説明

Fターム[5E344DD16]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続方法 (2,551) | 前・後処理の特定されたもの (606) | 仮固定 (369) | 基板間の接着 (341)

Fターム[5E344DD16]に分類される特許

141 - 160 / 341


【課題】端面電極の狭ピッチ化に容易に対応でき、しかも電極間の良好な電気的接続を実現できる三次元電子回路装置を提供する。
【解決手段】連結部材120aを用いて、回路基板111および112の基板面が対向するように、その外周部を保持すると共に、回路基板111、112の端面電極115間を電気的に接続する。連結部材120aは、異方性導電フィルム123と、一方の面に複数本の金属細線122が所定のピッチで配され、かつ金属細線122が配された面とは異なる面側に溝124aが形成されたシート状部材121aとで構成されている。シート状部材121aのうち端面電極115に対向する部分は、端面電極115の形状に対応して湾曲しており、かつ回路基板111および112の各端面電極115は、異方性導電フィルム123およびシート状部材121aの少なくとも1本の金属細線122を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブルフラットケーブルの先端の端子と基板の半田付けランドの位置決めを両面テープで容易且つ正確に行なうことができ、位置決めの際にフレキシブルフラットケーブルの先端の端子が折れたり曲がったり切れたりすることを防ぐことができて、作業効率を向上させることができ、作業ミスを無くすことができる。
【解決手段】 基板1の表面にフレキシブルフラットケーブル2の先端の端子2aが取り付けられる半田付けランド1aが形成され、基板1における半田付けランド1aより所定間隔離れた位置に両面テープ3が貼着され、フレキシブルフラットケーブル2の端子2aより所定間隔離れた位置の表面に印4が設けられている。フレキシブルフラットケーブル2の印4を基板1の両面テープ3に合致させて、この両面テープ3でフレキシブルフラットケーブル2を基板1の表面に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】別部品や半田付けを必要とするため、部品点数や工程数が増加して、電気基板の接続が迅速に行えない。
【解決手段】接続具30は平板状の本体部32を有し、本体部から略直角に折り返された左右一対の第1の係止部34上に第1の電気基板10を保持し、第1の保持腕より下方で同様に設けた左右一対の第2の保持腕36で第2の電気基板20を抱え込むように保持する。また、第1の電気基板の係止孔14に第1の保持腕の第1の係止部34bを係止させて第1の電気基板10の位置を保持し、第2の電気基板の係止孔24に接続具の本体部の第2の係止部39aを係止させて第2の電気基板20の位置を保持する。本体部32に形成した略円弧形状のばね部32aの弾性のもとで第1の電気基板裏面の第1の接続端子群と第2の電気端子の基板端面の第2の接続端子群とが互いに圧接される。 (もっと読む)


【課題】連続に配置された回路パターンの列が同一面内に複数が平行に配列された枚葉可撓性フィルム基板の短辺端部どうしを重ね合わせて接続することで長尺化フィルム基板を得る際に、可撓性フィルム基板端部の重ね合わせ部において複数列の回路パターン間に切り込みを有する状態で繋ぎ合わせることにより、高精度のフィルム回路基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数個配置された回路パターンが片面に2列以上ある短冊状の可撓性フィルム基板を複数枚整列させ、回路パターン形成面側の可撓性フィルム基板の短辺端部に配線パターンが配置されるように互いの短辺端部どうしを接着層を介して接合する可撓性フィルム基板であって、上記重ね合わせる短辺端部の重ね合わせ部において各々の回路パターン間に切り込みを有することを特徴とするフィルム回路基板。 (もっと読む)


【課題】 差込み孔に対する差込み片の差込み作業性を犠牲にすることなく、差込み片が差込み孔に対し3軸方向で確実に位置決めされて基板固定状態のばらつきを十分に抑えることのできる基板固定構造を提供する。
【解決手段】 第1基板10にスリット状の差込み孔30が備わり、その差込み孔30に第2基板20の差込み片40が差し込まれている。差込み片40に設けた円形の開口(凹入部)41に、差込み孔30に備わっている先狭台形状の突起33が嵌合している。開口41と突起33との嵌合部Aにより差込み片40が差込み孔30の長手方向及びその長手方向に直交する貫通方向で位置決めされている。加えて、嵌合部Aでは突起33と差込み孔30の長辺部31とにより差込み片40を挟圧させている。 (もっと読む)


【課題】配線板の導体の接続に異方導電樹脂を用い、対向する導体間に導電部を確実に形成して、所要の導体同士を低圧縮荷重で接続すると共にリペア性を高める。
【解決手段】多孔質材からなり、厚さ方向に弾性を有する基膜に、厚さ方向に対向する第一面から第二面に貫通する導電部が設けられている絶縁樹脂フィルムと、前記絶縁樹脂フィルムの第一面に配置される第1接着フィルムと、前記絶縁樹脂フィルムの第二面に配置される第2接着フィルムとを備えている。 (もっと読む)


