D1の矩形部分が、貫通部15,16に差し込まれる差し込み部21aを構成する。差し込み部21aの根元の両側部が、第1のフレキシブル配線板11に当接して差し込み部21aの差し込み量を規定する差し込み停止部21bを構成する。差し込み停止部21bが第1のフレキシブル配線板11に当接するまで差し込み部21aをスリット15に差し込んだ状態で、配線パターン13の接続部13aと配線パターン23の接続部23aとの間が半田ブリッジによって接続される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント配線基板などに要求される耐熱性が著しく緩和される端子間の接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の端子11と、第2の端子21とを互いに対向させ、これら端子間に異方性導電膜30を介装し、上記第1の端子と第2の端子を互いに圧し付けるとともに、両端子間に超音波振動を付与する端子間の接続方法において、該異方性導電膜30は、導電性粒子32を分散含有した光硬化性樹脂よりなり、上記接続に際し、異方性導電膜30に光を照射することを特徴とする端子間の接続方法。 (もっと読む)


【課題】MIC基板とLTCC基板との間のグランド電流経路を短くすること。
【解決手段】表層にストリップ線路22が形成されたMIC基板21と、表層にストリップ線路パターン32が形成され、内層に内層グランドパターン33が形成され、MIC基板21よりも厚いLTCC基板31と、MIC基板を支持するMIC実装キャリア20と、LTCC基板31を支持するLTCC実装キャリア30と、MIC実装キャリア20およびLTCC実装キャリア30を支持するシャーシとを備えた高周波回路機器において、LTCC基板31における内層グランドパターン33より上層部をMIC基板21側の側方に突出させ、該突出部31aとMIC実装キャリア20の上面とを導電性接着剤35によって接合する。 (もっと読む)


【課題】充填装置用電磁流量計の幅を薄くする。
【解決手段】断面「L」字状に形成した1枚の金属製のシールド板207を設け、このシールド板207の基台面207aの上面に電源ボード201を装着し、基台面207aの端部から一体的に断面「L」字状に立ち上げられた立上面207bの電源ボード201が装着される面と反対側の面にメインボード202を装着する。これにより、充填装置用電磁流量計の幅Wが薄くなる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器を小型化すること。
【解決手段】 携帯電話機は、リジッド回路基板4と、FPC基板1と、FPC基板1上に実装されたICチップ2と、リジッド回路基板とFPC回路基板とを電気的に接続するためにFPC基板1上に形成されたランドと、を備え、ランドは、リジッド回路基板4とFPC基板1とが電気的に接続された状態でICチップ2とリジッド回路基板4との間に位置する。これにより、FPC回路基板とリジッド回路基板とを接続するためのコネクタが不要であり、接続のための実装面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル電子デバイスに適用される基板構造およびその作製方法を提供する。
【解決手段】本発明が提供するフレキシブル電子デバイスに適用される基板構造10は、キャリア12、キャリア12を第1の面積A1で覆う剥離層14、ならびに、剥離層14およびキャリア12を第2の面積A2で覆うフレキシブル基板16、を含み、第2の面積A2が第1の面積A1より大きく、 かつ、フレキシブル基板16が、剥離層14のキャリア12に対する密着度より高い密着度を有する。本発明はまた該基板構造を作製する方法も提供する。 (もっと読む)


61 - 80 / 341