【課題】配線板同士の電気接続媒体として、狭ピッチ化に対応しつつ、利用性に優れた異方導電性シートおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】異方導電性シートAは、第1シート10と、第2シート20とを貼り合わせて形成されている。各シート10,20は、基材フィルム11,21と、外側接着剤層12,22と、内側接着剤層13,23とを有している。各基材フィルム11,21には、第1面から第2面に向かって拡大するテーパ状の貫通孔16,26と、貫通孔を埋める導電部17,27とを有している。接続された2つの導電部は大径側で接続されているので、上側の導電部の脱落が下側の導電部によって阻止される。 (もっと読む)


【課題】回路と接着剤との間で密着力を確保し、且つ、接着剤のしみだしを極力減らすことが可能な張合せ基板を提供する。
【解決手段】基板A上に形成した回路と、この回路間に配置したソルダーレジストと、基板に対し、接着剤を介して接着される基板Bとを備え、ソルダーレジストが、その厚みを基板Aの回路高さと等しくされ、且つ、この回路とソルダーレジストとの間に離間を持たせた張合せ基板。 (もっと読む)


【課題】ライト用フレキシブル配線板のコストダウンを図ることができ、断線などのトラブルの発生を防止することもできる液晶モジュールを提供する。
【解決手段】光源11が実装される片面に配線14aを形成した第一フレキシブル配線板14に、片面に配線15aを形成した第二フレキシブル配線板15の一端部を、その配線を形成した片面同士が相対向するように圧着して配線14a,15aを接続することにより、ライト用フレキシブル配線板12を構成し、液晶表示パネル1に接続されたメインのフレキシブル配線板2のライト用配線2bに、第二フレキシブル配線板15の他端を圧着して接続した構成の液晶モジュールとする。安価な片面配線タイプの第一及び第二のフレキシブル配線板14,15でライト用フレキシブル配線板12を構成してコストダウンを図る。また、第二フレキシブル配線体15を細長いT形とすることで断線トラブル等をなくす。 (もっと読む)


【課題】均熱性、放熱性およびリサイクル性に優れ、しかもコスト低減を図ることができる回路基板の放熱構造およびそれを備えた電気接続箱を提供すること。
【解決手段】電気部品が実装される二つの回路基板11,12で、これらの間に配置される枠型スペーサ21の両側の開口部22,23を閉塞し、これら二つの回路基板11,12および枠型スペーサ21で囲まれる空間部に放熱ジェル33を充填する。形状を保持可能な粘度の高い放熱ジェルを用いる必要がなく、放熱ジェル33が二つの回路基板11,12の突出部分の有無に関係なくこれら回路基板11,12に応じた形状に容易に変形してこれらの対向面全体に亘って密着する。 (もっと読む)


【目的】DC(直流)からGHzまでの周波数帯域において低損失な伝送特性を有しかつ所定の遅延特性を有する伝送線路実装基板を提供する。
【構成】対向する誘電体基板7の対向する面に形成された伝送線路(信号層3,4)の金属導体を覆うようにして、高誘電率樹脂層10,11が形成されていて、信号配線間の不要な電磁結合が抑制されている。また、信号層3と信号層4との間が一定の間隔で離隔するように、はんだボール9がスペーサとして機能しつつ、信号層3と信号層4とを接続している。このため、本実施形態においては、信号層3/高誘電率樹脂層10/空気層/高誘電率樹脂層11/信号層4の積層構造をなしているので、高誘電率樹脂層10,11を設けても、その間に低誘電率層(空気層)が介在しているため、高誘電率樹脂層10,11に起因して容量が付加されてしまうことが防止される。 (もっと読む)


【課題】多層基板の間の相互接続構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】多層基板の間の相互接続構造は、第1の多層基板(300)と第2の多層基板(400)を含む。第1の多層基板は複数の第1の金属層(11、14、17)、複数の第1の誘電層(10、13、16)及び複数のビアホール(1、2、3)を有する。一つの第1の金属層の端縁は、それに対応する第1の誘電層の端縁と互いに接続され、それと隣接する他の第1の金属層の端縁と他の第1の誘電層の端縁から分離される。第2の多層基板は複数の第2の金属層(21、24、27)及び複数の第2の誘電層(20、23、26)を有する。一つの第2の金属層の端縁は、それに対応する第2の誘電層の端縁と互いに接続され、それと隣接する他の第2の金属層の端縁と他の第2の誘電層の端縁から分離される。ビアホールは第1の誘電層の端縁に設けられ、導電部を有する。第1の金属層に対応する導電部と第2の金属層は互いに接着される。 (もっと読む)


【課題】ケース内での複数枚の基板を固定しつつ薄型化を図ること。
【解決手段】電子部品13とシールド部品14が実装された基板10と、シールド部品14に接着された両面テープ40と、両面テープ40の基板10側の面の反対面に接着されるとともに、両面テープ40との接着面の反対面に電子部品21が実装された基板20と、基板10の両面テープ40側の反対側に配された上ケース3aと、電子部品21の基板20側の反対側に配されるとともに、上ケース3aと組み合わされる下ケース3bと、基板20と下ケース3bの間に配設されるとともに、電子部品21と対応する位置に開口部30aを有するフレーム30と、を備える。基板10、両面テープ40、基板20よりなる組立体は、上ケース3aと下ケース3bによって挟持されている。基板20は、フレーム30によって基板10側に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】小型化しつつ、さらに、接続抵抗を小さくし、製造工程を少なくしたことで歩留まり向上及びコストの低減及び製造時間の短縮を実現した積層実装構造体を提供すること。
【解決手段】少なくとも一対の第1の接続端子104aと第2の接続端子104bとが形成され、さらに第1の接続端子104aと第2の接続端子104bとの少なくともいずれか一方に設けられている突起電極201と、中間基板103の側面に形成され、第1の接続端子104aと第2の接続端子104bとを電気的に接続するための導電ペースト105を有し、中間基板103の面に凹部106により、第1の接続端子104a及び第2の接続端子104bがそれぞれ露出され、突起電極と中間基板103に設けられている凹部106内の導電ペースト106とを介して、第1の接続端子104aと第2の接続端子104bは電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】空洞部の内部にチップ部品や半導体デバイスを実装しても配設スペースを無駄にすることなく多層配線板のレイアウトを多様化することができる電子回路モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明の電子回路モジュール1は、2枚の多層配線板2、3によりチップ部品5を保持する絶縁性の保持板4を挟持してなる。保持板4はチップ部品5を挿入してその電極5aをそれぞれ露出させながらチップ部品5の側面を把持するチップ部品把持孔7を有する。2枚の多層配線板2、3は重ね合わせることにより保持板4を内蔵する空洞部10を形成し、その内部において支持部2c、3cにより保持板4を支持する。多層配線板2、3とチップ部品5とは空洞部10に設けられた接触子12を介して電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】平面寸法(平面積)や高さ寸法を大幅に縮小することができ、コンパクトに形成できる電子部品内蔵基板を提供する。
【解決手段】一対の配線基板10,20間に電子部品30を搭載した電子部品内蔵基板100であって、配線基板同士10,20がはんだボール40を介して電気的に接続され、電子部品30が搭載された一方の配線基板10と対向する他方の配線基板20において、電子部品30と対向する位置に電子部品30の平面形状よりも大きく開口する開口部24が設けられ、一対の配線基板10,20間が封止樹脂50によって封止されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搭載面積を制限された立体回路基板を用いながら、搭載面積を稼ぎ高密度実装とする。
【解決手段】立体回路基板11,21,31を複数積層させてなる積層モジュール1であって、立体回路基板11,21,31は、積層時に圧接され、積層する前記立体回路基板間の電気的な接続を確保する凸形状の第1の電極部位である凸部を有し、第1の電極部位である凸部周囲に充填させた接着剤にて各立体回路基板間を接着させることで実現する。 (もっと読む)


【課題】平面寸法や高さ寸法を大幅に縮小することが可能な電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚の配線基板間10,20に電子部品30が配設され、配線基板の少なくとも一方側と電子部品30が電気的に接続され、配線基板10,20どうしが電気的に接続され、配線基板間が樹脂封止されている電子部品内蔵基板100であり、配線基板10の一方側に形成されたボンディングパッド12と電子部品30の電極32はボンディングワイヤ60により電気的に接続され、少なくとも電子部品30の電極32とボンディングワイヤ60との接続部が保護材70により被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐熱性と耐湿性、及び作業性に優れ、特に厳しい信頼性の要求される電気・電子用の回路接続材料を提供すること。
【解決手段】下記(1)〜(3)の成分を必須とする接着剤組成物と、導電性粒子よりなる回路接続材料。(1)フェノキシ樹脂、(2)ナフタレン系エポキシ樹脂、(3)潜在性硬化剤。 (もっと読む)


【課題】平面寸法(平面積)や高さ寸法を大幅に縮小することが可能な電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚の基板10,20間に電子部品30が配設され、基板10の少なくとも一方側と電子部品30の電極34が電気的に接続されていると共に、基板10,20どうしが電気的に接続され、かつ、基板10,20間が樹脂封止されている電子部品内蔵基板100であって、電子部品30の他方側基板20と対向する面に基板10,20どうしを電気的に接続するためのはんだボール40が配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 341